N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 20〜165 万円 (1,394物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 18 | 10 | 2013年12月26日 09:30 | |
| 52 | 20 | 2013年12月22日 08:38 | |
| 31 | 36 | 2014年1月22日 12:08 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
昨日ですが、ウチの地域では最速納車だったようです(笑)
まだ少ししか走ってないので、燃費報告はまた後日になりますが、代車でNBOXのNAとは出だしのスムーズ感からして、まったくの別物でした。(当たり前か…)
回転数を気にしながら、100kmぐらいを高速道路で走った際に、2,500回転付近でしたので、室内は静かに感じたって所感です。
書込番号:16934049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
出足はNBOXのカスタムターボよりスムーズですよ(笑)
しかもN-WGNはエンジンも改良されてるので静かな感じでしたね
もう納車なんですね
家の販売店では、9月に予約された方が最速らしいですけどね(笑)
スペーシアがようやく町中で見かけるようになりましたけど、フィットだとまだたまにしか見かけないです
新型を頻繁に見かけるようになるのは半年ぐらいかかると思いますよ
書込番号:16934658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん
レスありがとうございます。エンジン音ですが、
代車で借りていたNAのNBOXよりは朝の低温時のアイドリングは静かに感じましたが、やはりそれなりに車内に入って来ますね( ̄▽ ̄;)
エンジンが暖まってからも、無音近くの静粛を期待していましたが、まぁ音はちょっと気になります。
フロアマットが未装着(無限のフロアマット購入したのですが、納期が来月末…orz)だから、静粛性が本来のものではないのかな?(笑)
余談ですが、高回転域でのクルージングはまだしてないのですが、加速感はドッカンでは無く、マイルドな加速な感じがしました。(ECONオフ)
書込番号:16937162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マットで静粛性も変わるんですかね(笑)
プレミアムにして良かった(笑)
シート下にも何かひいたら変わるのかなぁ(笑)
NBOXですがDでは加速では高回転にはならないですね
パドルシフトでシフトダウンすると5000ぐらいまで回るんですけどね
ディーラーでMT-10だったかなぁ?
エンジンオイルに混ぜると、エンジン内にコーティングされて、静かになりました
NBOXは車外にいると、コンプレッサーの音が凄いです
書込番号:16937239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車羨ましいです(=゚ω゚)
自分もターボの白買いました
納車が楽しみですw
書込番号:16939928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん
冬場に発売、納車された車なので春先になって、もう少し暖かくなってくると、始動時のアイドリングも静かになるのかなと勝手に思ってます(笑)
オイル添加材は入れると入れないでは、静粛性が上がるのですか?燃費が向上すると言うのはよく耳にしますが( ̄▽ ̄;)
ひろpー3さん
ご購入おめでとうございます(^.^)私の場合は事前予約前より更にフライング予約して、ようやく納車と相成りましたw
NBOXが代車だったのですが、もう少し長く乗っててもいーかなぁっと感じるぐらいに良い車でしたね。
いつ頃納車予定なのでしょうか?
書込番号:16940662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今月末くらいには
納車予定です(°_°)
書込番号:16940754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
静かになりましたね(笑)
NBOXからN-WGNに乗り換えたような感じはしましたね(笑)
書込番号:16940821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2015年3月まで購入のオーナーは、自動車税が7,200円と決まりましたから、
おめでとう煎ございます。
今の軽自動車はのり心地とも良いので、10年以上は軽く乗りこなしてくださいね。
書込番号:16952599
0点
N-WGN カスタムターボ購入しました
12/16契約→12/26納車です
15日に見に行って、「16日に契約すれば年内納車します」の言葉で即決しました
10日で納車とはびっくりです
本日になりますが楽しみです
書込番号:16999346
2点
12/7契約で12/26工場上がりと聞きました。
ディーラーに販売ノルマがあるようで(販売店の都合と言っていました)
年内納車の車で良ければプラス3万円値引きしますと言われました。
年内納車12台?の新聞チラシも入っていました。
欠点は2013年製になることです。
ナビ、ETCは社外品持ち込みの為1/8以降の納車となります。
書込番号:16999994
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
「N-WGN(エヌワゴン)」は、Nシリーズにおける"新しいベーシック"という位置付けで、広さ・便利さ・走り・燃費・安全性など、すべての要素を高いレベルで備えた"最強の欲張りハイトワゴン"
