N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 18〜230 万円 (2,578物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年8月14日 15:48 | |
| 5 | 14 | 2014年8月9日 18:58 | |
| 2 | 4 | 2014年8月8日 19:29 | |
| 5 | 9 | 2014年7月29日 11:10 | |
| 18 | 12 | 2014年7月24日 20:55 | |
| 14 | 7 | 2014年6月29日 07:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
購入予定の者ですが、ディスプレイオーディオの機能で、平均燃費とか表示出来るようですが、この機能は計器盤の右側に表示される機能と同一ですか?
それとも計器盤表示以外の、運転データの表示とかの機能があるのか、実際に使用してる方に情報を教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17829996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんこんにちは。
カスタムターボでディスプレイオーディオを使用しています。
ご質問の件は以下のようです。
一枚目の写真はワンドライブ(ENGスタートから走行終了ENGストップまで)のタブ表示です。
一番上は瞬間燃費。
二番目はワンドライブの平均燃費。
三番目は一回前のワンドライブの平均燃費。
二枚目の写真はTRIP Aのタブ表示です。
給油毎にトリップメーターをリセットする(=平均燃費のリセット)必要があります。
一番上は今回の平均燃費。(メーターに出るAVG燃費と同じですね)
以下は前回給油、前々回給油...の情報ですね。
ちなみに満タン法に比べると平均燃費は2km/L前後あまい数値を表示しています。
書込番号:17830843
1点
今回、前回、前々回の平均燃費が一覧で確認出来るのは便利ですね。
計器盤には出ない、瞬間燃費も出るようで、これも便利ですね。
ありがとうございます。
書込番号:17834039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
Nワゴンカスタムターボ購入して三週間経ちまして街乗りしか乗ってないですが約200キロ走りましてだいたい1L12ぐらいしか走りません。皆さんどのぐらいでしょうか?燃費よくする方法ありますか?やはり夏はこんなもんですか?
書込番号:17811753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲゲゲのケイさん
先ず納車後に燃費計をリセットされましたか?
燃費計のリセットがマダなら、納車前の燃料消費のデータが残っていて燃費計の値が悪く表示される場合があります。
という事で先ずは燃費計をリセットしてみて下さい。
又、燃費計をリセットする時には同時にガソリンも満タンにしたいですね。
これで満タン法による実燃費と燃費計の値を比較してみるのです。
因みに、実燃費は燃費計の値の90〜95%程度になる場合が多いようです。
最後に気温が低い冬場や夏場のエアコンを掛けた状態でチョイ乗りが多いと実燃費は確実に悪くなります。
このような乗り方ならJC08モード燃費(カタログ値燃費)の半分程度になる事もあります。
好燃費を出したいなら、ストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して経済速度で長距離ドライブされる事をお勧め致します。
書込番号:17811810
![]()
1点
はじめまして。
3月末納車で1,600kmほど走りました。
ここ一ヶ月は、近所の買い物中心(常にエアコン全開)で13km/Lくらいです。
前のタントは9km/Lが精一杯だったので、動力性能も装備も快適性も数段向上してこの燃費は大満足です。
書込番号:17811873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はカスタムのNAですが、燃費計の表示で平均21kmくらいです。
郊外なんで、渋滞とかないです。
片道10kmくらいの通勤に使用してます。
エアコンは常にオフです。
参考までに。。。
書込番号:17811960
0点
はじめまして。
娘用のカスタムターボ、運転しやすいので休みの日に乗っています。常時A/C ON,時々エコノモードで市街地21km/l、高速は95km/hのオートクルーズセットで23km/lの表示がでます。ゆっくりした加速、減速が燃費を伸ばすコツです。
書込番号:17812271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコンきって、ゆっくり加速して、法定速度で走って、信号の少ない道を走り、1回の走行距離を伸ばす。
書込番号:17812824
0点
スーパーアルテッツァ さんいつもアドバイスありがとうございます。リセットのことを知らなかったです。早速やって見ます、ありがとうございます。
書込番号:17812918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
cycler さんありがとうございます。タントそんな燃費良くなかったですね。Nワゴンしてよかったです。
書込番号:17812920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ま〜ぞう さんありがとうございます。やはりNAのほうは燃費いいですね。
書込番号:17812926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よしいったろう さんありがとうございます。ターボもそこまで行くんですね。すごいです。コツありがとうございます。気をつけながら頑張って見ます。
書込番号:17812932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミカサアッカーマン さんアドバイスありがとうございます。勉強になりました
書込番号:17812936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カスタムターボ乗りです。(嫁さん用)
