N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,556物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 11 | 2015年2月13日 23:41 | |
| 6 | 21 | 2015年2月15日 18:19 | |
| 2 | 6 | 2015年1月12日 20:44 | |
| 1 | 7 | 2015年1月11日 19:34 | |
| 6 | 4 | 2014年12月31日 22:33 | |
| 16 | 9 | 2014年12月25日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
N-WGN customターボに乗っています。
LEDリフレクターを着けたいと思い、ディーラーに聞いた所、車検に通らないと言われました。
カー用品店で商品を見ると車検対応と書いてあります。どちらが正しいですか?教えて下さい。
書込番号:18406993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラーの基準で通らないかディーラーで取り付けたくないからあえて遠回しにいってるのか
書込番号:18407071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カー用品店でも車検を行っていれば、その商品を装着しても車検を通してくれるのでは。
書込番号:18407100
3点
皆さん早速の回答ありがとうございます。
車検はディーラーで考えているので。
書込番号:18407166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車検の時に、付属の反射板シールを貼って検査を受けることになります。
書込番号:18407170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車検が通らないのが正しいですね。
ディーラによってはスイッチで点灯しないようにすれば良いと言う所もあれば
配線から削除しないと通さないという所もあるし。
書込番号:18407220
2点
商品名は?
最近AB等のカー用品店は保安基準通らないような物は売ってないと思うけど(自分が行く店では)
書込番号:18407222
2点
LEDリフレクターでも純正品を加工した物(反射板あり仕様)がヤフオクなどであったと思います。
その商品、車検OKとかうたっていました。確か値段はちょっと高めだったと思います。
車検の時は光らない様にギボシで配線外せる様にしておけばいいのでは。
私もLEDリフレクター付けたくて色々調べましたがゴースト現象がどうこう?抵抗付ける?とか他に影響が出る?とか難しそうだったので止めました。
書込番号:18407235
1点
カー用品店は、ABです。リフレクターのメーカーは、ジュエルと言うメーカーです。
画像のアップの、やり方がよく解らないのですいません。
書込番号:18407258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合ですが、
点検時は、配線外し、自転車用リフレクターを着けて点検を受けました。
車検時は、ディーラー曰わく
「配線が有る、見えている時点で、点灯しないのは整備不良になり、又点灯していれば違法となる」
「陸運局に持ち込んでも同じ見解」
だそうで私は純正に戻しました。
リヤサイドマーカーを追加、加工し点灯させてたのは、大丈夫でした。
書込番号:18407901
3点
本日、LEDリフレクター装着したままで、車検通りました。
ヴァレンティジャパンのTOYOTA タイプ1。
アルファード20系です。
Dにて初回車検でしたが、入庫初日にテール、ブレーキの同時点灯では通りませんと言われました。
光量差5倍以上という測定ができないためだそうです。
そこで、管轄の室蘭陸運支局に電話で問い合わせて、保安基準適合品なら問題ありませんという回答をいただき、さらに、光量差5倍以上のデータは製造メーカー保有の物で良いという回答もいただきました。ただし、リフレクターに汚れがある場合や、LEDに球切れがあるとNGだそうです。
次に、ヴァレンティジャパンに電話をして、車検のためにテストデータをいただけますかとお願いしたところ、個人宛てには出すことはできないが、整備工場へはOKですという回答をいただき、D宛てFAXしていただきました。
Dより連絡がはいり、英文10枚のFAXが届いたとのことで、やや、驚いていたようでしたが、社内で検討してみますということでした。当初二日間の予定の車検が三日間となりましたが、配線をはずすこともなく、無事車検通過いたしました。
手っ取り早い方法としては、陸運支局へ現車を持ち込むことです。
陸運でOKがでれば車検は通りますし、NGの時は潔くノーマルに戻しましょう。
私の自宅から陸運までは、1時間半位かかるので今回は電話でのやり取りを選択しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:18473342
1点
誤配送さん皆さん、ご意見ありがとうございます。
近い内に陸運局に行ってみます。
書込番号:18473385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
先日、N-WGNカスタムターボの商談を行い
◯現在は在庫車のみの販売
◯今年3月に10万円のナビクーポン終了
◯今年4月にマイナーチェンジ
との事でしたが
平成26年登録で値引きがある?在庫車と
決算+マイチェン後に購入する車
どちらがお買い得でしょうか?
書込番号:18406465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リセールバリューを考えたら、マイチェン後のモデルのほうが買いですよ。
書込番号:18406489
0点
MC直後なら値引きも渋いと思われるので、安くは買えないでしょう(軽自動車税の増税もあるし)
安く買いたいのならば在庫車だと思います
MCでどの様な変更があるのかは聞いていますか?
