N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,534物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 11 | 2021年3月11日 18:45 | |
| 7 | 3 | 2021年3月6日 10:49 | |
| 13 | 5 | 2021年2月25日 16:32 | |
| 31 | 8 | 2020年12月24日 22:53 | |
| 4 | 4 | 2020年3月30日 22:19 | |
| 14 | 5 | 2020年3月23日 06:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
過去に乗ってた車には、毎回リモコンエンジンスターターを取り付けてました。
N-WGNの場合ライトスイッチがはじめからオートになってるってことは、リモコンエンジンスターターを取り付けて夜間に使用した時はライトが点きっぱなし状態になるのでしょうか?
リモコンスターター使用時は、何かしらの方法でライトが点かなくする方法はありますか?
書込番号:24000732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JET16号さん
自動車が動いていない時はライトオフに出来ますよ。
ですから、ライトのスイッチをオフにしていればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24000749
2点
ご回答有難うございます。
スイッチがオートの位置に固定されてるので、オフにしても戻ってしまわないのでしょうか?
書込番号:24000772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車が動くと自動でライトがオンになり消すことができません。
ただし、止まっている時はライトを消すことができます。
ライトスイッチをオフにしていても、動き出すと自動でライトオンになりライトが点灯します。
(ライトを消すことができません)
書込番号:24000798
1点
ご回答。有難うございます。
新型N-BOXでも同じスイッチになりましたので、YouTubeでも情報が拾えました。
利口な機能ですね😊
https://youtu.be/kosKX3m7Yuo
書込番号:24000811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神楽坂46さん
↑この人はこの質問の内容を理解出来てるのだろうか?
オフに固定出来ないスイッチをオフにしろと…
正確に言えば点灯していないとオフにできないスイッチなので見当違い。
で、うちの車のN-WGN+純正スターターの組み合わせはスターターでの始動でライトは点灯しません。
各メーカーでその後の仕様は様々ですが、スターターで始動してる状態で車内に乗り込めますが、走り出す場合はブレーキ踏んで、普通通りスタートボタンを押す作業が必要です。
トヨタは鍵開けた瞬間にエンジンストップ。
どちらが親切な仕様かは分かりません。
書込番号:24001199 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
エンスタでスタートすると、ライト、オーディオはOFFです。
エアコンは、設定で次第です。
書込番号:24001536
4点
>JET16号さん
ごめんなさい。
言い訳です。
ライトのスイッチだけで言ってました。ライトスイッチ画像
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%EF%BC%AE%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%20%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81#c04f637686443d396cf4d1ad802a1c25
書込番号:24001540
1点
>神楽坂46さん
この多数の写真の中から知らない物を探せと?
こんな事やると嫌がらせだよ。
あなたには現行の法規の理解する事、また現行法規仕様のスイッチの現物を見る事をお勧めします。
書込番号:24001693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>この多数の写真の中から知らない物を探せと?
>こんな事やると嫌がらせだよ。
変ですねぇ。
わたしの画面には1枚の写真、ライトスイッチが出てきますけどね。
これでおしまい。
返事はしません。
>JET16号さん
すみませんでした。
書込番号:24001742
9点
自分が添付したYouTubeの方も、純正スターターですね…汗
純正スターターはお高いので、市販のスターターでも点かないように出来るのかな?と思いました。
皆さん、ご回答有難うございます。
N-WGNカスタム、出た頃は見た目がダサいと思ってたのですが最近気になります。
書込番号:24004956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いちおうフォローしときます。
もしかしたら使用端末機によってはスイッチ画像だけ表示と Yahooの検索結果画面が表示される場合があるかもです。
自分のはスイッチだけの画像が表示されました(iPhone 12promax)
書込番号:24015335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
マークが無ければ不可能です。但しスイッチで内気循環モードには出来ます。
書込番号:24004951
2点
運転手は顔に風が欲しいけど助手席に乗る人は要らないって時は、助手席の人は羽を外側に向けるしかないんですかね…
^^;
書込番号:24004969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
車体色は白でBRIGHIZ等のサイドメッキパーツの装着を考えていますが、参考となる画像が皆無です。
やはり車体色 白にステンレスのサイドメッキパーツは合わないのでしょうか。
普通に考えると濃い色が合うと思いますが。どうでしょうか。
ご意見をお待ちしております。実際に装着した画像、実際に装着している人がおられましたら、
ご意見などありましたらお願いいたします。
5点
他車種でもその手の車見ますが、ダサいと感じますし、後付感ありありだけど所有者はそれがかっこいいと思ってんだろうなぁ…と思っています。
正直、今のN-WGNは何やってもかっこ悪い。
何をすればかっこ悪いから普通になるか思案中。
書込番号:23987695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も今のN-WGNカスタムはいいとは思えません。
確かにメッキパーツは後付け感はありますね。
ですが、濃い色に装着するよりは後付け感は薄くなるのでは。
実際に装着した画像が見てみたいものです。
書込番号:23987716
0点
この型は社外品は皆無なので、DIY
取り付け以前に汎用品を使ってデザインから始めるしかないかもです。
で、画像が無いなら自分で作ればいいんです。
スマホやPCあれば画像の加工なんて楽勝です。
満足いく物が出来たら自分の車で試してください。
書込番号:23987836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分で作るといっても、光の加減とかむずかしいのではないかと。
特にメッキパーツだと難しくないですか。光り方とかが見たいというか、
知りたいんですよね。想像はできるんですけど.............
