N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 20〜165 万円 (1,393物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2014年2月11日 22:10 | |
| 7 | 13 | 2014年2月11日 14:31 | |
| 5 | 3 | 2014年1月17日 21:35 | |
| 15 | 11 | 2014年1月10日 12:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
ディスプレイオーディオと別に、カーナビを購入して取り付けたいです。
ナビは、純正ではなく、家電量販店やカーショップで購入でき、低価格な商品を予定しています。
1.こんなナビを購入した場合の取り付け方(方法)を教えて下さい。
2.お勧め商品があれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17179311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポータブルナビを取り付けるという事ですよね?
それなら↓のゴリラがお勧めで、取り付けも簡単です。
http://panasonic.jp/car/navi/products/index7.html
書込番号:17179378
1点
ダッシュボード上に設置するタイプなら取付は簡単です。
国内メーカーならゴリラか楽ナビポータブルあたりでしょうか。
格安タイプもいっぱいあるので実際にショップで触ってみることです。
書込番号:17179390
2点
↑の方々の言われるとおりです。
私もパナのナビ取り付けましたが、取り付けは、30分もかかりません。添付の取り付け要領書で十分です。
ナビ取り付けブラケットをどこに貼り付けるか、
電気配線をどのような経路にするか
サイドブレーキの配線をどうするか
等々で悩む時間は人それぞれでしょうが。
余談ですが、海外に出かけること有れば、パナのゴリラ500シリーズの一部が海外対応で良いかと。
ツアーで出かけてナビで自分の位置を確認するのは面白いですよ。
もちろんレンタカーを使う場合も。
ハーツのネバーロストの1〜2回のレンタル料で相当で購入できますし。
書込番号:17179874
![]()
1点
有難うございます。
Panasonicのゴリラは評価も良いみたいですね。
特殊な道具や技術が無くても大丈夫なら、
頑張ってみます。
書込番号:17179909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お薦めかは解りませんけど、ポータブルナビなら通販番組がいいのではないでしょうか?
ただ、車上荒しが怖いですね(笑)
防犯考えると、降車時は外された方がいいです
ナビは安くても、車の修理代が高いですから
スマホをナビ替わりにされる方もいるようですけどね
助手席エアーバックには注意して付けて下さい
書込番号:17179924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初は滅多にナビは使用しないから、いざと言う時の為にスマホを代わりにしようとしましたが、Androidは非対応のため、今回ご相談させて頂きました。実際に付けるとなると、難しい…ですね。
また、配線などがわからないときは、お願い致します。
書込番号:17180019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
こんにちは!
この度Nワゴンターボカスタムを購入しドレスアップを少しずつ進めています。
ナンバーフレームについて、SEIWAのフロント&リアセットK267が1,780円でABで販売されていたので試装したらフロントについて、上部がバンパー下部に当たり、泣く泣くリアのみK266を1,280円で購入し装着しました。
フロントはメーカー純正3,675円(自分で装着するので工賃0.2Hは含まず)しかないのでしょうか?
良さそうなものがあったら教えてください。
0点
角度をつけたら装着できないですか?
ABやYHなどで角度を変えるキットが売ってたと思いますが
書込番号:17154490
1点
他の方が、NBOX板に書かれていますので、参考まで。
[17152361] です。
ついでに、メーカのページは以下です。
https://www.carmate.co.jp/products/detail/2849/LS354/
私自身は、ディーラオプションで頼んだので、本製品の使用感はお伝え出来ませんが.....
書込番号:17154561
0点
「カーメイト(CARMATE) ベーシックナンバーフレーム フロント用 クローム LS354」はどうですか?
フレーム自体が薄く出来ているので、付けられそうですよ!
書込番号:17154758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
他の書き込み:N-BOXも拝見しましたが、SEIWAのK199やK210等のステーを挟むと取り付け出来そうです(価格的にも千円以下)。大口径のバンパーでないので少し外観的にバランスが悪くなりそうです。
別に教えていただきましたカーメイト製を週末試装してみます。確かバンパーとの隙間3mmと記憶してます。
プラスチック製は経年劣化でメッキ部分が白くなると聞きましたが、いかがでしょうか?
