EXCITE X14 [ローズウッド ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]の価格比較
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のスペック・仕様
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のレビュー
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のクチコミ
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]の画像・動画
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のピックアップリスト
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のオークション

EXCITE X14 [ローズウッド ペア]DYNAUDIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年11月22日

  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]の価格比較
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のスペック・仕様
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のレビュー
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のクチコミ
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]の画像・動画
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のピックアップリスト
  • EXCITE X14 [ローズウッド ペア]のオークション

EXCITE X14 [ローズウッド ペア] のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXCITE X14 [ローズウッド ペア]」のクチコミ掲示板に
EXCITE X14 [ローズウッド ペア]を新規書き込みEXCITE X14 [ローズウッド ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

ヨドバシアキバでディナウディオ製品とシムオーディオの展示取扱いが始まりましたが、ヨドバシ梅田でも取扱いが開始しました。

http://dynaudio.jp/?p=3279

ただ、シムオーディオの展示がされているかは分かりませんから、確認して頂けたらと思います。

書込番号:17737164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

audience42中古との比較

2014/06/10 19:00(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:101件

こんにちわ。
このスピーカーを買いたいと思い迷っていたのですが、そのさなか中古のaudience42を見つけてしまいました。
ただ、その店が中古の電気屋なので試聴は出来ない(というか環境がない)のと価格が、76800円と高いのがネックです。
状態は見える部分は綺麗なのですが、底面と底面の角に少しだけ傷がありました。
dynaudioのファンの皆さんにアドバイス頂きたいのですが、この選択はどちらを買った方が良いと思われますか?
X14は試聴をしていますがaudience42は聴いたことがありません。
よく聴くのはロックポップスジャズでアンプはアキュフェーズのE-450を使います。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:17612445

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/10 20:24(1年以上前)

>価格が、76800円と高いのがネックです。

私がオーディオ始めた頃には、この製品は販売してませんでしたが、

http://www.phileweb.com/ec/?p=5004

資料を見ると1998年に発表されたみたいです。前のExciteは2008年に発売されましたから、10年近く前に購入されたくらいですかね?
ちなみに定価で10万円ですから、高い気がします。

今のX14だと実売14万円台だと思いますから、私なら試聴出来ないですし、あえてaudience42を購入するメリットが見出せないです。
ただ、前のX14とかX16辺りがそこそこの価格で出てたら考えますけどね。

書込番号:17612780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2014/06/10 20:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
もう少し詳しく言うと、ツイーターをよく見たら凹みの跡がありました。
いくらなんでも、と思いまして交渉したところ、修理の上で(もちろん左右とも交換)価格そのままで販売か、税込45000円で販売の何れかの条件でということになりました。試聴はできませんが、テキトーなアンプに繋いで音出しチェックはしましたので音は出てはいました。
ただ、ツイーターを交換すると左右で4万円なので、買うなら交換してもらった上でということにしようと思います。
ただ、ネックとしてはやはり試聴出来ないことなんですよね。
audience42とx14だとクラスは同じですよね。確かに新しい方が良いとは思いますがツイーターに多少の凹みの跡があっても問題ないなら45000円でなら良いかな、とか色々考えてしまっています。
完全なモノが45000円なら何の迷いも無いのですが。。

書込番号:17612906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/10 21:11(1年以上前)

オーディオは新品でも不安要素はあります。
まして、正常に作動している状態を聴いた事がないスピーカーで、今後も正常かどうかを
確かめようがないスピーカーを購入して、その出音に満足できるか否かは、ユーザーの度量が試されますね。

中古は一期一会ですから、サブシステムのためにとりあえず購入というのが、常人の選択でしょう。

書込番号:17613021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/10 22:56(1年以上前)

値段で音の良さが決まる事はありませんが!
X14の方が良いと思います。(骨太で重い低音が出るスピーカー、音のバランスも良い)
audience 42は線が細く軽い音の感じがします。(迫力と言う点では完全に不利です)

書込番号:17613560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/06/10 23:15(1年以上前)

D,SOUNDさん
ありがとうございます。
仰る通り、サブシステムなんです。
なもので、コストパフォーマンスも追及したいこともありつつなんです。

AVノスタルジーさん
ありがとうございます。
どちらもお聴きになられたことがおありなんですね。
audience42はそんなに細身の音でしたか。
出来れば何処かで試聴を出来れば良いのですがねぇ。
両者の音の出方や音色は近いものでしたでしょうか?
宜しければ教えて頂けましたら幸いです。

宜しお願い致します。

書込番号:17613651

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/10 23:17(1年以上前)

参考まで。

http://www.phileweb.com/review/article/201312/27/1055.html

X14の低音の出方に惚れ込んだら、レビューを見て頂くようにそこが違い見たいですから、X14の方がいいみたいです。

ただ、audience42と悩むぐらいならX14にあまり惚れ込んではいないようですが、大丈夫ですか?

