ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

N-WGN カスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN カスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタム 2013年モデルを新規書き込みN-WGN カスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ258

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:131件

カスタムターボパッケージを所有しています。
本日午前中から、法定12ヶ月点検の代車で同グレードのNワゴンを使用しています。
私の所有しているNワゴンは純正14インチ(タイヤはブリヂストンECOPIA)を履いており、代車は15インチの純正オプション(タイヤはブリヂストンB250)を履いています。走り出してすぐ感じたのは、代車の乗り心地が良い事です。日頃感じているロードノイズ、突き上げるような感覚が無いのです。ただ、出だしは重く感じました。
この感覚はインチやタイヤの違いによるものなのでしょうか?

書込番号:18751019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/05/06 15:16(1年以上前)

りゅうじぃ。さん

タイヤ&ホイールの重量や銘柄が同じなら、インチが大きくなれば乗り心地は悪くなる傾向です。

ただし、タイヤ&ホイールの重量が軽くなっても、道路への追従性が上がり乗り心地は悪くなったと感じるのです。

↓がN-WGNの14インチと15インチのホイール重量です。

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=62274&parent=60098

これによると14インチアルミホイールは5.1kg、15インチアルミホイールは7.9kgとかなり差があります。

実際には上記ホイール重量にタイヤ重量が加算されますので、差は小さくなりそうですが、この重量差が乗り心地に影響を与えていると考えられます。

だからタイヤ&ホイール重量が重たい15インチは、出だしに重く感じたのでしょう。


ロードノイズについてはタイヤ銘柄の違いや摩耗の違い(摩耗が進行すれば静粛性は悪化します)かなと考えています。

書込番号:18751096

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 15:44(1年以上前)

>ただし、タイヤ&ホイールの重量が軽くなっても、道路への追従性が上がり乗り心地は悪くなったと感じるのです。

悪くなったと感じる?

乗り心地は、一般的に路面に対する追従性が高い程良くなります。

追従性が高いと言う事は、路面の凹凸に対して足が動いてボディのフラット感が保たれます。追従性が低いと言う事は、路面の凹凸でボディが揺らされて乗り心地が悪くなる事を意味します。

ストリートもサーキットも、ここは共通で路面の追従性が高い程走行性能も良くなり乗り心地もいい事になります。

書込番号:18751156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/05/06 15:59(1年以上前)

>乗り心地は、一般的に路面に対する追従性が高い程良くなります。

違います。

>ストリートもサーキットも、ここは共通で路面の追従性が高い程走行性能も良くなり乗り心地もいい事になります。

走行安定性が良くなる事は否定しませんが、乗り心地とは別問題です。

路面への追従性が良くなるという事は、タイヤ&ホイールが上下に動きやすくなるという事です。

タイヤ&ホイールが上下に動きやすくなるという事は、その上下動が車体に伝わり、結果乗り心地も悪くなるのです。

タイヤ&ホイールの上下動はサスペンションでは吸収しきれませんので、タイヤ&ホイールの上下動は少ない方が良いのです。

つまり、慣性の法則で重たくて真っ直ぐに進もうとするタイヤ&ホイールの方が乗り心地は良くなります。

書込番号:18751185

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:131件

2015/05/06 15:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、トランスマニアさん

早速のご回答、ありがとうございます。

まとめさせていただくと、「一般的には、ホイール&タイヤの重量が軽い方が、追従性が高まり(上がり)、乗り心地が良くなる傾向にある」ということなのでしょうか?

書込番号:18751186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 18:09(1年以上前)

凹凸した路面を車が走行した時に足が上下に動いてこそ、車体がフラットな状態を保つ事が出来ます。これが乗り心地が良い状態です。

一方、凹凸した路面を車が走行した時に足が上下に動かないと車体が上下に動く事になります。これが乗り心地が悪い状態です。

極端に言えば、凹凸した路面を車が走行した時に足が動くか?車体が動くか?です。

過去に中嶋時代のF1でも、足が良く動くアクティブサスが圧倒的性能を発揮しました。

スピーカーで有名なBOSE社でも一部車用の足が良く動くアクティブサスペンションが開発されており、優れた走行性能と乗り心地を実現してます。

どのメーカーも足が良く動いて車体がフラットが理想であり、それを目指してます。

以上の事から、

>タイヤ&ホイールが上下に動きやすくなるという事は、その上下動が車体に伝わり、結果乗り心地も悪くなるのです。

>タイヤ&ホイールの上下動はサスペンションでは吸収しきれませんので、タイヤ&ホイールの上下動は少ない方が良いのです。

これらは間違えです。

書込番号:18751535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 18:20(1年以上前)

>まとめさせていただくと、「一般的には、ホイール&タイヤの重量が軽い方が、追従性が高まり(上がり)、乗り心地が良くなる傾向にある」ということなのでしょうか?

