ホンダ N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

(1749件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN カスタム 2019年モデル 1151件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム 2013年モデル 1651件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム(モデル指定なし) 1215件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:591件

既出かも知れませんが、このクルマのアイドリングストップを無効にするには、エコモードを解除するしか方法はないのですか?

停車直前にブレーキを緩めて、衝動がない様に停める習慣があるので、停車前のエンジンストップは困るのです。

アイドリングストップは必要ないので、エコモードOFF以外の方法で、同機能をカットする方法があれば、ご教示お願い致します。

書込番号:17744005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/07/18 05:49(1年以上前)

maxpower_takeoffさん

アイドリングストップが作動しないようにするには、ECONスイッチを押してECONをOFFにする以外の方法は無いようです。

あとは取扱説明書の231頁に記載されている「アイドリングストップしない条件」を利用する方法はあります。

書込番号:17744053

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/18 06:56(1年以上前)

どこで売ってるのかが解りませんが「ルミ工房 アイドリングストップキャンセラー」 ってのが有ります。

書込番号:17744128

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/18 07:05(1年以上前)

有りました^^;
ヤフーオークション > 自動車、オートバイ > パーツ > 電装品 > その他

検索キーワードは「アイストキャンセラー」

N-BOX用が有るので出品者の方にN-WGN用の製作相談されてみてはどうでしょうか?

書込番号:17744140

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件

2014/07/18 09:21(1年以上前)

ヤッパリ無理のようですね!

infiniti Eau Rouge さん、社外品での情報有り難うございます。
チェックしてみます。

書込番号:17744387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件

2014/07/18 09:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

早速アドバイス有り難うございます。

書込番号:17744393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/18 10:14(1年以上前)

当方も、アイスト不要なので、カスタマイズで対応できないかディーラーに聞いたのですが、無理とのことで
以下のものを買って自分で取り付けて使用しています。

http://cepinc.jp/chumon/idle_stop/idle_stop_kit_info.html

これだと、Econ on/offいずれの状態でもキープできるので、便利です。
ただし、取り付けは結構面倒です。(infiniti Eau Rougeさんの紹介されているものと同様の手間ですが....)
今のところ特に不具合は発生していません。

書込番号:17744488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件

2014/07/18 10:26(1年以上前)

NCC-72381 さん 情報ありがとうございます。

これを取り付けると、アイスト以外のECON機能は活きているとの解釈で良いですか?

書込番号:17744511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/18 10:55(1年以上前)

>これを取り付けると、アイスト以外のECON機能は活きているとの解釈で良いですか?

いいえ、これはEconスイッチのonまたはoffの状態をエンジンの再起動をしてもキープするものなので、Econの
全機能(アイスト含む)がonまたはoffされます。
ホンダの軽(Nシリーズ)はアイストとEcon制御は連動で、どちらかのみOn/offすることはできません。



書込番号:17744580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/18 11:05(1年以上前)

>停車直前にブレーキを緩めて、衝動がない様に停める習慣があるので、停車前のエンジンストップは困るのです。

あのう・・・
エンジンがストップしても、それ(衝動がない様に停める)は出来るのでは?

書込番号:17744600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件

2014/07/18 11:20(1年以上前)

ぽんぽん 船 さん 
実はまだ試乗をしてなく、色んな方からの意見で、停車直前にカックんなるとの情報を得たので、アイストを止めればリニアな感じで、衝動がなく停止できるのではと思い、スレをたてた訳です。

近日中試乗してみます。

書込番号:17744632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件

2014/07/18 11:47(1年以上前)

NCC-72381 さん ありがとうございます。
何度もしつこくすみません!

と言うことは、ホンダのECONスイッチは、常時入りで、エンジンONでECONモードなり、エコモードを切る為のスイッチなんですか?

