ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

N-WGN カスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN カスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタム 2013年モデルを新規書き込みN-WGN カスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤの銘柄による違いでしょうか?

2014/11/15 22:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:131件

Nワゴンカスタムの無料6ヶ月点検の際の代車がNボックスでした。
自分が所有しているNワゴンに比べ、ロードノイズや突き上げるような感じが少なく、乗り心地が良いことに驚きました。これはタイヤの銘柄によるものでしょうか? または何か足周りが違うのでしょうか?
ちなみに、代車のNボックスのタイヤサイズ・銘柄は155/65R14ヨコハマブルーアースで、NワゴンのタイヤサイズはNボックスと同サイズで銘柄はブリヂストンエコピアです。

書込番号:18171669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/11/15 22:58(1年以上前)

りゅうじぃ。さん

乗り心地については車重が重たい方がドッシリとした良い乗り心地になります。

N WGNに比較してN BOXは車重が100kg以上重たいです。

という事でタイヤ銘柄の差では無く、車重の差によりN BOXの方が乗り心地が良く感じられた可能性があります。

静粛性の差についてはECOPIAとBluEarthというタイヤ銘柄の違いが影響している可能性もありそうです。

書込番号:18171710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/11/15 23:38(1年以上前)

家はN-BOXターボで、15インチ
タイヤはブリジストンです
試乗車も同じ15インチでブリジストンでしたけど、乗り心地は違いますよ

NBOXは重いんです

因みに家のスティングレーも同じタイヤですけど、N-WGNカスタムの方がマイルドです

スティングレーはカタカタの足回り
N-WGNはマイルドなしなやかさ
N-BOXはマイルドな足回りを重さがバタツキを押し込めてる感覚ですね(笑)

書込番号:18171852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/15 23:39(1年以上前)

N-BOXには乗った事ないのですが(ホンダのNシリーズはプラットホームは確か共通かと思いますが)
車重の違いでサスペンションの味付け、セッティングは違うと思います。

自分はノーマルN-WGN乗りですが標準タイヤのエコピアからブルーアース(N-ONE純正タイヤ)にホイルごと履き替えたので、その時の感想を書きます。

タイヤ製造年週は1ヶ月位差がありましたが同じサイズ155/65R14です。

エコピアの方が乗り心地とロードノイズは若干ですが良かったです。

ブルーアースは少しヒョコヒョコ跳ねる感じで、路面の凸凹を伝えやすかったです。
ただし、アクセルOFFからの惰性はエコピアの方が悪く、ブルーアースの方が転がりが長く続きました(勿論、空気圧は同じ)

以上が自分が感じた感想です。

余談ですが、先日コンビニで立ち読みした雑誌では(ベストカー?かどうか記憶が曖昧ですが)N-WGNのカスタムではないG AパッケージとN-BOXのカスタムターボの乗り心地対決は圧勝でN-BOXに軍配が挙がった記事がありましたね。

書込番号:18171857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/11/15 23:42(1年以上前)

ただ、ロードノイズはN-BOXの方が大きいです
N-WGNの方が後出しなので、N-BOXのようなコストダウンが少なく、N-WGNカスタムの方は、エンジンルームのノイズなど遮音材が一杯入った感じがしましたね(笑)

書込番号:18171869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地とドレスアップの両立について

2014/11/14 21:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:54件

当方、カスタムターボ4WD(カラー:パープルパール)です。

先日もスタッドレスの質問をさせて頂きました。
結果、 14インチ純正ホイールに新規購入スタッドレスを組み換える事にしました。
が、「ノーマルタイヤと社外アルミ」を購入しなければならなくなり、せっかくの新車なので「乗り心地とカッコ良さ」を両立できないかと思いまして、皆さんの実績や見識のある方のアドバイスをお願いいたします。

【質問1】
インチアップは乗り心地が悪くなると考えて良いのでしょうか?

【質問2】
お薦めの、ホイールとタイヤのサイズは?

【質問3】
インチアップする上で、車高ダウンは必須でしょうか?

*備考
・具体的な予算は決めていませんが、費用は抑えたいです。
・アルミは、weds/レオニスあたりを考えています。
・ガンガン走るタイプではありませんが、高速は良く利用します。

定性的でアバウトな質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18167858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/11/14 22:25(1年以上前)

大ふへんものさん

>【質問1】
>インチアップは乗り心地が悪くなると考えて良いのでしょうか?

一般的には、そのような傾向となります。

ただし、LE MANS4 LM704のような乗り心地が良いタイヤを選択すれば、乗り心地の悪化を軽減出来ます。

>【質問2】
>お薦めの、ホイールとタイヤのサイズは?

