ホンダ N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN カスタム 2019年モデル 1151件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム 2013年モデル 1651件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム(モデル指定なし) 1215件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 カスタム タイプGの価格交渉について

2014/10/05 18:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

10月4日、見積もりを頂きました。
カスタムタイプGでスマートブラックです。
ドアパイザー
フロアマット
ナビ155(ナビクーポンとほぼ同価格)
PGコートをつけての見積もりが
155万円でした。
ちなみに販売会社を替えての見積もりももらいましたが
もっと高かったです…

営業マンは「これ以上、安い価格にはなりませんよ」と言います…
初めての車購入で値引き交渉も下手で、どうやって進めていけばいいのかも
わかりません…

カスタムタイプGでオプションを
これくらい付けた値段、155万はどうでしょうか?
145万位になったら即購入したいのですが…

購入された皆さん、お知恵を貸して下さい。

書込番号:18017952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/10/05 19:13(1年以上前)

トマトセロリさん

一寸分からないので、DOP総額と値引き総額をお教え頂けますか?

書込番号:18018016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/05 19:32(1年以上前)

総額での割引表示に惑わされない様にして下さい。

本体価格からいくらの値引きか? オプション値引きはいくらか?

一般的には、本体の値引きを交渉して、限度を言われたら、オプションサービスを要求して下さい。

あとは、納車費用のカットとガソリン満タンは常識かな?

書込番号:18018088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/06 22:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
 まず、本体価格から交渉すべきだったのですね…失敗しました…
 見積もり書を見ているのですが、値引き額は印字ではなく手書きで98000円
とあり、全部まとめての割引のようです。
 オプションは
ドアパイザー20088円
フロアマット16092円
ナビ   133272円
ナビクーポン −100000円
ナビATT 4320円
PGコート 43200円
点検パック 42000円
です。

 納車費用は車庫証明代行と希望ナンバーが加算されていますが、
車庫証明は自分でやって、希望ナンバーもしない方向で考えています。
 納車時の満タンはしてくださるようです。

書込番号:18022797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/10/07 02:48(1年以上前)

トマトセロリさん、
自分もこないだスマートブラックの
カスタムターボを購入しました。


Ski Freakさんの一つ前の質問にも書かせて
もらいましたが契約時の印鑑を押す直前の2万円くらいのオプションのおねだりも成功率高いですよ。


頑張ってください(^∇^)

書込番号:18023448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/10/11 01:32(1年以上前)

返信が遅くなってしまいました。
みなさん、レスありがとうございます!

昨日、再度ディーラーに行きましたが、営業マンは、手ごわくて
やはり「これ以上は…」と言い、値引きは限界のようでした。
時期を見ながら、値引きできるようなタイミングを
待ってみます… ホントはすぐにでも欲しいんですけれど。

書込番号:18037383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/10/11 06:53(1年以上前)

トマトセロリさん

という事は現状の値引き総額はナビクーポン10万円と値引き9.8万円の値引き合計19.8万円という事ですね。

N-WGNカスタムなら車両本体値引き11〜13万円、DOP2割引き5万円の値引き総額16〜18万円程度だと思われます。

現状の値引き額が19.8万円で正しければ、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額だと思いますよ。

つまり、現状からの大幅な値引きの上乗せは難しく、現状の内容から値引き額の上乗せを10万円引き出して総額145万円に到達する事は極めて難しいと思います。

書込番号:18037678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/10/13 16:53(1年以上前)

引き続き、レスありがとうございます。
本日、契約して来ました!

みなさんのお陰で、思い切れました〜
ありがとうございました。

書込番号:18047765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/10/20 22:55(1年以上前)

ナビクーポンって、ディーラー値引きなんですよ

ナビクーポンを使わないなら値引きは増えます
使えばそのままでしょう
18万ぐらいの値引きしているわけです

軽自動車は10万の値引きがあればいい方ですよ!!(笑)

書込番号:18073958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2014/08/09 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

納車一カ月、走行800Kmを超えたところですが、信号待ちなどでアイドリングストップした状態から、20秒〜30秒位で必ずといっていいほど、解除(エンジン再始動)されます。

解除される条件に当てはまるような事(ブレーキを緩めるハンドルを動かす等)、をしなくても・・・。

当初は、ブレーキを踏む力が緩んでしまったのだろうと思ってましたが、思いっきり突っ張っていても同じでした。

一カ月点検でディーラーに相談したところ、サービスの方から「夏場はエアコンの設定温度を保つため、その位で解除されます。」と言われました。

比較的短時間で解除される事が、かえってストレスに感じてしまいます。

アイドリングストップ車が初めてなので、これが普通なのか判断できません。

皆さんもやはり同じですか?
また、他車も同様なんでしょうか?