また在庫車に希望のグレード・色・オプションが付いた車はあるのでしょうか?
>平成26年登録で値引きがある?在庫車
登録しているって事は中古車ですよ
走行距離が2桁ならば、俗に言う新古車です
結構走行距離があるのならばディーラーの試乗車かも知れません。
書込番号:18406586
1点
メジロデュランさん
在庫車はリセバリュ的に安くなっちゃいますよね〜(>_<)
北に住んでいますさん
マイチェンの詳しい内容は分かりませんが、カスタムにはあまり影響ないらしいです?
ご存知な方教えて下さい(^人^)
希望オプ付いた在庫車の在庫は確認済みです!
でも、在庫車って屋外保管してるらしいし、どんな車来るかヒヤヒヤですね(^_^;)
書込番号:18406945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4月の税金アップを気にしてない様なので、MC後に買えば良いのでは?
書込番号:18407996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エリズム^^さん
税金アップ気になりますっ!
なんでも10年で約3万円違うとか!
それに下取りに出す普通車の税もあるので・・。(~_~;)
在車が25万円引きとかなら踏ん切り付くんですけどね♪まぁムリか(>_<)
現状その半分ちょいだし笑
書込番号:18408638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
税金の事、よくわからないのですが…
初年度の登録が3月なら、転売しても、次の人の税金ってどうなるのでしょう?
上がるのかな?
そのままならMC前でも価値はあるよね。
そんなに美味い話無いかな?
書込番号:18408739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイナーチェンジというか、一部改良のレベルですが、「イヤーモデルについて」スレにディラーで聞いた内容を書き込んでいますので、参考になればと思います。
書込番号:18409130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どもです。
増税は2015年4月以降に購入した新車購入が対象のはずです。
中古車であれば2015年4月以降に購入しても今までのままの税金、しかし新車として初めて登録した年から13年経過した車は中古車であっても増税対象ですね。
書込番号:18409789
0点
>平成26年登録で値引きがある?在庫車
報奨金目当ての自社登録したクルマ。在庫車≒中古車でしょうか?
そうなると、僅かですが車検も早まります。
在庫車と言う事は、当然カラーも装備も選べません。
安いからと言って少しでも妥協する部分があるのなら、止めた方が無難です。
最終的にはお金では無く、お金じゃ買えない満足感を重視した方が良いと考えます。
在庫車が自分の好みに合致しているのなら、その限りではありませんが。
書込番号:18409936
0点
何年乗るつもりなのか?ですね
乗りつぶすなら今買った方が何かと安い
次の車検とかで乗り換えるなら
少しでも新しい方が査定も高い
MC前、MC後、どちらを買っても
数ヶ月後の満足度なんてほぼ同じだと思います
フルモデルチェンなら
話も変わってきますが
書込番号:18410061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうすぐMCですか〜(^^)
内装は良いですが、もっとメーターをカッコいいものにしてもらいたいですね〜。
あのメーター内のシフトボジション表示は古くさく感じます…。見にくいし。
(;´д`)
内装が豪華だけに残念感が漂います。
書込番号:18411139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合ですが、12月に26年8月登録のプレミアムゴールドパープルのカスタムターボ(ドアバイザー&フロアマット&ナビパッケージ)走行5qを総額137万にて購入しました。
色やグレードもドンピシャだったのですが、一つだけ残念だったのはキズが結構ついてた事です!
ずっと展示されてて、汚れたから拭き取られた時の洗車キズです。
黒系はそこらへん注意したほうが・・・
でも安く買えたし、ダイヤモンドガラスコーティングで取れたので、買って良かったと思っています!
長文すみません<(_ _)>
書込番号:18411892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
thethe5578さん
スレ拝見しました!マイチェンの詳細情報助かります!(≧∇≦)
ホンダ海苔さん
中古車も年数によって増税なんですね!(゚Д゚)
マイペェジさん
新車って庶民には高い買い物ですし、後々後悔しない車をチョイスしたいですね!(>_<)
dreamlichisさん
購入後の乗り換え予定はないので、やはり在庫車ですかね・・?(´・_・`)
でも2年後に車検かぁ(ー ー;)
JET16号さん
シフトポジション表示!?気にした事なかったす(>_<)今度ガン見してきます!( ´ ▽ ` )ノ
テンマぺこさん
在庫車にキズあったんですか!(゚o゚;;
在庫車購入の場合、取れないキズがないようお祈りが必要ですねっ(>_<)
書込番号:18413742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
細かい洗車キズです!