やっぱり車体色白に装着している人はいないのか?
書込番号:23987868
0点
他車種なら結構ありますよ。
純正で言えば今のタントなんかペタペタ貼った感じ。
まー他車種で見た事無いならそれだけ目立たないと言う事なのでしょう。
逆に言えば他人のドレスアップを気にする、または興味が無いのかもしれませんね。
書込番号:23987901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
こんにちはゆうこれと申します。
新型Nワゴンcustomが納車されて二週間くらい経ちますが気になる点があるので質問させて下さい。
タイトルの通りなのですが、アイドリングストップからの復帰時にアクセルを踏んだ瞬間に一瞬フォグライトが暗くなるのですがみなさんの新型Nワゴンcustomはいかがでしょうか。
ちなみにヘッドライトはそのやような症状は出ません。
全体的には大満足な車なのですが今の所、その点だけが気になるので皆さんの意見をお願いします。
書込番号:23360787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
現行N-BOXもN-WGN同様、アイドリングストップ復帰時フォグランプが一瞬暗くなるのでホンダ車全般の仕様でしょう。
そういえば私のステップワゴンもアイスト復帰時ヘッドライトが一瞬チラつきます。
書込番号:23361011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kmfs8824さん
回答有り難うございます。
そのような仕様ということはしょうがないってことですよね。
この現象が非常に気になるのでなにか対策をしているかたがいれば教えて下さい。
もちろん一ヶ月点検時に販売店でも聞いてみます。
書込番号:23361063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうこれさん
エンジンを掛けるためにセルモーターが回るとき、バッテリー電圧が一瞬下がるのが普通ですね。
ヘッドライトが影響されないのは、LEDヘッドライトだからではないかな。
LEDヘッドライトは、途中に電源回路が入るので、影響を受けにくいのです。
書込番号:23361163
5点
>あさとちんさん
回答有り難うございます。
電気の事はよく分かりませんが、フォグライトもLED
ですけどヘッドライトのLEDとはまた違ったシステムって事なのですか。
現状フォグライトを消して走行すれば何も問題ありませんが、やはり点灯したほうが手前まで明るいのでこの現象がなければ点灯したいのですけど。
引き続き回答をお願いします。
書込番号:23362265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうこれさん
LEDヘッドライトは、高い照度を保ちながら破損を防ぐために、定電流で駆動します。
こちらは参考に。
http://ex-press.jp/wp-content/uploads/2016/06/LEDJ1606_27-29.pdf
番号灯や室内灯は、抵抗を入れて電圧を合わせているだけなので、電圧が下がると暗くなります。
ハロゲンランプの車は、ヘッドライトやフォグをつけたままエンジンを掛けることはしませんが、やってみれば暗くなるでしょう。
カーショップで売られているフォグには、ちゃんとした電源がついていますが、この車は違うのだろうと思います。
暗くなったからと言って、寿命が短くなるわけではないので、気にしなくて良いと思いますが。
書込番号:23362568
5点
>あさとちんさん
丁寧なご説明大変感謝します。
なんとなく理解出来ました。
私が神経質でどうしても気になりますけど今後は使用していこうと思います。
他のN-BOX.N-WGNカスタムのオーナー様はあまり気になりませんか。
書込番号:23362666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダに限らず一部ハイブリッド車を除いたアイスト車には宿命ですよね^^;
後ろから見たらアイスト復帰時にはニクロム線球部分(ブレーキ球 ナンバー灯が非LEDの場合)まぁまぁチラついています。
セルモーターを再作動させる電力が1番大きいので、どうしても気になる場合はアイストをカットするしかないかと思います。
そもそもアイストって燃費的にはそれほど貢献していない様に思います(*_*;
書込番号:23376657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
FUJIっ子さん 個人〃でみたらたいした貢献はしてないかもしれませんが
これが何万,何十万台となるとそうとう変わると思います
信号待ちで1分間30台止まってるとして全部がアイストすればトータル30分エンジンが止まってる計算です
大雑把な値ですが大きな目線でみたらやる価値はあると思います
書込番号:23867694