無難なのは1インチアップの15インチ×5Jでタイヤサイズは165/55R15でしょう。

1インチアップなら乗り心地の悪化も少ないです。

又、カスタマイズされた外観を演出したいなら2インチアップです。

2インチアップなら16インチ×5Jでタイヤサイズは165/50R16です。

>【質問3】
>インチアップする上で、車高ダウンは必須でしょうか?

1インチアップならローダウンの必要性は感じません。

しかし、2インチアップとなると、やはりローダウンは行いたいですね。

書込番号:18167980

ナイスクチコミ!5


cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/14 22:43(1年以上前)

weds LEONISの16インチいれてます。
ローダウンはしてません。
こんな、感じになります。

書込番号:18168053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/14 23:06(1年以上前)

両立は限りなく不可能に近く、サスペンションメーカーの口当たりの良い宣伝文句は、USOだと思って間違いありません。

1、路面からの衝撃を吸収するのは、タイヤの構造とエアボリューム。
インチアップをすればエアボリュームが少なくなり、乗り心地の悪化に繋がります。
また、タイヤ自体も固くなりますから更に悪化の傾向に。

2、銘柄&サイズに関してはお好みで。
個人的にはヨコハマのホイールがイチオシ。
サイズは、一インチアップが一般的。

3、必須ではありませんが、これもお好みで。

書込番号:18168133

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/11/15 00:30(1年以上前)

ターボには14インチとオプションで15インチがあります

何故?
15インチに購入時にすると、エコカー減税が小さくなるからです

走りやすさでは15インチでしょうね
タイヤも太くて安定します
燃費は落ちます

16インチのアルミと言う選択もありますけどね(笑)

デザインなら16インチの方が選びやすい
乗り心地は悪くなりますけどね

書込番号:18168434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2014/11/15 07:06(1年以上前)

【スーパーアルテッツァさん】
前回もレス頂きありがとうございます。
やはり、ホイールサイズと選ぶタイヤって事ですね…。
・1インチ
 ⇨見た目はあまり変わらないが、乗り心地はボチボチ
・2インチ
 ⇨カスタマイズ感はアップするが、乗り心地は大幅ダウン
ってところでしょうか。
 タイヤで随分変わらるものと理解していますが、LE MANS4 LM704を候補にしますね。(ECOPIA pz-xcが良いかなって考えてました)

まず、ホイールサイズをどうするか悩み所ですね…。
因みに年間走行距離は、6000Km〜7000Km位です。


【cowboy077さん】
写真ありがとうございます。良い感じのホイールですね。
「16インチ、ローダウン無し」との事ですが、乗り心地などは如何ですか?

2インチアップの割には、ボディが浮いた感じに見えないですね。
ボディが白の場合、色のコントラストから、タイヤハウスとタイヤの隙間が目立ちやすいのでは?って思ってましたが、見えないですね。


【マイペェジさん】
「ローダウン=乗り心地悪化」は友人も言いますね。
友人のスティングレーは、車高調+16インチで、乗り心地より格好有りきの様で、両立は無理って言います。

当方のカスタムは嫁がメインで使用しますので、乗り心地が悪化するのは避けて欲しいとの事。ん〜〜、悩み所です(笑)


【よみがえる空さん】
「15インチ燃費悪化⇨免税か減税へ」は確かにそうですね。
購入時に検討したのですが、オプションのホイールが好きになれなかったので、ノーマル純正での購入となりました。
結局「好み」に行き着くのですが、まあせっかくなんで悩んでみようかと(笑)
16インチに 50タイヤは、要覚悟ですね。


皆さんの知見は大変参考になります。
これから冬タイヤのシーズンで、ノーマルに履き替える3月末まで時間はあるので、フェアや決算セールも視野に入れながらじっくり検討しようと思います。
「15インチで良いタイヤを履く」が、無難な所ですかね…?
タイヤのランニングコストも考慮すると(笑)

書込番号:18168986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/15 08:04(1年以上前)

ほとんど純正の14インチで走って無いのですが、若干突き上げがあるかなと思うくらいで、そんなに悪くは無いと思います。カミさんがメインで使ってますが、特になにも言ってません^_^

