N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,548物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 8 | 2014年12月14日 10:07 | |
| 46 | 13 | 2014年11月21日 14:36 | |
| 2 | 6 | 2014年11月17日 16:43 | |
| 2 | 4 | 2014年11月15日 23:42 | |
| 23 | 11 | 2015年2月28日 21:35 | |
| 4 | 8 | 2014年10月20日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
reoreooneoneさん
↓のようにホンダ純正のガーニッシュに交換すれば良いでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/N_WGN_CUSTOM/partsreview/?bi=5&ci=568
書込番号:18265843
1点
オプションではありませんから、塗装してもらうぐらいでしょうかね?
顔はカスタムが好きですけど、テールライトはノーマルが好きかも(笑)
書込番号:18265846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
reoreooneoneさん
一寸補足説明しておきます。
ホンダ純正のガーニッシュとはカスタムでは無い方のN-WGNのガーニッシュの事で、ディーラーで注文可能です。
このガーニッシュは最初から純正カラーに塗装されていますから、あとはディーラーで交換してもらえば良いでしょう。
書込番号:18265867
2点
他の方が答えていますが、
カスタムではないノーマルのボディ同色のガーニッシュに交換すればメッキではなく、ボディ同色になります。
ですが注意が必要でカスタムのボディ色しかないカラーですと、ノーマルのガーニッシュの色の設定がないので注意が必要です。
言い方を変えるとカスタム、ノーマル共に同じボディカラーがある色だと大丈夫です(例えばプレミアム ホワイトパール・スマートブラックなど)
カタログで見ると分かると思いますよ。
書込番号:18265935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん返信ありがとうございました、これで来年の夏くらいにN-Wgonに決定です!
書込番号:18266605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
reoreooneone さん
新しくリリースされた、ダイハツのムーブもなかなか力がこもったクルマの様で、これからの軽自動車選びは楽しいですね。
購入前の楽しい時間を存分にお楽しみ下さい^_^;
書込番号:18266769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型ムーヴの発表をみてムーヴはやめました、いかつい。
後ろから見たクワガタみたいだし(笑)
ムーヴを見てN-Wgonに絞ることに決めました!
書込番号:18268527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
N-WGN気に入っていますが、ウィンカーの音が小さくて不満です。
以前のゴルフみたいに、ハッキリしたリレー音が好きだったのですが、今は電子音のようで小さくて聞き取り難いので、大きくするかリレー部品を取付けるとか対策はありますか?
Webで少し調べたら、いまはBCM制御なので難しいともあり困っています。
皆様方のお知恵をお借り出来ませんか?
書込番号:18186105 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
すみません、N-WGNはわからないんですが、
一応、ディーラーに電話して聴いて見ましたか?
ロックのアンサーバックの音量は調節できるらしいので、
ウィンカーもできないのかな?と思いまして・・・
設定にウィンカーの音量調節ってないのでしょうか?
それも大になっていたらどうしようもないですけど・・・
書込番号:18186170
4点
トヨタ車なんてウインカーの音しないですよ。車種によってなるのかもしれませんが。
書込番号:18186263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アブラマネー さん
ウィンカーの音がしないクルマがあるのですか?(@_@)
それって、安全面で問題ないのでしょうか?
私は、ハッキリとカチカチと音がすり方が、動作を耳で確認出来るので好きです。
書込番号:18186381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まきたろうさん
早速のレスありがとうございました。
ディーラーに確認しましたが、音の大きさは変更出来ないとの事です。困りましたね!
書込番号:18186454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トヨタ車なんてウインカーの音しないですよ。車種によってなるのかもしれませんが。
ほとんどのトヨタ車はウインカーの作動音がしないって言ってるの?
書込番号:18186500
1点
>ほとんどのトヨタ車はウインカーの作動音がしないって言ってるの?
