N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 20〜165 万円 (1,390物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2013年12月8日 20:07 | |
| 52 | 20 | 2013年12月22日 08:38 | |
| 42 | 16 | 2013年12月5日 09:24 | |
| 31 | 36 | 2014年1月22日 12:08 | |
| 189 | 40 | 2014年8月21日 23:07 | |
| 23 | 17 | 2014年2月22日 08:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
DBA-JH2 カスタム G ターボパッケージ ポリッシュドメタルメタリックです。
妻の足として2台目を購入しました。
納車は1月中旬と言うことですが、納車前施工でお願いしたポリマーコートとノックスドールの施工状況次第で変わってくるとのこと。
MOPとしてディスプレイオーディオ、DOPとして無限のドアバイザー、ハイドロフィリックLEDミラー、フロアスポーツマット(ブラック×レッドステッチ)、Moduloのマッドガード、アームレストコンソール(ブラック合皮)を選択。納車前施工でボディポリマーコート(親水タイプ)、足回りノックスドール、SKATTO360(ウィンドウ全周撥水コート)、抗菌防臭加工をお願いしました。
油脂類の交換や簡単な日々点検は自分でできるので延長保証のみ付属し、Total 184万7000円でした。
車体本体が169万3000円、納車諸費用が9万8035円、延長保証マモル君が1万1000円、DOPが工賃込みで16万9549円の総額197万1584円から約12万5000円値引きでしたのでほぼ即決。購入したDでは初めて買う新車ですが、現在メイン車として使っている車でのお付き合いが長かったため、ものすごく頑張って下さいました。相談に乗って下さった担当営業の方に感謝です。
今後、冬タイヤとしてブリヂストン ブリザックVRXとA-TECHシュナイダーSTAGの13in新品セットを5万で購入し、冬を乗り切ります。夏ホイールはメイン車と同じRAYS VOLKRACING CE28Nモデルを15inタイヤセットで購入予定です。
納車が楽しみです。
1点
セカンドカーの軽に185万とは・・・
すごいなぁ・・・・・
書込番号:16927105
4点
おっくん@skyactiveさん
スレッド書き込みありがとうございます。
結局、程度が良くても燃費の悪い中古の軽ターボを買ったとしたらコミコミ140万位になってしまいます。それなら結果高い買い物になりますが、自分の好きな形にカスタム出来る新車を買った方がいいと思いました。
軽自動車を乗っている方ならわかると思いますが、後悔の声の中でNA買ってターボにしとけばよかったと言う方がほとんどを占めます。自論ですが、自動車は高い買い物ですから妥協してはいけません。ピークパワーこそNAと大して変わりませんがトルクが約2倍のターボの方が意外に燃費もいいんですよ。出だしが遅いからスロットルを開ける→回転数が上がる→燃費が悪くなるんですよね。北海道でも一部の市街地は勾配が急な所がありますから結局ストレス貯めるくらいなら金出してターボ付けた方がいいと思いました。自論ですが、自動車は高い買い物ですから妥協したくないのです。
書込番号:16927386
2点
かなり値引き頑張ってますね
新型で10万越えたやら凄いです
コーティング関係の値引きが大きいのかなぁ?
雪国のようですけど、FFでしょうか?
書込番号:16927499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jh2だから4WDですね
書込番号:16927506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん
スレッド書き込みありがとうございます。
コーティングも、ポリマー&ノックスドール&ウィンドウコート&車内抗菌加工のセット価格(7万3999円)ですから、さらに頑張って下さいました。非常にありがたいです。
お気付きの通りAWDです。
書込番号:16927543
0点
カスタム・ターボ契約しました。
色はプレミアム・ホワイト・パール(31,500円高)
下取り車ありで支払い総額は39万円です。
値引きは6万円でした。
半端カット、ガソリン満タン要求(実費値引き対応)
フロアマット、ナビ、ETCなど社外品を適用です。
付属品金額は\16,695でした。(ナビ、ETC取付工賃含む)
ナビやETCは持ち込みでセットアップはディーラーにお願いしました。
試乗車のDOPナビはバックカメラの画質が悪くて残念でした。
ナビは社外品の方が圧倒的に安いです。
12/07 → 契約
12/26 → 工場出荷
1/08 → 納車
書込番号:16931354
0点
夏のひかりさん
昨日契約で1月頭に納車は早いですね。私は1月中旬にコーティング施工始めなので手元に来るのは下旬です。
皆さん値引きが少ないみたいですけど、そんなものなんでしょうかね?私は下取り車が無いので丸々支払わなくてはいけませんが、この値段に満足してますよ。
社外のナビやETC等、延長保証の範囲外になる物をDで取り付けるのは無駄なように思えます。自分で簡単に取付けできますし、DIYに自信が無ければ安く取り付けてくれる近所の整備工に頼めばもっと安く済みますよね。
私は社外のリモコンエンジンスターターとETCは自分で取り付ける予定です。リモスタはまだメーカー適合が出てませんが、現車のキーシリンダー周りを見せてもらって適合を判断しました。問題無く付きます。
書込番号:16931892
0点
>社外のナビやETC等、延長保証の範囲外になる物をDで取り付けるのは無駄なように思えます。
特別値引きで工賃をカットしてもらいましたので
ショップで付けるより安いと思います。
自分で付けるのは面倒なのでやる気がしません。
今までも1〜2年で乗り換えているので延長保証は必要ないです。
N-WGNは息子の通勤用なので自分専用の車は別にあります。
書込番号:16931984
0点
下取車があると値引込みで処理されますので有利です。
他社4店でも査定してもらいました。
3店では95、100、115万円でした。
中古車高額買取店は120万円でした。
査定相場はそんな物なのでしょうね!
