ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

N-WGN カスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN カスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタム 2013年モデルを新規書き込みN-WGN カスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信27

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジ

2019/04/01 07:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 ma-iさん
クチコミ投稿数:128件

そろそろフルモデルチェンジの具体的な時期などや新たな装備など是非、教えてください。

書込番号:22572153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/11 19:13(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
ウチの使い方だと嫁さんの通勤と近場の買い物程度なのでシートアレンジはそこまで重要視しません。

リアシートはスライドするようですが、格納まではしないようですね。

書込番号:22594928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/12 19:09(1年以上前)

そーたくさん
ありがとうございます(>ω<)意外と気にしない人多いんでかね。

書込番号:22597246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/04/20 10:34(1年以上前)

営業マンの方からお聞きしましたが、7月に発売との事です。

書込番号:22614048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 15:34(1年以上前)

ディーラーマンによると全車速センシング搭載みたいですよ

書込番号:22635358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2019/05/01 12:17(1年以上前)

そろそろティザーサイトに外観写真が掲載される時期ですかね。

書込番号:22637502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/02 17:19(1年以上前)

テレスコピックが着くと聞いてますが確定でしょうか?

書込番号:22640585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/03 00:42(1年以上前)

今より格好良くなることは無い気がしてきた。。

書込番号:22641596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/05 16:40(1年以上前)

>プースケスケさん
テレスコピックが付くのは確実のようですよ

書込番号:22647260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/07 15:58(1年以上前)

今月末に簡易カタログができる予定だそうなので、しばらくしたら車体拝めますかね。
楽しみです。

書込番号:22651422

ナイスクチコミ!3


kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/08 11:01(1年以上前)

「6月から予約開始」とは、7月車検で乗換予定の家族が昨日ディーラーで確認したみたいです。6月なので、上旬も下旬もわかりません。
でも、予約する前に試乗したい・・とは言っていたので、試乗車が出てきたら予約、ですかね。
買うとなったら台車がでればいいのですけど。そこは相談ですかな。

書込番号:22652871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:62件

2019/06/07 20:53(1年以上前)

N wgn待ちでしたが ekクロスに寝返ってしまいましたf^_^;
新しいN wgnですが、簡易カタログ見ました。
カスタムはかなり好き嫌いが出ると思います。
オートブレーキホールドが付いていますが電動パーキングブレーキは付いているか確認できませんでした。
あと、ハイブリッドシステムもカタログでは全く触れられていないようでしたが、未搭載の可能性があります。
なお、発売日は7月の18日とのことです。
先行予約でホンダオリジナルのモバイルバッテリーチャージャーが貰えるそうです(笑)
あまりゆっくり見れませんでしたので勘違い読み違いがあったら失礼。
ノーマルの方はNONEと統合されたような丸目のライトなんですが
カスタムは三段(ポジション ロー ハイって感じ?)なんですが、エクステリアに関しては、自分は現行のがカッコいいと思いましたf^_^;

書込番号:22719819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/08 09:10(1年以上前)

新型のデザイン期待していましたが、普通でしたね。
むしろ現行の方がよいくらいの感想です。
ekクロスを選ぶ気持ち分かります。初見でカタログ貰いに行きました。最近のホンダはデザインで惹かれる車がない。
マツダ車はデザインだけで欲しくなります。

書込番号:22720757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:62件

2019/06/08 20:35(1年以上前)

まぁ正面のみの画像だけですからなんとも言えないですが、自分の好みではないと感じました。
ただ、ホンダは内装、特にシートはコスパが良いんですよねf^_^;
ekクロスにせよ日産DAYSにせよ、合皮コンビ表皮のシートはオプションで五万以上ですからねf^_^;
しかもミツビシのは色が変だし…

マツダは見た目もですが内装の質感が素晴らしいですね。

書込番号:22722011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/09 18:59(1年以上前)