その通りです。付け加えると、タイヤ&ホイールのバランス精度が高くて、ブレや振動が少ない事と強い入力に対する衝撃吸収性能も関係します。

書込番号:18751571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:131件

2015/05/06 18:30(1年以上前)

ということは、普段乗り慣れている14インチを履いたNワゴンより初めて乗った15インチを履いた代車のNワゴンの方が乗り心地が良いと感じたのは…気のせいだったのでしょうか。。。

書込番号:18751615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/05/06 18:55(1年以上前)

りゅうじぃ。さん

気のせいではありませんよ♪

前述の通りタイヤ&ホイールの重量が重たい方が乗り心地は良くなります。

軽いタイヤ&ホイールは路面の凹凸に追従性が良くなるから、例えば硬いタイヤを装着した時と同じようになります。

逆に重たいタイヤ&ホイールを装着した時は柔らかいタイヤを装着したようになります。

つまり、タイヤ&ホイールが上下に動きにくいという事は、路面の凹凸をタイヤ自体で吸収出来るのです。

路面の凹凸をタイヤで吸収するのと、タイヤでは吸収せずにサスペンションで吸収するのなら、どちらが乗り心地が良いかは明白ですよね。

路面の凹凸は先ずタイヤで吸収して、次にサスペンションで吸収して、それでも吸収しきれない振動が車体に伝わるのです。

路面へのタイヤ&ホイールの追従性が良くなるという事は、タイヤで路面の凹凸の吸収が悪くなるという事なのです。

結論は重たいタイヤ&ホイールで路面の凹凸を吸収した方が乗り心地は良いのです。

書込番号:18751711

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 19:44(1年以上前)

>タイヤ&ホイールの重量が重たい方が乗り心地は良くなります。

フラットな路面限定で有れば、確かにその現象も確認出来ます。重量ホイールにもメリットがあります。タイヤのロードノイズを拾い難い事です。ただし、加速、減速、コーナーリング、燃費などが悪くなります。

凹凸ある路面を走行した時に、タイヤ&ホイールの重量が重いと、バタついた現象が発生します。

そもそも足が動かない方が乗り心地がいいと言うなら、サスペンションが要らない、鉄の棒で繋げれはいい事になります。

車に何故サスペンションが装着されてるか?それが答えです。

書込番号:18751863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 21:19(1年以上前)

論点がずれてるようなので補足します。

車が路面との唯一の接点がタイヤです。そのタイヤも全ての路面の凹凸分の仕事が出来ません。

残りの仕事は足が上下して動き、さらに残りの仕事が車体に来ます。

足が上下に動く仕事量が少ないと、より多くの残った仕事量が車体に来ます。

それが、凹凸した路面を走行した時の突き上げや不快な車体の揺れの原因となります。これが乗り心地が悪い原因の一つです。

書込番号:18752243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/05/06 21:23(1年以上前)

りゅうじぃ。さん

↓の「アルミホイールの真実〜軽量ホイールは乗り心地を悪くする」が参考になると思います。

http://souzouno-yakata.com/2005/09/16/703/

「ホイールを軽くするとバタバタする、跳ねやすくなるのはなぜか」とか「軽量ホイールのメリットが生きるのは激しい加減速を繰り返す用途、すなわちレースに限られる。」とかが理論的に説明されています。

書込番号:18752258

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 22:03(1年以上前)

ネット上には色々な情報が溢れてます。中には非現実的な極端な尺度から見た現象をあたかも通常世界で起こり得るような拡大解釈で書かれてたりです。

このスレで書かれてる内容を見てシンプルに判断すると真実が見えます。

後は、自動車メーカーやタイヤ&ホイールメーカーさん、サスペンションメーカーさんに、同じような質問をされて見て下さい。

どれが真実か判明するはずです。

書込番号:18752435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/05/06 22:10(1年以上前)

ホイールメーカーへの質問は無意味です。

軽くて高価なホイールを売りたいのだから、軽いホイールが悪いと説明するはずがありません。

書込番号:18752471

ナイスクチコミ!17


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/05/06 22:30(1年以上前)

こんばんは。

自分はノーマル14インチから社外アルミ&タイヤ15インチにして乗り心地が良くなったと、スレ主と同じ感想を持ちました。

自分の過去の経験からインチアップすると乗り心地が悪くなる事を実感していたので(N-WGNの場合65偏平から55偏平になりタイヤの厚さが薄くなる事によりの乗り心地の悪化)いささか驚いています。

個人的に乗り心地の悪化を最小限に抑えたくコンフォートタイヤを選択した為に乗り心地が良くなったと思っています。

自分の中で純正タイヤは乗り心地や静寂性など二の次でエコ性能(燃費悪化を最小限にしたタイヤ)くらいはタイヤメーカーに要望しているかな?程度に思っていました。

まさか代車で空気圧が低い事はないと思うので、純正アルミタイヤも良い物の様ですね。

自分は純正オプションの15インチアルミホイル装着車は乗った事ないので分かりませんが、参考になります。

書込番号:18752562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/05/06 22:34(1年以上前)

訂正です。

スレ主 ×
スレ主さん でした

呼び捨て失礼しましたです。

書込番号:18752589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/06 22:42(1年以上前)

>軽くて高価なホイールを売りたいのだから、軽いホイールが悪いと説明するはずがありません。

それは偏見です。
メーカに質問してもいないのに決め付けるのは良くないですよー
BSさんやエンケイさんはくだらない質問にも回答くれましたよー。
きちんとメリット・デメリットを説明してくれましたよー。
車種を伝えたら、適合するアルミやインセットまで一覧でくれましたよー。

書込番号:18752621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 23:02(1年以上前)

柔らかいタイヤで重いホイール、そして足が上下に動かない方が乗り心地がいい?

これを信じる人が果たしてどれだけ居るのでしょうか?

