N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,556物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 13 | 2014年2月11日 14:31 | |
| 13 | 8 | 2014年2月1日 07:57 | |
| 0 | 6 | 2014年1月22日 21:37 | |
| 5 | 3 | 2014年1月17日 21:35 | |
| 15 | 11 | 2014年1月10日 12:31 | |
| 2 | 3 | 2014年1月9日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
こんにちは!
この度Nワゴンターボカスタムを購入しドレスアップを少しずつ進めています。
ナンバーフレームについて、SEIWAのフロント&リアセットK267が1,780円でABで販売されていたので試装したらフロントについて、上部がバンパー下部に当たり、泣く泣くリアのみK266を1,280円で購入し装着しました。
フロントはメーカー純正3,675円(自分で装着するので工賃0.2Hは含まず)しかないのでしょうか?
良さそうなものがあったら教えてください。
0点
角度をつけたら装着できないですか?
ABやYHなどで角度を変えるキットが売ってたと思いますが
書込番号:17154490
1点
他の方が、NBOX板に書かれていますので、参考まで。
[17152361] です。
ついでに、メーカのページは以下です。
https://www.carmate.co.jp/products/detail/2849/LS354/
私自身は、ディーラオプションで頼んだので、本製品の使用感はお伝え出来ませんが.....
書込番号:17154561
0点
「カーメイト(CARMATE) ベーシックナンバーフレーム フロント用 クローム LS354」はどうですか?
フレーム自体が薄く出来ているので、付けられそうですよ!
書込番号:17154758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
他の書き込み:N-BOXも拝見しましたが、SEIWAのK199やK210等のステーを挟むと取り付け出来そうです(価格的にも千円以下)。大口径のバンパーでないので少し外観的にバランスが悪くなりそうです。
別に教えていただきましたカーメイト製を週末試装してみます。確かバンパーとの隙間3mmと記憶してます。
プラスチック製は経年劣化でメッキ部分が白くなると聞きましたが、いかがでしょうか?
書込番号:17155436
0点
メッキはプラスチックでも鉄製でも、いずれは剥がれます。
剥がれないのはステンレスだけだけど、長期使用ならプラスチックでも鉄製でも最終的には変わりないと思います。(くすんで来るのは否めません←実体験)
書込番号:17158851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プラスチック製は経年劣化でメッキ部分が白くなると聞きましたが、いかがでしょうか?
高価なものでもないし、取り付け・取り外しも簡単にできるのだから、剥げてきたら交換するでいいのでは?
書込番号:17158910
0点
劣化は手入れに依りますね
うちの嫁の前の車は13年経ってましたが
プラスチック製のナンバーフレーム(HONDA純正)には今は懐かしいイオンコートを時おり塗布してたので特に劣化せずピカピカを保ってましたよ
いちいち外してナンバープレートと共に表も裏も隅々まで塗ってたんですけどね(笑)
書込番号:17160141
0点
皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。感謝しております。
プラスチックでも鉄製でも経年劣化は避けられない。イオンコート等手入れ次第ですね。
ディーラーの営業君に純正物がアクセサリーカタログ通りにピッタリはまるのか確認すると言われ、早や一週間。
今週末、アドバイスいただいた製品を試してみます!
書込番号:17160360
0点
純正物がアクセサリーカタログ通りにピッタリはまるのか聞いたのに一週間放置は店の姿勢を疑いたくなりますね。
消費税アップ前の契約、納車ラッシュみたいだけど、買って貰った人に対してのアフターもしっかりして貰いたいものです。
車種違いで申し訳ありませんが、会社の後輩はN BOXカスタムに純正のライセンスフレームを着けてますが、やはり既製品と違ってピタッとはまってます。
まぁでも、たかがライセンスフレームにあの金額は出せないですけどね(笑)
書込番号:17162175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日はカー用品店でナンバーフレームを試装後購入の予定でしたが、朝から大雪で一日コタツ待機。車に積もった雪を払いに出た位です。
明日は初高速を楽しみにしていたのですが(今のところ市街地で最高25キロ/l)。。
降雪の中、駐車場でワイパーを上げている車が多いです、ゴムがガラスに凍り着かないのはいいですが積もった雪の重さで曲がらないのでしょうか。
さてN-BOXカスタムの純正装着の情報ありがとうございます。
もしかしてホンダの軽用は一種類だけとかではないですよね。
N-WGNのフロントはナンバー本体だけでほぼピッタリで余幅がないですが、営業さんの回答が楽しみです。
確かに「たかが」に予算を使わず、高価な純正でなくて十分、他の部分をドレスアップしたいです。
書込番号:17166800
1点
NCC72381さん
こんにちは!