先ほどディーラーに行ってカスタムを営業用タブレットで見せてもらってきました。
個人的にはやはりフロントのデザインが気に入らず、買い替えを検討してましたが見送ろうかと思ってます。
グリルのオプションのデザインも確認できたのですが、個人差あると思うけどコレはないなって感じでした。
リアも現行と見た目ほぼ同じでフルLEDになってるくらい。
ホイールデザインもN-BOXと同じだし、何か新しさが全然ないなと思いました。
内装はいいと思うし、装備や安全装置は進化してるのでいいのですが、やはり見た目の印象は大事です。
正直、営業マンも苦笑いでしたね。

あくまでも個人的意見なので参考までに…

書込番号:22724202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:62件

2019/06/09 20:51(1年以上前)

今年の2〜3月くらいに出回りだした、NWGNのカムフラージュテストカーの画像見て 薄々自分好みではないかもと思っていましたf^_^;
日産DAYSみたいな細ツリ目顔だったらヤバかった^^;

書込番号:22724472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/09 22:21(1年以上前)

早くもデザイン不評ですね。フリードから始まった
前モデルに劣るデザイン続きが気にはなっていました。
スクープだと次期フィットもかなりダメな感じ。
ハードがいいだけに残念です。

書込番号:22724726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/09 23:16(1年以上前)

次期フィット、私もかなり期待していますが、どうやら女性向きのデザインの予感がします。

実車見てからの判断になると思いますが、新型N-WGNも女性向きのデザインに感じましたね。

書込番号:22724875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/12 16:51(1年以上前)

>プースケスケさん

はいテレスコは上下30mm前後30mmちゃんと動きます。ご安心ください!
https://wonderful-car-life.com/?p=9527

書込番号:22730443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/06/17 18:56(1年以上前)

これは女性向けデザインなのか!?笑

書込番号:22742063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/23 09:10(1年以上前)

http://creative311.com/?p=66245
かなりN BOXよりのデザインになりましたね。
年末のムーヴが出るとこのカテゴリーが勢揃いですね。

書込番号:22753693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 グリルの辺りから異音

2019/04/06 23:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 yo-c06さん
クチコミ投稿数:1件

2014年式のカスタムターボです。

中古で購入したのですが発進時と低速時にピリピリと音が聞こえてきます。

なんの音だかわかりません。
皆さん、このような症状はありませんか?

書込番号:22584763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/04/07 03:35(1年以上前)

グリルやバンパーを留めている樹脂クリップが外れているか、グリルのツメがちゃんと入ってないかもしれません。

書込番号:22585068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/04/07 07:36(1年以上前)

>yo-c06さん
フロント側のビビリ音で多かったのはナンバープレートやナンバープレート枠等が干渉していた事がありました。

書込番号:22585212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2019/06/22 16:10(1年以上前)

走り出しの低速時に気になることが有ります。振動によるビビり音の様な気がします。私の車はインナーフェンダーとバンパーの収まりの悪さから来るように感じます。過去に、エアーインテークの固定ピンが壊れ、飛んだピンが異音を出していたことも有りました。ピンは対策部品があるようです。

書込番号:22752276

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

暖機水温が90度以上

2019/05/02 10:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 Teaandcakeさん
クチコミ投稿数:3件

カスタムGターボ、添付画像の通り
水温92度から94度、ほぼ安定しており、不安定では無い。やや高く感じますが、皆さんの愛車の暖機水温は何度でしょうか?