嫁さんが運転して夏場平均13km/L、冬場14km/Lでした。
(メーターはずっとグリーンのまま)
たまに自分が街中を思いっきりエコ運転して20km/Lちょっとです。
アクセルの踏み方によってかなり違うみたいですよ。
いかにアクセルを踏見込まず、一定速度を維持するかが
ポイントだと思います。渋滞や信号があると厳しいです。
(アクセル離すとエンブレがかかるので、少しだけ踏む)
いろいろと工夫してみてください。それも楽しいですよ。
書込番号:17815696
![]()
2点
Chobi太 さんありがとうございます。やはり夏冬場は仕方ないですかね。カタログ数字の半分しかいかないからどんだけと思いました。これからもECO運転して燃費どのぐらい伸びるか楽しみしてます。
書込番号:17816401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲゲゲのケイさん
こんにちわ
息子通勤用のカスタムターボです。
現在の燃費計は24.9km/Lでした。
通勤で普通に25km/L台の燃費を出しています。
5月に80km/h(オートクルーズ)で高速道路を100km走りましたが
燃費は27.0km/Lでした。1人乗車でエコモードです。
エアコンOFFならもう少し期待できそうです。
息子の運転はかなりおとなしいです。
常にエコモードです。
低燃費の要領はアクセルの踏み方だと思います。
それと積載重量(荷物、乗車人数と体重)も影響します。
タイヤはブリジストンのエコピア_EP150_155/65-14です。
空気圧は指定値です。
タイヤの銘柄や空気圧も燃費に影響します。
タイヤの銘柄は同じではないので確認して下さい。
●N-WGNカスタムの純正タイヤは3種類です。
・15インチ → ブリジストンB250_165/55 R15
・14インチ → ブリジストン・エコピア_EP150_155/65 R14
・14インチ → ダンロップ・エナセーブ_EC300_155/65 R14
ブルーアースは無いと思っています。
純正タイヤで上記以外のタイヤが付いていたら教えて下さい。
エアコンの設定温度は29℃になっていました。
エアコンの設定温度も燃費に影響します。
最強値はエアコンOFFです。(^^;
書込番号:17817831
![]()
1点
夏のひかり さんこんにちは。詳しく教えてくださってありがとうございます。自分は今までエアコン23度で設定してしまいました。タイヤは純正のブリジストン15インチです。今日ちょっと涼しかったのでエアコンOFFにしたら15ぐらい行きました。しかし息子さんは出した数字素晴らしいですね。勉強になりました。これからECOに心をかけて運転します。燃費伸びるのが一つの楽しみですね。
書込番号:17818080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
N-WGN カスタムGAパッケージにディスプレイオーディオを取り付けて一ヶ月経ちます。ただ、やはり社外カーナビを取り付けたいと思い始め、先日オートバックスに行ったところ、ディスプレイオーディオの取外しにカーナビの取付は配線が複雑で傷つくので、控えた方が良いですと言われました。そこで、ディスプレイオーディオの取外し後に社外カーナビを取り付けた方はいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17802986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-WGNのインパネの取り外しは、とにかく堅いです。
オートバックスを否定するわけではありませんが、細部まで、よくわかっているディーラーにご相談されてはいかがですか。
私は、社外ナビを自分で取り付けるため、納車のときにディーラーでインパネを浮かせてもらっておきました。
オートバックス等で社外製品を購入され、ディーラー持ち込みも、ありだと思いますが。いかがでしょうか?
書込番号:17806029
1点
カーショップに行く前に、ディーラーで相談されたらどうでしょうか?
因みに工賃は同じぐらいです
ディーラーでも社外ナビを販売するところもあれば持ち込みも大丈夫です
書込番号:17809982 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
まずは、ディーラーに相談します。
焦らず、決めたいと思います。
ベストアンサー、そして他の方々の返信も
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:17814765
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
ディラーの試乗車購入したためディスプレーオーディオ付いたままでした。ナビはiPhoneアプリでなんとかできるんですがテレビや動画見る方法ありますでしょうか。アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17761838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↓のVTRコードを購入して、地デジチューナーを接続すればTVを視聴出来るようになるでしょう。
http://www.honda.co.jp/navi/n-wgn/factory-option/?car=n-wgn
書込番号:17761873
![]()
0点
ありがとうございます。ちなみに地デジチューナーはどんなもの買えば使えるでしょうか
書込番号:17762289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲゲゲのケイさん
RCA端子が付いている地デジチューナーなら接続出来ます。
従いまして↓の地デジチューナーなら、おそらく全て接続出来ると思われます。
http://kakaku.com/car_goods/car-digitaltuner/
書込番号:17763521
![]()
1点
どうもありがとうございました。本当に助かりました。明日ディラーに電話して問い合わせしてみます
書込番号:17763814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカオプションのディスプレイオーディオですよね?
それを前提の回答になります。
VTRコードも間違いでは無いと思いますが、部品代金の他に0.4HR分の工賃が必要で、高くつくし、画質もいまいち
だと思いますよ。
コンソール部にHDMIジャックが付いているので、オプションのVTRコードではなく市販のHDMIケーブルと
HDMI出力付のチューナを購入したほうが簡単で高画質で見られると思います。
但しHDMIの場合、相性問題が出やすいので、購入に当たっては展示品などで接続確認できる店舗で買う方が良い
と思います。
書込番号:17764893
![]()
2点
NCCさんありがとうございます。HDMI対応のチューナー買えばいいですね。それも一つの手ですね。そして具体的にオススメなチューナーメーカーありますでしょうか。
書込番号:17764950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながら、当方では車でテレビを見ることに感心が無いので、おすすめのチューナについては分かりません。
カーオーディオ取り扱い店で、相談が良いかと...。
書込番号:17765343
0点
分かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:17765537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機能のついたナビを付ける選択肢はなしですか??
車は高価なものです。ナビもまた高価なものです。あとから買うとなると、中々手が出せません。
ローンに組めるのなら後悔のないように、ナビを付けるのをオススメします、
大体皆さん後からナビを付ければ良かったと後悔します。
書込番号:17781581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
カスタムターボです
シティブレーキシステムの利き具合について質問です
付いている方は作動しますか
ダイハツのタントはかなり頻繁に作動するのに比べるとホンダはかなり緩いと言うか曖昧なのか本当に監視し作動するのか心配です
まだ作動した事がないので動いているのでしょうか
作動した方の意見をお願いします
2点
フィット3HVでも気になりDに尋ねた事が有ります。
ダンボール箱を積んで試してみると、直前で止まりました。
一応効きますが30km/h以下って?使えるのかと思っています。
駐車場のバーや前車にかなり近付き過ぎた時に警告が出て、前に進めなくなります。
実際あのきょりでやっと検出!と思って居るので、あまり当てにしていません。(ノーブレーキで当てるより軽微で済む)
3回までは効くがそれ以降効かなくなる(ズボラ防止)ので、要注意だそうです(プログラム書き換えて欲しい)
駐車場のバーに反応、交差点で前者に反応、残り1回ではね〜
書込番号:17729345
2点
やはりレスポンスは緩慢ですね
ところで三回までは効くって言うのは車購入時から三回って事ですかね
他車もそんな感じなんですかね
書込番号:17729539
1点
当方もカスタムターボですが、一度も作動したことはありません。
まあ、作動するような状況にならないよう気を付けて運転しているし、故意に試したこともありませんが...。
コララテさん
>3回までは効くがそれ以降効かなくなる(ズボラ防止)ので.....
というのは何処からの情報ですか?
取説には(少なくともN-WGNのもの及びFitも見た範囲では)そのような記載はありませんが、そのような重要な
ことが事実で、記載が無いとしたら大問題と思いますので、その情報の出所を教えて下さい。
書込番号:17731104
2点
SA付きムーヴで1万走行しましたが、緊急ブレーキ作動は2回あります。
毎日、同じカーブ[縁石あり]でピッピッって反応します。
反応しずぎては?と当初は思いました。
N-WGNは乗り始めて全くの無音なので、ダイハツに比べて鈍い感は否めませんね。
Dラーに聞いても警告灯が消灯すれば正常、としか言われません。
今は、あまり気にならなくなりましたが。
作動回数に3回の上限がある、という話は初めて聞きました。
私も、詳しく知りたいです・・・
書込番号:17731167
2点
>駐車場のバーや前車にかなり近付き過ぎた時に警告が出て、前に進めなくなります。
>3回までは効くがそれ以降効かなくなる(ズボラ防止)ので、要注意だそうです(プログラム書き換えて欲しい)
続けて3回と言う意味じゃないですか?