先日は貴重な情報ありがとうございました。
N-WGNに、ディーラーで純正ナンバーフレームを着けられたようですが、フロント部のプラスチック(黒色)のナンバー枠周りは余幅がないですが、はみ出さずにピッタリとハマりますでしょうか。
フレームを装着した実車を見たことがなく、教えていただければ幸いです。
書込番号:17169854
2点
>はみ出さずにピッタリとハマりますでしょうか。
当然といえば当然ですが、きちんと収まっていますよ。
でなければ「たかが」にあの金額を出す意味はないでしょう。
もっとも、私は商談時の最後の一押しで、前後フレームとボルトをサービスしてもらったんですけどね。
書込番号:17170955
0点
NCCさん、忙しい中、写真upありがとうございます。参考になりました。
今日は快晴、初高速で少し遠出しています。
来週末は、1ヶ月点検のついでにネジウムのリアスピーカ取付(あの取付料0.2Hで既設のイクリプスAVN-G03と接続させると例の営業マンが。フロント部同様にインパネもかなり固い)、ナンバーフレームでもと思っています。
書込番号:17178067
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
最近、N-WGNカスタムのターボ車で15インチアルミを装着した車を試乗しました。
この仕様は、私が購入を検討しているタイプでした。
また、試乗した時間帯はライト点灯する時間帯でした。
試乗して、次の点がちょっと気になりましたので、ユーザーの方のご意見等をいただければ助かります。
1.ライトの配光ムラ
ライトの照射範囲は十分広くていいです。きちんと配光されているところは光量も十分です。
しかし、運転席から見える範囲で一番手前側(ボンネットから3mほど?)の一部の範囲だけ、横の帯状のムラ(光量が少ない)がある感じがしました。
プロジェクタータイプだから仕方がないのかもしれませんが、かなり気になりました。
質問としては、カスタムにお乗りの皆さんで気になっている方はいらっしゃいますか?
標準車はリフレクタータイプなので、また違った配光になっているのかもしれませんが・・・。
2.乗り心地
15インチ装着車だったからか、かなりごつごつした乗り心地でした。
現車は、デビュー時乗り心地を酷評されたゼストWターボなのですが、ゼストが柔らかい乗り心地に感じるほどでした。
質問としては、14インチと15インチを乗り比べた方の感想がお聞きしたいです。
14インチにしても、大きな改善はされないと思いますが・・・。
それ以外の点、例えば他レビューでよく見られる走行時の騒音等は全く気になりませんでした。
エンジンも、ゼストと同じターボとは思えないほど、パワフルで低燃費なのには驚きです。
また、インテリアの質感、適度な空間など、高額といえる価格を納得させる魅力があります。
ホンタ党なので、間違いなく購入することになりますが、上記の点だけ現ユーザーさんからご意見・ご感想をいただければありがたいと考えています。
ちなみに、昨年購入したオデッセイも乗り心地については酷評されるレベルですので、かなり許容範囲はある人間だと思っています。(苦笑)
2点
N-WGNカスタムターボ ユーザーです。1月18日に納車、10日ほど使用しています。
1.ライトの配光ムラ
これは納車初日の夜、初めてライトを点灯した時にすぐスレ主さんと同様に感じました。
なんだか一番照らしてほしいところが少し暗い印象でした。
それ以外は明るさも十分以上ですし、照射範囲も過不足ないと思いますので、そこだけは少し残念な気持ちです。
2.乗り心地
購入前の試乗は15インチ車でしたが、実際に購入したのは標準の14インチ車です。