書込番号:22639691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/05/02 11:00(1年以上前)

Teaandcakeさん

水温が92〜94度なら特に高いという事は無さそうですね。

私が乗っているスバル車の水温も94度位ですから、Teaandcakeさんがお乗りのN-WGN カスタムと良く似た温度です。

水温に関しては下記も参考にしてみて下さい。、

https://car-accessory-news.com/car-w-temp/

書込番号:22639764

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/02 11:15(1年以上前)

走行風による冷却も無ければそんなもんだろ。

書込番号:22639790

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/05/02 11:23(1年以上前)

>水温92度から94度、ほぼ安定しており
街乗りなら通常の水温ですね。

ラジエター内はラジエターキャップで加圧されてるため120度前後まではオーバーヒートの心配もありません。

書込番号:22639806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Teaandcakeさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/02 15:54(1年以上前)

70度から90度が適温と記事を見て、高めと思いましたが、車種(カーメーカー)毎に適温が違うのか?
直ぐ点検は必要無いと思いました。

書込番号:22640412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2019/05/02 18:49(1年以上前)

最近の車は水温を高めで維持させる傾向が見られます。
正確に言うと油温です。

オイルは高音になれば柔らかくなるため、フリクションロスを減らして燃費を良くしようとするためです。

私が以前乗っていたエクシーガの水温は通常90〜94℃。
上り坂や高速渋滞で104℃まで上がりました。

書込番号:22640816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2019/05/02 20:40(1年以上前)

RKステップワゴンですが、エアコンONの場合は走行時、アイドリング時とも、91〜94℃を示していますね(OBDUレーダー表示)。
ただ、エアコンOFFにしているとアイドリング時に100℃位まで上昇することも。

書込番号:22641083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

インナーフェンダーの浮き

2019/03/17 17:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:18件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

3年ほど前からインナーフェンダーの浮きが目立ち点検、オイル交換の度に
購入ディーラーのホンダカーズ東京中央南大沢店にて直していただきましたが
一向に直りません。先日車検を控え、予備車検でそのことを伝えると、
N-WGNはみんなこのようになるとの説明を受けました。
車検に出すのも嫌になり他の整備工場に車検に出しました。
インナーフェンダーの事も伝えたら、
変形から生じる浮きなので部品交換が必要とのことでした。
こんな事があるのでしょうか?

書込番号:22538763

ナイスクチコミ!1


返信する
roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/17 17:52(1年以上前)

>朝寝坊くんさんのは初期型ですか?


自分のはノーマルN-WGNの初期型ですがやはりしばらくして隙間が目立ち、樹脂性なので指先でグゥーと曲げて癖をつけたら良い感じになり今に至っています。

ちなみに後日ディーラーに行った時には展示車のインナーフェンダーは形状が少し異なっており、対策品に変わったんだなと思いました。

自分はクレームは言っていませんがスレ主さんがディーラーにこのタイプ(対策品)に交換して下さいと言ってみれば交換してくれるかも知れません。




書込番号:22538901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/17 18:02(1年以上前)

写真撮りました。

汚いですが参考になれば。

書込番号:22538933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/19 23:53(1年以上前)

こんなことがあるから起きているのでしょうね。

さすがにあえて店舗まで晒すのはどうかと思いますよ。もちろん修理内容に納得がいけないのでしょうけども。

直していただきましたが、一向に直りませんとはどういう事でしょうか。直すとは原因を特定し、改善の見込める処置を行う事です。引き渡し時に説明はされていませんか?どういう処置か聞いてはいませんか?あしらわれてはいませんか。

書込番号:22544336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 chi_minさん
クチコミ投稿数:10件

先日N-BOXのGグレードを購入しました。
新古車屋で購入した為、オプション等一切ないものです。
後からどうしてもステアリングスイッチとインパネ内のUSBポートを付けたいと思いディーラーで相談しましたが、組立の段階での配線が通っていない為出来ないとの事でした。
ナビは社外ナビです。

ですが、どうしても諦めきれず…。

主人に「あれもいらん、これもいらん。なくても乗れる」
と言われて了承してしまった自分を恨みます。。

愛知県内で上記2点を承ってもらえるお店をご存知でしたら教えて頂きたいです。
どちらか片方だけでも大丈夫です。

よろしくお願い致します。

書込番号:22465519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ258

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:131件

カスタムターボパッケージを所有しています。
本日午前中から、法定12ヶ月点検の代車で同グレードのNワゴンを使用しています。
私の所有しているNワゴンは純正14インチ(タイヤはブリヂストンECOPIA)を履いており、代車は15インチの純正オプション(タイヤはブリヂストンB250)を履いています。走り出してすぐ感じたのは、代車の乗り心地が良い事です。日頃感じているロードノイズ、突き上げるような感覚が無いのです。ただ、出だしは重く感じました。
この感覚はインチやタイヤの違いによるものなのでしょうか?