書込番号:18169113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/15 09:35(1年以上前)

n-oneで純正の15インチをスタッドレスは14インチにインチダウンしています。
スタッドレスはVRXです。

乗り心地は静かになり、突き上げも少なく明らかに良くなります。
うちは奥さんの方が敏感に反応します。

実はインチアップ=かっこいいと思い込んでいるだけで、実際にかっこいいかは微妙なものです。
黒のボディカラーでスタッドレスのアルミはインチダウンのダークグレーにしましたが、見た目はそっちの方が好きです。

あとタイヤの薄さと車高の高さのバランスを見ると15インチまでかなと私的には思えます。


乗り心地の柔らかい14インチスタッドレスからインチアップしたノーマルでは乗り心地の悪化は分かりやすいと思いますよ。

書込番号:18169357

ナイスクチコミ!5


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/15 11:42(1年以上前)

自分は15インチかな?と思います。

一時期色々悩んでオートバックス在庫処分ホイールにタイヤはダンロップLM704で約5万円!
悩みに悩んでやめましたが(汗)

結局14インチ買いましたが、
今も15インチに未練がありますね^^;
(自分はカスタムでないN-WGNで純正で鉄チンホイルからの買い替えでした)

書込番号:18169743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/11/15 14:08(1年以上前)

はじめまして。
やきものやと申します。

さて表題の件ですが私の場合は.....両立できてると感じています。

私の愛車の現在の仕様は、HKSの車高調で約40mmほどローダウン。
ホイルはRAYSのG2 フロントに 5.5J/16/+45 リヤに 6.0J/16/+42  を入れています。
タイヤはダンロップLM4 165/50/16 を使用しています。

前車のライフにもHKSの車高調を入れていましたが、これにくらべるとN-WGN用の車高調は かなりやわらかいセッティングになってます。
最近のユーザーの嗜好に合わせて乗り心地重視の設定にしてるのではと想像します。
交換してのファーストインプレッションはノーマルより良い乗り心地だなぁと感じました。

次に2インチアップのホイルに交換しましたがこの時も乗り心地の悪化は感じられませんでした。
これには聞いていた話と違って乗り心地が変わらないなあと感じましたが スーパーアルテッツアさんが言われるようにタイヤの性格なんでしょうね。
私は燃費優先でエア圧を2.6kgに調整してるのですが先日久々にチェックしてみると2.2kgに下がってました。
どうりで妙に乗り心地が良いなあと思いました。


今の仕様での問題点はハンドルを深く切ってサスがストロークするとタイヤとフェンダーが若干接触することです。
ですのでこれを避けるには、無限のサスペンションとホイルサイズ設定が無難かなと想像します。


まとめると...

 【質問1】
インチアップは乗り心地が悪くなると考えて良いのでしょうか?

タイヤの選択によっては 悪化はかなり抑えられると感じます。


【質問2】
お薦めの、ホイールとタイヤのサイズは?

無限さんの設定でいかがでしょう。
15/5J/45 165/55/R15 又は
16/5J/45 165/50/R16。

【質問3】
インチアップする上で、車高ダウンは必須でしょうか?

これはスレ主さんの予算と好みで...


以上参考になれば幸いです。
 



書込番号:18170065

ナイスクチコミ!4


cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/15 15:11(1年以上前)

N WGNの他にE51エルグランドあるのですが、純正215/60R17を245/40R19に替えて、
サスはRSRの車高調入れてます。車高調はタイヤ交換後に入れたのですが、純正
サスより車高調の方が乗り心地良くなりました。最近のは純正よりも乗り心地良い
のもあるのでは無いでしょうか?
N WGNも車高調入れたいところだったのですが、予算が許さず純正です。アルミ
だけでも雰囲気変わっていいと思います。

書込番号:18170206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/15 16:57(1年以上前)

>インチアップは乗り心地が悪くなると考えて良いのでしょうか?

タイヤ幅を変えずにホイール径だけをインチアップすると乗り心地は悪くなります。
タイヤのハイト(厚み)が減り、空気容量も減るからです。
※燃費は殆ど変化しません

ホイールのインチアップと同時にタイヤもワイド化すれば、
タイヤの空気容量が確保できますから、
乗り心地が悪化しなかったり、逆に良くなったりもします。
※燃費は悪くなります


>インチアップする上で、車高ダウンは必須でしょうか?