書込番号:17818786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/08/09 22:34(1年以上前)

ゴーヤスプレーさん

夏場なら他車種でも同様に室温を保つ為にアイドリングストップが解除されます。

因みに私なら、夏場にアイドリングストップした時に空調の風が温かくなる方が厭なので、アイドリングストップしない方が良いです。

書込番号:17818825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/09 22:45(1年以上前)

>サービスの方から「夏場はエアコンの設定温度を保つため、その位で解除されます。」と言われました。

エアコンをOFFにするとアイスト状態を保てるのではないでしょうか?(又は設定温度を上げるか)
私なら夏はアイストしない方が快適なので良いです

スズキ車に採用されている「エコクール」ならばある程度までは再始動しないのでは?と思います
http://www.suzuki.co.jp/wagonr/sp/ecocool/ 。

書込番号:17818867

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/09 22:50(1年以上前)

ゴーヤスプレーさん

アイドリングストップの条件は、メーカーにより、また、同じメーカーでも車種によって異なります。

ちなみに、私の乗っている現行の(マイチェン前)マーチは、(アイドリングストップの条件が単純で = 安価な作り!)アイドリングストップに入ると、エンジンが冷えない限り勝手には解除されません。


書込番号:17818893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/09 23:17(1年以上前)

エアコンの設定温度を最下限に下げるとアイドリングストップしなくなる。
エアコンの温度を23度に上げると1分ぐらいはアイドリングストップしてる。
アイドリングストップすると熱交換器が止まる模様で急に生あたたかい空気が出てくる。

ってことでアイドリングストップしてエアコンの送風温度が
規定値になったら再度エンジンが動き出すようです。

エアコンの設定温度を上げるととりあえずエンジンしばらくとまってます。

書込番号:17818983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/10 09:20(1年以上前)

夏場のエアコンで結構電力を使っています。
バッテリーの充電量も減っているはずです。
設定温度の件もありますがどちらが原因か検証するのもいいかも。
エアコン無しでテストしろってのも酷なので、室温が冷えて
風量が3目盛くらいに下がってから、アイドリングストップする前に
エアコンOFFにします。走り始めて一定速になったらエアコンON
そして数回繰り返した時に、エアコンONのまま停止時間が
長ければ充電量が少なかった事になります。
市街地ばかり走っていると停止時間が多いので
たいていは、バッテリー充電量が足りないはずです。
ディーラーに持ち込めばすぐにわかる事ですけどね。

書込番号:17819891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:17(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん

やはり、エアコンの設定温度が関係してるんですね。
確かに、あの生ぬるい風は気持ち悪いですね。

書込番号:17822157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:21(1年以上前)

北に住んでいますさん

確かにエアコンOFFだと、アイドリングストップが持続するんですが・・・。
夏場はどちらかを犠牲にしなきゃって事ですね(>_<)

書込番号:17822177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/10 22:24(1年以上前)

ミライースを試乗した時にアイドリングストップしないなー
と聞いたら、気温4度以下ではアイドリングストップしないと。

冬場もアイドリングストップしない現象が起きます。

書込番号:17822188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:28(1年以上前)

seresci さん

メーカーや車種で違うんですね。
ディーラーの方も以前のインサイトなんかは、なかなか解除せず、エアコンの停止時間が長くなるので不評だったと言ってました。
ちょうどいいって難しいですね。(笑)

書込番号:17822209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:32(1年以上前)

ぴちゅんさん

設定温度は24〜25度なんですけどね・・・。
外気温との差もあるんでしょうけど、せめて1分もってくれればと思います。

書込番号:17822231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:36(1年以上前)

でかマロンさん

なるほど、充電量も関係してくるんですね。
確かに街乗りのチョイ乗りばかりで、十分な充電量とは言い難いかもです。
今度テストしてみます。

書込番号:17822245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:40(1年以上前)

ルイスハミルトンさん

アイドリングストップはちゃんと機能するんです。
ただ、30秒前後で解除するんです。
これが普通なのかなって疑問でして。

書込番号:17822261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/08/12 00:14(1年以上前)

カスタムターボに乗ってます。
30秒程度のアイストは今の時期はありますね。

原因はエアコンコンプレッサーです。
外気温度と日差しと設定温度の影響で時間が短くなります。
多分30秒程度のアイストは意味無いので、積極的にeconを切っている日々を送っています。

書込番号:17825961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/09/10 22:50(1年以上前)

アイドリングストップ中は、それ用にチャージされた電力で
エアコンやライト等を動かしているようです。

なので、チャージ分の電力が無くなるとエンジンが再起動します。
バッテリー本体の充電状態には影響されないと思います。

電力をたくさん使う状態でのアイドリングストップ維持は難しいので、
使用電力を意識した使い方が必要です。

書込番号:17922386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/09/10 23:10(1年以上前)

miurincaさん

私も、手動エアコン切りを実践してます。
アイドリングストップ、もはやセミオートですね(笑)

書込番号:17922461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

クチコミ投稿数:591件

ディーラーオプションのカーナビにするか、ディスプレイオーディオをMOPでオーダーして、ポータブルナビを設置するかを悩み、結局ポータブルナビを購入する事に内定しました。

ナビは、年に数回しか使わないので、脱着出来るナビをと考えています。

そこで、7インチのナビの設置場所ですが、ダッシュボードの中央では、おおき過ぎて視界の邪魔になりますか?ダッシュボードの中央なら、5インチサイズが適当かをアドバイスお願い致します。