少なくとも自分が運転したことがある知り合いのトヨタ車はほとんど音がしないか、完全に音がなかったですね。
最新車種がどうなのかは知らないけど
書込番号:18186557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
麻呂犬 さん
真面目に答えて下さい(ToT)
書込番号:18186564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔、面白い半分で100キロ越えるとチンコンチンコンと鳴る警告音(オルゴール?)に繋いでました。
ウィンカーを出す度にチンコンチンコン(笑)…。
でも今のクルマはリレーからの線を探したり繋げたりが大変そうですが…。
書込番号:18187083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最近のクルマの警告音は電子音だから、かえって鬱陶しいかもね。
書込番号:18187105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウインカーの配線に、ブザー付けるなんてどうだろ。
音量は、テープで穴を塞げば調整出来ないかな…
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1868
書込番号:18187174
2点
スズキのワゴンRやスティングレーはあえて大きな音にしていましたよ、電子音で、カチカチと。なので、スズキの配線に詳しい人なら同じように出来るのかもしれません。
書込番号:18187285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、おもいおもいの意見ありがとうございます。
やっぱり決定打と云うべき解決策はないようですね。しばらく悩んでみます。ありがとうございました!
書込番号:18190757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
納車より数日して、オーディオ周辺からビビリ音がなりました。
(高めの音で、チチチチ という感じの音です)
発進時や路面の荒い所で音がします。
1ヶ月点検時に見てもらいましたが、ナビ本体からの音でした。
(ナビを外して、化粧パネルを指でコンコンすると、ビビリ音がします)
ナビ画面の外側を指で押さえると、音はなりません。
ナビ本体からの音なので、新品と無償交換をして下さいましたが、交換品でも同様の音がします。
何か詰め物でもしようかと思っていますが、同様の敬経験をされた方はいないでしょうか?
また、何か良い方法があればお願いします。
0点
異音は一度気になると、凄く気になりますよね。
また発生箇所の原因を探すのが困難なんですよね。
ですが今回のスレ主さんは、すでに異音の発生箇所が特定しているとの事で、そこに薄いスポンジなどを入れると良いかと思います。
自分は社外ナビですが、異音が出た時にカーショップの店員が薄いスポンジを間に挟み異音解決しました経験があります(場所はスピーカーのツィーター自体からの発生でしたが)
参考までにして下さい。
書込番号:18173823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分でやるのでは無く、ディーラーにやらせれば?
書込番号:18174206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり、何か挟む方法ですよね。
ナビを開く(DVD、SDの挿入状態 画面を上に向ける)状態では音はしませんので、画面裏側に何か入れるか、画面左右に何か入れる方法になりますね。
私が今回お世話になったディーラーは、個人的に印象が悪いです。
車両購入の交渉段階から、現在(納車1ヶ月)に至るまで、良かった点は何一つありません。
今回の件で言えば、異音が発生した時点で、ディーラーに行っています。
その時の対応が
「リコールの対応で忙しく、手が回らないので、1ヶ月点検の時にして欲しい」
と言われ、片道30分位かかる所を往復してきました。
あまりにも気になる音だったので、自分でパネルを外し、音の特定をしております。
純正ナビの不良と思い込んでいたので、取り替えた製品も同じ現象が出ると思いませんでした。
1度製品を交換しているので、対策品が出るか、保障期限ギリギリまで、使用しようと思っています。
ディーラーへの不満はまだまだありますが、知り合いが整備士として勤めているので、穏便に済ましております。
書込番号:18174330
0点
なるほど…
ディーラーの対応には色々不満があるのですね
スレ主さんがナビ脱着出来るスキルがあるので自分でやるのも有りかと思いますが、それだと納車したてでディーラーの対応に納得出来ないと言う事ですかね?
ディーラーに預けて知り合いの整備士さんに見てもらうのは、どうでしょうか?
ディーラーだって過去にナビ取り付けでの異音対策は何件も扱っていそうな物ですが、難しいのですかね。
大した回答できずに恐縮でした。
書込番号:18175529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この車を7月に購入して数ヶ月経過して分かりました。ナビパネルどころの話ではなく、色んな所から軋み音がして、どうにもならないという事です。
最初は自分もナビパネルの音が気になりディーラーに見てもらいました。ちなみに特に変わらず。
すると次は引出すトレー、左右のエアコンパネル、バイザー、運転席側ドア付近と次々に音が出始めました。今度、オイル交換の時にでも言ってみようと思いますが、この車で軋み音を無くすのは無理なのではないかと諦めてもいます。
音以外はとても良い車なので自分は満足していますが、残念なところですよね。
ちなみに、スポンジはエプトシーラーがいいとよく聞きますよ。
書込番号:18176580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しばらくは、自分で対処して、ディーラーには関わらないつもりでしたが、ディーラーよりまたしても理不尽な電話があったので、出向いて、今までの対応の悪さを店長に直訴してきました。
会社の体質改善になれば良いのですが・・・
ビビリ音は、そのディーラーでは事例が無く、現在、メーカーへ問い合わせ中です。
各所のきしみ音がする件、了解です。
きしみ音に関しては、車の剛性に関係してくると思いますので、私も諦め?がつくかもしれません。
でも、保障期間内なので、相談された方がいいかと思います。
車両自体は私も満足していますが、耳ざわりなビビリ音がするので、使用頻度は半減してしています。
(ナビ交換の際、ナビを外した状態で乗っていましたが、とても快適でした)
書込番号:18177429
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
Nワゴンカスタムの無料6ヶ月点検の際の代車がNボックスでした。
自分が所有しているNワゴンに比べ、ロードノイズや突き上げるような感じが少なく、乗り心地が良いことに驚きました。これはタイヤの銘柄によるものでしょうか? または何か足周りが違うのでしょうか?