ホンダでは125万円でした。(かなり無理なお願いをしてます。)
ディーラー比で10〜30万円の差が有ります。
車両本体と工賃で6万円の値引きですから
下取込みで実質16万円の値引きに相当すると思います。
一番下取りが低くかったのはダイハツでした。
最初80万円だったのですが話にならないと言って
95万円までアップさせました。
支払い総額40万円以下を目標にしました。
書込番号:16932206
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
「N-WGN(エヌワゴン)」は、Nシリーズにおける"新しいベーシック"という位置付けで、広さ・便利さ・走り・燃費・安全性など、すべての要素を高いレベルで備えた"最強の欲張りハイトワゴン"
見事な出来栄え! 即購入決めました。
6点
後ろのハッチのステー(オイルダンパー)が右側しかないなんて、悲しくなります。
オプションでも良いから、左側にもステーを付けたいですね。
書込番号:16904589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>広さ・便利さ・走り・燃費・安全性など、すべての要素を高いレベルで備えた"最強の欲張りハイトワゴン"
特別に燃費がいいわけでもなく、別に新技術が投入されているわけでもないので、
ホンダ車が好きか?デザインが好みか?だけで、軽自動車規格めいっぱいのこのクラスのモデルは
どのメーカーも大差ないと思いますよ。
あとは、軽自動車月間販売台数10位以内にランキングされるかですね。
書込番号:16904719
5点
大差はありましたよ
デザイン的には大差は無いと思いますけどね
オイルダンパーはコストダウンだそうです
まぁリアハッチも開口部は一緒ですけど、面積を小さく工夫してますね
書込番号:16905284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご自分が気に入った車を購入するのが一番ですよね。
書込番号:16908722
4点
外観も内装もかっこいいですね。
せっかく内装の質も良いのだからメーターももう少しオシャレなものにして欲しかったです。
Nシリーズ全てにおけますが、ゼストと変わらない質感が…(;´д`)
あと、ダイハツ系のようなパワーウィンドウのスイッチ照明が全席分欲しかったです。
この2点を除けば素敵な車ですね〜
(^^)
結構、後部座席の背もたれは倒れたのですが仮眠できるようなフルフラットシートにはなるのでしょうか?
営業マンの方は『出来ない』と言って操作もさせてもらえなかったのですが…
どうなんでしょう?
書込番号:16909542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
軽自動車ではフルフラットにはなる長さが無いので、前席は倒せても後席は立ったままにしかならないです
因みに後席を一番前に出しても、背もたれは寝ません
壁に引っ掛かるので、最大角は水平ではありません
書込番号:16909741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
営業マンに寝て試してもらいました。
フルフラットにはなりません。
リアの角度は30度くらいでしょうか!
介護ベットを少し起こした様な状態です。
足を伸ばして寝れると思います。
書込番号:16909873
3点
フルフラットにはならないみたいですが、他車メーカー(ワゴンRやムーヴ)よりは後部座席の背もたれが後ろに倒れるのでホボフラットにはなりそうですね〜
なかなか良い車!!
しかし、タイヤハウスの中はコストダウンのせいかコーキング剤だらけで『すぐに錆びそう』といった悪いイメージもあるようです 泣
書込番号:16912175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次回、新車を購入の際は各メーカーの最新モデルを見比べてから決めるのも手ですよ。
I LOVE HONDAでもよろしいですが、他のメーカーの車両を見比べることも大切です。
見えなかったものが見えるかも???
ご参考に!
書込番号:16913080
3点
N-WGNカスタム FF Gターボパッケージ ナビスペシャルパッケージ プレミアムホワイトパール
先週の金曜日契約しました。色で妻が迷ってしまいそこだけが悩んだところです。
営業所をまわり専用色の青色以外は全てみましたが、はっきりいって紫が一番カッコよかったです。
今まで黒の車ばっかりのってきた妻はもう黒系は乗りたくないとのことで、無難な白となりました。
かぎ穴でか!とかルーフのラインがどうとか、デイズににてるとか(にてますかね?)、アイデンティティ?いろいろいわれてますが・・・
そんなもんどうでもいいと思えるくらいカッコイイです。まさに見事な出来栄えです。最高です。
試乗はしてません、妻は今、JB1ライフに乗っていますが常日頃から遅いだのうるさいだの言っていたのでターボ車にしたのも黙っていてびっくりさせようと思います。言ったところでふーんで終わりますが。妻の一番のお気に入りはプラズマクラスターエアコンでした・・・Orz。
納車は、12月24日に工場を出荷するらしくうまくすれば今月中に納車できるとのことだったので、あえて来年にしてくだいとお願いしました。
オプションはマットのみ、ナビはイクリプスのAVN-G03(純正ステアリングリモコン直結できる)リヤカメラの変換コードを購入し自分で取付しようと思っています。
価格はいろいろ会社から便宜を図ってもらい業販価格で買えたので参考にならないので書きません。
書込番号:16913222
5点
たぶん、乗っていてもターボだとは思わないですよ
1300ぐらいのNAのような物ですからね
ターボからNAなら解りそうだけど(笑)
書込番号:16913340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノーマルとターボを試乗しましたが
ターボの方が断然力があります。
ターボのあとでノーマルに乗り
同じように加速させようと
アクセルを踏みこむとキックダウンして回転が上がり五月蠅いです。
五月蠅くなってもターボにはかないません。
同乗した息子には違いがわかりませんでした。(^^;
書込番号:16917695
1点
ターボ付になると…
カタログ数値のデータより馬力、トルクともに
高いようです。
嬉しいことに、ターボ車のカタログ数値は参考程度にしておきましょう。
過去にN-ONEの馬力はカタログ数値よりかなり
上のデータがありました。
書込番号:16920131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N−ONEが期待倒れな出来だっただけに、まさに見事な出来栄えですね。無限エアロが凄くカッコいいです。
書込番号:16925265
2点
ノーマルでも無限装着すると
なかなかカッコよろしい
センターマフラーも選択出来るけど
高いでしょうね(^^;)
書込番号:16925715
0点
せっかく軽らしからぬ内装なのに、前席シート下を横から丸見え状態にしたんでしょうね〜
(;´д`)
意外とシート下って汚れたりゴミが落ちてるんですよね…
綺麗にする意識が芽生えるかもしれないけど、なんだか幼児の椅子っぽく見えるのは自分だけでしょうか…
書込番号:16929637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コストの選択には、
・安全ボディにコストをかけるか?