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
28日に約半年待にて納車されました。
ディラーでは一通り説明聞いたのですが、実際にエンジンスターターのリモコンでエンジンをかけて確認するのを忘れました。
今朝、仕事に出る前にエンジンスターターでかけてアンサーバックで緑の光るのは確認しましたが、最短でも10分なので車に乗り込むまで切れる事はない筈ですがエンジンがかかってませんでした。
昨日、色々設定を変えたりしたので何か間違った事をしたのかなと思いつつ、会社Pに着いてからロックしてリモコンでエンジンかかるか試したら、やはりアンサーバックで緑に光るもののエンジンはかかりません。
数回やり直してもかからなかったです。
エンジンスターターつけて問題なくかかるのか、かかったりかからなかったりしますか?
あと、電波の到達距離?が250mとの事ですが、間に何も無ければともかく、何かしら建物があったりしたら短くなると思いますが、その辺はどんな感じでしょうか。
3点
ボタンを押す順番を間違えてました。
ロックボタン押してからエンジンボタンですね。
書込番号:23312838
1点
>toonaさん
初めましてゆうこれと申します。
私ももうまもなく納車なんですけど、是非落ち着いたらレビューのほうも宜しくお願いします。
書込番号:23313588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうこれさん
投稿するところを間違えたので、削除してもらおうかと思ってましたが、このままにしておきます。
レビューは、最初に思った事などを率直にしたいと思います。
書込番号:23313960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>toonaさん
お願いします。
楽しみ待ってます。
書込番号:23314021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
カスタムターボを購入予定です。
質問なんですが、洗車後、グリルの細かいメッキ部分など、営業の方から拭き取りが大変と聞いたのですが、実際に洗車されている方の感想を知りたいので、よろしければお教え下さい、
書込番号:23277826 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>HY・summerさん
これなんか如何かな?ちょっと高いですかね!
[キャット ハンド] はさんで 簡単 ブラインド クリーン ブラインドクリーナー 挟んで スライド させるだけ マイクロ ファイバー がブラインドの 汚れ をしっかり キャッチ (ブルー/替え布 付) https://www.amazon.co.jp/dp/B00DREXYYA/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_xcdAEbFFVCY6X
書込番号:23277877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに大変ですが、この様なデザインは結構多いですよ。
工夫が肝心です。
拭いても垂れてくるから…
ハンディーブロアーとか有りますのでそれで吹き飛ばすと結構良い感じです。
他にも色々工夫をする事ですね。
書込番号:23277920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は14.4v充電式バッテリーのハンディブロアを洗車で使用しています。(最大風量:2.2m3/min)
家庭向けのブロアを見てみるとE-Value(藤原産業)というホームセンターなどで取り扱われているブランドで、100Vのコード付きブロアがアマゾンで\3,500ほどで販売されています。(最大風量:2.3m3/min)
ほかにもリョービにも5000円程度で同程度の家庭用ブロアがありますね。
自分はインパクトドライバーと共用できるため充電式ですが、バッテリー含めると軽く1万円超しますし、充電器とか管理が面倒です。
一般家庭の庭で洗車を行うのであればコード付きで十分ではないでしょうか?
サイドミラーとかドアノブなど、フロントグリル以外にも利用できるのでブロアはお勧めです。
書込番号:23278056
4点
皆様、ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:23282341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
思い切って、ホンダアクセスのグリルに変えるとか…w
書込番号:23300487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,534物件)
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円

