ちなみに、代車のNボックスのタイヤサイズ・銘柄は155/65R14ヨコハマブルーアースで、NワゴンのタイヤサイズはNボックスと同サイズで銘柄はブリヂストンエコピアです。
書込番号:18171669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りゅうじぃ。さん
乗り心地については車重が重たい方がドッシリとした良い乗り心地になります。
N WGNに比較してN BOXは車重が100kg以上重たいです。
という事でタイヤ銘柄の差では無く、車重の差によりN BOXの方が乗り心地が良く感じられた可能性があります。
静粛性の差についてはECOPIAとBluEarthというタイヤ銘柄の違いが影響している可能性もありそうです。
書込番号:18171710
2点
家はN-BOXターボで、15インチ
タイヤはブリジストンです
試乗車も同じ15インチでブリジストンでしたけど、乗り心地は違いますよ
NBOXは重いんです
因みに家のスティングレーも同じタイヤですけど、N-WGNカスタムの方がマイルドです
スティングレーはカタカタの足回り
N-WGNはマイルドなしなやかさ
N-BOXはマイルドな足回りを重さがバタツキを押し込めてる感覚ですね(笑)
書込番号:18171852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-BOXには乗った事ないのですが(ホンダのNシリーズはプラットホームは確か共通かと思いますが)
車重の違いでサスペンションの味付け、セッティングは違うと思います。
自分はノーマルN-WGN乗りですが標準タイヤのエコピアからブルーアース(N-ONE純正タイヤ)にホイルごと履き替えたので、その時の感想を書きます。
タイヤ製造年週は1ヶ月位差がありましたが同じサイズ155/65R14です。
エコピアの方が乗り心地とロードノイズは若干ですが良かったです。
ブルーアースは少しヒョコヒョコ跳ねる感じで、路面の凸凹を伝えやすかったです。
ただし、アクセルOFFからの惰性はエコピアの方が悪く、ブルーアースの方が転がりが長く続きました(勿論、空気圧は同じ)
以上が自分が感じた感想です。
余談ですが、先日コンビニで立ち読みした雑誌では(ベストカー?かどうか記憶が曖昧ですが)N-WGNのカスタムではないG AパッケージとN-BOXのカスタムターボの乗り心地対決は圧勝でN-BOXに軍配が挙がった記事がありましたね。
書込番号:18171857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ただ、ロードノイズはN-BOXの方が大きいです
N-WGNの方が後出しなので、N-BOXのようなコストダウンが少なく、N-WGNカスタムの方は、エンジンルームのノイズなど遮音材が一杯入った感じがしましたね(笑)
書込番号:18171869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
レビューの浸水の件ですが、ご同情いたします。
しかし、この動画では良く分かりません。ウェザーストリップの件ですが、窓の開閉部分での雨滴侵入は仕方ないし、動画を見るかぎり許容範囲ではないですか?
ただスピーカーへの影響は、この動画では分かりませんね。オーディオ全滅の意味が良く分からないので、クチコミ欄で詳しくお知らせ願います。
書込番号:18152896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですね、今度スピーカーを外してどれだけ水が溜まるのかお見せします。
この動画でスピーカー部分に水を当てていないのは、スピーカーがまだ取り外されずに存在していたからです。
スピーカーのコーンはずぶ濡れ、ドアへ向かう配線をまとめているチューブにまで浸水するざまです。
音が鳴らなくなったのは、浸水によるスピーカー端子のショートによるものだと思われます。
ディスプレイオーディオのヒューズを取り替れば直るかもしれませんが、ドア浸水を止めないとまたショートしてしまうでしょう。
書込番号:18153772
3点
unimat1427さん、こんばんは!