書込番号:17744680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/18 12:03(1年以上前)

ずれた回答ですが、先日アイドリングストップしなくなりました。

自分はディーラーでリセットして今は治りましたが、アイドリングストップが嫌な人は良いのかな?と思いまして。

しなくなったきっかけは1時間位の渋滞にハマった時でした。
全てのN-WGNがしなくなる訳じゃないし、故障なので嫌ですよね…失礼しました。

書込番号:17744727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/18 14:01(1年以上前)

ホンダの軽(Nシリーズ)はEcon on(アイスト on)がデフォルトで、offにしておいても次にエンジンをかけると自動
的に on になります。
従ってアイスト offにしたければ、毎回エンジン起動後にEconスイッチを操作してoffにする必要があるのです。
その、毎回のEconスイッチ操作を省略できるようにするのが、先に紹介した装置になります。
なおホンダ車でもFit3などはEconスイッチとアイストスイッチは別にあるようです。
また、他社のアイスト付車もほとんど、アイスト onがデフォルトで、アイスト offで使用する場合は毎回 offにする
必要があるようです。


書込番号:17745060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件

2014/07/19 11:32(1年以上前)

NCC-72381さん、詳しくご説明ありがとうございます。
紹介のキット、取付けが面倒くさそうなので、エンジン始動したら、ECONオフを習慣化したいと思います^^;

書込番号:17747899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/19 19:46(1年以上前)

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto_sp&id=50430&parent=50036

参考になればよいのですが。

書込番号:17749354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/19 19:51(1年以上前)

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto_sp&id=62294&parent=60100

間違えました。上記になります。

書込番号:17749371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件

2014/07/19 20:23(1年以上前)

前田慶次(傾奇) さん

メーカー情報ありがとうございます。

書込番号:17749475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/07/21 20:11(1年以上前)

私の経験から一つ、前に3000Kmしか走っていないのに、エコモードなのに一向にアイストップしなくなり、壊れたやんと車屋さんに文句を言ったことがあります。しばらくして気がついたのですが、温度の設定が「Lo」にしているとアイストップしないようです、19以上に上げると復活します。「Lo」にしてあればエンジンを入りきりしてもリセットされません、エアコンは自動ではなく、皆さんが使える条件ではありませんが、一々エンジン起動の度エコモードを切る手間は省けます。家はいつもこれで、エアコンのONかOFFと風量設定で使っています。アイストップさせたい時は、温度設定を上げます。ただ私の経験ですので皆さんの車に当てはまるか保障は出来ませんのでよろしく。N-WGNターボ最高!!!スピード出過ぎ???

書込番号:17756405

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:591件

2014/07/24 07:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
先日、ECONスイッチオンにて試乗して来ましたが、ヤッパリ停車直前にエンジンが切れて、そのまま停止すれば良いのに、更にブレーキを弛めると、再始動してしまい衝動なしにスーッと停めるのは難しいですね。

紹介して頂いたモードを維持できるキットがあれば、確かに便利ですね。クルマ購入したら取り付けたいと思います。

書込番号:17764622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2016/05/19 01:33(1年以上前)

やっぱり、アイドリングストップ(以下IS)の機能に不満のある人は多いんですね。私もその1人です。
N‐wgnに乗っていますが、ISは速度が10kmの時に反応するみたいです。私はメーターを見て、速度が12kmくらいになったらいったんブレーキを離し、9kmになったら再度踏み始めるという面倒なことをしてISを回避しています。そうするとスムーズに停まれて、なおかつ信号の状況にあわせて踏み込むことでISを起動させることができます。スレ主様のいう通り、停車前にISが起動してしまうと、どうしても滑らかに停車することができず、最後にガクっと止まる必要が出てきてしまいます。

ISは燃費うんぬんというよりも、エンジンを停止させることによる車内静穏性がメリットだと思います。なので私はISはあったほうがいいのですが、いかんせん停止前に作動するというのが玉に傷ですね…。これがもし、停止後に作動するような仕様で、さらに状況によって使い分けられればどんなに快適だったか、Nwgnに乗ると毎日のように思います。
例えば滑らかに停止した後、信号が長くなりそうならブレーキを奥までグっと踏む。そうするとISが起動する。信号が短そうならISが起動しない程度にブレーキを踏み続ける…。
これだったらとても快適な車なのに…にわか仕込みで他社の「停止前にIS」というアイデアを盗んで組み込んだために、操作性に無視できない汚点を残してしまったと思います。それ以外は非常に満足度の高い車なのでとても残念でなりません。

書込番号:19887122

ナイスクチコミ!10


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムターボの4WDについて

2016/06/12 16:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:118件

カスタムターボの4WDについて質問です。
雨や雪道など、やはり4WDの方が安定して走行できますか?
燃費が悪くなるのはわかりますが、走行性能的なものが知りたいです。
ホームページのカタログ見ても、殆ど書いてないので、よくわかりません。
4WD オーナーの方の情報を特に聞きたいので、よろしくお願いします。