個人の好みですが、
もしローダウンするつもりなら、
先にローダウンしてからホイールを購入した方がイイと思います。
ローダウンすると、フロントホイールの適正インセット量が変わりますから。

私が気にし過ぎなのかも知れませんが、、
インセットの量でホイールの値段は変わりませんから、
どうせ同じ金額を支払うのなら、ある程度はツラも合わせたいです。

明らかに奥に引っ込んだ社外ホイールを履いているクルマも見かけますから、
気にしない人も多いみたいですね。

量販店の店員が、しっかりインセット計算しないで、
安全パイでインセットを決めているんでしょうね。きっと。

書込番号:18170442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/11/15 20:34(1年以上前)

皆さんこんばんは(^_^)ゞ

沢山のアドバイスありがとうございますm(_ _)m

実車や他車での実例はとても参考になります。
と共に、ますます迷路ですね…(笑)
そうポンポンと買える訳もなく、一発勝負の様な感じですね(汗)

【乗り心地】
タイヤによるが、厚みの確保(空気容量の確保)が大事。
ローダウン/選択ホイールによりかわる。

【見た目】
2インチアップ > 1インチアップ≒純正
選択ホイールによる。費用増。一概には言えない面も。

【燃費】
必ず悪化

【両立】
費用次第で純正並みに近づけるが、若干下がる


結論 : 決められない…。(完全迷子です)
    15インチを基本線に、良いタイヤ履いて、
    ざっと10万円ってとこでしょうか…。
    車高調で更に10万円 

皆さんはこれまでの経験から、パッとイメージや必要な事が分かると言いますか、組み合わせやセッティングが出てくるのですねσ(^_^;
羨ましい限りです!

写真を載せて頂いた車は、私的には純正よりカッコ良く思います。
ここは「割り切り」って事なのでしょうが、一番悩む所ですね。
ボディカラーの違いで見た目も変わるでしょうしね…。

因みに軽カー用で、燃費と乗り心地が良いタイヤを考えると、皆さんは何にされますか?
車種やホイールサイズ、タイヤ幅など、一概には言えない事は承知しておりますσ(^_^;





書込番号:18171112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/11/15 21:05(1年以上前)

大ふへんものさん

165/55R15と165/50R16を価格コムで検索した結果です。

・165/55R15 75
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15

・165/50R16 75
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=16

両サイズ共に乗り心地を優先するなら、前述のコンフォートタイヤであるLE MANS4 LM704が一押しとなります。

LE MANS4 LM704なら転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能cと省燃費性能も先ず先ずです。

書込番号:18171229

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/15 21:29(1年以上前)

>因みに軽カー用で、燃費と乗り心地が 良いタイヤを考えると、皆さんは何に されますか?

自分ならダンロップ ルマンLM704が候補に上がりますね(インチアップなら尚更)

こちら価格comでもレビューや口コミで評判良いですね(乗り心地、静寂性に対して)

ちなみにこのタイヤは買った事ありませんが、自分の中では最有力候補ですね。

書込番号:18171320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/11/15 21:45(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、 roginsさん、
ありがとうございますm(_ _)m

やっぱりそうなっちゃいますよね(笑)

ECOPIA pz-xc で考えてましたが、
ダンロップのこの番手は目から鱗です。
(私が無知なだけですが…)

と言う事で、タイヤは決まりました!(笑)
後は本丸の「アルミサイズ」と「格好」ですσ(^_^;

ショップに行って色々相談して来ます!
春までじっくり勝負です(^_^)ゞ

書込番号:18171395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/03/22 15:08(1年以上前)

本日、無事にタイヤ交換の運びとなりました。

アドバイス下さった皆様、ありがとうございました
m(_ _)m

■仕様
・ホイール : レオニスUC 15インチ
・タイヤ  : ルマン704 165-65-15

■乗り心地
(走行距離 : 下道 15km 高速30km)
・なんとなくですが、段差の衝撃が和らいだ感じで、
 ノイズも小さくなった様な気がします。
 14インチスタッドレスからの交換なので、ひょっとすると、
 若干悪いか、違いが分からないのではと考えていましたが、
 率直に「やるやん!」って感じです。
 後は、耐久性だけですね(笑)

■その他
・タイヤハウスの隙間が広がったかなって感じます。
・お金がそこそこ掛かった…。
・社外のホイールで、見た目が変わって良かった。

色々悩みましたが、良い方向になりましたから満足です。
本当に皆様、ありがとうございました。



書込番号:18604402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/03/22 16:28(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

アルミホイルとタイヤ替えたのですね。
自分も同じサイズとルマン4に替えたのです
ダウンサスも入れてしまいました^^
洗車するのも楽しくなりますね^^;

何より満足されたようで良かったです!