世の中エコの流れも有り、タイヤやホイールも軽量化&高精度化の流れです。

サスペンションも足が良く動く乗り心地重視な傾向になってます。

重い物と軽い物を動かしたり止めたりする時、軽い物の方が少ないエネルギーで済みます。小学生でも分かる物理の法則です。

同じ凹凸した路面を走行する2台の車があったとして、1台は、路面の凹凸に対して足が上下に動いて車体がフラットに一定の高さを維持。もう1台は、路面の凹凸に対して足が殆んど動かずに逆に車体が上下してます。

どちらが乗り心地がいいでしょうか?

恐らく100人中100人が足が上下に動いて車体が一定の高さを維持する車が乗り心地がいいと選択するはずです。

書込番号:18752695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/06 23:27(1年以上前)

純正足回りと純正アルミと純正タイヤよりも
オーリンズDFV(減衰調整は中間)と純正アルミと純正タイヤでは乗り心地はアップしましたよー。
でもアルミをCE28にしたら乗り心地は悪化しましたよー。
純正とCE28は1本当たり3kg違いますよー。
減衰は変更していませんよー。
減衰を柔らかめにして我慢できる乗り心地になりましたよー。
トランスマニアさんの言い分だと良くなる筈ですよー。

単純に軽い方が良いという話ではなく、
アルミ・タイヤに合わせたサス減衰やバネレートのセッティングが必須だと思うよー。
サスを触らないでアルミだけ軽くしたらバランス崩れるんじゃないのー?実際崩れたしー。

書込番号:18752786

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/06 23:34(1年以上前)

極端な言い方をすると、スチール製(鉄チン)のホイールと軽量アルミホイールとでは
鉄チンホイールの方が乗り心地が良いとの事ですが、理解出来なくもありませんが
う〜ん...一体体どうなのでしょうかね、、、?
バネ下重量が軽くなる方が断然メリットは大きいと思いますが
やはり乗り心地となると、快適重視のタイヤ及び足回り次第のように思います。

余談ですが、以前乗用車にカールソンのホイールを付けていた時があったのですが、
アルミとは言え相当重量があったようで、パワステラックの油圧ホースが裂けました。
その後、BBS LM-DSK-Pに買い替えた時に思ったのが、このホイールは非常に軽いと。

よって、アルミは軽いに越した事はないと思います。
基本的に純正は、インチアップを前提としていないはずなので負担がかかります。
ただこのシリーズの車は純正15インチ仕様もいますので、14インチ仕様を15インチにするのは問題ないと思います。
後は、乗り心地に関しては扁平率の問題も左右してくると思います。










書込番号:18752814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 23:52(1年以上前)

勿論、走行性能や乗り心地は、色々なパーツやそれらの絶妙なセッティングが重要です。これは、レースの世界でも同じ事です。

このスレで一つだけ言いたかった事は、路面の追従性能が高い程、走行性能や乗り心地が良くなる事です。

闇雲にホイールを軽くしただけでは意味無い事は十分承知の上です。

アコード24Sで、
ミシュランPS3
レイズCE28N
クァンタムの車高調(ドッグハウスセッティングバージョン)でかなり満足の仕上がりです。

書込番号:18752871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねです

2015/04/25 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 miwa0217さん
クチコミ投稿数:30件

運転席後ろの後部座席ドアって中から開けれない仕組みですか?助手席側の後ろドアは…中からも外からも開きますが…運転席側のドアは中から開かないのですかね?

書込番号:18718532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/25 22:35(1年以上前)

チャイルドロックが掛かっていることはないですか?

書込番号:18718542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 miwa0217さん
クチコミ投稿数:30件

2015/04/25 22:38(1年以上前)

チャイルドロックはどこを確認したらいいですか?どこがチャイルドロックか分からなくて



書込番号:18718556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/04/25 22:39(1年以上前)

miwa0217さん

内側から開かないようにチャイルドプルーフが掛かっているようです。

詳しくは取扱説明書の83頁に記載されています。

書込番号:18718561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 miwa0217さん
クチコミ投稿数:30件

2015/04/25 22:40(1年以上前)

有り難うございます。確認します。

書込番号:18718569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/26 00:18(1年以上前)

ドアのフチにありませんか?
上下のレバーです。

書込番号:18718922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/26 09:26(1年以上前)

車種によって違いはありますが、だいたいパワーウインドースイッチ周辺に「チャイルド・ロック」のスイッチがあると思われます。

こういうのって、車両の取扱説明書に記載されていませんか?。
各部の名称・・・みたいな項目に。

書込番号:18719698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキアシスト

2015/04/25 11:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

本日の早朝に会社に向かう途中、前方の信号が黄色になったのでブレーキを軽くかけ、停止するちょっと前にブレーキから足を離したら(約20km弱)突然ブレーキアシスト作動で急停止!アンチロックも作動し、ガガガッ!と、、、、

焦りました。
前方には何一つ障害物はなし。
なんで?

ちなみにこの急停止はブレーキランプやハザードが点くのかな?
もし点かなければ後方に車がいたら危なくないですか?