・電装・エンジン・駆動系にコストをかけるか?
・内装にコストをかけるか?
この三つの選択のうち、どこにコストをかけたかですね。
書込番号:16940036
0点
シティブレーキアクティブシステムとか標準装備する必要あるんでしょうか?
もう5万円は安い価格設定に出来たハズですよね〜
軽自動車なんかより大型トラックに標準装備化して欲しいものです…
(;´д`)
書込番号:16953926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他社はオプションでも装着率はかなり高いですよ
標準装備にする事によって、コストは下がるのだし、他社と比較する時に結果的に標準装備の方が安くなります
必要無いと言う人も、軽自動車で事故をして生きていたら、サイドカーテンエアーバックがあって良かったって思うでしょうね(笑)
レーダーの方がおまけですよ
書込番号:16954664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁ、確かに他社はSAとかレーダーブレーキとか付けたらN-WGNより高価になりますよね〜
けど、N-WGNの誤発進抑制機能はエンジン出力を抑えるのみで、前に進むらしいです。他社の様に前進できないわけではないので、高齢者等の運転ミスは防ぐことはできません。
あまり過信しないでおきたいですね。
初期不良やリコールもありそうだし、落ち着いた頃に購入を考えたいと思います。
(^^)
書込番号:16984793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
決してネガキャンではありません。
このWGNカスタムかムーヴカスタムにするか悩んでいます。
ムーヴカスタムのリアランプデザインが嫌いで、このN-WGNにしようかと思い、色んなWebサイトを見ていたら、気になるレポートがありました。
それは@ホンダ車は、床下の防錆処理があまくて、このN-WGNも写真付きで、その部分を紹介されて気になる。
A試乗したら、他の軽自動車よりロードノイズが気になる。
以上の記事を見たら、ムーヴに傾き初めました。
皆さん、ユーザーの立場からの、防錆についての不安や、錆やすいとかのご意見、若しくは、気にし過ぎとか、2つ目のロードノイズについて、試乗されたかたの忌憚のないご意見をお願いいたします。
書込番号:16894134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットの情報は主観ばかりで信頼性は低いと思いますので
自分で判断されるのが一番ですが、もはや先入観があるので冷静な判断は難しいかも知れませんね。
良い車だけに良くないところが気になるのだとも言えます。
昔だったら軽自動車にロードノイズを求めるの??ってとこですね。
・防錆→ノックスドールで防錆処理(ディーラーで15000円前後)
・ロードノイズ→純正エコタイヤは静かさ最低限なのでタイヤ交換
防音マット(5000円以内ぐらい)
※ノックスドールは防音の効果もあり
ご不安な点は改善できますので、カーライフをより良くするためのコストをかけたらいかがでしょうか?
書込番号:16894334
8点
今日ターボ付きに乗ってきました。
回答にはなっていませんが、感じたこと。
吹き上がりが凄いです。上り坂でも少し踏めばシートに押される位の加速感があります。
これだと、高速の合流で不安を感じることはないと思いました。
15inchアルミだったためか、ゴツゴツ感が少しありましたが、
室内の静粛性はムーヴと同レベルと思いました。
私は、ターボ仕様での購入を考えているので、スレ主さんと同じムーヴと比べています。
昨日タントRSにも試乗しましたが、あれっ?これホントにターボ?って感じで違いは歴然です。
(3000rpm前後までの話ですが)
ムーヴに[設定が]ないもので比較的大きいものとして、
@クルーズコントロールAパドルシフトBステアリングリモコン
があげられます。ハンドルに集約されていて便利です。
一度、試乗されてみることをお勧めします。
書込番号:16894758
9点
床下
さて、発売から僅ですが、すでに錆びている写真の車でも納車されてるんでしょうか?(笑)
雪国でも無ければ、気にしないですし、車種に問わず、雪国の方なら、御自分で対応する部分でしょうね(笑)
他の軽自動車よりロードノイズが気になる?
スティングレーとNBOX所有してますけど、圧倒的にスティングレーの方が煩いです(笑)
同じ15インチタイヤの比較です
N-WGNでは試してませんけど、ロードノイズを気になさるなら3ナンバーのセダンをお薦めします
ロードノイズなんて気にされるなら、軽自動車なんて乗れません
騒ぐ人達って、普段が高級車の方ですから(笑)
他人の意見より
ご自身で確認されて
欲しい車を買われたらいいと思いますよ(笑)
書込番号:16894938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。
ノックスドール施工、とても興味がありますね!