書込番号:19950751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/12 17:21(1年以上前)

4WDの方が間違いなく冬道なんかは安全ですね。
良く冬道なんかでの事故でテレビに出るやつなんかは大体がFFなので。
特に冬道での車線変更なんかは状況により滑ってしまい制御できずにまわりの車にぶつかり車がサンドイッチみたいになったりするので。

書込番号:19950823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2016/06/12 17:30(1年以上前)

>南部百姓屋さん
早速の情報ありがとうございます。
やはり4WDの効果は大きいのですね。
私の住む所は、年に数回しか雪が積もらないのですが、昨冬の大雪時には、スタッドレスとチェーン巻いてましたが、愛車FFなのでかなりビビりました。(笑)

書込番号:19950843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/12 17:54(1年以上前)

4WDも滑るにはすべりますが、FFの制御きかない時がやはり危険ですね。
軽自動車は軽いし強度もあまり強くないので、冬道での事故は命取りになりますから。
一番こわいのはたまに雪が降るとかの場所が危ないです。

書込番号:19950900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2016/06/12 18:11(1年以上前)


>南部百姓屋さん
確かに、冬場、凍結や積雪の時には、FF より4WDの方が良いですよね。
通勤が片道、一時間程かかり、道路情況が変化したりするので車の走行安定性能は凄く気になります。

書込番号:19950959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/12 18:59(1年以上前)

札幌でNーoneのFF3シーズン過ごしましたが4ヶ月ぐらい雪に閉ざされるのでさすがに4WDがいいなとは思いますが
必須ってほどではないです。
FFプリウスが登れずに四苦八苦していた坂も毎週普通に登っていけました。軽いから?

本州の大雪は自分がよくても周りがダメになるんであんまり意味ないですよね。



書込番号:19951093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件

2016/06/12 19:17(1年以上前)

>たぬしさん
FF でもVSA の制御もあり、けっこう雪道でも走れますよね。
雪道で4WDの効果があるのは分かるのですが、雨の時はどうなんでしょうかね?
もちろん、どんなタイヤ履かせてるかがかなり影響するのでしょうが。

書込番号:19951145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/06/12 20:25(1年以上前)

凍結路(雪道)の加速力、登坂力では、4WDは圧倒的に優位です。
しかしながら、止まる、曲がるに関しては、4WDが、FF車よりも優位とは思いません。

別の方の書き込みで、事故の多いのは4WDでなくFFと有りますが、私の観察する限りでは、4WDです。
4WDが安全でないという話でなく、「4WDを過信」が原因と考えてます。
安全でなく、安心というなら、4WDです。

尚、事故でなくスタックして動けないのは、FFに多いです。

ついでながら、荒れて凸凹になった雪道でのグリップ力は、ハードサスよりもソフトサスの方が、若干ながら良いです。
スタビライザー無が良いと個人的考えです。

書込番号:19951338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件

2016/06/12 21:14(1年以上前)

>ウッカリボンヤリさん
確かに過信は、禁物ですよね
昔、パジェロやランクルのRV4WDが流行った頃、スキー場近くで横転事故起こしてるのは、過信した4WD 車が多いと言う新聞記事を思い出します。

書込番号:19951498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/13 13:45(1年以上前)

自分のはN-BOXの4WDですが、代車でN−WGN,N-ONEそれぞれFF,4WDに乗ったことがあります。
冬期間や雨天ではお尻に感じる安定度が4WDのほうが落ち着いています。
生活四駆ですが、あればそれなりに安定しますがこれはあくまで過信せずFF同様の運転をしていればの話。
コーナーなどでケツが出やすいのは4WDのほうかもしれません。
フロントが滑ってリアに駆動がかかってずるっというのは何度かありました。
この場合は4WDでもどうしようもありません。低μ路での限界がちょっと高い程度ですから。
この辺はビスカス式のスタンバイ4WDですから、そこを過信しないことが大事だと思います
尚、VSAは作動してランプ点滅して作動音もしてましたが全然舵が効きませんでした。
VSAってこんなものなの?と思うくらい膨らんで反対車線まで飛んで行きました。
凍結路ではVSAだろうが4WDだろうがどうしようもないみたいです。