前車はRB1オデッセイでしたが、N-WGN試乗時にはオデッセイと比べても乗り心地も静粛性もとても良く感じました。オデッセイより良いかな?というレベルに感じて満足しました。
ところが納車されてみると、思いのほか路面の細かな凹凸を拾い、走行中は決して良い乗り心地とはいえません。
エンジン音は全く気にならないレベルですが、ロードノイズは多少気になります。
実は納車されて不満に感じたのがスレ主さんと同じ、この2点でした。
本当にそれ以外は満足しています。過去にN-BOXやN-ONEで騒がれていた問題点、例えば足回りの錆びやワイパーのモーター音など、私も購入を決めた際はちょっと心配でしたが、納車されて確認するとほぼ全てが対策済みでした。
書込番号:17126786
![]()
2点
気合一発さん、早速レスありがとうございます。
ライトについては、やはり個体差ではなく「仕様」のようですね。
また、乗り心地については14インチでも固めなのは15インチの硬さから推して知るべしといったところでしょうか。
でも、気合一発さんのとおり、ホンダ車の軽自動車で普通に使う用途で、ここまでバランスが取れているのはこのN-WGNだと思っています。
しつこいようですが、間違いなく当モデルを買う予定ですが、購入時期はちょっと考えてみる必要がありそうです。
書込番号:17128398
0点
Ski Freakさん
ゼストはスポーツとスパークがあるますが、どちらでしょうか?
昨年12月に、ゼストスポーツGターボからN-ONE Premium Tourer・Lパッケージに買い替えました。
N-ONE Premium Tourer・Lパッケージは、元々15インチアルミ&165/55/15用に専用セットアップされているため、凄く乗り心地がよく柔らかい乗り心地です。
N-WGN カスタムは最新タイプなので、色々と良くなっていると思います。
まだ試乗はしていませんが。
15インチアルミはオプションなので、元々のセットアップが異なるので乗り心地は悪くなるかと思います。
ただゼストよりは格段に良いと思いますが。
ゼストスポーツGターボに約6年乗っていました。(新車で購入)
外観に一目ぼれ。
標準タイヤ&ホイール 155/65/13(スチールホイル)を新車時より165/50/15(アルミホイール)に交換
エンジンパワーが無い。ノンターボよりはましですが。
ハンドルが重い
アクセルが重い
タイヤノイズ爆
ステレオ音(外音とタイヤノイズでほとんど混同)ステレオ(音楽)を聞いているのか外音を聞いているの意味不明。
乗り心地そのものは少し硬さ感じられましたが、外音&タイヤノイズが凄まじかったのでそっちが凄く気になってました。
一年前にスパーク用のアルミホイール&タイヤ(165/55/14)をヤフーオークションで落札して履き替えたらだいぶ乗り心地はよくなりした。
外音&タイヤノイズは少し軽減した程度です。
N-ONEの試乗車はGしかなかったのでGの試乗です。
N-ONE Premium Tourer・Lパッケージは値段も高いし(最上級車)買う予定も無かったのですが、営業マンの方の強い薦めもあり購入しました。
パドルシフト&クルーズコントロールは絶対外せない条件だったので、TourerLパッケージか Premium Tourer・Lパッケージのどちらかの選択でした。
137万円(TourerLパッケージ)153万円(Premium Tourer・Lパッケージ)
Premium Tourer・Lパッケージを選択して正解でした。
運転、凄く楽(楽しい)凄く運転がしやすい、ハンドルが軽い(^^)繊細なアクセルワークが出来る
革巻きステアリング感触最高。(ゼストの前に乗っていた車、スポーツシビック 1600 SiRU(5速MT)で体感していたので)