書込番号:17155436
0点
メッキはプラスチックでも鉄製でも、いずれは剥がれます。
剥がれないのはステンレスだけだけど、長期使用ならプラスチックでも鉄製でも最終的には変わりないと思います。(くすんで来るのは否めません←実体験)
書込番号:17158851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プラスチック製は経年劣化でメッキ部分が白くなると聞きましたが、いかがでしょうか?
高価なものでもないし、取り付け・取り外しも簡単にできるのだから、剥げてきたら交換するでいいのでは?
書込番号:17158910
0点
劣化は手入れに依りますね
うちの嫁の前の車は13年経ってましたが
プラスチック製のナンバーフレーム(HONDA純正)には今は懐かしいイオンコートを時おり塗布してたので特に劣化せずピカピカを保ってましたよ
いちいち外してナンバープレートと共に表も裏も隅々まで塗ってたんですけどね(笑)
書込番号:17160141
0点
皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。感謝しております。
プラスチックでも鉄製でも経年劣化は避けられない。イオンコート等手入れ次第ですね。
ディーラーの営業君に純正物がアクセサリーカタログ通りにピッタリはまるのか確認すると言われ、早や一週間。
今週末、アドバイスいただいた製品を試してみます!
書込番号:17160360
0点
純正物がアクセサリーカタログ通りにピッタリはまるのか聞いたのに一週間放置は店の姿勢を疑いたくなりますね。
消費税アップ前の契約、納車ラッシュみたいだけど、買って貰った人に対してのアフターもしっかりして貰いたいものです。
車種違いで申し訳ありませんが、会社の後輩はN BOXカスタムに純正のライセンスフレームを着けてますが、やはり既製品と違ってピタッとはまってます。
まぁでも、たかがライセンスフレームにあの金額は出せないですけどね(笑)
書込番号:17162175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日はカー用品店でナンバーフレームを試装後購入の予定でしたが、朝から大雪で一日コタツ待機。車に積もった雪を払いに出た位です。
明日は初高速を楽しみにしていたのですが(今のところ市街地で最高25キロ/l)。。
降雪の中、駐車場でワイパーを上げている車が多いです、ゴムがガラスに凍り着かないのはいいですが積もった雪の重さで曲がらないのでしょうか。
さてN-BOXカスタムの純正装着の情報ありがとうございます。
もしかしてホンダの軽用は一種類だけとかではないですよね。
N-WGNのフロントはナンバー本体だけでほぼピッタリで余幅がないですが、営業さんの回答が楽しみです。
確かに「たかが」に予算を使わず、高価な純正でなくて十分、他の部分をドレスアップしたいです。
書込番号:17166800
1点
NCC72381さん
こんにちは!
先日は貴重な情報ありがとうございました。
N-WGNに、ディーラーで純正ナンバーフレームを着けられたようですが、フロント部のプラスチック(黒色)のナンバー枠周りは余幅がないですが、はみ出さずにピッタリとハマりますでしょうか。
フレームを装着した実車を見たことがなく、教えていただければ幸いです。
書込番号:17169854
2点
>はみ出さずにピッタリとハマりますでしょうか。
当然といえば当然ですが、きちんと収まっていますよ。
でなければ「たかが」にあの金額を出す意味はないでしょう。
もっとも、私は商談時の最後の一押しで、前後フレームとボルトをサービスしてもらったんですけどね。
書込番号:17170955
0点
NCCさん、忙しい中、写真upありがとうございます。参考になりました。
今日は快晴、初高速で少し遠出しています。
来週末は、1ヶ月点検のついでにネジウムのリアスピーカ取付(あの取付料0.2Hで既設のイクリプスAVN-G03と接続させると例の営業マンが。フロント部同様にインパネもかなり固い)、ナンバーフレームでもと思っています。
書込番号:17178067
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
昨年末、納車されたN−WGNカスタムターボに自分でナビを取付けました。
取付け後に車を走らせて気づいたのですが、アイドリングストップ後のエンジン再始動
の度にナビの電源が落ちて、再起動します。
この症状は、おかしいと思いますが如何でしょうか?
