ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

N-WGN カスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN カスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタム 2013年モデルを新規書き込みN-WGN カスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

MC予定

2014/09/15 12:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:24件

Nワゴンがデビューしてから1年になろうとしてますが、MC予定や特別仕様など出る予定はあるのでしょうか?

書込番号:17938762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/15 12:43(1年以上前)

ホンダはyearモデルが
あるので
あると思います

書込番号:17938772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2014/09/15 13:11(1年以上前)

テンマぺこさん

N BOXとN-ONEの発売時期及び一部改良等が実際された時期や特別仕様車が発売された時期は下記のようになります。

◆N BOXは
・2011年11月発売
・2012年12月一部改良
・2013年5月特別仕様車発売
・2013年12月一部改良
・2014年5月特別仕様車発売

◆N-ONE
・2012年11月発売
・2014年5月マイナーチェンジ

このパターンから行けば2013年11月発売のN-WGNは、今年12月〜来年春頃に一部改良等がありそうですね。

尚、N-WGNの特別仕様車は今年5月に既に発売されていますが、次の特別仕様車が発売されるとしたら来年春かな・・・。

書込番号:17938848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/09/15 13:47(1年以上前)

N-WGNの特別仕様車は発売になってますよ
コンフォートパッケージ

また、N-WGNとN-BOXカスタムのオレンジが在庫対応となっています
マイナーチェンジで追加になるかはわかりませんけど、新色が追加になる可能性はありますね!!

N-WGNって現在のNシリーズでは最新型です
N-BOXもN-ONEもマイナーチェンジはN-WGNに合わせた形ですから、改良はしばらくはないと思います
色の見直しと、ツートンの設定ぐらいか?(笑)

書込番号:17938960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/09/16 08:06(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます!

書込番号:17942367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/11 21:21(1年以上前)

雑誌などでは12月一部改良予定?とありましたが、内容等ご存知の方は情報提供をお願いします。

書込番号:18157234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2014/08/09 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

納車一カ月、走行800Kmを超えたところですが、信号待ちなどでアイドリングストップした状態から、20秒〜30秒位で必ずといっていいほど、解除(エンジン再始動)されます。

解除される条件に当てはまるような事(ブレーキを緩めるハンドルを動かす等)、をしなくても・・・。

当初は、ブレーキを踏む力が緩んでしまったのだろうと思ってましたが、思いっきり突っ張っていても同じでした。

一カ月点検でディーラーに相談したところ、サービスの方から「夏場はエアコンの設定温度を保つため、その位で解除されます。」と言われました。

比較的短時間で解除される事が、かえってストレスに感じてしまいます。

アイドリングストップ車が初めてなので、これが普通なのか判断できません。

皆さんもやはり同じですか?
また、他車も同様なんでしょうか?

書込番号:17818786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2014/08/09 22:34(1年以上前)

ゴーヤスプレーさん

夏場なら他車種でも同様に室温を保つ為にアイドリングストップが解除されます。

因みに私なら、夏場にアイドリングストップした時に空調の風が温かくなる方が厭なので、アイドリングストップしない方が良いです。

書込番号:17818825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/09 22:45(1年以上前)

>サービスの方から「夏場はエアコンの設定温度を保つため、その位で解除されます。」と言われました。

エアコンをOFFにするとアイスト状態を保てるのではないでしょうか?(又は設定温度を上げるか)
私なら夏はアイストしない方が快適なので良いです

スズキ車に採用されている「エコクール」ならばある程度までは再始動しないのでは?と思います
http://www.suzuki.co.jp/wagonr/sp/ecocool/ 。

書込番号:17818867

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/09 22:50(1年以上前)

ゴーヤスプレーさん

アイドリングストップの条件は、メーカーにより、また、同じメーカーでも車種によって異なります。

ちなみに、私の乗っている現行の(マイチェン前)マーチは、(アイドリングストップの条件が単純で = 安価な作り!)アイドリングストップに入ると、エンジンが冷えない限り勝手には解除されません。


書込番号:17818893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/09 23:17(1年以上前)

エアコンの設定温度を最下限に下げるとアイドリングストップしなくなる。
エアコンの温度を23度に上げると1分ぐらいはアイドリングストップしてる。
アイドリングストップすると熱交換器が止まる模様で急に生あたたかい空気が出てくる。

ってことでアイドリングストップしてエアコンの送風温度が
規定値になったら再度エンジンが動き出すようです。

エアコンの設定温度を上げるととりあえずエンジンしばらくとまってます。

書込番号:17818983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/10 09:20(1年以上前)

夏場のエアコンで結構電力を使っています。
バッテリーの充電量も減っているはずです。
設定温度の件もありますがどちらが原因か検証するのもいいかも。
エアコン無しでテストしろってのも酷なので、室温が冷えて
風量が3目盛くらいに下がってから、アイドリングストップする前に
エアコンOFFにします。走り始めて一定速になったらエアコンON
そして数回繰り返した時に、エアコンONのまま停止時間が
長ければ充電量が少なかった事になります。
市街地ばかり走っていると停止時間が多いので
たいていは、バッテリー充電量が足りないはずです。
ディーラーに持ち込めばすぐにわかる事ですけどね。

書込番号:17819891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:17(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん

やはり、エアコンの設定温度が関係してるんですね。
確かに、あの生ぬるい風は気持ち悪いですね。

書込番号:17822157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:21(1年以上前)

北に住んでいますさん

確かにエアコンOFFだと、アイドリングストップが持続するんですが・・・。
夏場はどちらかを犠牲にしなきゃって事ですね(>_<)

書込番号:17822177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/10 22:24(1年以上前)