見事な出来栄え! 即購入決めました。
6点
後ろのハッチのステー(オイルダンパー)が右側しかないなんて、悲しくなります。
オプションでも良いから、左側にもステーを付けたいですね。
書込番号:16904589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>広さ・便利さ・走り・燃費・安全性など、すべての要素を高いレベルで備えた"最強の欲張りハイトワゴン"
特別に燃費がいいわけでもなく、別に新技術が投入されているわけでもないので、
ホンダ車が好きか?デザインが好みか?だけで、軽自動車規格めいっぱいのこのクラスのモデルは
どのメーカーも大差ないと思いますよ。
あとは、軽自動車月間販売台数10位以内にランキングされるかですね。
書込番号:16904719
5点
大差はありましたよ
デザイン的には大差は無いと思いますけどね
オイルダンパーはコストダウンだそうです
まぁリアハッチも開口部は一緒ですけど、面積を小さく工夫してますね
書込番号:16905284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご自分が気に入った車を購入するのが一番ですよね。
書込番号:16908722
4点
外観も内装もかっこいいですね。
せっかく内装の質も良いのだからメーターももう少しオシャレなものにして欲しかったです。
Nシリーズ全てにおけますが、ゼストと変わらない質感が…(;´д`)
あと、ダイハツ系のようなパワーウィンドウのスイッチ照明が全席分欲しかったです。
この2点を除けば素敵な車ですね〜
(^^)
結構、後部座席の背もたれは倒れたのですが仮眠できるようなフルフラットシートにはなるのでしょうか?
営業マンの方は『出来ない』と言って操作もさせてもらえなかったのですが…
どうなんでしょう?
書込番号:16909542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
軽自動車ではフルフラットにはなる長さが無いので、前席は倒せても後席は立ったままにしかならないです
因みに後席を一番前に出しても、背もたれは寝ません
壁に引っ掛かるので、最大角は水平ではありません
書込番号:16909741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
営業マンに寝て試してもらいました。
フルフラットにはなりません。
リアの角度は30度くらいでしょうか!
介護ベットを少し起こした様な状態です。
足を伸ばして寝れると思います。
書込番号:16909873
3点
フルフラットにはならないみたいですが、他車メーカー(ワゴンRやムーヴ)よりは後部座席の背もたれが後ろに倒れるのでホボフラットにはなりそうですね〜
なかなか良い車!!
しかし、タイヤハウスの中はコストダウンのせいかコーキング剤だらけで『すぐに錆びそう』といった悪いイメージもあるようです 泣
書込番号:16912175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次回、新車を購入の際は各メーカーの最新モデルを見比べてから決めるのも手ですよ。
I LOVE HONDAでもよろしいですが、他のメーカーの車両を見比べることも大切です。
見えなかったものが見えるかも???
ご参考に!
書込番号:16913080
3点
N-WGNカスタム FF Gターボパッケージ ナビスペシャルパッケージ プレミアムホワイトパール
先週の金曜日契約しました。色で妻が迷ってしまいそこだけが悩んだところです。
営業所をまわり専用色の青色以外は全てみましたが、はっきりいって紫が一番カッコよかったです。
今まで黒の車ばっかりのってきた妻はもう黒系は乗りたくないとのことで、無難な白となりました。
かぎ穴でか!とかルーフのラインがどうとか、デイズににてるとか(にてますかね?)、アイデンティティ?いろいろいわれてますが・・・
そんなもんどうでもいいと思えるくらいカッコイイです。まさに見事な出来栄えです。最高です。
試乗はしてません、妻は今、JB1ライフに乗っていますが常日頃から遅いだのうるさいだの言っていたのでターボ車にしたのも黙っていてびっくりさせようと思います。言ったところでふーんで終わりますが。妻の一番のお気に入りはプラズマクラスターエアコンでした・・・Orz。
納車は、12月24日に工場を出荷するらしくうまくすれば今月中に納車できるとのことだったので、あえて来年にしてくだいとお願いしました。
オプションはマットのみ、ナビはイクリプスのAVN-G03(純正ステアリングリモコン直結できる)リヤカメラの変換コードを購入し自分で取付しようと思っています。
価格はいろいろ会社から便宜を図ってもらい業販価格で買えたので参考にならないので書きません。
書込番号:16913222
5点
たぶん、乗っていてもターボだとは思わないですよ
1300ぐらいのNAのような物ですからね
ターボからNAなら解りそうだけど(笑)
書込番号:16913340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノーマルとターボを試乗しましたが
ターボの方が断然力があります。
ターボのあとでノーマルに乗り
同じように加速させようと
アクセルを踏みこむとキックダウンして回転が上がり五月蠅いです。
五月蠅くなってもターボにはかないません。
同乗した息子には違いがわかりませんでした。(^^;
書込番号:16917695
1点
ターボ付になると…
カタログ数値のデータより馬力、トルクともに
高いようです。
嬉しいことに、ターボ車のカタログ数値は参考程度にしておきましょう。
過去にN-ONEの馬力はカタログ数値よりかなり
上のデータがありました。
 