書込番号:18716732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/25 11:45(1年以上前)

???
耳を疑うような恐ろしい状況ですね

それで追突されたら、追突した側もされた側も大変な事になりますよね

いったいなぜ?ホンダ車 そんなことが起きたのでしょうか?
とても心配になりました

N-WGNには近づかないように気をつけます



もし人間が”意図的に”そんな急制動をやったら、危険な運転だ!
と糾弾されても仕方ないかも、ですよね


時速20キロ程度で四輪車のフルブレーキには、十分な車間距離を取っていなければ後続車は止まれないかもですね

2輪車は止まれないでしょう

たしか、時速20キロで停止までの距離は空走距離も含めて10mほどだったかと思います

信号停止直前で、10メートル以上の車間距離を取っている四輪・2輪車は少ないかと思います

書込番号:18716836

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/04/25 11:47(1年以上前)

追記
過去のスレをほじくり返してみましたが、ブレーキアシスト作動時には警告音が鳴るのですか?
今回は警告音鳴りませんでした。

あと、ブレーキを軽くかけ、足を離したらと有りますが、早朝で交通量がなく、後方にも車は居なく前方の信号までが距離のある余裕を持ったブレーキだった為です。

書込番号:18716840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/04/25 11:59(1年以上前)

エマージェンシーストップシグナルの事ですよね?
今回の急ブレーキで作動するかは分かりませんが後続車が追突する確率は低くないと思われます。

凄く危ないと思います。

書込番号:18716869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/25 12:36(1年以上前)

スレ主さんのブレーキング自体はごく普通の運転操作だと思います

なぜそんなことが起きるのか理解に苦しみます

同様のシステムを採用しているモデルが分かれば 距離を取りますが今のところ、分からないので、
最近のホンダ車には近づきません


スレ主さん、
命に関わる重大事件かと思われますので、
早急にホンダに対応を求めることをオススメ致します
そして、原因究明と報告・対策の明確化とそのスケジュール提示を要求すべきかと思います

くれぐれも、「偶発的な例外的なエラーでした、プログラム修正しました、これで乗ってみて下さい」
みたいな甘言で丸め込まれないようお気をつけ下さいませ

書込番号:18716952

ナイスクチコミ!7


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2015/04/25 13:00(1年以上前)

どのメーカーのシステムでも
誤作動が全く無い訳ではありません。
稀に障害物が無いのに作動することはあります。
そのことを理解して乗りましょう。

書込番号:18717009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/25 13:08(1年以上前)

ブレーキペタルを離すか離さないかがポイントになりそうです

黄色の信号でしたからブレーキが離さずそのまま置けば今回のようなことは起きないと推測します
あとは踏みの速さにも関係しそうですね
意図しない働きは冷や汗もんでスッキリはしないでしょうね

書込番号:18717026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/04/25 13:22(1年以上前)

本日中に車を引き上げて点検してくれるようです。
ちなみにブレーキアシスト作動時もブレーキランプ、ハザードはホンダに確認しましたが点灯、点滅するようです。

場所が場所だけに曖昧な報告ではなく、きっちりとした回答を求めるつもりです。

書込番号:18717054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/04/25 13:30(1年以上前)

早急な対応ですねメーカーもかなり危険と判断したのでしょう。
自分はカスタム乗りではないですが同じ装備があるので気になります。

是非、結果報告をお願いします。

書込番号:18717067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/04/25 15:50(1年以上前)

ブレーキアシスト効かした事あります。(自慢する事ではないのですが(汗))

その時ピーッピーッピーッピーッピーッと作動音がして、アイドリングストップは作動しませんでした。

外で見た訳では無いのでハザード点灯は分かりませんが、ハザードも点灯するはずです。

その時ブレーキングはしていましたが、前車との距離が近かったので作動しました。

警告音とアイドリングストップが作動しなかった事だけは覚えています。

ブレーキングはしていたので自動でブレーキが利いた感覚は無かったです。

書込番号:18717394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/26 00:30(1年以上前)

エマージェンシーは70だかそこらじゃないと、点滅しないそうです。
主に高速用のようです。

警報がならないとすると、ABSが作動したのでは?
マンホールでスリップ検知したとか。
CTBAは作動ログが残りますので気になるならディーラーへ、ただ直近一回分と思われます。

書込番号:18718955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/04/26 07:10(1年以上前)

ーとりあえず経過報告ー
点検結果ブレーキアシストは作動した履歴確認。

ホンダ(以下ホ)
ブレーキアシストは履歴で正常作動確認、赤外線照射範囲25度と問題無し。
道路脇のブロック塀に反応したのかもしれません。


それは正常作動とは言わないですよね。
毎日通る道で、ブロック塀に反応されたら走れないし危険極まりなさすぎますよね。
今回はたまたま事故に繋がらなかったけど、事故ってたかもですよね?


そうですよね、、、
もう一度確認します。


時間は気にしないので納得の行く答えをお待ちしてます。

って感じでした。

書込番号:18719348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/26 14:57(1年以上前)

スレ主様

お疲れ様です

一連のリコール対応、
タカタのエアバック対応、
などで既に機能不全に陥っている上に

更に不幸なことにメーカーは大型連休中です

連休明けは世界中からの不具合報告が溢れかえって
ホンダの品質保証部門は体をなさないでしょう


一方で、事が事だけに、原因不明の不具合のお車にお乗りになるのは出来れば避けたいのではないでしょうか

ディーラーに代わりのクルマを用意して頂くよう依頼しては如何でしょうか

場面によっては命に関わりますから、決して過剰な要求では無いかと思います
(不具合対策費は後でメーカーが補償しますからディーラーに金銭面での負担は無いと思います)


繰り返しですが、重大事故が起きてからでは遅すぎます
(言葉が荒くて申し訳ありませんが敢えて言わせて頂きます。死人に口なしとなってからでは遅すぎます)

書込番号:18720429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/04/28 11:48(1年以上前)

ブレーキアシストには、極稀に本来感知しなければいけないもの以外に感知する事があるらしいですね。


ホンダ(以下ホ)
虫の羽根など、光の角度、距離、その他が挙げられます。


じゃ、虫の多い季節は危なくて走れないでしょう?