また、助手席グローブボックスの上部にあるトレイ部分には、7インチ若しくは5インチのナビの取り付け台は付ける事が出きるか否かのアドバイスも、よろしくお願い致します。

書込番号:17896619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/09/03 12:42(1年以上前)

maxpower_takeoffさん

ダッシュボード上に7インチナビを設置して前方視界を妨げるかどうは、厚紙等でナビ原寸大のものを作りダッシュボード上に仮設してみれば分かると思います。

書込番号:17896644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/03 13:06(1年以上前)

助手席側のグローブボックス上部ってエアバックになっていませんか?(N-WGNは詳しく無いけど普通の車はエアバックなので)

取付するオーディオは決まっているのでしょうか?
2DINの物やオプションのディスプレイオーディオならダメですが
1DINのオーディオを付けるのならば、残りの1DINスペースを使って取付可能なナビもあります。

書込番号:17896734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/03 13:16(1年以上前)

ごめんなさい、ポータブルだとディスプレイオーディオにすると書いてありましたね
ならば私の案はダメですね

助手席のエアバックに当たらない真ん中位の位置に置くのが良いのでしょう。

書込番号:17896768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/03 18:09(1年以上前)

N-WGNの取説で確認しましたが、やはり「助手席グローブボックスの上部にあるトレイ部分」の上部がエアバックですので、そこにナビを設置すると万一の時にはえらいことになります

まだ契約前ならば、一体型の社外ナビとかは考えていないのでしょうか?
オプションのナビ装着パケ付けて取付費込みで10万円位のナビを付けた方がスマートに収まりますよ(価格的には高くなりますけど)。

書込番号:17897402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2014/09/03 18:32(1年以上前)

北に住んでいます さん ありがとうございます。
エアバッグに干渉の件、わたしも気になりカタログで、膨らんだ状態を見て大丈夫と思いましたが、ヤッパリ危ないようですね。

ディーラーオプションのカーナビは、何人かの方が、モニター角度が上向きで白っぽくなりやすいと書いていたので躊躇した次第です。
ケンウッドの彩速ナビは逆チルトが出来、白っぽくなりにくい様ですが、ナビクーポン10万円の対象外なので、馬鹿らしいので、悩んでいる次第です。

ナビは普段は使わないので、ディスプレイオーディオの機能やデザインに魅力を感じています。

もう少し悩んでみます。

あと、実際にディーラーオプションのナビを取付けている方の、モニター画面の印象を教えていただけたら幸いです。

書込番号:17897470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2014/09/03 18:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

ありがとうございます。型紙で実際の大きさの感じを試してみます。

書込番号:17897478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラビフさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/06 23:29(1年以上前)

maxpower_takeoffさん、こんばんは。

 私が正にそのお悩み通りで、ディスプレイオーディオと、7インチのポータブルナビ・パナソニックGORILLA CN-GP735VDを使用していますので、その感想をお伝えします。

 先ずは私もナビを使用するのは月に数回なので、YACの吸盤式カーナビスタンドに、ナビを使用する時だけ、YAC ミニゴリラ用アタッチメントで固定します。
 設置場所は、ディスプレイオーディオの左斜め上、ナノイーの吹き出し口にかかるあたりに、なるべく下げた状態で、やや運転席に向けて設置しております。

 画面は大きいのですが、運転中は視界をそんなに妨げることなく、安心して運転出来ます。
 そしてディスプレイオーディオの瞬間燃費&平均燃費の数値で、エコ運転意識もアップ!?

 ただ問題は手軽な分だけ、しっかり粘着マットで固定しても、走行中たまに落下するのが困ります。
 気温が高い日は熱のせいで要注意です。

 元々私のディスプレイオーディオにした最大の目的は、バックモニターであり、ナビを後から取り付けたので、2画面はスマートではないのは確かです。

 またこの機種であれば 地図の更新もSDカードで出来るのが魅力!
 落下を考えれば、5インチの方がまだ少し軽い分だけ良さそうな気もします。

 そんな事なら、最初から普通にナビをつけた方が、スッキリしていて良さそうですが、どうでしょう?

 写真でお見せ出来れば良かったのですが、あいにく出張中ですので、申し訳ございません。

 少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:17908916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2014/09/07 16:27(1年以上前)

ラビフさん、詳細レポートありがとうございます。

プラズマクラスターの吹き出し口上部に、下向きでの取付け参考になります。

確かに下向きでの設置は、前方視界に影響は少ないかも知れませんね。

想像するに、インパネ上部の手前で傾斜があり、更に下向きにしてるので、吸盤に均一に力が掛らずに、時間と共に脱落してしまうのでしょう。

結局インパネ中央に取付けて、モニターをインパネに載せる形が最良ですが、視界確保の面で問題が有りそうですね。
5インチモニターのパナ機も検討しましたが、無料更新地図に未対応なので残念です。

色々と検討して、ディスプレイオーディオが六万円+ポータブルナビが三万円〜四万円=10万円弱必要なので、あまり一体型ハメコミナビと費用の違いが少ないので、社外持ち込みナビに傾いています。

しかし、ポータブルナビの方がみちびきやグロナス衛星に対応の最新式なので、これも悩みの種です^^;

社外持ち込みでの工賃や、メーカーオプションナビのメリットとかを総合的に判断して決めたいと思います。

ちなみに私は熊本出身で10月に法事で帰省します。アドバイスありがとうございます。

書込番号:17911098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2014/09/07 16:49(1年以上前)

MOPのディスプレイオーディオに、スマホを接続してナビ代わりに使用じゃ
ダメですか?