車重が重い分同じコーナーでもアンダーが出やすいですが、雨天の高速や雪のある6~70km/hの自動車専用道では明らかに4WDのほうがステアの修正が少なかったと思います。
特に100km/hでのちょっと厳し目なコーナーなどは雨天、降雪ともに安心度が違います。
この辺は乗ってみて実際に体感しないと理解できにくいかもしれませんね。

燃費ダウンと価格アップ、軽快感スポイル、重量差でのブレーキの効きの違いなどのデメリットはありますのでご自身の判断次第ですね。
スタンバイ式だからか、アクセルOFF時のエンブレの効きも体感では変わらない気がします。
あったとしても私には気付かないレベルなんでしょうね。

以前オフ会で全く同じグレードのFF、4WD複数台で高速乗りましたが加速が全く違いました。
車重とフリクションの違いでここまで違うか?と思うほどでしたよ。

個人的には4WDでないと不安な地域に住んでいるのでFFを選択しないのですが、代車では乗ることがあるのでとりあえず
乗り比べた感想を書いてみました。

書込番号:19953243

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2016/06/13 21:59(1年以上前)

>かふぇおれパパさん
詳しい情報ありがとうございます。
昔、初代CR-Vに乗ってました。アクセル操作を雑にやるとガキンと言う金属音がして繋がってまして、スタンバイ四駆のイメージはあまり良くないです。(笑)
もちろん、最近の車はそんな事無いのでしょうが!
FF 、4WDどちらしても、過信した運転は事故の元ですね。

書込番号:19954503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジの内容

2015/02/27 06:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

クチコミ投稿数:234件

先日、 4月にマイナーチェンジをするという情報を聞きつけました。
いよいよシートスライドが分割式になったりするのでしょうか?
詳しい情報をご存知の方、教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18522691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 19:37(1年以上前)

変更内容は、あんしんPのオプション化、Gにプラズマクラスターエアコン、G・Aパッケージ(ターボも)にナビ装着用スペシャルPを標準装備、全グレードにオートミラー標準装備という感じでした。
外観の変更、後席分割シートは無いようです。
価格設定は、まだ情報がないが装備を考慮すると多少お得感があるくらいになるだろうということでした。

1ヶ月前くらいにディーラーで聞いた情報です。

書込番号:18524468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/27 20:57(1年以上前)

こんばんは。

私がディーラーで聞いた内容はシートヒーターがGA 以上?に標準装備されると言う事と、

ボディカラーの変更及び追加があると言う事
カスタム専用色にミラノレッドが追加、ホライゾンターコイズパールが廃止になり変わりにブリリアントスポーティーブルーメタリックに変更、プレミアムゴールドパープルパールがプレミアムベルベットパープルパールに変更とは聞きました。

書込番号:18524731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/27 22:46(1年以上前)

もうひとつ書き忘れてたんですが。
ノーマルのN-WGNにも内装が黒内装のグレードが追加されるそうです。スタイリッシュパッケージと言ったはずです。
カスタムみたいにブラック×バーガンディとかでは無く黒一色という感じでした。
黒内装が追加されてノーマルタイプにもタコメーターが付くかなと思いましたがスピードメーターだけの単眼メーターでした。

書込番号:18525193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 16:57(1年以上前)

つい先ほどHONDAディーラーで聞いて来ました。
既に回答されているものの他には「ワンタッチターンシグナル機能付方向指示スイッチ」が
標準装備になるのと、カラーバリエーションが3色程度追加されるようです。
価格はさほど変わらないだろうとのことでした。
実は、現在NWGNカスタムターボの4駆を既に注文していたのですが
新しいカラーバリエーションの中に欲しかったカラーが追加されたので
急きょ発注し直しました。
納期が2ケ月近く伸びてしまいますが、好きな色のために辛抱します。

書込番号:18581705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 17:05(1年以上前)

追記・・・
カラーバリエーションですが
正確には全グレードで「5色」追加です。
カスタムには・・・
「プレミアムホワイトパールU」
「ブリリアントスポーティブルーメタリック」
「プレミアムベルベットパープルパール」
「ミラノレッド」
の4色が追加のようです。

書込番号:18581725

ナイスクチコミ!1


則政さん
クチコミ投稿数:1件

2016/04/28 21:54(1年以上前)

honda n-box slashいつマイナーチエンジしますか

書込番号:19828043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もりの値引額

2016/02/13 18:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿を致します。

12年前のスバルR2(S/C.4WD)からN-WGNカスタムに乗り換える予定です。
見積を頂いてきたので、値引きの妥当性についてアドバイス頂けましたら有難く思います。