今回、小さなものに感知する事が少なくなったプログラムにアップデートしてますので。

本当か出任せはわかりません。
だってそんなアップデートする準備があるなら同じ車種、同じシステム車の方々に何で通知がなかったかですよ。

まぁ、それを問い詰めても応えは順次案内する予定にはなってたのですが、、、に決まってるので問い詰めはしませんでした。

皆さんも同じ車種、同じシステム車の方がいたら少しでも安心が増すのでアップデートしてもらう事をおすすめします。
行ってみた方はお手数ですが、ここに再度書き込みお願いします。

これを見てホンダに行ってみた人がアップデートなんて有りませんが、、、と言われない事を望みます。

書込番号:18726408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/04/30 05:20(1年以上前)

先日、自分のスティングレーも同じような現象が信号のある交差点を曲がる時に起きました。
ガガガ〜って。
ブレーキサポートなら、速度が抑制されるはずですがそのまま走れました 汗。
なので、ABSが何かの拍子で働いたのかと思っているのですが…
(´・д・`)
マンホールの上だったのかな?
ヒュンダイの車の様にいきなり暴走しないことを願います 汗。
余談ですが、ヒュンダイの車は無人でも暴走するみたいなので怖いですね…

書込番号:18732182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/04/30 05:43(1年以上前)

スレ主さんの車は急停止ってことですので疑問ですね。ブレーキアシストはたまに車でない対象物にも反応するので、その類いでしょうか?詳しくは取説に載っているかと思います。
ダイハツのスマアシはさらに進化して車や人にも反応し、速度が50キロまでと性能がアップする訳ですが50キロで急停止したらそれこそ後方車両に追突されそうですね 汗。
新しいダイハツのスマアシU搭載の車の後ろを走るのはなんだか怖いです。

書込番号:18732196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/05/02 14:09(1年以上前)

アップデートの件ですが、行かないでくださいね。
今後何かあった時の為にアップデートの前と後の違いが明記された書面を要求した所、
アップデートは無いことを認めましたので。

もうメーカーから何を言われても不信感しか有りません。

書込番号:18739350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/02 22:55(1年以上前)

>少しでも安心が増すのでアップデートしてもらう事をおすすめします。
>アップデートの件ですが、行かないでくださいね。

お悩みのようですが 他人への助言は 主さんとディラーのあいだで

話が進んでからのほうが良いのではないかと私は思います。

書込番号:18740769

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/05/02 23:30(1年以上前)

自分は前にアイドリングストップのアップデートですがネットで情報を入手し、また納車後に初めてアイストしなくなったのでディーラーに行きましたが、その様なアップデートはありませんと言われました…

今回の件とは違いますが思い出したので思わず書き込みしてしまいました。

書込番号:18740890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/05/03 00:45(1年以上前)

ちゃんと読んでます?
アップデートがあるらしいから同じ車種の方はアップデートしてもらう為に行ってみたらどうですか? と書いてしまった後にアップデートは無かったとわかったので行かないでくださいね。と訂正しただけですよ。
あなたに言われなくても場所が場所だけに不安も有りますし、対応についてもメーカーとの話は進めてますよ。

書込番号:18741097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/03 13:56(1年以上前)

>あなたに言われなくても場所が場所だけに不安も有りますし、
>ちゃんと読んでます? 行かないでくださいね。と訂正しただけですよ。、

はいはい しっかり読んでますよ 自分の意にそぐわないコメントを見下すような

主さんの性格がディーラーとうまく付き合えない一因かも知れません、

いいえ性格が悪いなどとは申しておりませんので気を悪くなさらないで下さいね、

メーカーに話を通しておられるのならディーラーに指示が出るでしょうから

ある程度事態が進展した後 みなさんに報告したほうが分かりやすいと私は思いました。

書込番号:18742170

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDドアミラーのウィンカー

2015/03/12 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:399件

ドアミラーのウィンカーを作動さすリレーとヒューズの場所分かりませんか?
出来れば詳しくお願いします。

書込番号:18572018

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/03/13 04:18(1年以上前)

ウインカーのヒューズとリレーと共用ですけど。

書込番号:18572598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2015/03/13 06:45(1年以上前)

AS−Pさん 返信ありがとうございます。
ノーマル車にカスタムのミラーをユニットごと付けてみたのですが、ヒーターは動いたのですがLEDが点きませんでした。 取り付けに時間がかかり、カバーを戻していたのでみていませんでした。
カプラーの配線を確認してみます。どこから廻すと簡単かな

書込番号:18572694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/05/14 08:11(1年以上前)

時間が結構経過してしまっていますが・・・・

N-WGN(ノーマル)のドア部の配線はカスタムの配線と異なり、ウインカーの配線がされていませんので、MICU(フューズボックス)の所から、またはサイドマーカーの所から配線を追加する必要があります。

書込番号:18774416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

この車に限ったことでは無いと思いますが
左折時、左から来る歩行者や自転車が
確認しづらい、もしくは、見えない
この車を友達に運転してもらってから
歩行者の確認がしづらいよと言われました

どうしたら、確認しやすくなるようになりますか

見えやすい侵入角度なんかあるんでしょうか

もしくは、何か見えるようにするグッズは無いですか?

書込番号:18570951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 18:46(1年以上前)

左折時の
横断歩道を左から来る歩行者と自転車でした

書込番号:18570961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/12 19:16(1年以上前)

乗ったことが無いんですが、
「 しっかり首を振る 」 で、対応できないくらい特殊なんですか?