ミライースを試乗した時にアイドリングストップしないなー
と聞いたら、気温4度以下ではアイドリングストップしないと。

冬場もアイドリングストップしない現象が起きます。

書込番号:17822188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:28(1年以上前)

seresci さん

メーカーや車種で違うんですね。
ディーラーの方も以前のインサイトなんかは、なかなか解除せず、エアコンの停止時間が長くなるので不評だったと言ってました。
ちょうどいいって難しいですね。(笑)

書込番号:17822209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:32(1年以上前)

ぴちゅんさん

設定温度は24〜25度なんですけどね・・・。
外気温との差もあるんでしょうけど、せめて1分もってくれればと思います。

書込番号:17822231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:36(1年以上前)

でかマロンさん

なるほど、充電量も関係してくるんですね。
確かに街乗りのチョイ乗りばかりで、十分な充電量とは言い難いかもです。
今度テストしてみます。

書込番号:17822245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 22:40(1年以上前)

ルイスハミルトンさん

アイドリングストップはちゃんと機能するんです。
ただ、30秒前後で解除するんです。
これが普通なのかなって疑問でして。

書込番号:17822261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/08/12 00:14(1年以上前)

カスタムターボに乗ってます。
30秒程度のアイストは今の時期はありますね。

原因はエアコンコンプレッサーです。
外気温度と日差しと設定温度の影響で時間が短くなります。
多分30秒程度のアイストは意味無いので、積極的にeconを切っている日々を送っています。

書込番号:17825961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/09/10 22:50(1年以上前)

アイドリングストップ中は、それ用にチャージされた電力で
エアコンやライト等を動かしているようです。

なので、チャージ分の電力が無くなるとエンジンが再起動します。
バッテリー本体の充電状態には影響されないと思います。

電力をたくさん使う状態でのアイドリングストップ維持は難しいので、
使用電力を意識した使い方が必要です。

書込番号:17922386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/09/10 23:10(1年以上前)

miurincaさん

私も、手動エアコン切りを実践してます。
アイドリングストップ、もはやセミオートですね(笑)

書込番号:17922461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 予算10万円以内での静音化対策は?

2014/07/24 08:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:591件

年内にこのN-WGNカスタムを購入予定の者です。

色んなサイトの情報並びに、試乗した感じではロードノイズ等が大きいようです。

そこで表題のとおり、予算10万円以内で出来る、静音化対策の方法をアドバイスお願い致します。

書込番号:17764773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/24 11:42(1年以上前)

NBOXからN-WGNを乗ると、同じターボでもN-WGNの方が静粛性は上です
路面のノイズはN-BOXの方が重いので小さいです

フロアマットの下に静粛材ひくのがいいですけど、やってないのでなんとも(笑)

なれたら気にならないです
ヴィッツより静かですから

書込番号:17765181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/24 11:43(1年以上前)

一昔前だと、

バンとワゴン、セダンとライトバン、クロカン四駆の4ナンバー仕様と5ナンバー仕様など、
その手のモノで共通ボディーが多かったんですが、
静かな方(ワゴン系)は、全て厚手のカーペットが敷いてありましたね。
※フロアーマットの下に敷いてあるカーペット

・・・ってことで、
厚手のカーペットを敷き詰めると思った以上の効果がある。かも?

書込番号:17765185

ナイスクチコミ!4


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/24 13:15(1年以上前)

N-WGNではない車で一度ロードノイズ対策をした事がありました。

エーモン工業から販売している静音化シリーズのフロアマットとラゲッジマットの下に敷く吸音マットです。

気持ち交換があった程度でした。

もう一つはフロントフェンダーの内側の樹脂のカバー裏に吸音スポンジを貼りました。
こちらは効果ありましたが(車に詳しくない妻が気付いたので)やっかいな事に今まで気にならなかったエンジン音や右耳辺りの風切り音が聞こえてきました(汗)

私はここでやめました、きりがないと思いまして(自分が最初にタイヤ交換を薦めたのは一番確実だと思ったからです。ちなみに自分はタイヤの山が沢山残っていたので交換はしていません)

参考までに。

書込番号:17765423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/07/24 13:34(1年以上前)

こんにちは

友人の先代コペンです
納車された翌日に、シート本体を外して、フロアカーペットをめくり、吸音シートを敷き詰めました
後部の荷室側のボードも、電動ルーフの内張もめくり、同様にしました
左右のドアの内張も外して、デットニングとともにしました

手間は掛かりましたが、部品代は4〜5万円程度だったと思います

遮音性は、驚くほど高くなりました


ワタシの仕事車のアクティは、荷室の床の一面に、ホームセンターで調達した10ミリ厚の安物のスポンジシートを敷いて、ビニールマットを被せてあります

コレでも、コペンほどではありませんが、効果は感じられます


書込番号:17765471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/24 14:07(1年以上前)

気持ち交換があった程度でした、ではなく

気持ち効果があった程度でした、です。
失礼しましたm(__)m

書込番号:17765535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/24 14:47(1年以上前)

ホイールハウスの遮音加工だったら10万円の予算で出来ると思いますよ

書込番号:17765619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2014/07/25 17:22(1年以上前)

皆様、短い間に貴重なアドバイスありがとうございます。泊り勤務の為に、返事が遅れてすみません!

おひとりづつにレスすべきかと思いますが、スマホの為にまとめて返事させて下さい。すみません!

静音対策は、@タイヤ交換A静音シートを貼るBタイヤハウスの吸音スポンジの追加が効果あるようですね!