10年ほど乗るつもりなので、買ったら施工したいと思います。
あとは、やっぱり試乗するのが一番ですね。自分の感覚で判断するのがベストかと思います。
第一候補をN-WGNとして、暫く悩みながら楽しみます。
書込番号:16896861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試乗して来ました
NBOXカスタムターボ所有ですけど、エンジンが静かだったです(笑)
正に進化してますね(笑)
書込番号:16899840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よみがえる空さん、試乗レポートありがとうございます。
先日、N-WGNを見学のついでに、フィットハイブリッドに試乗たら、思いの外ロードノイズがうるさくて、ガッカリしたので、ランク下のN-WGNでは、推して知るべしと思っていましたが、N-BOXよりも静かとの報告で、益々この車種に傾いています。
当方のディーラーは田舎なので、なかなか試乗出来ません。もう少し詳しいレポートが出来たらお願いいたします。
書込番号:16900066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近のエコ車はブリジストンのエコピアを履いている車が多いのですが
このタイヤの評価は意外に五月蠅いようです。
ノーマルは加速を得ようとしてアクセルを踏むと回転が上がり五月蠅いです。
ターボ車の方がトルクがあるので回転が低くて済むので静かです。
いずれも普通車と比べると五月蠅いです。
書込番号:16910551
0点
改めて、自分のNBOXに乗った時の感想です
夏場と違いコンプレッサーは静かです
オーディオを止めて、聞き比べると、エンジンの回転音はあきらかに、N-WGNの方が静かだったのは確かですね(笑)
まぁ、車に乗っている楽しさはNBOXのエンジン音の方がらしい気持ちもしますね
ロードノイズやエンジン音を気にされるなら、フィットと軽自動車ではあまり変わらないと思います
350万以上の高級車なら、価格に見あった対策をしていますけどね(笑)
スティングレーはもっと喧しいでは(笑)
いずれも自分が普段乗るスタイルの感想です
あまりアクセルは踏まない事と、パドルシフトで、2束に落とした時のエンジン音です
N-WGNだって、思い切りアクセル吹かせばそれなりのエンジン音になると思いますよ(笑)
因みにスティングレーは初の軽自動車でした
この時は試乗はしないで決めてます
自分の中に普通車の感覚があるので、試乗しても満足な車は選べないだろうなぁ〜って思ってました(笑)
書込番号:16910603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
軽の試乗を終えて自分の車に戻ると
静かだし滑らかだしパワーも全然違うので惚れ直します。(^^;
書込番号:16911533
3点
夏のひかりさん、確かにフォレスターと軽では差があり過ぎでしょうね。
私も七年落ちのゴルフプラスから、維持費や燃費の事を考えて、このWGNに乗り換えを検討しています。
本当は、ワーゲンのUP狙いでしたが、クリーピングが無いのが理由で、かみさんから却下されました。
リタイア間近の私としては、リッター5キロの燃費は辛くて、このクルマが候補となりました。
ゴルフから軽では、かなり妥協しないといけないと思う反面、最新の軽に期待している面もあります。
ターボ車の試乗車が少ないので暫く待ち、納得行くまで試乗してみたいと思います。
書込番号:16912050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イリューシン96さん
こんばんわ
検討中のN-WGNは息子が通勤に使用し、たまに家族で一緒に出かけます。
今乗っているフィットシャトルハイブリッドは乗り降りが不便で不満です。
買ってからまだ2年たっていないのですが
消費税が上がる前に買え代えろと伝えています。
N-WGNカスタムターボは
多分20km/L近く行くと思うのですが
ガソリン代は息子持ちなのであまり気にしていません。(^^;
それよりも加速性能を重視しています。
ちなみに今乗っているフィットシャトルハイブリッドは
通勤主体で22〜25km/Lの燃費との事です。
N-WGNノーマルの加速はやはり遅く感じます。
ターボは意外に速く感覚的に倍くらいの差を感じます。
試乗時にECON解除でSモードにしたらかなり元気に加速しました。
運転が楽しい車です。坂道も元気に登ります。
売れ筋の軽を全て試乗したので納得の選択です。
スペーシアのブレーキの甘さとディズの加速の悪さは非常に印象に残りました。
ワゴンRの乗りゴゴチの悪さは酔いそうになり試乗途中で降りたくなりました。
タントカスタムは凄く広い室内なのにつま先が当たります。
重箱のすみを突くようですが気になるのでダメです。
ディズの静電気バリバリシートにも参りました。
凄い静電気が発生します。こんな怖い車は乗れません。
N-WGNカスタムは部分合皮シートなので静電気は大丈夫でした。
N-WGNノーマルは化繊素材シートなので静電気が発生します。
もうこの一点でノーマルはダメです。
静電気は大嫌いです。
書込番号:16912485
2点
静電気対策ですが、靴底の素材がかなり影響しますよ。
以前、ゴムソールで乗ってた時は、盛大に静電気が発生して困りましたが、靴底をウレタンソールに変えたら、静電気ショックが激減しました。
あとは、服の素材も関係がありそうです。
今のゴルフになって、七年ほどになりますが、一度も静電気ショックを受けることはありません。
書込番号:16913821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イリューシン96さん
私はフォレスターを3台乗り継いでいますが
ずっと革シートなのですが静電気ショックの経験は無いです。
乾燥肌で静電気が発生しやすい体質です。
試乗車ではシート素材を選べませんので時々静電気被害にあいます。
シートにビニールカバーを被せた展示車に座ると凄い静電気が発生します。
●対策
1.ドアのガラス面を押してドアを閉めます。
2.ドアに直接手を触れずに革製の財布を使ってドアを閉めます。
3.降りる前からボディーにタッチしながらおります。(同電位なら電撃は起きない)
N-WGNカスタムのシート素材は合皮が使われている性か静電気が発生しません。
自宅のフィット・シャトル・ハイブリッドと同じシート素材(部分合成革シート)です。
フィット・シャトル・ハイブリッドでも静電気は発生しません。
革は+1の素材なので静電気の発生が少ないです。
【参考】
静電気を予防する簡単な方法
http://nihongo.diarynote.jp/201212221837551486/l
衣類の素材の組み合わせ
http://www.seidenki-100.com/2006/12/post_14.html
静電気体質と自動車 バチンがイヤなら国産はパス!
http://www.04u.jp/blog07090122.html
書込番号:16914827
2点
買い替え検討中で色々試乗してます。
音はムーブのが静かでした。
室内の音はワゴンRとN-wagnで同じ位ですね。
三菱・日産は五月蠅いし走らない感じで候補から落ちました。
スズキの通常走行時に重い発電機を回さない仕掛けは気にいってるのですが、形が気に入っていません。
3年目で熟成している(あと1〜2年でフルモデルチェンジ?)のムーブか新発売のN-wgnか?