書込番号:18751019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 21:19(1年以上前)

論点がずれてるようなので補足します。

車が路面との唯一の接点がタイヤです。そのタイヤも全ての路面の凹凸分の仕事が出来ません。

残りの仕事は足が上下して動き、さらに残りの仕事が車体に来ます。

足が上下に動く仕事量が少ないと、より多くの残った仕事量が車体に来ます。

それが、凹凸した路面を走行した時の突き上げや不快な車体の揺れの原因となります。これが乗り心地が悪い原因の一つです。

書込番号:18752243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/05/06 21:23(1年以上前)

りゅうじぃ。さん

↓の「アルミホイールの真実〜軽量ホイールは乗り心地を悪くする」が参考になると思います。

http://souzouno-yakata.com/2005/09/16/703/

「ホイールを軽くするとバタバタする、跳ねやすくなるのはなぜか」とか「軽量ホイールのメリットが生きるのは激しい加減速を繰り返す用途、すなわちレースに限られる。」とかが理論的に説明されています。

書込番号:18752258

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 22:03(1年以上前)

ネット上には色々な情報が溢れてます。中には非現実的な極端な尺度から見た現象をあたかも通常世界で起こり得るような拡大解釈で書かれてたりです。

このスレで書かれてる内容を見てシンプルに判断すると真実が見えます。

後は、自動車メーカーやタイヤ&ホイールメーカーさん、サスペンションメーカーさんに、同じような質問をされて見て下さい。

どれが真実か判明するはずです。

書込番号:18752435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/05/06 22:10(1年以上前)

ホイールメーカーへの質問は無意味です。

軽くて高価なホイールを売りたいのだから、軽いホイールが悪いと説明するはずがありません。

書込番号:18752471

ナイスクチコミ!17


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/05/06 22:30(1年以上前)

こんばんは。

自分はノーマル14インチから社外アルミ&タイヤ15インチにして乗り心地が良くなったと、スレ主と同じ感想を持ちました。

自分の過去の経験からインチアップすると乗り心地が悪くなる事を実感していたので(N-WGNの場合65偏平から55偏平になりタイヤの厚さが薄くなる事によりの乗り心地の悪化)いささか驚いています。

個人的に乗り心地の悪化を最小限に抑えたくコンフォートタイヤを選択した為に乗り心地が良くなったと思っています。

自分の中で純正タイヤは乗り心地や静寂性など二の次でエコ性能(燃費悪化を最小限にしたタイヤ)くらいはタイヤメーカーに要望しているかな?程度に思っていました。

まさか代車で空気圧が低い事はないと思うので、純正アルミタイヤも良い物の様ですね。

自分は純正オプションの15インチアルミホイル装着車は乗った事ないので分かりませんが、参考になります。

書込番号:18752562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/05/06 22:34(1年以上前)

訂正です。

スレ主 ×
スレ主さん でした

呼び捨て失礼しましたです。

書込番号:18752589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/06 22:42(1年以上前)

>軽くて高価なホイールを売りたいのだから、軽いホイールが悪いと説明するはずがありません。

それは偏見です。
メーカに質問してもいないのに決め付けるのは良くないですよー
BSさんやエンケイさんはくだらない質問にも回答くれましたよー。
きちんとメリット・デメリットを説明してくれましたよー。
車種を伝えたら、適合するアルミやインセットまで一覧でくれましたよー。

書込番号:18752621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 23:02(1年以上前)

柔らかいタイヤで重いホイール、そして足が上下に動かない方が乗り心地がいい?

これを信じる人が果たしてどれだけ居るのでしょうか?