これらを施工してくれる、神奈川での業者をご存知でしたら、紹介して頂ければ幸いです。

皆様、重ねてありがとうございます。

書込番号:17769157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/25 22:45(1年以上前)

雑誌N WGNのすべてより

こんばんは。
ちょっと施工業者は分かりませんがAはハサミでカットするだけですし、Bはこの車はメーカーのほうで既に対策済みですね(画像、左下です)

Aはエーモン工業 ロードノイズ低減マットで検索すると商品説明や多数のレビューなど見れると思います。



書込番号:17770272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2014/07/25 23:52(1年以上前)

rogins さん ありがとうございます。
N-WGNのすべて、私も読んで知ってました。

エーモンサイト、調べてみます。

書込番号:17770554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/07/26 02:29(1年以上前)

Bは対策済みと言っても限られたコストの中での対策に過ぎませんし、現状で満足できてない以上対策を重ねるしかないでしょうね。
ぶっちゃけ、掛けるコストに見合わない作業ですが。

最優先で音源である@から行きましょう。

書込番号:17770862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2014/07/26 05:25(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G さん ありがとうございます。

とりあえず、タイヤ選びからしてみます。

書込番号:17770969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/31 10:07(1年以上前)

N-WGNカスタムのタイヤは3種類です。
15インチ → ブリジストンB250_165/55 R15
14インチ → ブリジストン・エコピア_EP150_155/65 R14
14インチ → ダンロップ・エナセーブ_EC300_155/65 R14

15インチと14インチは購入時に選べます。
14インチの銘柄は工場で装着しユーザーは選べません。
納車時にわかります。

15インチのネット評判は良くないです。
14インチのエコピアは五月蠅いです。燃費は良いです。
14インチのエナセーブは情報不足でわかりません。

●走行騒音を論じる時はタイヤ銘柄を書いて頂けると参考になります。

★タイヤ交換で変わる特性
・ドライ性能(コーナリング)
・ウェット性能(排水性)
・ブレーキング性能
・ワンダリング
・直線安定性
・静粛性(共鳴音もあり)
・乗り心地(硬さ、揺れ)
・寿命
・燃費
・空気圧の自然な抜け

タイヤはTRANPATH mpF が評判良いです。

N-WGN TOYO TIRES トランパス mpf
http://minkara.carview.co.jp/userid/2128936/car/1629300/5992031/parts.aspx
>標準の14インチから変えたらロードノイズが激減!イイ感じです。

TRANPATH mpF 155/65R14 75H レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000228312/#tab

書込番号:17787737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2014/08/01 13:32(1年以上前)

夏のひかりさん、詳細なタイヤ情報ありがとうございます。

近くに防音&デッドニング専門の業者を見つけ、簡単に見積もりしてもらいました。

自分でやる根気と技術もないので、防音&デッドニング施工をやろうかと考えています。

予算が倍になりますが、フロアとルーフとリアタイヤまわりを施工したいと思います。

書込番号:17791175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/01 15:37(1年以上前)

コストパフォーマンスがウリの、Kカーにそんなに手間ヒマとお金をかけたほど、静かになったなあと思うほどの効果はないですよ。

書込番号:17791385

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/01 16:41(1年以上前)

 耳栓がいいと思います。
 耳栓といっても工場などで使用している、人の声の周波数等は聞こえやすい耳栓を使えば費用は少ないと思いますよ。

書込番号:17791492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2014/08/01 17:25(1年以上前)

Dragostea さん

耳栓は思ってもみなかったですね。これなら、高くても千円ぐらいで済みそうですね。

発想の転換も必要ですね。悩みは尽きないですね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:17791576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2014/08/01 19:02(1年以上前)

皆様の色々なご意見わかります。軽自動車に何十万もかけて、防音施工するなんて邪道ですよね。

ただ、軽自動車には、維持費が安い、小回りがきく、狭い道路や、駐車場に入りやすい等のメリットがあります。

こんなメリットがあるのに、軽だからと諦めて騒音等を我慢するのも疑問と思う、こんな事を考えている人も少なからずいると思います。

メーカーは、軽自動車は低燃費、低コストが第一と考えているので、これからも軽の高級車なんて作るはずもないです。

然るに、私みたいな馬鹿なユーザーもいて、軽でも普通自動車レベルのNVHを求める人が少なからずいらっしゃると想像します。

そう言う人はこの様な業者若しくは、自分で処理して、NVHのレベルを少しでも上げたいのは正直な気持ちです。
意見は両極端かも知れませんね^^;

軽自動車の防音に興味がある人のためにも、このスレで報告していきたいと思います。

年内に買って、防音&デッドニングの結果を報告させていただきます。

書込番号:17791811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/08/03 13:04(1年以上前)

結果報告よろしくお願いします。

個人的に施工後の重量アップが何sか興味ありますです。

書込番号:17797861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/08/03 13:30(1年以上前)

>N-WGN TOYO TIRES トランパス mpf
>http://minkara.carview.co.jp/userid/2128936/car/1629300/5992031/parts.aspx

↑トランパス mpf は廃番になりました。
後継モデルはmpzですが軽自動車用に特化したモデルはLuKです。

トランパスLuK
http://minkara.carview.co.jp/userid/369357/blog/33352770/
>基本性能はmpZとほとんど同じですが、このモデルは軽自動車用

N-WGNカスタム TOYO TRANPATH LuK 165/55R15
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/526458/car/1595349/6268109/parts.aspx

NWGNカスタムターボ 15インチ仕様で1500Km走っての感想
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/526458/blog/32831864/

TRANPATH LuKがベストでは無いですが
騒音源のタイヤを交換してからデッドニングされた方が良いと思います。

書込番号:17797943

ナイスクチコミ!1


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/07 12:34(1年以上前)

最初にタイヤ交換での騒音対策を試すよりも    

最初は(遮音対策)ボディの防音対策を試したほうががいいのではないでしょうか

車内に浸入する雑音はエンジンノイズ、変速機音、風切り音、フロアやボデイその他の振動音や共振音

タイヤノイズなどさまざまです。 




書込番号:17810491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ219

返信19

お気に入りに追加

標準

高速道路の走行について教えて下さい

2014/07/15 23:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

訳あって軽自動車を選定中です。

街乗りがほとんどですが、年に2回くらい横浜から大阪を往復します。
この車のターボモデルに試乗しましたが、足回りがしっかりしていてパワーも充分でした。(あくまで街乗りです)

皆さんの中でこの車で長距離高速道路を運転されている方いますか?疲労感はどうですか?