書込番号:16920131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N−ONEが期待倒れな出来だっただけに、まさに見事な出来栄えですね。無限エアロが凄くカッコいいです。
書込番号:16925265
2点
ノーマルでも無限装着すると
なかなかカッコよろしい
センターマフラーも選択出来るけど
高いでしょうね(^^;)
書込番号:16925715
0点
せっかく軽らしからぬ内装なのに、前席シート下を横から丸見え状態にしたんでしょうね〜
(;´д`)
意外とシート下って汚れたりゴミが落ちてるんですよね…
綺麗にする意識が芽生えるかもしれないけど、なんだか幼児の椅子っぽく見えるのは自分だけでしょうか…
書込番号:16929637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コストの選択には、
・安全ボディにコストをかけるか?
・電装・エンジン・駆動系にコストをかけるか?
・内装にコストをかけるか?
この三つの選択のうち、どこにコストをかけたかですね。
書込番号:16940036
0点
シティブレーキアクティブシステムとか標準装備する必要あるんでしょうか?
もう5万円は安い価格設定に出来たハズですよね〜
軽自動車なんかより大型トラックに標準装備化して欲しいものです…
(;´д`)
書込番号:16953926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他社はオプションでも装着率はかなり高いですよ
標準装備にする事によって、コストは下がるのだし、他社と比較する時に結果的に標準装備の方が安くなります
必要無いと言う人も、軽自動車で事故をして生きていたら、サイドカーテンエアーバックがあって良かったって思うでしょうね(笑)
レーダーの方がおまけですよ
書込番号:16954664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁ、確かに他社はSAとかレーダーブレーキとか付けたらN-WGNより高価になりますよね〜
けど、N-WGNの誤発進抑制機能はエンジン出力を抑えるのみで、前に進むらしいです。他社の様に前進できないわけではないので、高齢者等の運転ミスは防ぐことはできません。
あまり過信しないでおきたいですね。
初期不良やリコールもありそうだし、落ち着いた頃に購入を考えたいと思います。
(^^)
書込番号:16984793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
25日に注文しました。
納車は、12月末くらいになる予定です
初めて車買います
最初、デイズと悩んだんですが
内装がワゴンのほうが良かったんで
ワゴンにしました。
12月末まで気ままに待ちます(°_°)
書込番号:16891774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車が早くて良かったですね
Nシリーズは二ヶ月、三ヶ月あたりまえでしたから(笑)
何色買われたんでしょうか?
書込番号:16891874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2ヶ月くらい待つのかなと思ってましたけど
12月末に納車らしいので
嬉しいですww
白買いましたよ。
書込番号:16891945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白いいですね〜
オプションは何か付けてますか?
今までなら社外オプションのような物まで、この車はディーラーオプションで、揃ってますけどね(笑)
書込番号:16892028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オプションは
フロアマット、バイザー
ナビ、ETC、15インチのホイル
くらいです、笑
書込番号:16892150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わりと標準装備ですね(笑)
シリコントレーなんかは使えそうですよ(笑)
書込番号:16892653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
シリコントレーってなんですか?笑
書込番号:16892808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
助手席の前、エアーバックの前にある棚の滑り止めだよ
NBOXには設定無いから、社外品買った(笑)
止まってる時はいいけど、走ると小物は滑って動くから、物を置くなら必要かなぁ?
書込番号:16893077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あぁーなるほどです(°_°)
すいません車初めて買うもんでなにもわからなくてw笑
Nボックスにわないんですか?
もしかしてNボックス乗ってるんですか?
確かにないと不便ですね、笑
書込番号:16893099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい
NBOXカスタムターボとスティングレーターボに乗ってます(笑)
NBOXになれたら、スティングレーのハンドルが重くって(笑)
N-WGNの購入予定は両車にトラブルが無ければ、買い替えにはならないのですけど、一目惚れでしたので(笑)
ホンダはN-WGNはスタンダードな軽自動車って言ってますけど、NBOX並に、本気の軽自動車ですね
部分的にはNBOXカスタムより高級ですからね(笑)
まだ、N-WGNは試乗してないですけど、NBOXとスティングレーの中間的な車かなぁ?って思ってます
書込番号:16893246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二台持ちですか
羨ましいです(°_°)笑
やっぱり車種によって
ハンドルの重さ違うんですねw
俺も一目惚れしましたよ(°_°)笑
確かに見た感じ結構力いれて作ってますよね笑