乗った感じはムーブが一番軽快に感じましたが買って1年でモデルチェンジは落ち込みますよね。
書込番号:16916004
3点
夏のひかりさん、静電気対策色々とありがとうございます。
参考Webサイトの紹介もありがとうございます。
話しが横道にそれましたが、昨日モーターファン別冊のN-WGNのすべてが発売されて、早速読んでいます。
書込番号:16917867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イリューシン96さん
こんにちわ
>昨日モーターファン別冊のN-WGNのすべてが発売されて・・・
情報ありがとうございます。
本屋で見てきます。
書込番号:16917917
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
25日に注文しました。
納車は、12月末くらいになる予定です
初めて車買います
最初、デイズと悩んだんですが
内装がワゴンのほうが良かったんで
ワゴンにしました。
12月末まで気ままに待ちます(°_°)
書込番号:16891774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車が早くて良かったですね
Nシリーズは二ヶ月、三ヶ月あたりまえでしたから(笑)
何色買われたんでしょうか?
書込番号:16891874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2ヶ月くらい待つのかなと思ってましたけど
12月末に納車らしいので
嬉しいですww
白買いましたよ。
書込番号:16891945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白いいですね〜
オプションは何か付けてますか?
今までなら社外オプションのような物まで、この車はディーラーオプションで、揃ってますけどね(笑)
書込番号:16892028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オプションは
フロアマット、バイザー
ナビ、ETC、15インチのホイル
くらいです、笑
書込番号:16892150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わりと標準装備ですね(笑)
シリコントレーなんかは使えそうですよ(笑)
書込番号:16892653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
シリコントレーってなんですか?笑
書込番号:16892808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
助手席の前、エアーバックの前にある棚の滑り止めだよ
NBOXには設定無いから、社外品買った(笑)
止まってる時はいいけど、走ると小物は滑って動くから、物を置くなら必要かなぁ?
書込番号:16893077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あぁーなるほどです(°_°)
すいません車初めて買うもんでなにもわからなくてw笑
Nボックスにわないんですか?
もしかしてNボックス乗ってるんですか?
確かにないと不便ですね、笑
書込番号:16893099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい
NBOXカスタムターボとスティングレーターボに乗ってます(笑)
NBOXになれたら、スティングレーのハンドルが重くって(笑)
N-WGNの購入予定は両車にトラブルが無ければ、買い替えにはならないのですけど、一目惚れでしたので(笑)
ホンダはN-WGNはスタンダードな軽自動車って言ってますけど、NBOX並に、本気の軽自動車ですね
部分的にはNBOXカスタムより高級ですからね(笑)
まだ、N-WGNは試乗してないですけど、NBOXとスティングレーの中間的な車かなぁ?って思ってます
書込番号:16893246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二台持ちですか
羨ましいです(°_°)笑
やっぱり車種によって
ハンドルの重さ違うんですねw
俺も一目惚れしましたよ(°_°)笑
確かに見た感じ結構力いれて作ってますよね笑
エンジンは、Nボックスと同じなんでしょうか?
なるほどw
飽きがこない車がいいですよね(°_°)
書込番号:16893531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nシリーズはプラットフォームとエンジンは同じです
エンジンに関しては進化していますので、NBOXはマイナーチェンジで、N-WGNと同じ進化はします
ただし、同じエンジンでもセッティングは変えてますよ!!
車の重さが違うので(笑)
N-WGNはほぼ同じ車のN-ONEよりも軽量化で、燃費を伸ばしてますね
Nシリーズはプラットフォーム、エンジンは新開発ですけど、いろんなバリエーション車種を展開する事で、開発コストを抑えてますからね(笑)
ハンドルの軽さはホンダさんにしたら普通らしいです
他社が重いのかも知れませんけど、NBOXを初めて試乗した時にはやたら軽い印象がありました
それが苦手って言う人もいますけど、本当に軽いのは低速での曲がる時であって、高速などではふらつくことも無いですよ
FF車はアンダーステアになりやすいですけど、NBOXは疲れないですね(笑)
書込番号:16893663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よみがえる空さん
かなり詳しいですね(°_°)w
羨ましいです、笑
ターボって
どのくらい力あるんですか?
書込番号:16898040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
軽自動車のターボって、基本的にどの車も最大パワーは同じだよ(笑)
自主規制があるからね
車種別に見てると、最大トルクを出す回転数に違いがあります
NBOXのNAとターボを比較すると、ターボの方が最大トルクの回転数が低めになってます
パワフルと言うより、低回転から扱いやすいエンジンと言えます
単純にNAでも回転数さえ上げてしまえば、ターボに近いパワーは出るけど、喧しいのと、燃費は平坦な道よりはるかに悪くなると思います
ターボで燃費を稼ぐには、トルクを高回転にセッティングすれば、そりゃあ伸びますけど、あまりターボを選ぶ意味はなくなります
軽自動車の場合、ターボの性能は速く走るための物と言うより、低回転でいかにトルクを出せるかって、思ってたらいいですよ
同じエンジンでも、車重の違うNBOXとN-WGNなら
パワーを抑えて、セッティングされていても、N-WGNの方が燃費重視でも走りに影響は無いんでしょうね(笑)
数値は後で見ときますね(笑)
書込番号:16898168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最大出力(kW[PS]/rpm)
NA
43[58]/7300
ターボ
47[64]/6000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)
NA
65[6.6]/3500
ターボ
104[10.6]/2600
調べてみたらエンジン出力はNシリーズは全く同じ数値でした
書込番号:16898250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほどです!