実際に見て決める事オススメしますよ〜
自分はそれでも簡単に取れると思ってましたが・・・これがなかなか(;´Д`)
まずは欲しいグレードと色が一致しない物なら後悔すると思うので、それらが一致してからです!!
書込番号:18414370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今まで、軽自動車以外は13年経つと5000円増税されましたね。
軽自動車はそれが今まで無かった?
これからは適用されるという事でしょうか。
書込番号:18414755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エリズム^^さん
三番目をよくお読みください。
http://www.mlit.go.jp/common/001023744.pdf#search='%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E+13%E5%B9%B4%E8%B6%85'
普通車は13年目から自動車税が1割アップします。
重量税もアップするようです。
書込番号:18416690
0点
追伸です。
http://www.kuruma-urutorako.com/zei/1453/
マツダのデミオ(クリーンディーゼル)も10年超の対象なら考えものですね。」
書込番号:18416720
0点
一応、メーターの比較です。
ムーヴカスタムはカラー液晶で色々な表示変更が出来るみたいですが、色々触るのも最初だけのような…汗。
※DAYZはカスタムとは付かず「ハイウェイスター」ですが、あえてカスタムと書いておきました
書込番号:18417344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N WGNカスタムは内装がオシャレなんで、せっかくならライフDIVAのメーターを流用したら良かったのに…
と思うのは自分だけでしょうか?(^^;)
書込番号:18417353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今、ホンダのニュースで減収で社長退陣論が出てます。
販売店が売り上げ伸ばしに新車を自社で登録していると!
新古車が出回ってるなら買いではないかと思います。
しかし、円安で輸出が好調になってきてるニュースも出始めてました。
となると、今、苦戦で売り上げが落ちる2月は購入には向いてると、勝手ながら思ってます。
書込番号:18459006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
本日2度目の見積に出かけました。下記内容ですが妥当でしょうか?
車種 Nワゴン カスタム 2WD ノンターボ G・Aパッケージ ホワイト
・車両本体 1,550千円
・OP計 370千円
(マット、バイザー、カーナビ、バックモニタ、ETC、点検パック、延長保証、ドアハンドルカバー)
・自賠責・諸経費 94千円
・合計 2,016千円
・支払計 1,770千円
・総値引 246千円
・車両・OP計 1,675千円
本体、OP別には値引は出ませんでした (千円未満切捨ててます)
0点
暇っすねさん
N-WGN カスタムの値引き目標額は、車両本体11〜13万円、DOP2割引き7〜8万円の値引き総額18〜21万円程度かなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は24.6万円という事ですね。
この値引き額なら前述の値引き目標額を大きく超えており、相当良い値引き額だと思いますよ。
書込番号:18361438
0点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。かなりの値引き額ということで
比較検討した結果今日中に決定したいと思ってます。
なお、OPの中にコートも忘れていました。
車両価格でNワゴン1,675千円、ムーブカスタム1,656千円とムーブのほうが約20千円安く
メーター類はムーブのほうがいいし、前輪ブレーキがベンチレーティッドディスクブレーキ
なので少し悩んでるんですが安全面でサイドエアバック、クルーズコントロールが標準装備
のNワゴンに軍配があがりそうです。
書込番号:18361788
0点
ホンダの軽自動車は造りが雑だと、友人が話してました。
LEDバックライトは左右切れ、左右のドアの隙間も違い、立て付けも悪いと言ってました。
新車早々、ダイハツかスズキに買い替える予定とのことです。
書込番号:18363307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
見積りなんて見せ方の問題だと思います。
それだけのOPで370千円は高いと思いませんか?
自分は軽自動車の値引きはあまりあてにしてないので、後々の付き合いも考えて嫌な客とレッテルを貼られたくないので値引き交渉はほどほどにしました。その分、安い金利のローンを組ませてもらいましたが…。
N WGN(Nシリーズ)は他社に比べてエンジン音が煩いと聞きますが実際はどうなんでしょうね〜?
書込番号:18363443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しかもN WGN 2WDノンターボで155万は高くないですか?
書込番号:18363476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のホンダは一昔前のホンダテクノロジーでは無くなりました。
偏見ではなく、雑な造りでお薦めできませんね。
書込番号:18363970
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
ドアバイザー ¥19,656−
ライセンスフレーム ¥4,644−
フロアカーペットマット ¥15,120−
と、カタログ価格より高い見積もりを提示されたのですが、
オプション品に各取り付け工賃などは取られるものなのでしょうか?