エンジンは、Nボックスと同じなんでしょうか?
なるほどw
飽きがこない車がいいですよね(°_°)
書込番号:16893531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nシリーズはプラットフォームとエンジンは同じです
エンジンに関しては進化していますので、NBOXはマイナーチェンジで、N-WGNと同じ進化はします
ただし、同じエンジンでもセッティングは変えてますよ!!
車の重さが違うので(笑)
N-WGNはほぼ同じ車のN-ONEよりも軽量化で、燃費を伸ばしてますね
Nシリーズはプラットフォーム、エンジンは新開発ですけど、いろんなバリエーション車種を展開する事で、開発コストを抑えてますからね(笑)
ハンドルの軽さはホンダさんにしたら普通らしいです
他社が重いのかも知れませんけど、NBOXを初めて試乗した時にはやたら軽い印象がありました
それが苦手って言う人もいますけど、本当に軽いのは低速での曲がる時であって、高速などではふらつくことも無いですよ
FF車はアンダーステアになりやすいですけど、NBOXは疲れないですね(笑)
書込番号:16893663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よみがえる空さん
かなり詳しいですね(°_°)w
羨ましいです、笑
ターボって
どのくらい力あるんですか?
書込番号:16898040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
軽自動車のターボって、基本的にどの車も最大パワーは同じだよ(笑)
自主規制があるからね
車種別に見てると、最大トルクを出す回転数に違いがあります
NBOXのNAとターボを比較すると、ターボの方が最大トルクの回転数が低めになってます
パワフルと言うより、低回転から扱いやすいエンジンと言えます
単純にNAでも回転数さえ上げてしまえば、ターボに近いパワーは出るけど、喧しいのと、燃費は平坦な道よりはるかに悪くなると思います
ターボで燃費を稼ぐには、トルクを高回転にセッティングすれば、そりゃあ伸びますけど、あまりターボを選ぶ意味はなくなります
軽自動車の場合、ターボの性能は速く走るための物と言うより、低回転でいかにトルクを出せるかって、思ってたらいいですよ
同じエンジンでも、車重の違うNBOXとN-WGNなら
パワーを抑えて、セッティングされていても、N-WGNの方が燃費重視でも走りに影響は無いんでしょうね(笑)
数値は後で見ときますね(笑)
書込番号:16898168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最大出力(kW[PS]/rpm)
NA
43[58]/7300
ターボ
47[64]/6000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 
NA
65[6.6]/3500
ターボ
104[10.6]/2600
調べてみたらエンジン出力はNシリーズは全く同じ数値でした
書込番号:16898250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほどです!
勉強になります、笑
話変わりますけど
彼女も11月中頃に
スズキのMRワゴンを購入しました
ホンダのNワゴンどちらが先に来るか
楽しみです(=゚ω゚)笑
多分、MRワゴンが先に来ると
思いますけど。笑
書込番号:16899297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MRワゴンですね(笑)
たぶん、在庫車があれば、10日もあれば納車になります
因みに、スズキディーラーの営業の方と話してたら、今年はMRワゴン3台しか販売してないそうです
しかもその内の二台は同じ方で、事故廃車買い替えだったそうです
MRワゴンは本家のスズキより日産モコの方が出てますね(笑)
今日、N-WGNカスタムターボに試乗して来ましたよ!!(笑)
書込番号:16899597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MRワゴンが勝ちですね、笑
まじですかぁ(°_°)
モコのほうが人気あるとわ
知らなかった笑
おっ、まじですか?
どうでしたか?(=゚ω゚)
書込番号:16899611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずレビュー書いてみたんで読んでください
まぁ予想通りと言うか、NBOXより進化を感じましたね(笑)
書込番号:16899958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
読みましたよ(=゚ω゚)
いいですね、試乗
羨ましいです(°_°)
なかなか期待できますねw
Nボックスより新型してるん
ですか納車が楽しみです(=゚ω゚)
書込番号:16900026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最大トルクは数値どおりかもしれませんが、実際の馬力は64馬力より上の数値になりますよ。
各メーカー自主規制で64馬力に合わせているだけです。
だから1300ccクラスより力があり、低速から走りやすいのです。
先日、1300ccのトヨタパッソをレンタしたら、これが走らない、走らない。
上り坂でアクセルをめいっぱい踏んでも「スコスコ」で、加速できなかった。
軽自動車のターボ付きの方がぜんぜん軽快に走りますよ。
書込番号:16920742
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,533物件)
- 
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ インパネシフト プッシュスタートスイッチ 電子カードキー ドラレコ ETC車載器 アルミホイル ABS オートエアコン
- 支払総額
 - 63.1万円
 - 車両価格
 - 57.0万円
 - 諸費用
 - 6.1万円
 