ナビの電源接続状況は下記の通りです。
・メイン電源・・・・・バッテリーから新たに取り込んだ電線を直接接続
・アクセサリー電源・・車両側ハーネス24ピンのアクセサリー電源を使い
新たに購入したリレーの操作電源として利用し、
バッテリー直の電源をアクセサリー電源として使用
(ピュアなアクセサリー電源を使いたいのでこういう方法で使ってます)
参考までに、フリードハイブリッドも同じ状態で電源を取っているが、こちらは異常はない
ディーラーオプションで使われる電源は、運転席右下のヒューズ盤からオプション
のカプラーで取られているようですが、この方法であっても同じ症状なのでしょうか?
1点
アイドリングストップ仕様車はメーカー推奨の配線方法に準じた方がいいと思います。
書込番号:17080279
2点
いわゆる「バック直}ですね。
>この症状は、おかしいと思いますが如何でしょうか?
いいえ、おかしくないですね。普通の事だとおもいます。
しかも、この時期の寒さではバッテリーの能力がフルに発揮されないので仕方ないと
思いますよ。ナビの機種でも違いはあると思いますが。
当方の車(別の車です)もバッ直していますが寒い時は再始動時の電圧が極端に下がっ
てしまい再起動します。暖かい時は再起動はほとんどしません。
車両側のオーディオハーネスの電源だとDC−DCコンバーターで電圧を安定させてい
ますので冬場だけでもそちらに繋げるのが手っ取り早いと思います。
あとは、確信はないですがキャパシタ、電源安定化装置等で改善されるかもしれません。
書込番号:17080728
1点
ご返答有難うございました。
バッ直の電源構成では、再起動する事があるのですね。
オプションカプラーの容量が、7A程度だったと思ったので
バッ直にしたのですが、アイドリングストップも善し悪し
ですね。
今後は、アイドリングストップはOFFにして走りたいと
思います。
貴重なご意見、本当に有難うございました。
書込番号:17083178
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
先程、n-wgnカスタムのナビスペシャル付で契約してきました。
2月中旬納車になるようです。
ケンウッドの彩速ナビMDV-X500を付けたいと思っています。
他のクチコミで見た所、NK-H403NWが必要だとわかりました。
純正の後部カメラとハンドルのリモコンを使うには他に部品が必要ですか?
こちらで部品を用意して、ディーラーに持ち込み、付けて貰おうと思ってます。
4点
N-WGNカスタムターボ ナビ装着車用スペシャルパッケージです。
ナビとETCは社外品を購入しディーラーでの取付を依頼中です。
●パイオニア楽ナビ AVIC-MRZ099の場合(ケンウッド彩速ナビは要調査)
@楽ナビ AVIC-MRZ099 \76,200
Aナビ接続キット 2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H403NW \8,280
Bリアカメラ接続キット データーシステム RCA013H(ノーマルビュー固定)\3,980
Cステアリング・リモコンケーブル KJ-H101SC \1,180
D三菱電機ETC EP-7311B \6,320
E三菱電機ETC・パイオニアナビ接続ケーブル AH-13 \3,980
書込番号:16983526
4点
夏のひかりさん
レスありがとうございます。
楽ナビはちゃんと付きそうですね。
イエローハットにて彩速X500を購入予定で在庫が少ないので取り置きしてもらってます。
お店の方でちゃんと付くか調べて貰ってるところで、もしダメなら、楽ナビ099に変更しようと思ってます。
テレビ重視でディスプレイが好みの彩速、付けられるといいんですが...。
書込番号:16983708
0点
まくらめさん
N-WGNは出たばかりなので検証報告が不十分です。
パイオニア 純正ステアリングリモコン用アダプター/ケーブル
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
↑パイオニアに電話で確認しましたがN-WGNは検証報告が上がって無いのでわからないと言われました。
直接ケーブルメーカーに確認しました。
同じパイオニア製ナビでも型番により非対応の場合もあります。
接続ケーブル類は同じ用途で2〜3社から供給されている場合があります。
価格も違います。
社外ナビの場合
リアカメラのガイドライン表示、ステアリングリモコン、ETC連動などの対応がわかりにくいです。
ホンダ純正ナビなら手間無しですが高いです。
社外品なら半額以下で買えますが機能が削られる事もあります。
フロアマットも社外品にしました。
DOP 15,540円