書込番号:18571045

ナイスクチコミ!2


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 19:29(1年以上前)

ぽんぽん船さん、こんばんは

特殊では無いですよ
車には死角があるのはご存じだと思います
右折時は、Aピラーが死角に

左折時は、Aピラーとシートベルトの引っ張る部分?
ドアとドアの間が大きいのと窓が小さいのかな


書込番号:18571091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/12 19:46(1年以上前)

死角を少なくするために、体勢を左右に移動して観る気で見る。
特に右折時は、死角が広くなるので、徐行して、体勢を移動しながら死角を最小限にしながら目視して、ブレーキペダルに足を乗せて、いつでも停止出来るようにして「かもしれない運転」に努める事が必要です。

書込番号:18571149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 19:58(1年以上前)

maxpower_takeoff さん、こんばんは

解説ありがとうございます。
前傾姿勢になりながら左右をよくみることですね

右折より左折の死角が多いのか見えづらいですね
この車のドアとドアの柱が太いから見えづらい?
ボンネットが短かくて運転席が前方になるから
死角が増えるのでしょうか?

書込番号:18571188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/03/12 20:57(1年以上前)

自分は軽自動車はN-WGNが初めてですが特別見えづらいと思った事ないですね。

比べる車によるかもです
例えばタントやアイシス(乗った事も運転した事もないですが)は確か左側がBピラーレスで横の視界は抜群に良いかも知れませんね。

自分だと昔乗っていたステーションワゴンと比べるとN-WGNは凄く見易いと思いますし、
逆に4ドアセダンのハードトップ(Bピラーレス)を思い出すと見づらいのかなぁ?と思います。

書込番号:18571415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/12 21:26(1年以上前)

曲がる直前に後方確認してるんですか?
事前にチラ見してればそんな難易度高くないと思うのだけど。

書込番号:18571537

ナイスクチコミ!3


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 21:31(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G さん、こんばんは

後方確認してますよ
都会なので歩行者と自転車が多いんですよ
後方確認しながら左折に入ってもすごい速度で
何台もきますから危ないですよね

書込番号:18571565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tt53さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/12 22:04(1年以上前)

見えにくいと感じたのであれば、見る努力をするしかないと思います。
仮にグッズがあったとしても、それに頼るよりは見る努力が一番確実です。

見えにくいことに気が付いたと言うことは、きちんと安全確認を行って運転している証拠でもあると思います。そのままで十分ではないでしょうか。

左折に時間がかかっても、安全第一が良いと思いますよ。

書込番号:18571732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 22:08(1年以上前)

rogins さん、こんばんは

ご意見ありがとうございます。
ピラーレスでも見えにくいんですね

書込番号:18571754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 22:13(1年以上前)

tt53 さん、こんばんは

確認は、かなり神経を使いながらしてます
少しでも死角を無くしたくてグッズがないかと
思いましたが…

書込番号:18571775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/12 22:49(1年以上前)

ピラーによる死角は無くせません。
侵入角度を変えても、運転手が姿勢を変えない限り、変わりません。

後方は、ミラーに頼らない目視の確認を、
教習所で習ったムダな程の確認を実践してみて下さい。

グッズなら小さな補助ミラーで死角をカバー、Rのあるミラーを付ける、ナビのフロントカメラを利用、
リアカメラを付けモニターに常時表示、とかですか。

書込番号:18571969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 23:07(1年以上前)

RD-X2ユーザー+ さん、こんばんは

初心を忘れずに運転します(o^−^o)

左折とは関係ないかもしれませんが
右からの合流が苦手なので
レーンチェンジミラーをつけてみたいと思います

書込番号:18572082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/13 07:28(1年以上前)

oidhigonさん 死角を無くす方法が1つありました。それで私も10人程撥ねずにすんでます(笑)

A.助手席に座ってもらう。  





ダケですが、これがなかなかのセンサーになります。前方だけですけどピラーの死角もなくなります。
特に運転免許所持者が座るとGセンサー並みの感度です。お試しください。

書込番号:18572771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/13 20:45(1年以上前)

私は室内に300mmのワイドミラーを装着しています。
後方&助手席側後席の窓が見える様に調整して後方&後方斜め左の視界を確保し、死角を減らしています。

ワイドミラーを装着すると、サンバイザーを出した時に当るので。ホンダさん良く考えなかったのかしら(笑)

本題の左折時の歩行者やバイク・自転車などの巻き込みですが、左ドアミラーで後方確認(バイクや自転車のすり抜けに注意)して、あとはゆっくり徐行 または 一旦停止して曲がる方向の左右を何回も確認しながら左折するようにしています。

左折に限らず、右折もそうですが、何度も前方&左右&後方を確認して、とにかくゆっくり曲がる事です。

もしも歩行者やバイク・自転車が来てもゆっくり徐行でしたらすぐに止まれますし、万が一衝突しても軽い事故で済みますから。

Aピラーですが、もっと見づらいクルマ沢山あります。N−WGNが特別見づらいと感じた事は無いです。

書込番号:18574597

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/14 06:43(1年以上前)

都会だからと言って煽られる事も意識してるから余裕が無いのだと思います
とにかく御自身が安全確認する事ですね
後続車に追われる事を気にして進入速度を緩めなかったが為に確認が行き届かず万が一に事故を起こして後悔しても遅いんですよ