書込番号:17736883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/16 20:19(1年以上前)

今なに乗ってるかで、
感じ方はちがいますよ。

が、
反論あるとはおもいますが、
所詮は軽自動車ですよ。
その距離のられるなら、
普通車です。

昔と違って、、、
という方みえますけど、
昔と違うのは、
軽自動車だけじゃないですからね。

書込番号:17739224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2014/07/16 20:36(1年以上前)

初めまして先月この車を購入しました。
参考になればと思い書き込みをします。
まずは試乗されたとの事なので、ある程度はお解りかとは思いますけど、この車のシートは軽の中では大き目で、柔らかめなシートだと思います。
疲労感につきましては、先ずはこのシートとドライブポジションが自分に合っているかということだと思います。
ドライブポジションにつきましては身長や体系が大きく影響するため各個人で感じ方が違ってくると思います。
自分は腰が悪いため、シートのリクライニングをあまり倒さないで、ハンドルの上部に手を置き手首がハンドルの近くにくるようなポジションを取ります。
自動車学校で習うポジションかな?www
そうすると結構前にポジションしなくてはならず足元は狭く感じるかもしれません。
自分は慣れた為そんなに違和感はなくなりました。
ココのレビューでも書き込みがあったと思いましたが、このシートポジションが決まりにくい方が多いと感じます。
また自分はシートの柔らかさが気になり、シートカバーを付けることによって、ノーマルよりは固めになり自分に合った固さになりました。
長距離を運転するとの事なので、どうしてもポジションが合わない場合は背中の腰の部分にクッションを入れるなどして自分に合ったポジションを探してみてはいかがでしょうか?
また高速道路の疲労感となると自分は車のトルクだったり足回りの固さが一番疲労感につながると思います。
この車の低回転から出るトルク感やスピードのノリは高速の合流や追い越しで無理なくすることができますし、
クルコンを使えばかなり楽に高速道路を巡航できました。
80Km/hだったら2000回転、100Km/hで2500回転辺りで走行できるためエンジン音も全然気になりません。
軽自動車の中では高速道路巡航にかなり向いている車だと思います。
また燃費も良く、自分もターボに乗っていますが高速では余裕で20Km/Lいきます。
以上参考になればと思います。
長文失礼しました。

書込番号:17739282

ナイスクチコミ!21


JJ4113さん
クチコミ投稿数:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/17 14:57(1年以上前)

N−WGNカスタムターボを購入して4ヶ月約4500km走りました。奈良から飛騨高山まで日帰りしたときの感想を書きます。往復約600kmでしたが、前に乗っていたMPVのときと比較して、疲れという点では変わりないと感じました。走行スピードも、無理をせずMPVとほぼ同じ速度で走ることができました。3000回転を超えることもほとんどありませんでした。追い越し時もアクセルを踏めばすぐに加速し、不安はありませんでした。横風にふられるという書き込みを見ますが、ほとんど感じませんでした。(風はわりと強い日でした。)燃費も23kmとMPVの約3倍よく走りました。ということで、私も軽自動車の高速走行を心配していましたが、全く不安を感じることなく、また高速走行をしたいと思わせてくれる走りでした。参考になれば…

書込番号:17742010

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:384件

2014/07/17 21:57(1年以上前)

JJ4113さん

MPVは私も運転してました。長距離移動には向いていましたが、燃費が…

でもそのMPVと同様の疲労感とは驚きました。これなら買っても良さそうですね!

書込番号:17743208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2014/07/17 22:02(1年以上前)

yu-ki2さん

フィットも視野にいれて考えていたのですがまだミッションが不安定ですよね。となりにあったN-WGNに試乗させてもらってびっくりしました。
これまでの軽自動車の概念が吹き飛びました。値段もですが。

書込番号:17743233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件

2014/07/17 22:07(1年以上前)

けんちょぱぱさん

長文ありがとうございます!
やはり高速走行にクルコンは必須ですね。

この車にあっているかは短時間の試乗では解りません。今の車も試乗時と納車後の感想は全然別印象でした。

N-WGNはターボがとても魅力的で楽しい車だと思っています。

書込番号:17743257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/17 22:37(1年以上前)

ストリームからN-WGNに乗り換えました。

高速はターボなので、ストレスは感じません。また、クルーズコントロールも
付いていますので、楽に運転できますよ。

先日、奥さんと子供3人でエアコンをつけて60キロ高速走りましたが
燃費計で21kmでした。

あと、7月10日発売のベストカーで元日産でGTRの開発責任者の水野さん
がN-WGNを試乗した感想が掲載されています。

ターボエンジンのタイムラグがあるのが残念だけど、@コーナリング性能がすばらしい
Aボディ剛性がしっかりしているBシートが凄くよく文句がつけられない
(軽自動車のカテゴリーの前提だが、1.8〜2リットルクラスの車と遜色はない)

など、いつもは辛口の水野さんが結構褒めてくれています。

参考に読んでみてください。オーナーとしては嬉しい記事でした。

書込番号:17743416

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:384件

2014/07/18 09:04(1年以上前)

たあぴぃさん

水野さんのインプレ観ましたよ!95点でターボラグ以外は満点と仰ってました。ますます欲しくなってきました!