動画拝見いたしました。
ドアパネルの内側でこんな事が起こっているとは・・・。
ディーラーで社外スピーカーに交換していますが、動画拝見させて頂いて怖くなりました。
ショートして音が鳴らなくなったのは洗車後ですか?雨天走行後ですか?
私のも同じカスタムターボ、納車後約3週間なもので。
書込番号:18154078
2点
音が鳴らなくなったのは、雨降りの通勤時でした。
前の晩から降り続いている雨水が信号に差し掛かった際にブレーキを踏んで前方に寄りショートしたのでしょう。
書込番号:18154140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
unimat1427さん、こんばんは!
ご返信有難うございます。
雨天走行のブレーキング時ですね。
これはちょっとやばいですね。
私はまだ、まともに雨を走っていませんので同じ状態になるかも。
心配になってきましたが、他の方々は大丈夫なのでしょうか?
個体差もあるのでしょうかね。
書込番号:18154175
1点
はじめまして、
今回の件での、メーカーやディーラーの見解と対応は、どの様なものだったのでしょうか。
又、浸水の件とは直接には結びつかないかもしれませんが、N-WGNの水きりモールのことが気になり、先日メーカーに問合わせました。
N-WGNに使用されている水きりモールは、ゴムが短かすぎるからなのか、窓ガラスとの間にかなりの隙間ができてしまっています。
これにより、雨水の過剰な浸入や異物の混入による不具合の発生が心配で問い合わせたのですが、11/9の時点で雨水や異物混入による不具合の事例は無いとの回答でした。
書込番号:18157485
3点
自分はホンダカーズではなく、各メーカーを取り扱うお店で購入しました。
症状を訴えると、しばらく預からせてもらいたいと代車を貸し出され、数日経過。
心配になって連絡すると、ホンダNシリーズはイグニッションコイルのリコール対応で最速で今月の20日を過ぎないと見てくれるディーラーが無いそう。
ディーラーにも顔を出し、症状を説明。ここでもドア内側のパネルを開けて確認はせず、予約だけさせられました。
メーカーが見てくれないなら、自分でどれだけ水が入ってくるのか確認していた所の動画がレビューにリンクがある動画になります。
その後全席のパネルを開けてディーラーの整備士に乗車して貰い、ディーラーにあったN-WGNのパネルも外して水をかけ、自分の車は明らかに水の入り方が違うのを確認。
それでも20日を過ぎないと車は見れないと返答。
先日、ホンダお客様センターに対応の遅さを連絡。14日に検証するそうです。
検証?メーカーはまだ私の訴えを信じようとしておりません。
書込番号:18158676
1点
リコール対応はもちろんですが、メーカーにはその他の事例にも迅速な対応をおねがいしたいですね。
今後、今回の件で何か進捗がありましたら、改めて書き込みいただけると大変参考になります。
書込番号:18164679
3点
https://www.youtube.com/watch?v=rVU9HaA30rQ&list=UUSTz0DAqPLj8Qc-8xRxUbUg
助手席ドアの惨状をご覧ください。
この動画はホンダカーズ青田の工場長同意の元、撮影されたものです。
書込番号:18167834
2点
報告書と浸水動画に目を通したメーカーからの回答は、許容範囲の浸水で使用する際何の問題も無い。
よってメーカーに賠償責任も無く、壊れたスピーカー、ディスプレイオーディオ等を弁償する必要が無い。
30秒足らずであれだけ浸水するのに、一晩強い雨が降ってたら車内浸水もんですね。どうりでホンダのスピーカーはコーン裏がプラスチックな訳です。
販売店も同様の返答でした。エレクトロタップで配線から分岐していなければ、あそこでショートしてトラブルには至らなかった筈だと。
同様の配線でツイーターに配線してる人は沢山居るんですけどね。水があれだけ入ってしまえば何しても無駄ですが。
何とか無料でドアパッキンの交換だけしてくれる(して当然)みたいです。
パッキン交換後の動画も撮影して投稿します。
書込番号:18194639
1点
一連の本田の対応が本当なら、ガッカリですね。F1なんかやってる場合かよ!って思います。フィット3HBの一連のリコールといい、最近のホンダは何かがおかしい。
今までホンダユーザーだったが時期愛車は多分、ホンダ以外になりそうです。
宗一郎が墓の下で怒っているぞ!情けない!