書込番号:17911177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2014/09/07 20:06(1年以上前)

akito001 さん
私もその様な使い方で良いかと思いましたが、色々調べたら、端末を選んだり、画面が小さい、設定はあくまでも端末からと、割り切り感が必要とかの不便さもあるようなので、ナビ機の設置を考えている訳です。

もし貴方がディスプレイオーディオでアイフォーンを使ってナビを使ってらっしゃるならば、使用レポートをお願い致します。

書込番号:17911823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ219

返信19

お気に入りに追加

標準

高速道路の走行について教えて下さい

2014/07/15 23:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

訳あって軽自動車を選定中です。

街乗りがほとんどですが、年に2回くらい横浜から大阪を往復します。
この車のターボモデルに試乗しましたが、足回りがしっかりしていてパワーも充分でした。(あくまで街乗りです)

皆さんの中でこの車で長距離高速道路を運転されている方いますか?疲労感はどうですか?

書込番号:17736883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/16 20:19(1年以上前)

今なに乗ってるかで、
感じ方はちがいますよ。

が、
反論あるとはおもいますが、
所詮は軽自動車ですよ。
その距離のられるなら、
普通車です。

昔と違って、、、
という方みえますけど、
昔と違うのは、
軽自動車だけじゃないですからね。

書込番号:17739224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2014/07/16 20:36(1年以上前)

初めまして先月この車を購入しました。
参考になればと思い書き込みをします。
まずは試乗されたとの事なので、ある程度はお解りかとは思いますけど、この車のシートは軽の中では大き目で、柔らかめなシートだと思います。
疲労感につきましては、先ずはこのシートとドライブポジションが自分に合っているかということだと思います。
ドライブポジションにつきましては身長や体系が大きく影響するため各個人で感じ方が違ってくると思います。
自分は腰が悪いため、シートのリクライニングをあまり倒さないで、ハンドルの上部に手を置き手首がハンドルの近くにくるようなポジションを取ります。
自動車学校で習うポジションかな?www
そうすると結構前にポジションしなくてはならず足元は狭く感じるかもしれません。
自分は慣れた為そんなに違和感はなくなりました。
ココのレビューでも書き込みがあったと思いましたが、このシートポジションが決まりにくい方が多いと感じます。
また自分はシートの柔らかさが気になり、シートカバーを付けることによって、ノーマルよりは固めになり自分に合った固さになりました。
長距離を運転するとの事なので、どうしてもポジションが合わない場合は背中の腰の部分にクッションを入れるなどして自分に合ったポジションを探してみてはいかがでしょうか?
また高速道路の疲労感となると自分は車のトルクだったり足回りの固さが一番疲労感につながると思います。
この車の低回転から出るトルク感やスピードのノリは高速の合流や追い越しで無理なくすることができますし、
クルコンを使えばかなり楽に高速道路を巡航できました。
80Km/hだったら2000回転、100Km/hで2500回転辺りで走行できるためエンジン音も全然気になりません。
軽自動車の中では高速道路巡航にかなり向いている車だと思います。
また燃費も良く、自分もターボに乗っていますが高速では余裕で20Km/Lいきます。
以上参考になればと思います。
長文失礼しました。

書込番号:17739282

ナイスクチコミ!21


JJ4113さん
クチコミ投稿数:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/17 14:57(1年以上前)

N−WGNカスタムターボを購入して4ヶ月約4500km走りました。奈良から飛騨高山まで日帰りしたときの感想を書きます。往復約600kmでしたが、前に乗っていたMPVのときと比較して、疲れという点では変わりないと感じました。走行スピードも、無理をせずMPVとほぼ同じ速度で走ることができました。3000回転を超えることもほとんどありませんでした。追い越し時もアクセルを踏めばすぐに加速し、不安はありませんでした。横風にふられるという書き込みを見ますが、ほとんど感じませんでした。(風はわりと強い日でした。)燃費も23kmとMPVの約3倍よく走りました。ということで、私も軽自動車の高速走行を心配していましたが、全く不安を感じることなく、また高速走行をしたいと思わせてくれる走りでした。参考になれば…

書込番号:17742010

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:384件

2014/07/17 21:57(1年以上前)

JJ4113さん

MPVは私も運転してました。長距離移動には向いていましたが、燃費が…

でもそのMPVと同様の疲労感とは驚きました。これなら買っても良さそうですね!