- 年式
 - 2014年
 - 走行距離
 - 6.1万km
 
 - 
N−WGNカスタム G・Aパッケージ SDナビTV・Bカメラ・ETC・HID・オートクルーズ
- 支払総額
 - 62.0万円
 - 車両価格
 - 58.3万円
 - 諸費用
 - 3.7万円
 
- 年式
 - 2014年
 - 走行距離
 - 6.4万km
 
 - 
- 支払総額
 - 40.0万円
 - 車両価格
 - 35.0万円
 - 諸費用
 - 5.0万円
 
- 年式
 - 2014年
 - 走行距離
 - 12.0万km
 
 - 
- 支払総額
 - 86.4万円
 - 車両価格
 - 79.2万円
 - 諸費用
 - 7.2万円
 
- 年式
 - 2015年
 - 走行距離
 - 8.0万km
 
 - 
N−WGNカスタム L・ターボ LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・バックカメラ・純正AW・シートヒーター
- 支払総額
 - 166.6万円
 - 車両価格
 - 159.5万円
 - 諸費用
 - 7.1万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 2.8万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜179万円
 - 
3〜202万円
 - 
4〜386万円
 - 
13〜256万円
 - 
18〜319万円
 - 
14〜285万円
 - 
13〜212万円
 - 
17〜310万円
 - 
13〜196万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ インパネシフト プッシュスタートスイッチ 電子カードキー ドラレコ ETC車載器 アルミホイル ABS オートエアコン
- 支払総額
 - 63.1万円
 - 車両価格
 - 57.0万円
 - 諸費用
 - 6.1万円
 
 - 
- 支払総額
 - 40.0万円
 - 車両価格
 - 35.0万円
 - 諸費用
 - 5.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 86.4万円
 - 車両価格
 - 79.2万円
 - 諸費用
 - 7.2万円
 
 


