書込番号:18604616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/03/23 21:27(1年以上前)

roginsさん
こんばんは(^.^)

ダウンサスですか羨ましいですね。
うちは、嫁の反対に合い断念です。
(予算が一番の問題ですが…)

暖かくなって来ましたのでお出掛けシーズンですね。
納車から約5ヶ月過ぎ、いよいよって感じです。

洗車も楽しくなる季節ですが、アルミがレオニスのBMCMCなので、
若干気を使わなければならず、嫁はブーブー言ってますσ(^_^;

せっかくの良い車ですから、お互いにあれやこれやで
楽しみましょう(^_^)ゞ
色々とありがとうございました。

書込番号:18608951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

保育園の送り迎え、買い物、銀行などの街乗り専用で、それでも一日30Kmくらいは走ってるのですが

エコではなくて普通に走っての燃費はどのくらいになるのでしょうか?

カタログの8割程度にはなりませんか?

書込番号:18160445

ナイスクチコミ!6


返信する
PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/12 19:44(1年以上前)

一回で走る距離にもよりますが、

私の妻も子供の送り向かい、買い物等で使用して、
カタログ燃費の5〜6割程度です。

たぶん普通に乗っていれば大体そんなもんだと思いますよ。

書込番号:18160475

ナイスクチコミ!8


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 19:44(1年以上前)

アクティ4WDの実燃費がリッター10Km前後だったのもので^^

書込番号:18160476

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/11/12 19:47(1年以上前)

走行条件次第でしょうね。

つまり、ストップ&ゴーが少なければ、JC08モードの80%以上を出す事も可能です。

書込番号:18160484

ナイスクチコミ!2


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 19:50(1年以上前)

PING G10さん
早速のご返事ありがとうございます。

そうですよね...燃費とパワーは両立しないですよねぇ。

それでも13Km〜16km走れば良しとしないといけないですよね。

もうちょっと伸びればもっと嬉しですが^^;

書込番号:18160498

ナイスクチコミ!2


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 19:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

そうなんですよ^^ストップ&ゴーとても多いです。

それでも13-15出れば良しとします。

書込番号:18160533

ナイスクチコミ!1


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/12 20:00(1年以上前)

すいません。

N-WGNではなく、私の妻の軽はタントです。

同じターボなので投稿させていただきました。
まだ買ったばかりなので、正確な燃費はわかりませんが、

カタログ燃費24KM/L 280KM走行で 燃費計表示16.4を指しています。
たぶん満タン方で計測すれば6割程度になると思います。

燃費は使用環境によって大きく変わりますので、
私の話は参考程度に聞いてください。

書込番号:18160551

ナイスクチコミ!2


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/12 20:09(1年以上前)

嫁さんのN-WGNカスタムターボは、毎日の街中片道5kmくらいの
バイト通勤と買い物で、燃費計はだいたい14〜15km/Lの間を
差しています。

嫁さんはあまり少燃費運転が上手い方ではないので、上手に
運転するともう少し伸びるかもしれません。
(自分が運転すると、燃費計の数値が上がるので)

それでも短距離の運転で20km/Lは絶対にならないと思います。

書込番号:18160589

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 20:14(1年以上前)

PING G10さん

ありがとうございます。

そうなんですかタントもN-WGN Tと同じくらい走るんですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:18160605

ナイスクチコミ!2


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 20:19(1年以上前)

Chobi太さん

ありがとうございます。

私も奥様と似たような運転だと思います。

なのでやっぱり16km前後では走りそうですね。

書込番号:18160638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/11/12 20:57(1年以上前)

燃費サイトのe燃費で、N-WGNカスタムターボの平均燃費は17.31q/Lです。
    ↓
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11527

15〜21q/Lまでの報告がありますので、走行条件、環境でかなり左右されると思います。

書込番号:18160810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/12 21:33(1年以上前)

ちなみに、走行距離が90キロなので、あまり参考になりませんが、一日の距離が約五キロ、ゴーストップが多い街乗りで、ターボ車ですが、リッター当たり11キロ走ります。

買い換え前のクルマがリッター当たり5キロでしたから、満足です。

あとは、走り方や、環境、アクセルの開き方で随分変動しますので、他人の数値に惑わされないように!