書込番号:17743208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2014/07/17 22:02(1年以上前)

yu-ki2さん

フィットも視野にいれて考えていたのですがまだミッションが不安定ですよね。となりにあったN-WGNに試乗させてもらってびっくりしました。
これまでの軽自動車の概念が吹き飛びました。値段もですが。

書込番号:17743233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2014/07/17 22:07(1年以上前)

けんちょぱぱさん

長文ありがとうございます!
やはり高速走行にクルコンは必須ですね。

この車にあっているかは短時間の試乗では解りません。今の車も試乗時と納車後の感想は全然別印象でした。

N-WGNはターボがとても魅力的で楽しい車だと思っています。

書込番号:17743257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/17 22:37(1年以上前)

ストリームからN-WGNに乗り換えました。

高速はターボなので、ストレスは感じません。また、クルーズコントロールも
付いていますので、楽に運転できますよ。

先日、奥さんと子供3人でエアコンをつけて60キロ高速走りましたが
燃費計で21kmでした。

あと、7月10日発売のベストカーで元日産でGTRの開発責任者の水野さん
がN-WGNを試乗した感想が掲載されています。

ターボエンジンのタイムラグがあるのが残念だけど、@コーナリング性能がすばらしい
Aボディ剛性がしっかりしているBシートが凄くよく文句がつけられない
(軽自動車のカテゴリーの前提だが、1.8〜2リットルクラスの車と遜色はない)

など、いつもは辛口の水野さんが結構褒めてくれています。

参考に読んでみてください。オーナーとしては嬉しい記事でした。

書込番号:17743416

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:384件

2014/07/18 09:04(1年以上前)

たあぴぃさん

水野さんのインプレ観ましたよ!95点でターボラグ以外は満点と仰ってました。ますます欲しくなってきました!

書込番号:17744360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/18 12:47(1年以上前)

薄々は感じて見えるようですが、
ターボになるとさらに高いです。

所有する年数(年数によっては下取り価格)、走行距離などによってかわってきますけど、
本当にどれが安いかは、
ちゃんと想定して考えたほうがいいですよ。

私の場合は、どんな乗り方、どんな年数所有でも、
ターボはありえません、高いから。
また事故のリスクを考えると、軽自動車自体ないなーって思います。



ただし上記の事故以外は、
お金のはなしだけであって、
このデザインがいいとか、カッコイイーとかそういった理由で買いたいなら、
別にいいと思いますよ、
変にお金を考えると、
ややっこしくなるので考え内容がいいかもしれませんね
(購入できる範囲なら)

書込番号:17744866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/18 14:16(1年以上前)

再生する東北自動車道

その他
東北自動車道

高速燃費_27km/L

家族が通勤に使っています。

長距離ではありませんが
N-WGNカスタムターボで高速道路を80km/hで100kmほど走りました。
感じたのはタイヤからの走行騒音が兎に角、五月蠅い事です。
ゴ〜〜〜って感じです。

ドライブの楽しさが半減します。
長距離だと疲れを生む元になるかも知れません。
一般道でもそうなのですが、この五月蠅さが一番気になります。
タイヤはエコピアなのですがこのタイヤの性かも知れません。

燃費はとても良かったです。
走り出して50kmほどで25km/L
その後も燃費は伸びて100km走行後は27km/Lでした。
オートクルーズを使用しました。

加速性能、乗りゴゴチ、 シート座りごごちなどは特に不満は無いです。

書込番号:17745090

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2014/07/18 19:21(1年以上前)

この車はノンターボでもAパッケージを付けるならターボパッケージはお買い得な車だと思います。
何が違うかと言うと、まずはエンジン。(これは当たり前か…)
後はパドルシフトとフロントブレーキが違います。
パドルシフトについては自分はあまり使わないと思っていましましたが、エンブレを使う時に意外に使えます。
パドルシフトを使う時に特に何かボタンを押したりとか、シフトレバーを操作したりとかしない為、気楽に使えます。
ブレーキはベンチレーテッドディスクに変わります。軽自動車でフルブレーキを連発する機会は無いと思うのでそんなに効果があるかどうかはわかりませんが、まぁ安全面で少し強化されたと思えば有りかな。
違いはこの3つですが、価格差は6万円と驚く程ではありません。
軽で高速は絶対に走りませんとか、乗っても2人までですとかであれば、ノンターボでも良いと思いますが、ロングドライブや高速の利用、またドライブ中のストレスを少しでも減らしたいのであれば、私はターボをお勧めします。
エンジンだけでも6万は安いと思いますよー
因みに評判のスズキの現行のスティングレーのノンターボも試乗しましたが、エネチャージ+R06Aの組み合わせでも、自分は物足りなさを感じてしまいました。

書込番号:17745692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/19 14:41(1年以上前)

走行性能に関しては文句はありませんが、普通車よりもかなり横幅が短いので、座る時の感覚はよく確認した方がよいかと思います。
一番最初に買った初代インスパイアよりもサイズとパワー以外は上です。(もちろんカーマニアからすれば異論ありありでしょうけど)
軽自動車だから安全性に不安がある、という声はよく目にしますが、自動車アセスメントでトップ10に入っており、3ナンバー普通車とほぼ同等の数字を出しています。(さすがにクラウンやレクサスクラスと比べられたらキツイですが)
安全面が・・という人は根拠のある数字を出して欲しいと思います。小さくて危険というなら普通車のスマートはどうなの?