何かを障害物と誤認識することもあるでしょうから、
その対処の為、4回目の操作(アクセルオン)で発進が可能になる。とか。
そうでなきゃ、意味が無いと思う。
書込番号:17731426
0点
他メーカーのスレで見ましたが、その方はホテルの出口のビニールカーテンで作動して出れなかっただか、かなりパニクったと言ってましたね。
やはり他メーカーのブレーキシステムも連続作動は4回目で解除なんですかね。
ちなみに自分のノーマル G Aパッケージも一度も作動した事はありません。
書込番号:17731701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カスタムターボ所有です。
昨晩、交差点で前車が強いブレーキを踏んだ時に動作しました。
スピードは出ていないので、危ない状況ではありませんでしたが。
スレ主さんと同じ様な疑問をずっと抱いていましたが、
ちゃんと動作するみたいですよ。
書込番号:17733219
3点
12日土曜日に初作動を経験しました(笑)
ショッピングセンターから渋滞する道路に出る瞬間、道路上の前車に反応しブザーとメーター内の警告灯(作動灯)が点きました。
渋滞の状況も理解し危険な割り込み&車間距離とは思っていなかったので、最初は何が起きたのか分からず、瞬間トラクションコントロール作動?って感覚でアクセルを踏んでも反応しない、静止する感じはせず動きが抑えられるって感じでした。
ま、前車が動き出したため静止までの機能は解除されたのかも?
あと、解除されてもラフなアクセルワークはエンジン回転にリンクされず、ギクシャク感もなく安全に通常走行に戻れました。
書込番号:17733264
1点
作動状況はまちまちですが確認されている方もいらっしゃるのですね
ただしテストできる場面があれば試してみたいです
段ボールを前にした走行で大丈夫でしょうか
ディーラでもそのような場面は用意されなかったので
書込番号:17733295
2点
私の場合はフィットですが、購入時にシティーブレーキは続けて3回まで有効、一度エンジンを切るとリセットと説明されました。
N-WGNも同じか来週聞いてみます(又リコールで書き換えです)
渋滞時にズボラしてブレーキ踏まずに追従させるとかさせない為だそうです。
駐車場のゲートバーに反応されると、あんな細い物に反応するの?ってイラッとしますよ。
右折で前車に近付き過ぎて「ピッピッピ」でブレーキ掛かると、タイミング崩されます。
自然と車間距離は開き気味の運転になってしまいました、昔はきわどい運転していたようです。
書込番号:17736299
1点
解決済が出た時点で確認が取れたのでしょうか。
22日にアップデートしてきました、ホンダのシティーブレーキシステムは全て3回まででしたね。
一度OFFにするとリセットされますから、カウントしておかないと困る事になりそうです。
駐車場のバーに反応するのは迷惑です、残り2回では・・・・
書込番号:17763395
0点
実はあれから確認ができました信号待ちで発進したときに作動しまして、少々戸惑いましたが、走行中は難しいかもしれないなという印象はありますが
書込番号:17766479
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
購入されている方の意見を伺いたく記載しました。
先日、ダイハツのムーヴとこのホンダのNワゴン試乗してきました。
両方ともに短所・長所がありそうで迷っています。ですが、
カタログスペックだけで見るとクルーズやプラズマクラスターがついてる
この価格に魅力を感じております。
同不順で述べますが下記の点が気になっているところです。
・初動のハンドル操作が若干重く感じる(慣れてくれば気にならない?)
(D社と比べて。というかトヨタの1.5クラスと比べても若干硬いというか重い)
・音がうるさい、ロードノイズも含めて(Dと比べて)
・試乗者は2WDなので4WDの違いがわからないので迷っています。
出来れば長く乗っていきたいと考えてるのですが、慣れてしまえば気にならないものなのでしょうか?