広島での契約なのですが、ナビプレが−¥80,000−だけの値引きでした。
−¥100,000−だと思っていたのですが。
ナビの見積もりもイクリプスG3が¥118,000−(市場価格¥49,800−位なのに…)
の提示額でしたし、車両本体価格は値引きできないとまで言われる始末。
購入された方のクチコミを見ると、15万位の値引きをしてもらっているのが羨ましいです。
購入店を変えたほうが良いですかね(ToT)
値引き等地方差があるという事なのでしょうか?
皆様のご教授宜しくお願い致します。
0点
何も交渉してないなら、工賃は普通に取られて当たり前では?
アクセサリカタログには工賃含まない価格と明記されていますし。
書込番号:18359099
0点
てんてんGONさん
>と、カタログ価格より高い見積もりを提示されたのですが、
>オプション品に各取り付け工賃などは取られるものなのでしょうか?
その通りです。
↓でも説明されていますが、アクセサリーカタログの価格は取付費を含んでいません。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/n-wgn/exterior/doorvisor/
>購入店を変えたほうが良いですかね(ToT)
大きな値引きを引き出す有効な手段として同士競合があります。
てんてんGONさんのお住まいの広島県なら、例えば下記の経営の異なるホンダディーラーがあります。
・Honda Cars 広島
・Honda Cars 広島東
・Honda Cars 広島西
という事で同士競合が可能なら、是非行ってみて下さい。
書込番号:18359126
1点
N-ONEですが、新車見積もりで、オプションの取り付け工賃入ってました。
違うディーラーでも一緒だったと思います。
気になるのなら違うディーラーで見積りをとってみたらいいと思います。
ちなみに当方、広島県東部です。
書込番号:18359133
0点
皆様、ありがとうございます。
ホント!!
交渉次第ですよね…。
交渉のできない人間は言われたままの金額で判子を押してしまう。
PC等使えない人間は価格等の相場も把握する手段も無く、ただ付き合いが古いからと慣れたディーラーの元で購入って事ですよね…(T_T)
カスタム FF Gターボ ナビSパケ
車両本体価格 ¥1,612,543−
ドアバイザー ¥19,656−
フレーム ¥ 9,288−
フロアマット ¥15,984−
コーティング ¥62,460−
ナビイクリプスG3 ¥118,000−(実売価格¥49,800−〜)
ナビ ATT ¥ 6,480−
カメラ AT ¥ 8,640−
ハンドルATT ¥ 6,480−
カーゴマット ¥ 9,720−
ナビプレ −¥80,000−
車両値引き −¥37,361−
合 計 ¥1,751,890−
ディーラー先まで車両を引き取りに行き、ガソリン1/3しか入っておらず。
PC使えない知人の購入金額です。
相場を把握できない可哀想な買い物だと思いますか?
長年の付き合いだというディーラーなのに、この販売価格はは何とも可哀想だと私は思います。
交渉しないとこんなものなのでしょうかね?
書込番号:18359319
0点
交渉できない人はできるようにする、会話が苦手な人は誰か連れて行くとか。
パソコン使えなくて情報収集できない人は、他の方法で情報を集める、雑誌とかね。
ある程度努力もしないとね!できないやれないじゃ仕方ないっすよ!
ちなみに私はガソ満OKでしたが納車された時1/4も入っていませんでした。
もちろんそのまま帰りましたよ〜時には我慢も必要?
書込番号:18359495
0点
てんてんGONさん
こんばんは。
はじめまして。
車は安い買い物じゃありません。
一円でも安いにこしたことはありませんが、
気持ちよく買い物ができればそれはそれでお金よりも価値があるような気がします。
もちろんいろいろ調査するのも楽しいし有意義ではあります。
他のお店にも行ってみて、価格に違いがなければ気に入ったお店で買えばいいと思います。
交渉術や情報収集能力がないから損したなんて考えちゃうともったいないです。
それよりカーライフを楽しみましょう!
書込番号:18359808
0点
皆様のおっしゃる通りせっかく購入した知人に対して、もっと安く買えた!のにとか、そこのディーラーは良くないとか、気分の悪い事を言ってしっまったと反省してしております。
ディーラーも仕事なので、一円でも高く売りたいだろうし、交渉しないのに昔馴染みといってもディーラー側から値下げを言うわけもないですしね。
ただとても良い人なので、言いなりのまま購入してしまったと思ったら腹立たしかったのです。
とても車を大事に乗る人なので、良い車に出会えて良かったと思っています。
定価に等しい値段で購入してしまったので、皆様の購入金額はどのようなものかと知りたかったので、投稿させて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:18359868
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
N-WGNカスタムターボです。(H26/01納車)
インパネ内部からの異音に悩まされています。
冷間時に走り始めると少しの振動でカタカタ鳴り始めます。
温まると収まってくるのですが、毎回乗る度に音がするので
気分がよくありません。同乗者にも確認してもらいましたが、
やはりインパネ内部から音がするとのこと。
当初はナビ裏面の配線が原因と思って何度となく配線を束ねたり
しましたが状況変わらず。
エアコンの送風に関係するかとON/OFFしたが変わらず。
ディーラーで見てもらうにも、着いた時には温まって
音がしない状況なので、確認もままなりません。
どなたが同じ現象を確認された方はおられませんでしょうか。
0点
>>温まると収まってくるのですが、
暖房して暖まって来たときでしょうか?