世の中エコの流れも有り、タイヤやホイールも軽量化&高精度化の流れです。

サスペンションも足が良く動く乗り心地重視な傾向になってます。

重い物と軽い物を動かしたり止めたりする時、軽い物の方が少ないエネルギーで済みます。小学生でも分かる物理の法則です。

同じ凹凸した路面を走行する2台の車があったとして、1台は、路面の凹凸に対して足が上下に動いて車体がフラットに一定の高さを維持。もう1台は、路面の凹凸に対して足が殆んど動かずに逆に車体が上下してます。

どちらが乗り心地がいいでしょうか?

恐らく100人中100人が足が上下に動いて車体が一定の高さを維持する車が乗り心地がいいと選択するはずです。

書込番号:18752695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/06 23:27(1年以上前)

純正足回りと純正アルミと純正タイヤよりも
オーリンズDFV(減衰調整は中間)と純正アルミと純正タイヤでは乗り心地はアップしましたよー。
でもアルミをCE28にしたら乗り心地は悪化しましたよー。
純正とCE28は1本当たり3kg違いますよー。
減衰は変更していませんよー。
減衰を柔らかめにして我慢できる乗り心地になりましたよー。
トランスマニアさんの言い分だと良くなる筈ですよー。

単純に軽い方が良いという話ではなく、
アルミ・タイヤに合わせたサス減衰やバネレートのセッティングが必須だと思うよー。
サスを触らないでアルミだけ軽くしたらバランス崩れるんじゃないのー?実際崩れたしー。

書込番号:18752786

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/06 23:34(1年以上前)

極端な言い方をすると、スチール製(鉄チン)のホイールと軽量アルミホイールとでは
鉄チンホイールの方が乗り心地が良いとの事ですが、理解出来なくもありませんが
う〜ん...一体体どうなのでしょうかね、、、?
バネ下重量が軽くなる方が断然メリットは大きいと思いますが
やはり乗り心地となると、快適重視のタイヤ及び足回り次第のように思います。

余談ですが、以前乗用車にカールソンのホイールを付けていた時があったのですが、
アルミとは言え相当重量があったようで、パワステラックの油圧ホースが裂けました。
その後、BBS LM-DSK-Pに買い替えた時に思ったのが、このホイールは非常に軽いと。

よって、アルミは軽いに越した事はないと思います。
基本的に純正は、インチアップを前提としていないはずなので負担がかかります。
ただこのシリーズの車は純正15インチ仕様もいますので、14インチ仕様を15インチにするのは問題ないと思います。
後は、乗り心地に関しては扁平率の問題も左右してくると思います。










書込番号:18752814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/06 23:52(1年以上前)

勿論、走行性能や乗り心地は、色々なパーツやそれらの絶妙なセッティングが重要です。これは、レースの世界でも同じ事です。

このスレで一つだけ言いたかった事は、路面の追従性能が高い程、走行性能や乗り心地が良くなる事です。

闇雲にホイールを軽くしただけでは意味無い事は十分承知の上です。

アコード24Sで、
ミシュランPS3
レイズCE28N
クァンタムの車高調(ドッグハウスセッティングバージョン)でかなり満足の仕上がりです。

書込番号:18752871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/07 00:10(1年以上前)

オーリンズもですが、クァンタム車高調ですか。いい足ですね。
私も一時期検討していました。
結局、エナペタルになりましたが。
スレ違いですが、一言。

書込番号:18752899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2015/05/07 07:51(1年以上前)

サスペンションの話が出てきていましたが、それについては、愛車も代車も同じNワゴンなので、乗り心地の差で考えられるのは、ホイールかタイヤの違いによるものなのではないかと思い、今回の質問をさせていただきました。

書込番号:18753335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/07 11:46(1年以上前)

>闇雲にホイールを軽くしただけでは意味無い事は十分承知の上です。

スレ的にホイールだけの違いでどうなるかって流れなのにー
承知の上で極論展開してたってことでしょかー?