勉強になります、笑
話変わりますけど
彼女も11月中頃に
スズキのMRワゴンを購入しました
ホンダのNワゴンどちらが先に来るか
楽しみです(=゚ω゚)笑
多分、MRワゴンが先に来ると
思いますけど。笑
書込番号:16899297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MRワゴンですね(笑)
たぶん、在庫車があれば、10日もあれば納車になります
因みに、スズキディーラーの営業の方と話してたら、今年はMRワゴン3台しか販売してないそうです
しかもその内の二台は同じ方で、事故廃車買い替えだったそうです
MRワゴンは本家のスズキより日産モコの方が出てますね(笑)
今日、N-WGNカスタムターボに試乗して来ましたよ!!(笑)
書込番号:16899597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MRワゴンが勝ちですね、笑
まじですかぁ(°_°)
モコのほうが人気あるとわ
知らなかった笑
おっ、まじですか?
どうでしたか?(=゚ω゚)
書込番号:16899611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずレビュー書いてみたんで読んでください
まぁ予想通りと言うか、NBOXより進化を感じましたね(笑)
書込番号:16899958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
読みましたよ(=゚ω゚)
いいですね、試乗
羨ましいです(°_°)
なかなか期待できますねw
Nボックスより新型してるん
ですか納車が楽しみです(=゚ω゚)
書込番号:16900026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最大トルクは数値どおりかもしれませんが、実際の馬力は64馬力より上の数値になりますよ。
各メーカー自主規制で64馬力に合わせているだけです。
だから1300ccクラスより力があり、低速から走りやすいのです。
先日、1300ccのトヨタパッソをレンタしたら、これが走らない、走らない。
上り坂でアクセルをめいっぱい踏んでも「スコスコ」で、加速できなかった。
軽自動車のターボ付きの方がぜんぜん軽快に走りますよ。
書込番号:16920742
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
対向車で見かけたとき、Daysかekワゴンと見間違えるフロントマスクですねぇ。
もう少し、ガッツリしたアイデンティティーが欲しかった。
書込番号:16871868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ぱっと見、似てますね〜。
でも、ツインインジェクション 気になるな〜
書込番号:16872080
2点
Daysとekワゴンは兄弟車ですから似るのは当然としても、本田君まで似ちゃダメですよね・・・。
もっと冒険してほしかった。
書込番号:16872398
4点
皆さんもそう思われますか。
N-ONEがホンダの個性が生かされてカッコいいのですから、もったいない気がしました。
ヘッドライト回りを工夫すれば、もっとカッコ良くなったと感じます。
日産、三菱連合のDays、ekワゴン、スズキのスティングレー、ダイハツのムーヴカスタムを含めたワゴンスタイル競争はこのスタイルだときついと思います。
まぁ、ホンダの主力販売はN-BOX、N-ONEですから、2番戦術のフロントマスクは付録の車種的な存在でしょうか?
数年先のマイナーチェンジではカッコ良くして欲しいと思います。
ちょっと辛口に言いましたが。
書込番号:16872667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サム半金ポーさん
N-ONEに乗ってる自分が言うのはなんですがN-ONEのデザインでワゴンRやムーヴに対抗するのはちょっと無理があると思いますよ。
他スレでも書きましたが一般的なデザインの軽自動車はホンダには必要だったんじゃないでしょうか?
強すぎる個性は誰にとっても必ずしも良いとは限りません。
十人十色、中途半端と見る人もいればカッコいいと思う人もいっぱいいるのも事実です。
実車を見ましたがN-ONEより使い勝手が良いとこもあり燃費も上々、NBOX・N-ONEで「Nシリーズ」の知名度が上がった中で登場したN-WGNは他社のハイト系に対して十分な実力を持ってると自分は感じました。
書込番号:16873223 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ところリョージさん
>N-ONEに乗ってる自分が言うのはなんですがN-ONEのデザインでワゴンRやムーヴに対抗するのはちょっと無理があると思いますよ。
N-ONEくらいの独立した造りで個性が発揮できれば、ホンダらしいと思うのですが・・・
遠くから見ても「あっ!N-ONEだ!!」とわかるようなクルマ造りをホンダには期待しているので
今回のNーWGNカスタムのデザインにはがっかりしたまでです。
個人的には、なにか?日産・三菱連合の「当て馬」として、
「ホンダのワゴンスタイルの方がいいよ!」と言わんばかりのフロントデザインで勝負しているみたいで。
書込番号:16873756
1点
確かにステップワゴンを小さくした感じで
DAYZやMOVEとも似てますね。
しかし昔に比べるとホンダの軽かなり頑張ってますよ。
以前このLIFEフロントグリルのダサさに失笑しましたから。
書込番号:16873939
6点
おそらく、デザインで先行しているのは「レクサス」だと思います。
どのメーカーも「レクサス」のフロントマスクを参考にデザイナーが描いているのではないですか?