エンジンパワーあり、ブレーキもよく効く、パドルシフト&クルーズコントロールGOO
>過去にN-BOXやN-ONEで騒がれていた問題点、例えば足回りの錆びやワイパーのモーター音
足回りの錆びありません。
ワイパーのモーター音、無音。
Ski Freakさん
N-WGN カスタムは最新車なので良い創りになっていると思います。
燃費もN-ONEより大幅に向上しているし。
書込番号:17128639
1点
まだ通勤(片道10km強、街中)と近場の買い物程度でトータル300km程度しか走っていませんが、10日ほど乗ってだいぶ慣れてきた感じです。
足回りは確かに硬めで最初は違和感が強かったですが、今ではスピードが乗って来た時などはむしろ心地良く感じたりもします。
細かい凹凸は拾い易いようですが、マンホールなど大きめのギャップは割合スパッと乗り越えたりしてホンダ車らしいとも言えそうです。
ハンドリングなども変な癖は感じないので全般に運転はしやすいと思います。
最初の頃気になっていたライトの照射ムラ?も敢えて注視しなければ気にならなくなっています。
あくまで「若干」なので運転に支障があるレベルではないと思います。
私的にはこの車にして正解と思い満足しています。
書込番号:17128672
3点
前田慶次(傾奇) さん
私のゼストは、初期型の平成18年式のゼストスポーツWターボです。(デビューしてすぐ購入しました)
今はいているタイヤ・アルミは、ゼストスパークのターボ車用の14インチです。
元々、14インチアルミでしたが、飽きたのでオークションで履き替えました。
ゼストの後継としてN-ONEにしようかと思っていましたが、現在は最新車のN-WGNにしようかと思っています。
本当は、N-ONEのデビュー時にツートンカラータイプを購入する直前までいきましたが、納車が大幅に遅れることになってしまい、断念しました。
今乗っているゼストに大きな不満はないんですが、軽自動車の税制改正を見て、今後も軽自動車を乗り続けるには遅くとも今年中に買い換えないとまずいぞという気になっています。(苦笑)
いずれにしても、ライト・乗り心地とも決定的な欠点ではないので、個体差でなければ仕方がないとあきらめるしかなさそうです。
書込番号:17128783
0点
カスタムターボ15インチ 12/15納車1200km走行です。
1.ライトの配光ムラ
確かに気にはなりましたが、フロントグリルのLEDとの兼ね合いかなあ?と思った程でした。
個人的には慣れるとOKのレベルと考えます。
2.乗り心地
確かに当社はゴツゴツ感はありましたが、800km当たりを超えてから、いい意味で「角が取れた」
感じの乗り心地になってきたと感じます。個人的にはこの今の乗り心地が気に入っています。
燃費も当初の14〜15kmから18〜19km(瞬間燃費計の値)に伸びています。
さらに走行距離を重ねてどうかですが、概ね気に入っています。
書込番号:17129462
![]()
4点
カスタムターボ 14インチ 1月24日納車になりました。
今まで普通車ばかり9台乗り継いできましたが
年金生活になりN−WGNを購入しました。
今まで仕事で1BOXタイプの軽自動車には乗ったことはありますが
ハイトワゴンタイプに乗るのは初めてです。
走ってみて軽自動車のイメージが変わりました。
期待が膨らむ走りです。
試乗記や口コミでアイドリングストップ時の微振動、右折時の視界不良、後方が見ずらい等々
色々な苦情が寄せられていますが、今まで乗ってきた車と比較しても
まったくそのようなことは感じません。
十分安心して乗れる車だと思います。
ただ、ゴツゴツ感は確かにあります。
ECOタイヤも影響しているのでしょうか?
でも、しっかりとした足回りで安定した走りができますので
妥協できるレベルではないでしょうか?