また、雨天や雪道の走行された方などがいれば、意見を聞かせてほしいです。
よろしくお願いしますm(__)m
0点
気に入った方を購入されればいいかと思います。
スレ主さんの文を読むと、n-wgnが勝っているのはオートクルーズとプラズマクラスターぐらいみたいですね。
プラズマクラスターは1万も出さなくても、カップホルダーに入れるやつがある。オートクルーズは高速を頻繁利用しなければさほど使わない。
もうどちらがスレ主さんに合っているか答えは出ているような気がしますが
書込番号:17652007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NBOX所有者ですけど、N-WGNの試乗した感じでは、音は静かになってますよN-BOXより(笑)
因みにターボの方が静かになる
ハンドルはN-BOXの方が圧倒的に軽いです
N-WGNでは重くと言うより、普通に感じました
スティングレーも乗ってますけど、こちらはかなり重いです(笑)
NAにもクルーズコントロールがありますけど、ターボで高速乗ってる時はかなり重宝します
普通車なら100キロって軽くアクセル踏んでれば維持出来ますけど、スティングレーで高速走る時は80ぐらいまで落ちてましたね
N-BOXだとクルーズコントロールでアクセルはいじらない(笑)
まぁ設定が115キロまでなので、軽自動車にまで抜かれますけど、空いてる高速では重宝します(笑)
普段は全く使わないですけど(笑)
ターボにすれば、パドルシフトが付きます
坂道多いなら、エンジンブレーキには便利ですけどね
N-WGNは欲しい車の一つです(笑)
書込番号:17652588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ムーヴは秋頃にFMC予定らしいですよ。
購入予定が直ぐでなければですが。
http://latestcarinformation.blog.fc2.com/blog-entry-92.html
書込番号:17653538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
久しぶりに(10数年ぐらい)にホンダへ見積もり取りに行ったのですが、
たまたまなのか、運が悪いのか、出くわした営業マンがあまり感じのいい営業マンではなく、
見積もりもふざけた見積もりだったので、自分にはご縁がなかったと思って諦めます。
せっかく久しぶりに良い車だと思ったんですがね。残念です。
私は今までトヨタ一辺倒でして、トヨタの営業マンも昔に比べて質が落ちてきているとは感じてはいましたが、
私の近くにあるところのホンダは、ちょっとさすがに買う気すら失うほどでした。
人材不足という波はこういうところにまで来ているのかもなと実感する出来事でした。
というわけでスレッド終了します。
ご記入いただいた方本当に親切にありがとうございましたm(__)m
書込番号:17656726
1点
性能的にはほぼ横並びだと思います。エンジンパワーもボディサイズも使い勝手も質感もほぼ同じです。安さならムーブやワゴンR、デザインや安全装備ならN-WGNではないでしょうか?
あとネット上では軽自動車に対する否定的な意見が多いです、大半は無知と偏見と思い込みですのであまり参考にならないと思います。色々試乗されて、軽自動車の長所と短所を把握されてから購入した方が後々後悔しないと思います。
N-WGNは高いですし、ほとんどのコンパクトカーが買えてしまう価格ですし。
書込番号:17656922
3点
ホンダのディーラーは格差大きいですよ。
旧ベルノ系は比較的いい印象がありますが。
他のお店も回ってみれば?
ムーブは時期的にどうかと思う。タントとスズキ(マツダ)もお忘れなく。
書込番号:17662713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Dの営業マンですが、対応とゆうか態度が悪いと購入意欲削がれますよネ。私も同感です。
いくら気に入った車が見つかっても、そんな感じだと・・・。
また、うちは、2月頃カスタムターボ黒を契約しましたが、
色は最初白にしようと思っていたのを、D担当者の「黒はいいですよ、売る時も高値が付きます」
と言われ、黒にしました。D担当者の意見は大きい。
でも、結果的に黒には大変満足しています。
うちが契約した時の他社のD担当者はどこもいい方ばかりでした。
ホンダや日産等、同じ販売店名でも会社が異なる場合があります。
ホンダも近くにカーズいっぱいあるので、別系列にいくのもいいかと・・。
先月、うちは別口でにトヨタ車を契約しましたが、ここの最初の担当者は
対応が悪かった・・というか感じが悪かった・・。
でも、その車は購入を心に決めていた車なので、
私は、担当者を別の人にして声を掛け、契約しました。
人間ですから人の相性ってあると思います。
書込番号:17677861
2点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,578物件)
-
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ キーフリー ベンチシート パワーウインド ECONモード プッシュスタートスマートキー
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
N−WGNカスタム GSSパッケージ ギャザーズナビTV リアカメラ ETC シートヒーター あんしんパッケージ ディスチャージヘッドライト オートリトラミラー 4WD
- 支払総額
- 92.7万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
N−WGNカスタム G SSパッケージ オートクルーズ シートヒーター リアカメラ ETC ディスチャージヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 94.1万円
- 車両価格
- 85.7万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGNカスタム GSSパッケージ ギャザーズナビTV リアカメラ ETC シートヒーター あんしんパッケージ ディスチャージヘッドライト オートリトラミラー 4WD
- 支払総額
- 92.7万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
N−WGNカスタム G SSパッケージ オートクルーズ シートヒーター リアカメラ ETC ディスチャージヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 94.1万円
- 車両価格
- 85.7万円
- 諸費用
- 8.4万円

