「レクサス」のデザイナーはクオリティが高いですからね。
書込番号:16874081
1点
>おそらく、デザインで先行しているのは「レクサス」だと思います。
こんな考えもあるんですね。個人的には、アウディやベンツのパクりで、何とか個性を出すために、ペキペキの破綻したデザインで、とても他のメーカーを先行してるとは思えないけど!
失礼(^_^;)
個人的な考えでは、今の軽のデザインは、精一杯背伸びした、ガキ風のデザインで品位がないですね。
小さいクルマは相応のデザインで、大きく見せる必要もないし、コンパクトカーらしく凝縮した、例えばUPみたいなデザインが好感が持てますね。
まあ、色々な意見が出ても良いですけどね。
書込番号:16874503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
サム半金ポーさん
おっしゃることわかります。
僕も個人的意見としてはN-ONEのようないかにも「ホンダ」らしい個性溢れる車ができればいいと思います。
でもメーカーとしても万人に売れる車作りをしなければいけません。
上で出てましたJC1ライフもマイナーチェンジでライフとしての個性は失われましたがデザインだけなら他の軽自動車に並ぶほどになったと思います。
独自性を貫くのは大事、でも様々なユーザーの声に答えるべくラインナップを充実させるのもメーカーとして大事なのでは?と、思います。
それに「燃費は良くしてもパワーは落とさない」と、カタログでも言い切るところはむしろホンダらしさを感じます。
書込番号:16874583 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
パクリとは人聞きの悪い。偶然の一致と言って貰いたい。
軽規格という限られた中で、尚且つ多くの人間がカッコイイ?というデザインを目指せば、自然と似てくるのはある意味当たり前の事。
ボールペンやシャーペンの形が似ていると同じかもしれませんね。
書込番号:16874692
4点
来年デイズルークスが発売されたら、遠目からみたらデイズなのか、
N−WGNなのか、デイズルークスなのか、よくわからなくなりそうですね。(笑)
書込番号:16874909
3点
みなさんのご意見もしかり、パクリとは言い過ぎたかもしれませんが!?
ホンダファンとして直感的に許せないエクステリアだったからです。
N-ONEがヨーロッパ車的(ミニのような)な洗練された個性派だけに、N=WGNのエクステリアデザインに
不満を申しただけです。
ホンダは大型車の製造を打ち切り、小型車・Kカーで勝負するなら、競合するワゴンタイプも
洗練されたデザインで、ホンダファンをあっ!といわせ、サプライズが欲しかったからです。
書込番号:16875331
2点
ヨーロッパ車的、ミニの様ならば洗練されてるんですか?
その場合、アイデンティティーは問われないんですか?
結局は、自分の好みか否か?なのでしょう。
実車見てないのでなんとも言えませんが、ラインナップの幅を広げるいいモデルだと思いますね。
書込番号:16875489 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
確かにマイペェジさんの言うとおり、軽の規格で、他クルマと同様若しくは、差を付けようとしても、同じような形になるのは、ある面仕方ない事と思います。
そこで、どこに特徴を出すかは、インテリア、装備、使いやすさ、走行性能になると思います。
その点、このWGNは、ホンダの持てる技術を投入して、燃費、足回り、エンジン性能、安全性を高めて、ダイハツ、スズキのシェアを少しでも切り崩すために作られた意欲的なクルマだと思います。
コスト的に制約が厳しい軽自動車に、どこまで仕上げてあるか、大変興味があります。
ハイトワゴンとしては、割りと安定感のあるスタイルは、好感が持てます。
出来れば、カスタム以外でも、インテリアカラーが選べたら良いですがね。
試乗が楽しみなクルマです。
書込番号:16875689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サム半金ポーさん
ホンダは大型車の製造を打ち切ってはいなと思うんですが・・・オデッセイやアコードハイブリッドなど新型が登場していますし・・・。
サム半金ポーさんの言われる「洗練されたデザイン」と言うのが例えるならどのような車を指すのかは気になりますね。
少なくと自分が見た限りN-WGNはノーマルもカスタムもかなりシャープな顔立ちで後ろ姿もN社のD◯◯◯よりよほどいいデザインに仕上がってると思いました。
書込番号:16875718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
う〜ん、並べてみると別にホンダが他のデザインを真似たようにはあんまり見えない気がするんですけどね。
書込番号:16875759 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
先ほど、販売店にてN-WGNカスタムGターボパッケージの見積りをしてきました。
◆N-WGNカスタム・Gターボパッケージ(FF) 普通色
◇オプション
1.ベーシックインターナビ VXM-145VSi
2.ドアバイザー
3.ライセンスフレーム(リア・フロント用)
4.延長保証マモル
上記の条件での見積額
車両本体:1,536,250円
値引き : -36,895円
付属品計: 161,280円
諸費用 : 89,365円
----------------------
合計金額:1,750,000円
新型と言う事もあり、値引きはこれがいっぱいとのこと、渋いですね。
納期はカスタムも普通車も11月23日までに契約すれば、12月末に納車可能とのことです。
思っていたより早くてびっくりです。 N-BOX+と悩んでいましたが、納期が同じくらいなら
N-WGNを買おうと思います。
参考までに。
6点
こんにちは
本体からの値引きは仕方ないとしても、付属品からもう少し頑張ってもらってはどうでしょう。
書込番号:16863192
1点
>>里いもさん
一回めの商談でしたので、特に強く要求せずに帰りました。
隣県の販売店に行って、新たに見積もりを貰う予定です。
里いもさんのおっしゃるオプション20%引きを両販売店にお願いしてみようと思います。
書込番号:16863250
2点
今日早速、展示車見て来ました
試乗車だそうですが、まだナンバー無しだそうです
ノーマルのGAかなぁ?