それとヘッドライトの明るさのムラはすぐに慣れると思いますね。
書込番号:17133246
0点
皆さん、丁寧なレスありがとうございました。
すぐに購入せず、少し様子をみようとは思いますが、いずれ購入しましたら他の方の参考になるレビューを書いてみたいと思います。
書込番号:17137910
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
購入当初から純正スピーカーからビリビリという音が聞こえます。
鳴らない時もあるのですが、、、
最初はスピーカーが破れているのかと思い、社外品に変えてみましたが変わりありませんでした。
ナビはカロのzh77です。
音楽の録音時にノイズが入ったのかと思いましたが、同じ曲でもビリビリなる時と鳴らないときがあるので違うと思います。
何が原因かわからず困っています。
カーオーディオ専門店などへ持ち込めば改善されるでしょうか、、
書込番号:17093049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイトル間違いです。
正しくは
純正スピーカーについて
です。
書込番号:17093053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カロのナビは、何処で取り付けを行われたのでしょうか?
カーショップで行ったのであれば、まずそのショップで相談するのがよいと思います。
音の問題は、発生源の切り分けが、必要なので。失礼ながら素人では難しいと思いますよ。
早く解決するといいですね。
書込番号:17093262
0点
NCC-72381様 ご回答ありがとうございます。
取り付けは、私の父が行いました。
いつも取り付けてもらってるのですがこんなことは初めてです。ただ、今回は手こずっていたようなので何か配線が間違えてるかもしれませんね、、、
オーディオ専門店へ持ち込めば、見ていただけるのでしょうか?
書込番号:17093921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>取り付けは、私の父が行いました
であれば、ある程度の知識はお持ちでしょうから、まずお父さんに状態を
話して見てもらうのがよいのではないでしょうか。
それで解決できなければ、ディーラーの担当者に相談して、懇意にして
いる電装屋さんを紹介してもらうと、見てもらえるかもしれません。
(もちろん有償前提ですが...)
購入店以外のカーオーディオ店にいきなり行っても難しいと思います。
残念ながら私の知識では、これぐらいのことしか言えません。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:17094215
![]()
0点
アースの配線がうまくいってないような気がするですがいかがでしょうか?
書込番号:17099366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NCC-72381様 ライフ&ムーブ様
回答有難うございます。
父にもう一度配線を見てもらおうと思ったのですが父も新車が納車されて、自分の車をいじるので忙しいとのことでした、、、
私は車に関する知識がないのでアースの配線がおかしいかどうか見ることも出来ず、、、
このままは嫌なので一度、電装屋さんにみていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17101490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
昨年末、納車されたN−WGNカスタムターボに自分でナビを取付けました。
取付け後に車を走らせて気づいたのですが、アイドリングストップ後のエンジン再始動
の度にナビの電源が落ちて、再起動します。
この症状は、おかしいと思いますが如何でしょうか?
ナビの電源接続状況は下記の通りです。
・メイン電源・・・・・バッテリーから新たに取り込んだ電線を直接接続
・アクセサリー電源・・車両側ハーネス24ピンのアクセサリー電源を使い
新たに購入したリレーの操作電源として利用し、
バッテリー直の電源をアクセサリー電源として使用
(ピュアなアクセサリー電源を使いたいのでこういう方法で使ってます)
参考までに、フリードハイブリッドも同じ状態で電源を取っているが、こちらは異常はない
ディーラーオプションで使われる電源は、運転席右下のヒューズ盤からオプション
のカプラーで取られているようですが、この方法であっても同じ症状なのでしょうか?
1点
アイドリングストップ仕様車はメーカー推奨の配線方法に準じた方がいいと思います。
書込番号:17080279
2点
いわゆる「バック直}ですね。
>この症状は、おかしいと思いますが如何でしょうか?