書込番号:17748454

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/19 18:28(1年以上前)

yu-ki2さん

外野から失礼承知で言わせてもらいますがあなた軽自動車が嫌いなだけでは?
スレ主さんがN-WGNに好印象を持ってるのに否定的なコメントばかりしてどうするんですか?

見方は人それぞれ、あなたみたいに所詮軽自動車としか思えない人もいればその進化に驚く人もいるんです。
自分の感性ばかりで語るのはどうかと思いますよ。

書込番号:17749097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2014/07/20 00:14(1年以上前)

水野さんの評点90点でしたね。
ターボラグが0.8秒程度有るのが唯一の不満だとか。あの水野さんが軽とは言えこんだけベタ褒めするのも珍しい。
自分が試乗で感じた良い物感は間違い無かったと、ちょっと嬉しかったですよ。

書込番号:17750351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JJ4113さん
クチコミ投稿数:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/20 14:53(1年以上前)

先日、飛騨高山までの高速走行の感想を投稿しましたが、大事な情報が抜けていましたので付け加えます。高速走行時、大人4人フル乗車で、7月に入っていましたのでエアコンも入れていました。感想は前回の通りですが、騒音については、ロードノイズはありましたが、車内で普通に会話できましたし、音楽のボリュームもそれ程上げる必要はありませんでした。アイポイントがミニバンとほとんど同じで、シートもいいので、MPVと変わらない高速走行でした。帰り、夜遅くなりましたので、後席に乗っている人はぐっすり眠っていました。後席は少し前寄りにシートを移動させると、大きくリクライニングするのもいいですね。

書込番号:17752134

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/21 11:43(1年以上前)

カスタムターボで 一日で高速道800キロを走った事がありますが 軽自動車最高のトルク・パワーもありますし クルーズコントロールも付いているので 疲れはそんなにないですよ 高速走行ではロードノイズが気になる程度です。そのロードノイズも他の軽自動車や普通車もある訳ですし・・・ 

 装備は良いし 軽自動車にしては安定もしていますし 安全基準も高いし 軽自動車特有の道路の繋ぎ目を越える時の後輪の突き上げもないですし 良いですよ〜 Nワゴン ぜひ購入して下さい。

書込番号:17754974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/21 12:50(1年以上前)

僕はN-ONE乗りですがターボ車は動力性能が高いので走りに余裕が生まれます。
走りに余裕ができると精神的にも余裕ができるのでこう言ったことでも疲れが軽減されると思います。

N-WGNと共通で装備されてるクルーズコントロールは高速道路や川沿いの一本道なんかで使うと非常に楽です♪
アクセル踏まずに勝手に進んでくれるのがこんなに楽とは!と、実感できるはずです。
速度の微調整もできますしブレーキを踏む等の操作で即解除されるなど安心感もあります。

細かいことですがディーラーで聞いた話だとNシリーズの中でN-WGNが最も気密性が高いらしいです。
僕としてもお勧めしたいですね♪

書込番号:17755164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2014/08/19 12:03(1年以上前)

納車後直ぐに片道1000キロの帰省しました。
腰より背中が疲れました。
途中仮眠もしましたがヘッドレストが非常に具合が良くありません。
ヘッドレストの上下が緩めなので、勝手にヘッドレストが上がり寝にくいです!
今は首に負担がかからないというクッションを付けたので良くなりました。
クルーズコントロールは便利でした。

書込番号:17849708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2014/09/04 00:55(1年以上前)

購入から5か月余りたちますが、乗れば乗るほど魅力を感じています。高速も大人4人が乗ってもトルクが太いのでストレスなく運転できます。クルーズコントロールが有るので流れている高速では定速走行が出来て疲れも軽減される気がします。コントローラーで加速減速も出来て流れに合わせやすいのも良いですね。足回りは硬めのセッティングなので段差は拾います。しかし、そのお蔭か安定感は良いです。横風にも強いですが風切音が増します。(無限バイザーの為かもしれません)少し気になる程度ですが吹き流しを見なくても横風を気づかせてくれるメリットがあるかも知れまん。私は200キロ程度の連続高速運転しか、していませんが、以前乗っていたトリビュートより疲れは感じません。私も試乗で走りの良さに驚き、購入に至りました。現在、走りの良さ、燃料、高速代などのコストの安さもあり購入して良かったと思っています。山道もキビキビ走り楽しいですよ。人を乗せた時の反応も皆さん軽自動車ではないみたいな走りと内装だと声をそろえて言われます。前車に比べ年間走行距離は倍に増えそうなぐらい乗ってしまっています。投稿より日にちが経っていますが参考になれば幸いです。

書込番号:17898737

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

色で迷っています

2014/07/29 02:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

クチコミ投稿数:3件

カスタム ターボを購入予定の者です。
プレミアムゴールドパープルとブラックで迷っています。
プレミアムゴールドパープルは、”ほぼ黒に近く、光の当たり具合で深い紫色に見える”
との記載をどこかで見ましたが、私としてはHondaのHPでの画像をみると、完全な
紫色と感じられ、実際のイメージが掴めていません。
当方、地方のため、実車(プレミアムゴールドパープル)の確認がなかなかできなく、
実際に実物を見たことがある方、所有している方の感想をお聞きしたく。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:17780915