書込番号:18160995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/12 21:46(1年以上前)

isuruさん、こんばんわ。

我が家にある N-WGN カスタムの燃費を参考までに、、、

往復、5・6kmの通勤使用で エコモードレスの場合
春・秋の冷暖房無で17km/L、夏冬で15km/L
エコモードの場合
春・秋の冷暖房無で19km/L、夏冬で16km/L
高速走行(80〜100km/h)で 19〜21km/L
最低記録は 13.6kmだそうです。

同じ女性の運転で 基本急加速・停止系が少ない のんびり者の燃費です。
参考になれば良いのですが。。。

書込番号:18161077

ナイスクチコミ!6


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 21:49(1年以上前)

ホクシンくんさん
ありがとうございます

教えていただいた燃費サイトのe燃費見ました。

結構伸びていますね。

もうこれくらい伸びれば背中を押されそうですが^^

あるコンパクトカーと比較しています。

書込番号:18161094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/12 21:52(1年以上前)

燃費を良くするには、とにかく一定速度で走ることにつきます。
信号が多いところは、リスクが高いです。エンジンの加減速時に1番ガソリンを消費するからです。

あとは、アクセルペダルを緩急させない事ですね。
ビギナーの方がやりがちなのは、前のクルマに接近したらブレーキ、間が開けば加速、これが1番エコから外れます。

他の人の数値に一喜一憂せずに、ゆったり走って下さい。
カタログ数値はほとんど当てになりません。カタログ数値の半分走れば良いと思います!

書込番号:18161116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 21:55(1年以上前)

zop_qroさん、こちらこそこんばんわです。

そうなんですか^^;

ちょっと11Kmでは気持ちがしぼんでしまいます。

いやなに、旦那と別の車で揉めているもので(笑

情報ありがとうございました。

書込番号:18161134

ナイスクチコミ!0


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 22:05(1年以上前)

maxpower_takeoffさん

2度もお返事くださいましてありがとうございます。
アクセルぺタルの踏み加減一つで燃費が大きく変わるのですね
うーん、今まであまり意識して走ったことがないです。

ちょっと意識して走ってみようかな^^

カタログ半分とは驚きです。

書込番号:18161195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/12 22:07(1年以上前)

>保育園の送り迎え、買い物、銀行などの街乗り専用で、それでも一日30Kmくらいは走ってるのですが

一回の走行距離次第です
保育園・買物・銀行・それぞれのの片道の走行距離が2〜3kmとかならば11〜14km/L程度と予想します
一回の走行距離の短い「ちょい乗り」が一番燃費には悪い乗り方なのです
これから冬なので燃費には特に悪い季節です


燃費を良く予想した場合には、悪かった時にガッカリするので
燃費は悪いと予想しておけば、そんなに悪くも無かった となるかも知れません。

書込番号:18161210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 22:13(1年以上前)

zop_qroさん
先ほどは申し訳ありません。

書き込んだのは別の人のレスでした^^
いつもおっちょこちょいなものですいません^^;

エコモードレスでの燃費情報とても役に立ちます。

うちの車、エアコンをつけるといつもの坂道で一速落とさねば上りません。

ターボでもやっぱ軽四は非力でしょうか?

書込番号:18161258

ナイスクチコミ!1


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/11/12 22:27(1年以上前)

北に住んでいますさん、こんばんわ。
書き込みありがとうございます。

>燃費は悪いと予想しておけば、そんなに悪くも無かった となるかも知れません。

えっ、そんな考えもあったのかって思いました^^

車は欲しいけど色々と悩みます。

一度買ってみて悪ければ乗り換える・・・ってこんな夢のようなことが出来れば
悩まなくてもよいのですが。

書込番号:18161334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/11/12 22:33(1年以上前)

家はN-BOXのターボですけど、家のそばも坂道が多いです
N-WGNはNAでも軽くて坂道登りますよ
燃費は家の車の1.5倍でした

因みにターボだと、1.3倍ぐらい

燃費を稼ぐなら平坦な道を60キロで止まらないで走るのが、カタログ数値に近いですよ

まぁ、家の車は平均燃費は10ですから(笑)
ちょっと買い物に行くと伸びますけど、通勤では近いので10しか出せません

N-WGNならNAでもいいのかなぁ〜
けどね、パドルシフトがあれば、坂道でエンジンブレーキが使えますよ!!

書込番号:18161370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

unimat1427 さんの浸水の件ですが?

2014/11/10 19:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:591件

レビューの浸水の件ですが、ご同情いたします。

しかし、この動画では良く分かりません。ウェザーストリップの件ですが、窓の開閉部分での雨滴侵入は仕方ないし、動画を見るかぎり許容範囲ではないですか?