書込番号:18753741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/07 12:29(1年以上前)

>スレ的にホイールだけの違いでどうなるかって流れなのにー
承知の上で極論展開してたってことでしょかー?

このスレの中の誤りを指摘したまでです。

路面の追従性が高くなる程、走行性能や乗り心地が良くなります。付け加えますと、追従性が高いとタイヤも本来の性能が発揮出来ます。

これが正しい答えです。


書込番号:18753837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/07 23:12(1年以上前)

カスタムターボ15インチのユーザーです。

14インチ仕様に乗ったことはないので、比較のコメントはできませんが
15インチ仕様のユーザー視点で申し上げれば、スレ主のおっしゃった感覚は
あながち間違っていないと思います。

私の感想を申し上げますと、15インチにしては乗り心地が良いと感じているのと
ロードノイズも比較的静かだと思います。

前車はMH23SワゴンRスティングレーターボの15インチ仕様で、タイヤの銘柄も
N-WGNと同じブリジストンB250だったのですが、同じインチの同じ銘柄のタイヤで
随分と乗り心地が違う(N-WGNのほうが乗り心地が良かった)とある種のカルチャーショックを受けました。

車種が違うのであまり参考にはなりませんが、ワゴンRの15インチ仕様よりN-WGNの15インチ仕様は
インチアップしているわりにメーカーの規定空気圧は低めというのも影響しているのかもしれません。

あまり参考にならないかもしれませんが、私の個人的感想はそんな感じです。

書込番号:18755487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/07 23:46(1年以上前)

スレ主様へ

このスレの中で乗り心地に関する間違った内容が書かれてた為それらの説明で本題からそれた事をお詫びします。

一般的にインチアップされると路面との接地面積が増える事とタイヤのたわみが少なくなりシッカリ感が出ます。車種にもよりますが、14より15インチの方が乗り心地が良いと言う意見、実は多いです。

恐らく、サスペンションとのマッチングの影響もあると思います。

書込番号:18755611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2015/05/08 04:08(1年以上前)

皆様、様々なご回答をいただき、ありがとうございました。
少なからず、軽自動車でも1インチのホイールやタイヤの違いで乗り心地が変わることを、皆様のご回答により確認出来ました。
これにて解決とさせていただきます。

書込番号:18755915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/08 23:48(1年以上前)

>路面への追従性が良くなるという事は、タイヤ&ホイールが上下に動きやすくなるという事です。

タイヤ&ホイールが上下に動きやすくなるという事は、その上下動が車体に伝わり、結果乗り心地も悪くなるのです。


上記のスーパーアルテッツアさんの意見も間違いではないと思います

当方の経験ですが 純正アルミ14-4.5J=6.17kgから エンケイ15-5J=4,8kgに交換したら

段差を乗り越える時の突き上げが明らかにひどくなりました 特にリアの変化が大きかったです、

ロードノイズも路面の差を敏感に伝えるようになりました タイヤは155-65-14から165-55-15になり幅広くなりましたが

重量は5,7kg前後でほぼ同じなので 突き上げがひどくなったのは 6.2kgのホイールから4.8kgの軽量ホイールに交換した

結果だと思います、軽さの程度 タイヤ FF、FRなど諸条件の違いがあるかもしれませんがホイールを軽くすれば

乗り心地が良くなるとは限らないと思います、RxgAV94-ghnJ さんもおっしゃるように軽さに合わせた調節も必要でしょうね。


書込番号:18758170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2018/08/14 15:37(1年以上前)

路面の追従性能は足回りを押さえるだけの、車体の重さがあるかないかじゃないのかな?

書込番号:22031119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN カスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタム 2013年モデルを新規書き込みN-WGN カスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム 2013年モデル
ホンダ

N-WGN カスタム 2013年モデル

新車価格:137〜178万円

中古車価格:20〜165万円

N-WGN カスタム 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,534物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,534物件)