書込番号:17744360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/18 12:47(1年以上前)

薄々は感じて見えるようですが、
ターボになるとさらに高いです。

所有する年数(年数によっては下取り価格)、走行距離などによってかわってきますけど、
本当にどれが安いかは、
ちゃんと想定して考えたほうがいいですよ。

私の場合は、どんな乗り方、どんな年数所有でも、
ターボはありえません、高いから。
また事故のリスクを考えると、軽自動車自体ないなーって思います。



ただし上記の事故以外は、
お金のはなしだけであって、
このデザインがいいとか、カッコイイーとかそういった理由で買いたいなら、
別にいいと思いますよ、
変にお金を考えると、
ややっこしくなるので考え内容がいいかもしれませんね
(購入できる範囲なら)

書込番号:17744866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/18 14:16(1年以上前)

再生する東北自動車道

その他
東北自動車道

高速燃費_27km/L

家族が通勤に使っています。

長距離ではありませんが
N-WGNカスタムターボで高速道路を80km/hで100kmほど走りました。
感じたのはタイヤからの走行騒音が兎に角、五月蠅い事です。
ゴ〜〜〜って感じです。

ドライブの楽しさが半減します。
長距離だと疲れを生む元になるかも知れません。
一般道でもそうなのですが、この五月蠅さが一番気になります。
タイヤはエコピアなのですがこのタイヤの性かも知れません。

燃費はとても良かったです。
走り出して50kmほどで25km/L
その後も燃費は伸びて100km走行後は27km/Lでした。
オートクルーズを使用しました。

加速性能、乗りゴゴチ、 シート座りごごちなどは特に不満は無いです。

書込番号:17745090

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2014/07/18 19:21(1年以上前)

この車はノンターボでもAパッケージを付けるならターボパッケージはお買い得な車だと思います。
何が違うかと言うと、まずはエンジン。(これは当たり前か…)
後はパドルシフトとフロントブレーキが違います。
パドルシフトについては自分はあまり使わないと思っていましましたが、エンブレを使う時に意外に使えます。
パドルシフトを使う時に特に何かボタンを押したりとか、シフトレバーを操作したりとかしない為、気楽に使えます。
ブレーキはベンチレーテッドディスクに変わります。軽自動車でフルブレーキを連発する機会は無いと思うのでそんなに効果があるかどうかはわかりませんが、まぁ安全面で少し強化されたと思えば有りかな。
違いはこの3つですが、価格差は6万円と驚く程ではありません。
軽で高速は絶対に走りませんとか、乗っても2人までですとかであれば、ノンターボでも良いと思いますが、ロングドライブや高速の利用、またドライブ中のストレスを少しでも減らしたいのであれば、私はターボをお勧めします。
エンジンだけでも6万は安いと思いますよー
因みに評判のスズキの現行のスティングレーのノンターボも試乗しましたが、エネチャージ+R06Aの組み合わせでも、自分は物足りなさを感じてしまいました。

書込番号:17745692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/19 14:41(1年以上前)

走行性能に関しては文句はありませんが、普通車よりもかなり横幅が短いので、座る時の感覚はよく確認した方がよいかと思います。
一番最初に買った初代インスパイアよりもサイズとパワー以外は上です。(もちろんカーマニアからすれば異論ありありでしょうけど)
軽自動車だから安全性に不安がある、という声はよく目にしますが、自動車アセスメントでトップ10に入っており、3ナンバー普通車とほぼ同等の数字を出しています。(さすがにクラウンやレクサスクラスと比べられたらキツイですが)
安全面が・・という人は根拠のある数字を出して欲しいと思います。小さくて危険というなら普通車のスマートはどうなの?

書込番号:17748454

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/19 18:28(1年以上前)

yu-ki2さん

外野から失礼承知で言わせてもらいますがあなた軽自動車が嫌いなだけでは?
スレ主さんがN-WGNに好印象を持ってるのに否定的なコメントばかりしてどうするんですか?

見方は人それぞれ、あなたみたいに所詮軽自動車としか思えない人もいればその進化に驚く人もいるんです。
自分の感性ばかりで語るのはどうかと思いますよ。

書込番号:17749097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2014/07/20 00:14(1年以上前)

水野さんの評点90点でしたね。
ターボラグが0.8秒程度有るのが唯一の不満だとか。あの水野さんが軽とは言えこんだけベタ褒めするのも珍しい。
自分が試乗で感じた良い物感は間違い無かったと、ちょっと嬉しかったですよ。

書込番号:17750351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JJ4113さん
クチコミ投稿数:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/20 14:53(1年以上前)

先日、飛騨高山までの高速走行の感想を投稿しましたが、大事な情報が抜けていましたので付け加えます。高速走行時、大人4人フル乗車で、7月に入っていましたのでエアコンも入れていました。感想は前回の通りですが、騒音については、ロードノイズはありましたが、車内で普通に会話できましたし、音楽のボリュームもそれ程上げる必要はありませんでした。アイポイントがミニバンとほとんど同じで、シートもいいので、MPVと変わらない高速走行でした。帰り、夜遅くなりましたので、後席に乗っている人はぐっすり眠っていました。後席は少し前寄りにシートを移動させると、大きくリクライニングするのもいいですね。

書込番号:17752134

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/07/21 11:43(1年以上前)

カスタムターボで 一日で高速道800キロを走った事がありますが 軽自動車最高のトルク・パワーもありますし クルーズコントロールも付いているので 疲れはそんなにないですよ 高速走行ではロードノイズが気になる程度です。そのロードノイズも他の軽自動車や普通車もある訳ですし・・・ 

 装備は良いし 軽自動車にしては安定もしていますし 安全基準も高いし 軽自動車特有の道路の繋ぎ目を越える時の後輪の突き上げもないですし 良いですよ〜 Nワゴン ぜひ購入して下さい。

書込番号:17754974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/21 12:50(1年以上前)

僕はN-ONE乗りですがターボ車は動力性能が高いので走りに余裕が生まれます。
走りに余裕ができると精神的にも余裕ができるのでこう言ったことでも疲れが軽減されると思います。

N-WGNと共通で装備されてるクルーズコントロールは高速道路や川沿いの一本道なんかで使うと非常に楽です♪
アクセル踏まずに勝手に進んでくれるのがこんなに楽とは!と、実感できるはずです。
速度の微調整もできますしブレーキを踏む等の操作で即解除されるなど安心感もあります。