社外品 4,200円〜8,925円
http://4tq6w8x.yshop.jp.net/N-WGN.html
書込番号:16983939
1点
自分もN-WGNカスタムターボ、ナビ装着車用スペシャルパッケージで契約、来年の納車待ち、KENWOOD彩速ナビです。MDV-Z700を購入済み、自分で取り付ける予定です。
以下のパーツを取り寄せ済み、または予定にしています。
a)ナビゲーション KENWOOD MDV-Z700
b)ETCステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX
c)ナビ接続キット NK-H403NW
d)リアカメラ接続キット DATASYSTEM RCA013H
e)ETC車載器 DENSO DIU-5310
あと、ナビのUSB端子を純正パネルに取り付けるアダプターを購入予定です。
ETC不要の場合はb)〜e)を揃えたら良いと思います。
書込番号:16984901
![]()
2点
持ち込みでしたら、ディーラーに相談されるのがいいと思いますよ
ディーラーは外注の電装屋と取引があるので、ナビもカーショップ並みの金額で買えますよ
ディーラー購入を勧めるのは延長保証が付けられるためです
取り付け店で延長保証を付けた場合は、故障時の取り外しは工賃をサービスしてもらえるでしょうけど、カーショップで購入、延長保証を付けても、ディーラーやカーショップで取り外しをする時と取り付けの時に工賃を取られます
自分の時は本体からアダプターまで通販購入でディーラーの電装屋に取り付けを頼みました
納車の時に取り付けが終わってるので助かりますね(笑)
ディーラーによっては社外品はお断りもあるようなので、最初に確認される方がいいですよ!!
N-WGNですが、NBOXやN-ONEよりステアリングスイッチが増えました
対応はそのあたりがネックですね
後から対応品は出る可能性もありますけどね
書込番号:16984963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏のひかりさん
私もフロアマットは付けませんでした。
ラバーで深さがあるマットが好きなので。
書込番号:16985141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chobi太さん
彩速取り付け予定とのこと、なんだか心強いです。
ETCは不要なので、e)以外を揃えれば良さそうなんですね。
Chobi太さんはいつ頃納車なのでしょう?
無事付いたらレポお願いしたいです。
書込番号:16985157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん
ディーラーで取り付けてもらうつもりでいたのですが、あんまり感触がよくなかったんで、多分イエローハットで付けてもらうことになりそうです。
イエローハットの店員さんがとても親切に対応してくれたので、私自身が勇気がなくて、ディーラーに言い出せなかったら、イエローハットでいうことなると思います。
書込番号:16985204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まくらめ さん
b)〜e)ではなくて、b)〜d)でしたね。失礼しました。
納車は1/18土曜の予定です(おお、大安だ)。
すぐに取り付ける予定ですので、またレポしますね。
書込番号:16985413
2点
Chobi太さん
私は今のところ2月中旬って言われてるので、レポ楽しみにしています。
他の皆さんもありがとうございました。
一応この質問は締めようと思います。
これから成功レポも出てくると思うので、こまめにチェックしようと思います。
書込番号:16987076
0点
ナビ接続キット 2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H403NW にはリモコンケーブルが付属しているようですが、ステアリング・リモコンケーブル KJ-H101SCが必要なんですか?
すみません教えてください。
書込番号:17055730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,529物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 76.1万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 76.1万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 3.7万円

