書込番号:18199373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のもドアパッキンの角部の隙間が5mm以上あります。これはヒドイです。上からゴムでも貼り付けしようか検討中!!
※水は下から抜けるから、良いと言うレベルでは無いでしょ、では、何のためのドアパッキン???
HONDA関係者読んでるか?
書込番号:18528718
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
10月4日、見積もりを頂きました。
カスタムタイプGでスマートブラックです。
ドアパイザー
フロアマット
ナビ155(ナビクーポンとほぼ同価格)
PGコートをつけての見積もりが
155万円でした。
ちなみに販売会社を替えての見積もりももらいましたが
もっと高かったです…
営業マンは「これ以上、安い価格にはなりませんよ」と言います…
初めての車購入で値引き交渉も下手で、どうやって進めていけばいいのかも
わかりません…
カスタムタイプGでオプションを
これくらい付けた値段、155万はどうでしょうか?
145万位になったら即購入したいのですが…
購入された皆さん、お知恵を貸して下さい。
書込番号:18017952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トマトセロリさん
一寸分からないので、DOP総額と値引き総額をお教え頂けますか?
書込番号:18018016
0点
総額での割引表示に惑わされない様にして下さい。
本体価格からいくらの値引きか? オプション値引きはいくらか?
一般的には、本体の値引きを交渉して、限度を言われたら、オプションサービスを要求して下さい。
あとは、納車費用のカットとガソリン満タンは常識かな?
書込番号:18018088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返答ありがとうございます。
まず、本体価格から交渉すべきだったのですね…失敗しました…
見積もり書を見ているのですが、値引き額は印字ではなく手書きで98000円
とあり、全部まとめての割引のようです。
オプションは
ドアパイザー20088円
フロアマット16092円
ナビ 133272円
ナビクーポン −100000円
ナビATT 4320円
PGコート 43200円
点検パック 42000円
です。
納車費用は車庫証明代行と希望ナンバーが加算されていますが、
車庫証明は自分でやって、希望ナンバーもしない方向で考えています。
納車時の満タンはしてくださるようです。
書込番号:18022797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トマトセロリさん、
自分もこないだスマートブラックの
カスタムターボを購入しました。
Ski Freakさんの一つ前の質問にも書かせて
もらいましたが契約時の印鑑を押す直前の2万円くらいのオプションのおねだりも成功率高いですよ。
頑張ってください(^∇^)
書込番号:18023448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信が遅くなってしまいました。
みなさん、レスありがとうございます!
昨日、再度ディーラーに行きましたが、営業マンは、手ごわくて
やはり「これ以上は…」と言い、値引きは限界のようでした。
時期を見ながら、値引きできるようなタイミングを
待ってみます… ホントはすぐにでも欲しいんですけれど。
書込番号:18037383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トマトセロリさん
という事は現状の値引き総額はナビクーポン10万円と値引き9.8万円の値引き合計19.8万円という事ですね。
N-WGNカスタムなら車両本体値引き11〜13万円、DOP2割引き5万円の値引き総額16〜18万円程度だと思われます。
現状の値引き額が19.8万円で正しければ、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額だと思いますよ。
つまり、現状からの大幅な値引きの上乗せは難しく、現状の内容から値引き額の上乗せを10万円引き出して総額145万円に到達する事は極めて難しいと思います。
書込番号:18037678
0点
引き続き、レスありがとうございます。
本日、契約して来ました!
みなさんのお陰で、思い切れました〜
ありがとうございました。
書込番号:18047765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナビクーポンって、ディーラー値引きなんですよ
ナビクーポンを使わないなら値引きは増えます
使えばそのままでしょう
18万ぐらいの値引きしているわけです
軽自動車は10万の値引きがあればいい方ですよ!!(笑)
書込番号:18073958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,548物件)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 40.6万円
- 車両価格
- 34.5万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 154.5万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 40.6万円
- 車両価格
- 34.5万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 154.5万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
