であるならダクトの接合部か、取り付け強度不足。
書込番号:18320429
1点
ディーラーに車を預けて、冷えている時に異音を確認してもらったらどうでしょうか?。
書込番号:18320548
3点
鉄の車体と樹脂製のダッシュボードの熱膨張の差、ダッシュボード内部の部品の熱膨張の差とかの為に、隙間でも発生しているか、取付のガタが有る為に、振動で音が出るものと推定します。
私のH14年製のMOVEも音がしました。
カタカタというより、ギシギシという音。
冬季のみ音発生。暖房が効いてくると音が消えました。
さらに、ハンドルを右に切る時と、左に切る時で音の大きさまで違いました。
これは、運転席、助手席、リアドアの内張りでも音が出る可能性あります。
時間がたてば消えるとあきらめるか、窓ガラス開けたまま、暖房は一切使わない等の状態で、ディーラーまで運転し、現象の確認をしてもらうしかないのかなと思います。
私は、放置してました。
書込番号:18320940
2点
麻呂犬さん
そうなんです。軽いプラスチックの音みたいなので、
エアコンのダクトを疑っています。
かずさん。さん、ウッカリボンヤリさん
そうですね、年明けに12ヶ月点検があるので、
エアコンOFFのまま走って預けたいと思います。
確認のためにオーディオパネルを外しているうちに、
エアコンパネルのシルバーの部分にキズを入れてしまい、
がっかりです。気分が悪いので新品に交換予定です。
書込番号:18324764
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
2014年11月にターボ2WDを購入しました。車高を20mm程落としたいのですが、乗心地のいいダウンサスか比較的安価な車高調をどなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
2点
みんからで捜すのが良いかと。
書込番号:18303090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
少し高いけどサスならRS-R TI2000が良いですよ。
書込番号:18303466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TI2000 が高い?
別に高くないし、価格相応のただのバネだと思うけど・・・
それはさておき
20mmダウンの乗り心地の良いダウンサスって言うのが、そもそも矛盾を感じます。
20mmダウン → 縮側ストロークを 20mm減らす
ストローク減少 → サスの底付き(最悪の乗り心地)
サスの底続き防止 → バネレートup(硬いバネ)
バネレートup(硬いバネ) → ゴツゴツ&ピョンピョンした乗り心地
物理的のこうなりますよ。
その対応策としては・・・
↓
対応策@
ダンパーも交換する(バネレートに合ったダンパーにする)
対応策A
最初から車高調を購入する(バネとダンパーのセットだから乗り心地に有利)
対応策B
細かいことは気にしない(ゴツゴツ・ピョンピョンは気のせいだと自分に言い聞かせる)
オススメは、勿論Bです。
書込番号:18303573
2点
乗り心地は分かりませんが、
落ち幅マイナス2センチだとサスだけのRS-Rのハーフダウンサス、
サスとショックで無限のサスキットが落ち幅2センチでありますね。
車高調は分かりません(昔に入れていたテインの車高調は乗り心地良かったですが)
書込番号:18303916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スイマセン、訂正します。
文章中のサスとはバネの間違いです。
失礼しました。
書込番号:18303935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
色々なご解答有難うございます。
みんから等を参考にして再考致しますm(__)m
書込番号:18305548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダウンサスだけだと乗り心地は悪化するだけ。
悪化を抑えるものは無くもないだろけど、タナベのNF210あたりが無難では。
車高調なら取付・アライメント工賃セットで10万なお店もあります(関東限定ですが)。
http://www.kts-web.com/shop_menu/set/damper/tein_street_flex_honda.html
ディーラだと取付とアライメントだけで5万は取られるので大分安いかと。
書込番号:18305572
0点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,556物件)
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ 純正ディスプレイオーディオ リアカメラ ETC HIDヘッドライト フォグライト 充電用USBチャージャー クルーズコントロール
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 147.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜1296万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ 純正ディスプレイオーディオ リアカメラ ETC HIDヘッドライト フォグライト 充電用USBチャージャー クルーズコントロール
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 147.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.6万円





