グレード G・ターボパッケージ(FF)

車両本体価格 約153万円
 MOP ・ナビSパッケージ
      ・15AW
 
DOP価格    約22.7万円
     ・グラスコート
     ・ドアバイザー
     ・前後ナンバーフレーム
     ・クロームメッキPKG
     ・LEDフォグ
     ・ビームライト

その他諸経費 約13.5万円
 

車両総額    約189.4万円 
下取り       ▲3万円(H16式4.8万Km フロントガラス割) 
値引き  車両  ▲14万円
       DOP  ▲8.4万円
      諸経費 ▲3.6万円
      端数切 ▲0.4万円

手出し総額  160万円


私としては、結構良い値引きを頂いているかなと思っていますが、如何でしょうか?
(ナビやETC、フロアマット等はカー用品店orネット購入の予定です。)
よろしくお願い致します!

書込番号:19586164

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/02/13 18:58(1年以上前)

amistad3333さん

N-WGN カスタムなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き4〜5万円の値引き総額16〜19万円程度が値引き目標額になりそうです。

これに対して現時点での値引き額は26.4万円、平成16年式のR2の下取り額も値引きの上乗せのようですから、実質値引き総額は29.4万円となりそうですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額を大幅に上回り、かなり良い値引き額と言えそうです。

ここまで大きな値引きが引き出せた一因は、原材料費が安く利益率が高いグラスコートがDOPに含まれているからでしょうね。

何れにしても良い値引き額だと思いますよ。

書込番号:19586256

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/02/13 20:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご丁寧にありがとうございます。

値引き目標価格や値引きできた要因まで教えて下さり安堵しました。
大変、車関係にお詳しい方なのだと思います。
良い方向に背中を押して頂けた気分で、気持ちよくハンコをつく事が
出来ると思います。
本当に有難うございました。

書込番号:19586599

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引き額妥当性

2015/11/10 21:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:28件

昨年10月にN-WGNカスタムFF Gターボ(ナビSパケ)を購入しました。
DOPをけっこうつけたので200万近くし、今更ですが値引きの妥当性についてご意見いただきたいです。
個人的にファーストマイカーということでOPを多数つけすぎてしまいました(笑)(ペーパードライバーの妻も運転することから軽自動車を選択しました)

【価格内訳】
車両本体 :1,612,543
車両割引  :▲198,097
付属品 :439,020
付属品割引 :▲61,560
諸費用 :171,934
諸費用割引 :▲14,840
==================
合計 :1,949,000

以上が内訳になります。
その他ご不明点あれば追記致します。
ご意見いただければご幸甚です。

書込番号:19306260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/11/10 22:15(1年以上前)

hirolbewithさん

昨年10月に購入ですね。

昨年10月頃のN-WGN カスタムの値引き目標額は車両本体11〜13万円、DOP2割引き9万円の値引き総額20〜22万円辺りだったかなと思います。

これに対して契約時の値引き総額は27万円を超えていますから、良い値引き額だと思います。

ただ、厳密にはDOP内容や諸費用内容が分からないと正確な事は言えませんが・・・。

書込番号:19306306

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2015/11/20 19:46(1年以上前)

私の感覚では軽自動車の値段じゃない・・・

書込番号:19335494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

適合しますか?

2015/08/19 08:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:131件

下記サイズのホイールは適合しますか?

【サイズ】6.0J×15
【インセット】+50
【HOLE−PCD】4H−100

書込番号:19064170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/19 10:09(1年以上前)

>りゅうじぃ。さん
こんにちは。
私はホイールに詳しくは無いのですが、N-WGNにTE37を入れようと
販売店に確認したところ、以下の回答でした。
5.5J-15 +45でも微妙。個体差により車検NGとなる可能性あり。

なので、6.0Jは厳しいのではないでしょうか。
ローダウン等されるのであれば、入るかも知れませんが…。

諦めて、5.0J-16 +45にしました。
参考までに。

書込番号:19064289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2015/08/20 00:54(1年以上前)

ありがとうございました! やはり厳しいですよね(^^;

書込番号:19066531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム
ホンダ

N-WGN カスタム

新車価格:154〜212万円

中古車価格:18〜230万円

N-WGN カスタムをお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,574物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,574物件)