いいえ、おかしくないですね。普通の事だとおもいます。
しかも、この時期の寒さではバッテリーの能力がフルに発揮されないので仕方ないと
思いますよ。ナビの機種でも違いはあると思いますが。
当方の車(別の車です)もバッ直していますが寒い時は再始動時の電圧が極端に下がっ
てしまい再起動します。暖かい時は再起動はほとんどしません。
車両側のオーディオハーネスの電源だとDC−DCコンバーターで電圧を安定させてい
ますので冬場だけでもそちらに繋げるのが手っ取り早いと思います。
あとは、確信はないですがキャパシタ、電源安定化装置等で改善されるかもしれません。
書込番号:17080728
1点
ご返答有難うございました。
バッ直の電源構成では、再起動する事があるのですね。
オプションカプラーの容量が、7A程度だったと思ったので
バッ直にしたのですが、アイドリングストップも善し悪し
ですね。
今後は、アイドリングストップはOFFにして走りたいと
思います。
貴重なご意見、本当に有難うございました。
書込番号:17083178
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
先程、n-wgnカスタムのナビスペシャル付で契約してきました。
2月中旬納車になるようです。
ケンウッドの彩速ナビMDV-X500を付けたいと思っています。
他のクチコミで見た所、NK-H403NWが必要だとわかりました。
純正の後部カメラとハンドルのリモコンを使うには他に部品が必要ですか?
こちらで部品を用意して、ディーラーに持ち込み、付けて貰おうと思ってます。
4点
N-WGNカスタムターボ ナビ装着車用スペシャルパッケージです。
ナビとETCは社外品を購入しディーラーでの取付を依頼中です。
●パイオニア楽ナビ AVIC-MRZ099の場合(ケンウッド彩速ナビは要調査)
@楽ナビ AVIC-MRZ099 \76,200
Aナビ接続キット 2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H403NW \8,280
Bリアカメラ接続キット データーシステム RCA013H(ノーマルビュー固定)\3,980
Cステアリング・リモコンケーブル KJ-H101SC \1,180
D三菱電機ETC EP-7311B \6,320
E三菱電機ETC・パイオニアナビ接続ケーブル AH-13 \3,980
書込番号:16983526
4点
夏のひかりさん
レスありがとうございます。
楽ナビはちゃんと付きそうですね。
イエローハットにて彩速X500を購入予定で在庫が少ないので取り置きしてもらってます。
お店の方でちゃんと付くか調べて貰ってるところで、もしダメなら、楽ナビ099に変更しようと思ってます。
テレビ重視でディスプレイが好みの彩速、付けられるといいんですが...。
書込番号:16983708
0点
まくらめさん
N-WGNは出たばかりなので検証報告が不十分です。
パイオニア 純正ステアリングリモコン用アダプター/ケーブル
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
↑パイオニアに電話で確認しましたがN-WGNは検証報告が上がって無いのでわからないと言われました。
直接ケーブルメーカーに確認しました。
同じパイオニア製ナビでも型番により非対応の場合もあります。
接続ケーブル類は同じ用途で2〜3社から供給されている場合があります。
価格も違います。
社外ナビの場合
リアカメラのガイドライン表示、ステアリングリモコン、ETC連動などの対応がわかりにくいです。
ホンダ純正ナビなら手間無しですが高いです。
社外品なら半額以下で買えますが機能が削られる事もあります。
フロアマットも社外品にしました。
DOP 15,540円
社外品 4,200円〜8,925円
http://4tq6w8x.yshop.jp.net/N-WGN.html
書込番号:16983939
1点
自分もN-WGNカスタムターボ、ナビ装着車用スペシャルパッケージで契約、来年の納車待ち、KENWOOD彩速ナビです。MDV-Z700を購入済み、自分で取り付ける予定です。
以下のパーツを取り寄せ済み、または予定にしています。
a)ナビゲーション KENWOOD MDV-Z700
b)ETCステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX
c)ナビ接続キット NK-H403NW
d)リアカメラ接続キット DATASYSTEM RCA013H
e)ETC車載器 DENSO DIU-5310
あと、ナビのUSB端子を純正パネルに取り付けるアダプターを購入予定です。
ETC不要の場合はb)〜e)を揃えたら良いと思います。
書込番号:16984901
![]()
2点
持ち込みでしたら、ディーラーに相談されるのがいいと思いますよ
ディーラーは外注の電装屋と取引があるので、ナビもカーショップ並みの金額で買えますよ
ディーラー購入を勧めるのは延長保証が付けられるためです
取り付け店で延長保証を付けた場合は、故障時の取り外しは工賃をサービスしてもらえるでしょうけど、カーショップで購入、延長保証を付けても、ディーラーやカーショップで取り外しをする時と取り付けの時に工賃を取られます
自分の時は本体からアダプターまで通販購入でディーラーの電装屋に取り付けを頼みました
納車の時に取り付けが終わってるので助かりますね(笑)
ディーラーによっては社外品はお断りもあるようなので、最初に確認される方がいいですよ!!