細かいことですがディーラーで聞いた話だとNシリーズの中でN-WGNが最も気密性が高いらしいです。
僕としてもお勧めしたいですね♪

書込番号:17755164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2014/08/19 12:03(1年以上前)

納車後直ぐに片道1000キロの帰省しました。
腰より背中が疲れました。
途中仮眠もしましたがヘッドレストが非常に具合が良くありません。
ヘッドレストの上下が緩めなので、勝手にヘッドレストが上がり寝にくいです!
今は首に負担がかからないというクッションを付けたので良くなりました。
クルーズコントロールは便利でした。

書込番号:17849708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2014/09/04 00:55(1年以上前)

購入から5か月余りたちますが、乗れば乗るほど魅力を感じています。高速も大人4人が乗ってもトルクが太いのでストレスなく運転できます。クルーズコントロールが有るので流れている高速では定速走行が出来て疲れも軽減される気がします。コントローラーで加速減速も出来て流れに合わせやすいのも良いですね。足回りは硬めのセッティングなので段差は拾います。しかし、そのお蔭か安定感は良いです。横風にも強いですが風切音が増します。(無限バイザーの為かもしれません)少し気になる程度ですが吹き流しを見なくても横風を気づかせてくれるメリットがあるかも知れまん。私は200キロ程度の連続高速運転しか、していませんが、以前乗っていたトリビュートより疲れは感じません。私も試乗で走りの良さに驚き、購入に至りました。現在、走りの良さ、燃料、高速代などのコストの安さもあり購入して良かったと思っています。山道もキビキビ走り楽しいですよ。人を乗せた時の反応も皆さん軽自動車ではないみたいな走りと内装だと声をそろえて言われます。前車に比べ年間走行距離は倍に増えそうなぐらい乗ってしまっています。投稿より日にちが経っていますが参考になれば幸いです。

書込番号:17898737

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:33件

6月28日にG.Aパッケージナビ装着用スペシャルパッケージを納車予定です。
上記を商談の時に、リアカメラに光が入って見づらくなるのでライセンスフレームはカラードタイプを選択した方が望ましいと言われ前後とも合わせてカラードタイプをチョイスしました。
しかし今頃になってメッキタイプの方が良かったと後悔しています。
車体色はプレミアムホワイトパールです。
カラードタイプの見栄えはどうでしょうか?
またリアカメラはメッキタイプだと本当に見づらくなるのでしょうか?

書込番号:17663398

ナイスクチコミ!2


返信する
NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/06/25 10:45(1年以上前)

Fit2からN-WGNカスタムに乗り換えました。
前車Fit2のときはディーラーオプションのリアカメラとメッキのナンバーフレームはオプションカタログで
同時装着不可(たぶん反射光による影響への配慮)と書かれていたため断念しましたが、N-WGNでは特にそういう
記載も無かったので、メッキタイプを装着しています。
今まで、特に見にくくなることは経験していません。
光線の加減で、常に絶対問題ないとは言いきれませんがよほどの悪条件で無ければ(自分としては)問題ないと思
いますよ。(保証はしかねますが(^_^;) )
ディーラー担当者は万一見づらいことがあった時のクレームを避ける意味でカラードタイプを勧めたのでしょう。
スレ主さんがメッキタイプが好みなら、(まだ取り付けていないなら)変更できるかもしれないので、一度担当者に
変更できないか問い合わせてみたらどうですか?。
(見づらいことがあっても文句は言わないからと言えばスムースに話が通ずるかもしれません。)

書込番号:17664015

ナイスクチコミ!1


kuribooさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 12:52(1年以上前)

純正は高いので、OBでメッキのものを買いました。私は問題無く映ってますよ。フレームは確かに大きく映りますが。

書込番号:17664305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/06/25 15:38(1年以上前)

NCC-72381さん、kuribooさん返信ありがとうございます。
メッキでも特に見にくくなることはないとのことで安心しました。
6月23日に担当者に電話したところ、既に商品が到着しており残念ながら変更不可でした。
納車してみてカラードよりメッキの方がやっぱりいいと言うことになれば、カーショップで購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17664651

ナイスクチコミ!0


kyupyさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/02 15:40(1年以上前)

カラードタイプはどうでしたか?
私は、購入時、フレームをつけなかったのですが、今更ながらカラードタイプがほしくて、悩んでいるところです。

書込番号:17794830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/08/02 18:18(1年以上前)

Kyupyさん
カラードタイプそんなに悪く無かったです。
メッキタイプと遜色ないですよ。

書込番号:17795257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyupyさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/03 12:24(1年以上前)

YHでメッキタイプを購入したのですが、厚みが合わなくてつけられませんでした(-_-;)
私はボディが、ピンクなのですが、純正のカラードタイプをつけても違和感はないでしょうか??
何もないと、やっぱりちゃちっぽく見えてしまうので、純正を検討中です。

書込番号:17797775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/08/03 19:08(1年以上前)

Kyupyさん
近くで見ないとカラードタイプと分からない程、メッキタイプと遜色ないので
ピンクにもカラードタイプは似合うと思います。
思い切って購入されてみたらどうでしょうか?