カスタムのターボも来るそうですが、まだ車が遅れてるそうです(笑)
このディーラーの1号は9月に予約された方らしいです
12月の頭には納車だそうです
リアシートは簡単にスライド、収納が出来ますね
アンダーポケットが深く便利そうです
リアシートは一番前までもって行っても、大人でも一応座れますね
リクライニングはかなり倒せます
値引きは聞いてませんけど、下取りががあればホンダさんは頑張ってくれますよ(笑)
オプションカタログ見ながら、NBOXより充実してるなぁ〜って思いました(笑)
アームレストはNBOX用も出ないかなぁ?なんて思いました(笑)
書込番号:16864286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>納期はカスタムも普通車も11月23日までに契約すれば、12月末に納車可能とのことです。
たしかに早いですね〜。
新年セールで購入して消費税までに間に合うかな〜と思ってたのですが。
もう少しノンビリしても良さげですね♪
書込番号:16867556
1点
別の販売店にも見積もり行きましたが、値下げは同じ3万程度。
納期はやはり年内、12月末には可能とのこと。
ただ、色によっては無理のようです。
特に、ターコイズパールとオレンジメタリックは品薄で納期未定てのこと。
N-BOX+と悩んだのですが、
今日、N-BOX+G特ナビSパケ、ターボの2トーン(ブラウン&ホワイト)を契約しました。
下取りなしの19万値引きで、12月末納車で決めました。
書込番号:16868429
1点
契約おめでとうございます
値引き考えたら+の方が安かったですかね?
茶色のツートンは展示車で見ましたけど、しぶかったですよ(笑)
専用シートもさわり心地は良かったですよ!!
書込番号:16868527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、N‐WGNの試乗してきます。
最初の見積もりはノーマルで考えてましたが、やはりカスタムの方が魅力的なので、見積もやり直してもらって最終的に決めたいと思います。
値引きもいろいろお店回って頑張ってみます。
書込番号:16870007
2点
中国のパクリレベルを超えたパクリだよね。
個性ゼロ。ホンダが好きな人以外には全く理解できない車。
存在価値ゼロ
書込番号:16873940
0点
>>よみがえる空さん
MC後モデルの車体値引きは50,000円が限界と言っていました。
それでもターボ車も減税対象となり、取得税47,800円、重量税9,900円の
負担が軽減されるので、税金だけでも40,000円程度の値下げ効果がありますよね。
それでも、現行モデルのG特SSパケのお得感と、値下げと納期(12月中)で決めました。
ちなみに、諸事情で、NBOX自体を一度も見たことがありません。2トーンカラーも当然見てません。
電話とメールのみでの商談と契約となりました。
ですので、渋い色、触り心地良好のコメント、力強いです。
書込番号:16879401
1点
先日FFG試乗をして、カスタムGAパケFFの見積もりを取りました。ディスプレイオーディオ、フロアマット、ドアバイザー、ライセンスフレーム前後、ドアハンドルカバーを付けて、値引き込160万円でした。なお、試乗の感想ですが、ちょっとエンジン音がうるさいですが、よく走ります。ラパンやデイズも試乗しましたが、NWGNの圧勝でした。ちなみに装備はラパンのスマホ連携ナビが気に入りましたが、走行性能、安全性で一番よかったNWGNに決めました。
ところで、マッドガードは皆さんつけられますか?
書込番号:16896002
0点
11月30日契約してきました。納期は1月下旬だそうです。参考までに
N-WGNカスタムFF ディスプレイオーディオ
本体 1,513,000
付属品 80,848
所費用 83,340
値引き-77,188
支払総額160万でした。
書込番号:16899234
0点
エアゾールさん
自分はノーマルタイプですが今日契約しました。
納車予定は2月の中旬との事でした。
1月下旬いいですね^^
マッドガードは自分付けましたよ。
書込番号:16899454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もカスタムのG・Aパッケージを11月30日に契約しました。
納期2月上旬とのこと。
色はホライゾンターコーイル・パール(青)
レアカラーなので少し納期がかかるのかも知れません。
メーカーオプション ナビ装着用スペシャルパッケージ
ディーラーオプション
Gathers ナビ VXM-145VSi
無限ドアバイザー
フロアマット
ブザーETC等
さらに、延長保証マモルと点検パックまかせチャオを着けて
175万円でした。
書込番号:16952210
1点
楽ナビ、三菱音声ETC、フロアマット、ナビ接続キットなど社外品を発注しました。
全部で107,665円でした。(ポイントも付きます)
DOPで買うと235,000円相当品です。
半額以下で揃いました。
機能的にも満足しています。
カスタム・Gターボ(1A84AP3)です。
ナビ装着用スペシャルパッケージ
色はプレミアム・ホワイトパール
下取りと値引きで
支払総額は39万円ぽっきりです。
12/7の発注で1/8の納車予定ですので1ヶ月で納車です。
値引き相当額は約29万円です。(社外品差額含む)
安くしてもらった条件は年内工場出荷でした。(2013年製)
2014年をN-WGNで走ろう!(^^/
ホンダ、新型軽ワゴン「N−WGN」=広い室内空間とクラス最大の荷室
http://www.youtube.com/watch?v=OBUhBBVD8LU
ホンダ N-WGN(エヌワゴン) 試乗レポート/国沢光宏
http://autoc-one.jp/honda/n-wgn/report-1570848/photo/
書込番号:16952826
1点
N-WGN Gターボパッケージ
下取りなし、サイドバイザー&ガソリン満タン無料サービス。
値引き85000円でした。
書込番号:17220686
0点
大分下がって来ましたね(笑)
書込番号:17221571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,530物件)
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 147.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜189万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 147.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.1万円






