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/07/29 04:20(1年以上前)

写真には黒に写ります
日中明るい光で、紫と認識出来ます

きっと何度もすれ違っていても、黒と思ってるだけですよ
NBOXも同じ紫があります

書込番号:17781005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/07/29 06:41(1年以上前)

パープルは暗いとでも濃い紫でいい色ですね。
光に当たるとゴールドがかった煌びやかなパープルになり、暗いとことはまた違う雰囲気ですV(^_^)V

また、ブラックは大人しいですが、これはこれでかっこいいかなと思います。

書込番号:17781101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/29 06:47(1年以上前)

>プレミアムゴールドパープルは、”ほぼ黒に近く、光の当たり具合で深い紫色に見える”

そのとおりです。
通常は、黒にしか見えません。
3万円以上追加して、パープルにするのはもったいないような(^∇^)

私のはオレンジですが、汚れが目立たない(わからない)のがメリットです。

書込番号:17781108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cyclerさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/29 07:33(1年以上前)

はじめまして。
黒でもなく紫でもなく、とても気に入ってます♪
上品な良い色だと思います。

書込番号:17781171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/07/29 09:47(1年以上前)

オレンジは廃止になりましたね

書込番号:17781420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/29 11:00(1年以上前)

これは自分のブラックです

上の写真はディーラーの試乗車なんですが左のカスタムはプレミアムゴールドパールなんですよ。

ちなみにプラックはメタリックやパールが入っていない、ソリッドカラーです。

プレミアムゴールドパールが気になっているのなら自分も素敵だと思うので良いと思います(自分はノーマルなので色の設定がなかったです^^;)

書込番号:17781563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/07/29 22:04(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見や画像ありがとうございました。
7:3でパープル優勢になってきました。
やはり、実車を自身の目でみて決断したいと思います。

書込番号:17783422

ナイスクチコミ!1


kyupyさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/03 12:18(1年以上前)

せっかくカスタムにされるなら、カスタムにしかない、プレミアムゴールドパールが良いと思います♪
素敵な色だと思います!

書込番号:17797751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/11 13:12(1年以上前)

きのう、カスタムターボのパープル納車でした。
曇り空の下で見たら、黒にしか見えませんでした。
私と母は、もっと紫に近い色だと思っていたので、
「あれ?なんか・・・黒いね・・・」

きっと陽光の下では紫に見えるんでしょうね。
黒か紫で迷っているのでしたら、両方の気分が楽しめて良いと思います。

書込番号:17823973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/08/11 13:30(1年以上前)

実車確認できました。
微妙な色加減で自分的にはとてもgoodでした。
カスタムにしか設定のない色でもあるので、パープルに決めました。
皆様、色々とありがとうございました。

書込番号:17824029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

軋み音

2014/08/09 02:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:503件

購入時から、ハッキリとは分からないのですが、ナビパネル付近からはなんとなく支えきれていないような金具かプラスチックがカタツクような音。メーターまわり付近からは軋み音というかピチピチしたような音がします。
雨の時は分からないような、雨が当たる音と似てます。
ディーラーにも相談したところ、二度ほど対策をしてもらいました(配線の結束など)。
少しは音がしなくなったのですが、オーディオの音を消すと少し気になります。
ちなみにディーラーでは「社外ナビの為、これが限界です」と言われました。
パネルが傷つきやすいそうなので、自分で対策する自信はありません。
メーターまわりの音はそこまできにならないのですが、ナビ周りの音は気になります。やはり、社外ナビだと仕方ないものなのでしょうか?皆さんのは無音ですか?

書込番号:17815994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/09 06:20(1年以上前)

異音は一度気になると、気になって仕方がないものです。
軽自動車だから、こんなものかと諦めると、意外と気にならなくなるものです。

あとは、音楽を聞いてごまかすとか?

書込番号:17816140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/08/09 08:54(1年以上前)

自分は社外ナビですが
少し前から気づいて気になっていた事があります。
デコボコの道や、たまにアイドリングストップ復帰からの振動で「ゴトッ」みたいな音といいますか振動がありまして、先日の半年点検に見てもらいました。

結果、「う〜ん、何かはっきりとは言えませんがナビ裏で何かあたっているかもですね」
でも社外ナビ(ディーラーで取り付けしていない)なので工賃がかかってしまうので取り付けた所で相談して見ては?と言われましたが、実はまだ行っていません…
ですが今回こちらの口コミを見て取り付けたお店へ行ってみようと思いました。



書込番号:17816437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:503件

2014/08/09 12:22(1年以上前)

maxpower_takeoffさん、確かに購入時は軽なので仕方ないかなぁと、考えて音楽かけたりしてました。でも、次第にここの音さえ無くなればという思いになってきた次第です。
roginsさん、やはり社外ナビにすると純正より配線が多くなったり、取付キットなどの関係で音が出やすいんですかね。ゴトッっていう音ならば自分の状況に近いかもしれません。もし、相談されて改善されれば何が原因だったか教えて下さい。

書込番号:17817050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kuribooさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 13:29(1年以上前)

私も昨日ディーラーでパネルの裏あたりからのガタガタ音の問題を相談してきました。来週代車を用意してバラバラにしてみるそうです。気になるとかそうゆう問題ではないですよね。

書込番号:17817224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:503件

2014/08/09 20:17(1年以上前)

kuribooさん、ほんと気になりますよね。
ちなみに社外ナビですか?