書込番号:17798722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

装着タイヤによるロードノイズの違い

2014/05/07 11:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:101件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

カスタムターボに乗ってます。
概ね満足していますが、ただ1点、ロードノイズが大きいのが不満です。

自宅周辺で国道2号をよく走るのですが、
目で見て路面が荒れてるのがわかるような状態で、
所々掘り返した跡があったりします。

ここを走ると、ゴーと凄い音が飛び込んできます。
主に40〜50kあたりで音が凄いです。
窓を開けると軽トラに乗ってるような・・・
特にこの道路が酷くて、他の道路ではさほど煩いと感じません。
たまたま道路とタイヤの状態がマッチしてしまってる?
高速も会話は問題ないレベルですが、音楽は聞き取りにくいです。

装着タイヤはエコピアEP150で、走行約5000kです。
距離が伸びるにつれてやや音が下がってきているようですが、
ムーヴやラパンの方がまだ静かです。(両方ファルケン)
最近の軽ではこれとエナセーブが多いようです。
そこで、装着タイヤとロードノイズ(パターンノイズ)について、
みなさんの所感を教えていただればと思います。

UA-L900S型[2001年]のムーヴはエンジン音は大きかったですが、
ロードノイズが大きいと感じたことはなかったです。
N-WGNが特に遮音性で劣ってるとは思われないし・・・。

書込番号:17489312

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/05/07 11:50(1年以上前)

>UA-L900S型[2001年]のムーヴはエンジン音は大きかったですが、
>ロードノイズが大きいと感じたことはなかったです。

単純に
エンジンが静かになったから、ロードノイズが気になるようになったのでは?

書込番号:17489325

ナイスクチコミ!5


hin123さん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/07 12:26(1年以上前)

自分が試乗した感じだと、フィットハイブリッドと大差なかったですよ。フィットのロードノイズには少し驚きましたけど

書込番号:17489402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2014/05/07 12:41(1年以上前)

fumikun_sanさん

Ecopia EP150の欧州ラベリングは↓のようになります。(See all available tyre sizesをクリックしてみて下さい)

http://auto.bridgestone.eu/passenger-tyres/ranges/ecopia/ep150

比較的近いサイズの165/55R14は省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性70dBです。

このサイズで70dBなら通常レベルか、少し煩い部類になるかなと思われます。

ただし、同じEcopia EP150でも欧州向けと日本の新車装着タイヤでは性能が異なる可能性も十分考えられます。

書込番号:17489438

ナイスクチコミ!1


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/07 22:15(1年以上前)

エヌボックスを代車で乗っていたときは、静穏性の高さを私なりに高く評価していたのですが、それは、もしかして、私のすぺかすと、同じなのですか。、、、

私は、気になり、静穏加工。主に、制震ですが、、車内測定で、平均、60デシベル。良好な、路面での車内測定は、56デシベル。悪路の舗装で、67前後をたまに感知。後は、タイやという所で、悩んでいます。

ただし、最近のタイヤは、省燃費と言っても、昔のハイグリッブタイヤのように、かなり食いつく。その分、ノイズを拾いやすいのか、、などと、諦めているこのごろなのです。

んーーー、なやむぅ、、^^;

書込番号:17491263

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/05/07 23:18(1年以上前)

自分はカスタムではない G Aパッケージ乗りですが
基本静かな車だなぁ…と思いました。

実は純正の鉄ちんホイルからN-ONEのアルミホイール(タイヤはヨコハマ ブルーアース)に変えました。

エコピアとブルーアースの比較ですがロードノイズは若干エコピアの方が静かに感じます。

乗り心地(クッション性)は若干エコピアの方が良いです。ブルーアースに変えた直後はヒョコヒョコと上下に動く感じがしました。

一つ劇的に変化したのがアクセルオフからの転がりです。エコピアはすぐに止まりそうになるのに対しブルーアースはスーと転がります。

ロードノイズに話が戻りますが自分が通勤で走る国道16号これがアスファルトが異常に荒く凄まじいロードノイズがします(これはエコピア、ブルーアース、タイヤ銘柄関係ありません)
もう一台の乗用車で走っても同じです(マークIIクラスの車だと違うと思いますが)

震動がタイヤから足まわり、そしてボディ車内全体が小刻みに震動している感じなので自分はタイヤ云々ではないと諦めています。

ブリヂストン、レグノ辺りのタイヤだと静かになりそうですが(軽自動車のサイズがあるかは分かりません)

ですがあくまで国道16号の場合なので
それ以外の普通の道路?ではロードノイズも静かで自分はN-WGNを気に入っています。

書込番号:17491619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/07 23:25(1年以上前)

んーーーーーーーーーーーーー。ブルーアースかぁ。んーーーーーーーーーーーーー。これも、候補なんですよ。


んーーーーーーーーーーーー。胃が>_<。

書込番号:17491652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/05/08 08:25(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
第三者に(N-WGNに原因があるのを)否定してもらって、内心ほっとしてます。
確かにあのムーヴはひどかった、走行中に聞こえるようにオーディオの音量を上げると、
停車時に大音響になって音量を下げたりと、大変でした。

hin123さん
他車を試乗して比較してみます。フィットは・・・
vizsもドア(前)を閉めた時の軽い音からすると同じ・・・?

スーパーアルテッツァさん
客観データをありがとうございます。
日本仕様に違いがあるか、早速問い合わせてみます。

simaajiさん
私も最近静音マットを純正マット下に敷いて気持ち下がったかな?と・・・
傘トレイの下にも敷きたいけど敷いたら固定できなくて思案してるところです。

roginsさん
詳細なレポありがとうございます。私と似た環境を走られるようで参考になります。
先週久しく乗ってなかったwishで走りましたが、それなりにゴーと聞こえました。
一度自宅にある他車とタイヤを交換して走ってみたい気もしますが、
ホイールのデザインが違いすぎるので、すぐ戻すのも億劫で・・・




書込番号:17492505

ナイスクチコミ!0


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/08 19:20(1年以上前)

軽自動車を好きな私は、ホンダのポリシーの、尊敬しています。

当時、nボックスか,スペかすか、相当悩みました。やはり、自分の気に入った車が一番だと思います。

お互い、いつまでも大事に乗りたいですね。m(_ _)m

書込番号:17494118

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/08 20:15(1年以上前)

最新の値段が高い軽自動車とは言え
実感としては20年前の普通車にもロードノイズの静粛性は劣りますね
これはもう装備だけが奢ってて床材をケチってるので仕方がないです
自分で本格的に床を剥いでデッドニングするしか‥