N-WGNですが、NBOXやN-ONEよりステアリングスイッチが増えました
対応はそのあたりがネックですね
後から対応品は出る可能性もありますけどね
書込番号:16984963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏のひかりさん
私もフロアマットは付けませんでした。
ラバーで深さがあるマットが好きなので。
書込番号:16985141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chobi太さん
彩速取り付け予定とのこと、なんだか心強いです。
ETCは不要なので、e)以外を揃えれば良さそうなんですね。
Chobi太さんはいつ頃納車なのでしょう?
無事付いたらレポお願いしたいです。
書込番号:16985157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん
ディーラーで取り付けてもらうつもりでいたのですが、あんまり感触がよくなかったんで、多分イエローハットで付けてもらうことになりそうです。
イエローハットの店員さんがとても親切に対応してくれたので、私自身が勇気がなくて、ディーラーに言い出せなかったら、イエローハットでいうことなると思います。
書込番号:16985204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まくらめ さん
b)〜e)ではなくて、b)〜d)でしたね。失礼しました。
納車は1/18土曜の予定です(おお、大安だ)。
すぐに取り付ける予定ですので、またレポしますね。
書込番号:16985413
2点
Chobi太さん
私は今のところ2月中旬って言われてるので、レポ楽しみにしています。
他の皆さんもありがとうございました。
一応この質問は締めようと思います。
これから成功レポも出てくると思うので、こまめにチェックしようと思います。
書込番号:16987076
0点
ナビ接続キット 2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H403NW にはリモコンケーブルが付属しているようですが、ステアリング・リモコンケーブル KJ-H101SCが必要なんですか?
すみません教えてください。
書込番号:17055730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
初めて車を買います。車はN=WENに決めたのですが、ナビ選びに困っています。予算はすべて込みで10万位。フルセグ、Bluetooth,iPodが使える物。オートバックスではクラリオンNX613 ECLIPSEのAVNーZ03i 楽ナビMRZ099 ケンウッドのX701など勧められましたがどこがいいか解りません。これから何年も使うのでアドバイスお願いします
0点
工賃が約20000かかりますから、本体価格で80000ぐらいになりますね
どれがいいではなく、買えるナビを選ぶしかなくなるかと思います
型落ちモデルか、インターネット通販で買うと安く買えます
ディーラーに装着依頼出来るか聞いてみるといいですよ
ホンダディーラーによっては社外ナビお断りのところもありますから
個人的には12万前後ならいいナビを選び安くなりますけどね(笑)
どのメーカーがいいのか?
これは好みですよ(笑)
ルート案内は使ってみないと解らないです
個人的には目的地の玄関まで案内してくれるナビがありがたいです
中央分離帯のある道で右側に目的地周辺ですなんてナビもありますからね(笑)
書込番号:17049997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N−ONEに楽ナビ付けましたが純正バックモニター、ハンドルリモコンをアダプター取付で
使用可能なので便利ですよ。
書込番号:17051071
![]()
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,556物件)
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ 純正ディスプレイオーディオ リアカメラ ETC HIDヘッドライト フォグライト 充電用USBチャージャー クルーズコントロール
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 147.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜1296万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ 純正ディスプレイオーディオ リアカメラ ETC HIDヘッドライト フォグライト 充電用USBチャージャー クルーズコントロール
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 147.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.6万円

