交通の流れを阻害するのとは違います。

書込番号:18575856

ナイスクチコミ!1


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/14 10:13(1年以上前)

RD-X2ユーザー+ さん、おはようございます

大爆笑しました。(笑)

書込番号:18576376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/14 10:16(1年以上前)

マイム999 さん、おはようございます

ワイドミラーを過去に買ったのを思い出して
探したらありました(^ー^)
バイザーに干渉することなく取り付けできました
後方確認しやすいですね

書込番号:18576385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/14 10:18(1年以上前)

tenzanro さん、おはようございます

ご心配ありがとうございます。

書込番号:18576391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/14 10:23(1年以上前)

解決済にしてありますので
これ以降のコメントにお返事出来ません
ご了承くださいませ

皆さんありがとうございました(o^−^o)

書込番号:18576407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4


N-WGN乗りのみなんさん、こんにちわ。

今年1月にN-WGNカスタムを購入したのですが、良く見ると、
ゴム類の隙間が大きくて今後大丈夫なのかと疑問に思っています。
前々から指摘されている、ランチャンネルの浮きについては今週末に交換予定です。


今回異常と思う部分はドアガラスとボデーに付いているゴムモールの隙間ですが
全体的には約3mm〜4mm 角部は5mmの隙間があります。
いくらドア内張り内ビニールで保護しているから、水が入っても大丈夫となっていますが、
砂とかが入りっても問題無いのかと思います。通常の雨なら大丈夫と思うのですが、

(水が入っても乾燥し易いように隙間を空けてあるのか?)
(ドアモールの取り付け場所の強度が無く隙間を空けないと歪むのか?)
 等々考えたりもしています。
 
洗車時ホースで水をかければカバガバ入ります。ここまで隙間を大きく取る必要性があるのか???
こんな隙間の大きい防水モールは今まで見た事がありません。(ゲリラ豪雨に耐えれるのか?) 
今後一番心配されるのが水の浸水による電気系統の故障とドア内の腐食による穴開きです。

※保障が切れた頃にドアに穴が開く?シャレにもなりませんよね。修理代は高額です。
今乗ってる17年前の軽トラでも隙間ゼロです。

みなさんのN-WGNはどうでしょうか?

どんどん書き込みしてHONDAに対策して貰いましょう!!




書込番号:18548707

ナイスクチコミ!5


返信する
kuribooさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 14:26(1年以上前)

私もこの前ガタガタ異音がするので、指摘して調整してもらいました。ですが、ある程度は許容範囲だとか、いかにも神経質な奴と言われているような対応でした。
いやいやこんなに隙間が開いていれば換気の時、窓がガタつくでしょうが!
車には満足しているのですが、一年乗ってドア周辺の異音で乗り換えたい衝動が止まりません。

書込番号:18548840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/06 15:41(1年以上前)

kuribooさん こんにちわ。

N-WGNカスタムは平均160万?高い代物のなので、それなりの作りをして頂きたい物ですね。
当方のN-WGNも凸凹では窓ガラスのキシミ音は常にしていますが、これについては諦めています。

HONDAは値段の割には、手を抜き過ぎなのではと思いますね。(コストダウンか?)

N-WGNが嫌いな訳ではありませんが。

N-BOXも初期型は雨漏りとか不具合が頻繁に発生していたようですね。

HONDAの対応も現状に問題なければOKな考えでイマイチですね。 本当に困ったものですね。・・・(-_-;)



書込番号:18548982

ナイスクチコミ!7


kuribooさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 16:57(1年以上前)

こんにちは。
本当、160万円オーバーなのに、、、
ランチャンネル交換、フロントフェンダー内カバー浮き、ドア異音、そして私は残クレなのですが、3.9%が今は1.9%!
やはり車は発売して暫くしてからの、改善対策後の購入が賢いのですね。

書込番号:18549137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ALF1103さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/06 18:42(1年以上前)

N-WGNのモールはよくあるのとは違って、水切り部分は見えている部分より内側(ガラス寄り)下部の2段構造になっていますけど?

書込番号:18549391

ナイスクチコミ!6


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/06 19:02(1年以上前)

ALF1103さん。こんばんわ。

そうですね。最近の車に二重構造で水切りが下側に付いているようですね。
それにしても、上のカバーの隙間が大きいので、見栄え悪いし、下の水切りの状態も
確認出来ないので心配ですね。じゃじゃ漏れの動画もユーチューブにがアップされていますね。

この前他社の軽自動車も少し確認しましたが、そんな隙間は見受けられないです。

この隙間でホンダにクレームをつければクレーマーだと言われそうですね。 

書込番号:18549445

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/06 21:18(1年以上前)

N WGNカスタム…見てくれはカッコいいんですけど、色々と問題がありそうですねぇ〜。
(;´д`)
型は少々古い印象があるけど、スティングレーTにして良かったと思いました…

書込番号:18549866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cyclerさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/07 10:03(1年以上前)

スティングレーをはじめいろいろと迷いましたが、N-WGNを購入しました。
この一年、何の問題もありません。
飽きのこないカッコ良い外観、品が良く必要以上な走り、クラストップレベルの安全装備、十二分に良い燃費。
自分の中で軽自動車のイメージが変わりました!
N-WGNにして本当に良かったと思ってます♪

書込番号:18551387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cyclerさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/07 10:13(1年以上前)