書込番号:17494331

ナイスクチコミ!3


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/08 22:38(1年以上前)

おっしゃるとうり。それが、とてつもなく大変。(^^
やろうとしたのですが、見て、段どれをくんだ時点で諦めました。

それで、下回りや、(ガソリンタンクも、除夜のかね。)スプリングで、たたくと、こーーーーんと、鳴るような場所にレジェトレックシートを部分的に張り付け、ゴッという程度に押さえる程度にしています。

ちなみに、天井の内張りは、はがし、せいしんと、断熱まではやりました。タイやハウスもやったんですよ。勿論エンジンルームも市販のものでやってありますし、ドアの密閉もしています。スピーカーのでっどにんぐも、市販のものを使用。えーもんです。

せいぜい後は、下回りに、全面、防音塗料を塗るぐらいですか。できることなら、持ち上げて、ゴムチップ入りの適切ものを吹き付けたいのですが、。、、まぁ、でもいいかなぁ、なんて、、、。とりあえず、60から、68デシベルぐらいに、収まったので。

ただし、施工前のレベル測定は、していません。

初めて乗った、同乗車は「へーー、この車、静かでいーねぇ、なにこのくるま、、」「ん、、ぐーーーんだーーんです」「あーーそーなの、、」「はい。」まぁーとりあえず、効果は、出ているようなので、後は、タイヤですよ。エコピアノ新しい奴、ホイル付きで、買っちゃおうかなぁ、、^^;

とにかく主さん。大切に乗りましょう。

後、ご意見ありがとうございました。悩んだんですよ。^^;  その件についても。(^^

書込番号:17494977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/05/11 06:25(1年以上前)

NBOXカスタムターボに乗っています
N-WGNの試乗の時に、車本体の静粛性のアップはかなり感じましたよ

もちろん、荒れた路面で50から60なんて出しません
窓もきっちり閉めてますから

この2台、装着タイヤは同じ15インチのBSメーカー装着タイヤです

タイヤ選びとして、燃費に拘るのか、静粛性に拘るのか、グリップ重視、ウェット重視など各社揃えていますので、好みのタイヤを選ばれたらいいと思いますよ

書込番号:17502837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/06/02 13:44(1年以上前)

先日N-WGNカスタム・ターボに久しぶりに乗りましたが
ほんとに五月蠅い車です。

ご〜って走行音でエンジン音は聞こえません。
音に慣れるまでに小1時間ほどかかりました。

タイヤはブリジストンのエコピアが付いていますが
タイヤを交換すると改善できるのでしょうか?
燃費は良いです。
メーター読みですが通勤で25km/h出てます。

TOYO > TRANPATH mpF 155/65R14 75H 最安値 \6,950

N-BOX タイヤひとつでここまで変わるものか
http://review.kakaku.com/review/K0000228312/#tab
>まだ新品同様のタイヤを交換するのには抵抗があったのですが、変えて大正解でした。

ムーブカスタム L160S 4WD に使用
http://review.kakaku.com/review/K0000228312/#tab
>軽自動車(サブ車)なのにメインの現行フォレスターよりも高級な乗り味になりました。

書込番号:17584660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/06/03 09:23(1年以上前)

ロードノイズについて、私なりにわかったことです。

近所のディーラーに代車でこのタイヤを履いたイースがあったので、
ふだん走る同じ道を試乗させてもらいました。
同様にゴーとノイズが入ってくる上に、低周波のような別のノイズや
エンジン音まで聞こえて、明らかにN-WGNより煩かったです。
[イース乗りの方すみません・・・]

また、このタイヤは路面の状態などにめぐるましく左右されます。
雨で塗れた状態だと静か・・・
気温が30度を超えたあたりから、やや静か・・・
舗装がきちんとされていると静か・・・
乾燥して荒れていると路面だと暴走族状態・・・
高速走行時はかなり煩い・・・

フロアの下(荷室・後シート・前後マット)に静音計画など敷いた結果、
ふだんのオーディオ目盛りが1段階下がりました。
それでもまだまだなので、ドアのデッドニングを近々行うつもりです。
(デッドニングスパイラルに陥りつつあるかも?)

この車に付いてきたエコピアは、とても煩いと言わざるをえません。
このタイヤを履いてて煩くないといわれる方は、
道路条件がいい所にお住まいか、遮音がきっちりされている車に乗られている?

どなたか、この車でエコピアから他のタイヤに変えて、どうなったか、
ロードノイズや乗り心地の変化をお聞かせいただければ嬉しいのですが。
乗りつぶす方が大半と思うし、新車外しで交換はごく少数派でしょうが。

書込番号:17587387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/06/13 20:34(1年以上前)

再度、自己レスです。

履きつぶしまで我慢できずにタイヤを変えました。
テオプラスに変えましたが、[エコピアからの]変化は以下のようです。

◎静粛性について
荒れた路面(アスファルト)でのロードノイズが低下して、
オーディオがはっきり聞き取れるようになりました。
実はもっと劇的に変化する?と思ってたので、
想像してたほどではないですが、下手なデッドニングより
ずっと効果的であると実感できました。

◎乗り心地
ちょっとした段差でもダイレクトに振動が伝わるみたいで、
はっきり言って好きじゃない乗り心地だったんですが、
タイヤを変えてソフトになったというか、ゴツゴツ感が抑えられて、
明らかに乗り心地がよくなりました。

当初N-WGNを買って失敗か?とまで悩んでたのが嘘みたいです。
[※小生の感性にはエコピアは全く合ってませんでした・・・]

書込番号:17623048

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN カスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタム 2013年モデルを新規書き込みN-WGN カスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム 2013年モデル
ホンダ

N-WGN カスタム 2013年モデル

新車価格:137〜178万円

中古車価格:20〜165万円

N-WGN カスタム 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,527物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,527物件)