書込番号:17818294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/08/09 20:40(1年以上前)

今日、ナビを取り付けたお店に行って来ました。

結果、以前と変化ありませんでした(お店の人はナビの配線など疑わしい所はスポンジを巻いたとの説明をうけました)

皆さん、症状が同じとは限りませんが、原因の特定と対策の情報をまた聞かせて下さい。

自分は近いうちディーラーに行って来ようと思います。

書込番号:17818372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:503件

2014/08/09 21:38(1年以上前)

やはり配線を結束してもあまり変わりないですかぁ。
ということは、やはり取付キットのステーとかに問題があるんですかね。あと、ナビとパネルの隙間とか。困ったものです

書込番号:17818617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cyclerさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/09 22:22(1年以上前)

rogins様

はじめまして。

たぶん自分が感じているのと同じ現象だと思います。

再始動時やアイドリング走行からの加速時なんかにエンジンか排気系のマウントの遊びから振動しているような音と振動が伝わってきます。

一度気付くと気になって仕方ありません。

やはり点検時等に申し出るべきでしょうか?

書込番号:17818780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 22:48(1年以上前)

ナビのGPSはどの下記のタイプですか?
1、シールタイプでテレビアンテナ同様にフロントガラス上部設置タイプ
2、消しゴム位の大きさの正方形でインパネ設置タイプ

1の場合は異音は出にくいです。

2の場合は異音が出やすいです。理由はインパネとフロントガラスの隙間が非常に狭く、その間に配線を挟んだときに干渉します。自分もこのパターンで異音発生源を探し当てるのに苦労しましたがディーラーにクッションテープで対応してもらったところ改善しました。

書込番号:17818882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/08/09 23:19(1年以上前)

cyclerさん、文章読んで少し違うかな?と思いましたが、以前に自分も40キロ位に加速する途中で「ビビビ…」と何か排気系か何かに当たっている現象がありましたが、今は何故か全くその現象が出なくなりました。

ディーラーには言った方が良いと思います。助手席に乗ってもらい一緒に音を確認した方がいいと思います。


まるごろさん、自分はまさしくAです。
明日もう一度ナビ取り付け店へ行ってみますので、その辺りを見てもらいますね。

皆さん情報ありがとうございます。

書込番号:17818986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:503件

2014/08/10 00:05(1年以上前)

自分もAのタイプですね
その配線に問題があったということでしょうか?
roginsさん、また良ければ行った結果を教えて下さい

書込番号:17819116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/10 11:16(1年以上前)

2の場合ですが、異音が出る確率が変わります。

2-1 配線をフロントガラス側から出す。
2-2 助手席側面側から出す。

2-1の場合インパネとフロントガラスの隙間がほとんど無いので高い確率で配線が干渉し異音が発生します。

2-2の場合少し隙間があるので異音が発生しにくいです。プラスアルファでクッションテープ施工をディーラーに依頼すれば発生率がグッと下がるとおもいます。自分もそうすることによって異音が解消されました。

書込番号:17820237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/08/10 22:47(1年以上前)

hin123さん 今日は用事がありナビ取り付け店には行っていませんが、
あらためて無音の状態で運転して見ると基本、以前同様に異音はありません。

小さなマンホールを乗り上げた時や、
たまにアイドリングストップからの復帰での振動で「ゴトッ」と言います。
オーディオなど聴いてると分からないレベルです。

余りに神経質になると楽しくないので(汗)しばらくこのままで良いかな?と思って来ました^^;

まるごろさん
自分は今日確認して見ると2-1でしたので確率はぐんと上がりますよね?

実はN-WGN納車後にカーショップでナビ及びスピーカーも一緒に取り付け直後にダッシュボードからの異音が出ました。
ですが、販売員も取り付けしてくれた作業員も何回か一緒に乗っていただき、ダッシュボード横からの配線の取り回しの変更や、配線などスポンジ噛ましたが改善しませんでした。

そして最後はツイーター自体のガタツキと判明し無事解決しました。

いやー実に異音関係は難しいと思いました。
今回はそんなに酷くないので「もう、いいかな?」と少し思っています。

この連休は予定が立て込んでいるので、少し忘れて楽しむつもりです^^;

ともあれ、皆さんの対策結果が分かりましたら是非、報告おねがいします。

書込番号:17822290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:503件

2014/08/10 23:47(1年以上前)

roginsさん、確かにそうなんですよね。
毎回乗る度に音楽もかけないで、耳を澄まして…。
プラスチックの組み合わせものなので、ならない方が不思議なくらいです。自分も出来れば半年点検で、直らなければそれで最後にしようと思います。

書込番号:17822570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム
ホンダ

N-WGN カスタム

新車価格:154〜212万円

中古車価格:20〜230万円

N-WGN カスタムをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,554物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,554物件)