ただスピーカーへの影響は、この動画では分かりませんね。オーディオ全滅の意味が良く分からないので、クチコミ欄で詳しくお知らせ願います。

書込番号:18152896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度1

2014/11/10 22:12(1年以上前)

そうですね、今度スピーカーを外してどれだけ水が溜まるのかお見せします。

この動画でスピーカー部分に水を当てていないのは、スピーカーがまだ取り外されずに存在していたからです。

スピーカーのコーンはずぶ濡れ、ドアへ向かう配線をまとめているチューブにまで浸水するざまです。

音が鳴らなくなったのは、浸水によるスピーカー端子のショートによるものだと思われます。

ディスプレイオーディオのヒューズを取り替れば直るかもしれませんが、ドア浸水を止めないとまたショートしてしまうでしょう。

書込番号:18153772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2014/11/10 23:00(1年以上前)

unimat1427さん、こんばんは!

動画拝見いたしました。

ドアパネルの内側でこんな事が起こっているとは・・・。

ディーラーで社外スピーカーに交換していますが、動画拝見させて頂いて怖くなりました。

ショートして音が鳴らなくなったのは洗車後ですか?雨天走行後ですか?

私のも同じカスタムターボ、納車後約3週間なもので。

書込番号:18154078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度1

2014/11/10 23:12(1年以上前)

音が鳴らなくなったのは、雨降りの通勤時でした。

前の晩から降り続いている雨水が信号に差し掛かった際にブレーキを踏んで前方に寄りショートしたのでしょう。

書込番号:18154140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2014/11/10 23:19(1年以上前)

unimat1427さん、こんばんは!

ご返信有難うございます。

雨天走行のブレーキング時ですね。

これはちょっとやばいですね。

私はまだ、まともに雨を走っていませんので同じ状態になるかも。

心配になってきましたが、他の方々は大丈夫なのでしょうか?

個体差もあるのでしょうかね。

書込番号:18154175

ナイスクチコミ!1


mrcr2400さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/11 22:04(1年以上前)

はじめまして、

今回の件での、メーカーやディーラーの見解と対応は、どの様なものだったのでしょうか。


又、浸水の件とは直接には結びつかないかもしれませんが、N-WGNの水きりモールのことが気になり、先日メーカーに問合わせました。

N-WGNに使用されている水きりモールは、ゴムが短かすぎるからなのか、窓ガラスとの間にかなりの隙間ができてしまっています。

これにより、雨水の過剰な浸入や異物の混入による不具合の発生が心配で問い合わせたのですが、11/9の時点で雨水や異物混入による不具合の事例は無いとの回答でした。



書込番号:18157485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度1

2014/11/12 08:08(1年以上前)

自分はホンダカーズではなく、各メーカーを取り扱うお店で購入しました。

症状を訴えると、しばらく預からせてもらいたいと代車を貸し出され、数日経過。

心配になって連絡すると、ホンダNシリーズはイグニッションコイルのリコール対応で最速で今月の20日を過ぎないと見てくれるディーラーが無いそう。

ディーラーにも顔を出し、症状を説明。ここでもドア内側のパネルを開けて確認はせず、予約だけさせられました。

メーカーが見てくれないなら、自分でどれだけ水が入ってくるのか確認していた所の動画がレビューにリンクがある動画になります。

その後全席のパネルを開けてディーラーの整備士に乗車して貰い、ディーラーにあったN-WGNのパネルも外して水をかけ、自分の車は明らかに水の入り方が違うのを確認。

それでも20日を過ぎないと車は見れないと返答。

先日、ホンダお客様センターに対応の遅さを連絡。14日に検証するそうです。

検証?メーカーはまだ私の訴えを信じようとしておりません。

書込番号:18158676

ナイスクチコミ!1


mrcr2400さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/13 22:08(1年以上前)

リコール対応はもちろんですが、メーカーにはその他の事例にも迅速な対応をおねがいしたいですね。

今後、今回の件で何か進捗がありましたら、改めて書き込みいただけると大変参考になります。

書込番号:18164679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度1

2014/11/14 21:53(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=rVU9HaA30rQ&list=UUSTz0DAqPLj8Qc-8xRxUbUg

助手席ドアの惨状をご覧ください。

この動画はホンダカーズ青田の工場長同意の元、撮影されたものです。

書込番号:18167834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度1

2014/11/22 17:07(1年以上前)

報告書と浸水動画に目を通したメーカーからの回答は、許容範囲の浸水で使用する際何の問題も無い。

よってメーカーに賠償責任も無く、壊れたスピーカー、ディスプレイオーディオ等を弁償する必要が無い。

30秒足らずであれだけ浸水するのに、一晩強い雨が降ってたら車内浸水もんですね。どうりでホンダのスピーカーはコーン裏がプラスチックな訳です。

販売店も同様の返答でした。エレクトロタップで配線から分岐していなければ、あそこでショートしてトラブルには至らなかった筈だと。

同様の配線でツイーターに配線してる人は沢山居るんですけどね。水があれだけ入ってしまえば何しても無駄ですが。

何とか無料でドアパッキンの交換だけしてくれる(して当然)みたいです。

パッキン交換後の動画も撮影して投稿します。

書込番号:18194639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2014/11/23 22:30(1年以上前)