あ、肝心のモールですが、隙間のすぐ下にシールが見えているので特に心配してません。
むしろ、洗車をサボってもホコリが目立たず良い感じです。

書込番号:18551427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/07 17:40(1年以上前)

cyclerさん、こんにちわ。

写真までありがとうございます。 モールに関してはそう言う見方もあるのですね。^^;
隙間については、あまり気にしないようにしたいと思います。

N-WGNはスタイル、乗り味も良くて本当に良く出来ている車だと思います。
軽に乗ってると思わないような雰囲気ですよね。
私も色々な車を検討した結果最終的にはやっぱりN-WGNになりました。
これから最低10年は乗りたいと思っています。

 

書込番号:18552804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/07 20:53(1年以上前)

yossy4447さん

そのYouTubeの動画なんですが確かにかなりの浸水ですがかけている水の量も半端じゃないので個人的にはなんとも・・・。

動画を貼られた方には失礼ですが台風・夕立どころのかけ方じゃないですよあれ。
窓が滝になってるじゃないですか(苦笑)

絶対安心とは言えませんが既に何万台ものN-WGNが世に出ていて窓から浸水→どこかが故障!
・・なんていうN-WGNは他に聞いたことありませんしもしも大量発生したらメーカーも対策しないわけにもいかんでしょうし安心しても大丈夫・・・とは言えませんが様子を見てみても大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:18553512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 04:38(1年以上前)

これのことなんじゃないでしょうか?
N WGNでも同じスレがあります。
やはり、隙間は… 汗
登場して間もない車は不具合も多いかと思います。他にもN WGNは色々と…
おかしいと感じたら、改良品が出てると思うので問い合わせてみるといいかも知れません。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000597593/SortID=18250944/

書込番号:18554931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 04:50(1年以上前)

よく画像を拝見させてもらったら、開きすぎですね〜。
こまめに洗車される方ならともかく、しない方だと砂ボコリが目立つかも…。砂とかで窓ガラスにキズが…なんてこともあり得るので早めに対策品に交換された方が良いと思いますよ。
(;´д`)
他にも、たてつけによる不具合は出てるので繋ぎ目とかはチェックされた方が良いかと思われます。

書込番号:18554936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 05:03(1年以上前)

参考までに
http://s.kakaku.com/bbs/K0000597595/SortID=17342173/

書込番号:18554942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/08 05:04(1年以上前)

JET16号さん

対策品が出ていたんですね。
時期を見ると去年の11月、yossy4447さんは今年1月納車なので対策品が装備されてるN-WGNみたいですね。

書込番号:18554944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/08 07:21(1年以上前)

みなさん、意見どうもありがとうございます。

当方のN-WGNは登録落ちなので、少し古いと思います。それとゴムの対策品ってのは
確認してみると、ランチャンネルの事でしたので、私が指摘している部分とは違いますね。

そうそう、みなさんのN-WGNガラスの隙間はどうでしょうか?

勝手に貼りますが、動画はコレです。

https://www.youtube.com/watch?v=rVU9HaA30rQ&feature=youtu.be


いくらじゃぶじゃぶ水かけても入り過ぎではと思います。
洗車機なんかヤバクないですかねぇ?

書込番号:18555104

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 07:27(1年以上前)

違ったんですね。すいません…汗。
じゃあ、隙間だらけじゃないですかぁ…
(´・д・`)

書込番号:18555111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/08 07:39(1年以上前)

JET16号さん おはようございます。

外から見ると隙間は大きく開いていますが、下側にもう一枚水切りゴムが
付いているようですが、そのゴムがあまり役目を果たしていないのではと思います。

一度ホンダに問い合わせしてみようと思っていますが、故障してないなら、無駄足になりそうです。

みなさんが、どんどん指摘すれば対策品出してくれるかも?????

書込番号:18555132

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 07:53(1年以上前)

yossy4447さん、すいませんでした。
問い合わせるだけ問い合わせた方が良いと思います。
N WGNに限らず、N BOXやN ONEでも水漏れの不具合は起きてますから…
yossy4447さんの一声で対策品が登場するかも知れません。
窓ガラス下端の隙間はN BOXやN ONEも有るのでしょうかねぇ?
アタリ・ハズレで水漏れが発生するのかも知れませんが、全車「アタリ」にして欲しいですよね!!
yossy4447さんは車を常に綺麗にされてるでしょうが、中には屋外駐車で乗りっぱなしの方もみえますから…
頑張って下さい(`o´)ゞ

書込番号:18555163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 08:03(1年以上前)

普通の車なら、縦のゴムも有るように思います。
全車、付け忘れたから不具合にせず放置とか…汗。
それとも無いのが今風?
やはり、確認された方が良いと思います。

書込番号:18555186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 08:49(1年以上前)

yossy4447隊長!!
N BOXは縦のゴムが付いていて、N ONEはN WGNみたいな感じでしたが、もっと窓ガラスに密着してて隙間は無いような…
(画像での確認)
なら、なぜN BOXの浸水が起こるかは不明ですが…
N WGNの画像も、そんなに隙間が無いようにも思えました。本来はもっと窓ガラスに密着するほどのゴム厚さがないといけないとか(ゴムメーカー不良品)?
それか、組み立ての問題かも知れません。
yossy4447隊長と違うN WGNと比べてみるのも良いかもです!!

書込番号:18555304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN カスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタム 2013年モデルを新規書き込みN-WGN カスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム 2013年モデル
ホンダ

N-WGN カスタム 2013年モデル

新車価格:137〜178万円

中古車価格:20〜165万円

N-WGN カスタム 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,536物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,536物件)