一連の本田の対応が本当なら、ガッカリですね。F1なんかやってる場合かよ!って思います。フィット3HBの一連のリコールといい、最近のホンダは何かがおかしい。
今までホンダユーザーだったが時期愛車は多分、ホンダ以外になりそうです。
宗一郎が墓の下で怒っているぞ!情けない!

書込番号:18199373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/02/28 21:35(1年以上前)

私のもドアパッキンの角部の隙間が5mm以上あります。これはヒドイです。上からゴムでも貼り付けしようか検討中!!

※水は下から抜けるから、良いと言うレベルでは無いでしょ、では、何のためのドアパッキン???

HONDA関係者読んでるか?

書込番号:18528718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

アイストのイタズラかな?

2014/11/10 17:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:591件

アイドリングストップの挙動が好みでなく、通常はECOスイッチを切りにして運転してますが、皆様方は下記の挙動が気になりませんか?

アイスト切りで、停車直前から停車しての数秒の間に、エンジンの回転が少し上がり、振動が生じる事です。

気にすると気になり、購入店に申告したら、実走及びテスターで調べもらうと、やっぱリ停車直後回転が上ルそうです。
理由は、ハッキリは言わなかったけれど、アイストの影響のようです。

所謂、ECOスイッチを切ってもアイストのプログラムは生きており、停車時にエンジンの回転が上る訳で、このスイッチは単にエンジンを切らない様にしてるだけの様です。

同じ問い合わせがある様ですが、現段階では我慢するしかない様です。

みなさんは気になりませんか?

書込番号:18152580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/01/17 05:59(1年以上前)

こんばんは。私は去年の12月にnwgnカスタムターボを買いました。同様にアイストは10km/h以下のノロノロ運転だとエンジンが止まってすぐ掛かってみたいな挙動があります。またブレーキも強めに踏まないと停止しないとエンジンがかかってしまいます。ブレーキから足が離れる寸前まで待ってもいいのではと思いますね。 エンジン回転がとまる寸前に上がるとのことですが、わたしのはならないです。プログラムの問題でしょうか。

書込番号:18377725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

インナーフェンダーの不良

2014/11/09 21:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

フロントバンパーとインナーフェンダーの隙間ができ収まっていない。

書込番号:18149840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/10 13:21(1年以上前)

何が言いたい訳ですか?

気になるなら、購入したディーラーに聞いてみたら?
ネガキャンと思われますよ!

書込番号:18151970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2014/11/10 21:43(1年以上前)

インナーフェンダー(複数か所)とバンパー下(フロントバンパー下のゴムスポイラー裏片側2か所)、ナンバープレート裏側にクリップがあります。

クリップが欠損していませんか?

また、ショップ等でバンパー外したり、インナーから作業などしませんでしたか?その際クリップは数種類あるので間違えて付けていませんか?

上記に心当たり無いのでしたらディーラーで確認して頂いた方がいいですね。

書込番号:18153612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/10 22:23(1年以上前)

マイム999さんアドバイスありがとうございます。ディーラーに見せたら改良品のインナーフェンダーと交換してもらえました。品番が同じで物がまったく違う物でした。ディーラーの営業マンいわくメーカーが不具合があれば 報告なしに勝手に改良されるらしいです。

書込番号:18153857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2014/11/10 22:36(1年以上前)

解決して良かったですね。
他の方もインナーの隙間が・・・って言う不具合あるみたいですね。

同じ品番で対策品があるとは・・・。
教えて頂いて逆にありがたいです。

私のは2014年10月納車のカスタムターボなんですがインナーの隙間は特に気になりません。大丈夫そうです。
明日にでも、もう一度良く見てみます。

書込番号:18153939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/10 22:43(1年以上前)

僕のは3月納車です。交換にディーラーに行った時、展示してある同じNワゴンカスタムには改良品が付いてました。営業マンも見てビックリ!でした。

書込番号:18153991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「N-WGN カスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタム 2013年モデルを新規書き込みN-WGN カスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム 2013年モデル
ホンダ

N-WGN カスタム 2013年モデル

新車価格:137〜178万円

中古車価格:18〜165万円

N-WGN カスタム 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,577物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,577物件)