>よく聴くのはロックポップスジャズでアンプはアキュフェーズのE-450を使います。

悩んで購入して後悔するかも知れないなら、いっそのことアンプのグレードも踏まえてFoucs160の方が後悔しないかも知れないですよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000334396/#tab

書込番号:17613658

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/06/11 01:50(1年以上前)

REGZABRAVIAさん、こんにちは。

>audience42とx14だとクラスは同じですよね。

Audience42は所有していますが、両者は鳴らしにくさがぜんぜん違います。x14のほうがアンプを選びません。

>中古のaudience42を見つけてしまいました。
>ただ、その店が中古の電気屋なので試聴は出来ない

Audience42の中古なんてよく見つかりましたね。売る人が少ないようで中古はほとんど見たことがないです。中古市場でも高値をつけていますね。ただ試聴できないならx14にすることをおすすめします。

書込番号:17614080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/06/11 09:13(1年以上前)

圭二郎さん、Dyna-udiaさんありがとうございます。
X14の低域に惚れたといいますか、dynaudioの音にほれました。なのでaudienceが気になるんです。
ただし、サブ使用目的なのでFocusまでは要らないかなという感じです。試聴もしましたが、サイズ的にもやはりX14クラスが良いのもあります。

Dyna-udiaさん
今回はE450を使いますのでアンプの能力は問題は無いとは思います。勿論相性は別なのは理解しています。
audienceの方が細みとのアドバイスを頂いておりますが、Dyna-udiaさんはX14は聴かれておりますでしょうか。
人により感じ方はそれぞれと思いますので、
多くの方の感想を知りたいのと、Dyna-USIA
さんの感想をぜひお聞かせ頂きたいので。

よろしくお願い致します。

書込番号:17614630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/11 13:53(1年以上前)

Audience42は僕も購入1歩手前まで行った機種です。
結局は同じディナの業務用タイプのBM5シリーズのパッシブが破格の値段で出ていたのでそれを購入してしまい、その後、ソナスファベールに出会い、ソナスを手にして、BM5は友人に譲りました。

鳴らしにくいというか、アンプの音をそのまま出す感じでいい意味で無個性だったという印象があります。
どちらかというと、繊細な感じですが、アンプを個性的なマッキントッシュなんかで鳴らすとすごく甘くささやくような音で魅力的ではあったのですが、その繊細さがすこし使いにくい印象を生んでいるのかなと思います。

BM5のパッシブは現在、ラインナップにはありませんが、すこし図太いのと、とにかくお値段が破格でAudience42と同じぐらいの大きさで、ツイーターがランク下のモノでしたが、新品で単にディナウディオオーセンティックのロゴマークが古いというだけで4万円という価格でした。

最近は、DM2/6という安価なモデルが出ていて、これが、実質BMパッシブの後継機かなと思っています。
ここ3年間で、僕の周りで「オーディオが欲しい」という人達にはDM2/6をすすめて、実際に購入に至るケースが多いです。
EXCITEシリーズは、現行の14は聞いていませんが、12は聞いています。
たしかに、扱いのよさがあり、よりオールマイティで、繊細さもありながら、カシっと締まった低域、しかし、量感があり、DMよりはたしかに上質なモノを感じましたが、価格差をかんがえるとCPではDMに軍配が上がるという感じですね。
X14を聞いていない理由は、ディナの取扱店が減少して、わざわざ買いもしないスピーカーを聞きに行く手間がもったいないというのと、カタログをみて、外観があまり好きではないというのがあります。

ディナウディオの良さは色々ありますが、とにかく解像度が高く、表現力が高い。
ウッドベースを生業にしている友人にBM、DMを聞かせた所、ミュージシャンが欲しい情報をきちんと伝えてくれ、かつ、なかなかスピーカーから出てこないベースのボディの響きがきちんと表現されていて驚いたと言っていました。
そして、長時間聞いていても聞き疲れしない。解像度が高いスピーカーって、長時間聞いていると疲れるって事が多く、長時間リスニングの場合にはすこし鈍いというか、甘い方が適しているのですが、情報量の豊富さと聴きやすさが高次元に同居しているというのがディナの特徴だと思っています。

Audience42とEXCITE12を脳内で比べた場合の僕のイメージは、EXCITEのほうが芳醇でより聞きやすいかなと、同時に聴き比べたわけではないので、イメージでしかないので参考になるかはわかりませんが、そんな感じです。(それに、14との比較ではないので、申し訳ない)

さて、お値段の問題になりますが、Audience42の中古で7万円台であるなら、購入比較としてはDM2/6、DM2/7とEXCITE14で考えたほうが良いのではないでしょうか?(9万、11万、15万という値段の差がありますね)

書込番号:17615323

ナイスクチコミ!5


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/11 17:44(1年以上前)

追記 ディナウディオは最近、取扱店が減少というか、公式ページをみると限られたお店だけになってしまいました。
http://dynaudio.jp/?page_id=51
東京でも、たった2軒、うち1軒はヨドバシカメラ秋葉原なのですが、どうも全機種置いてあるわけではなさそうです。(地元なので、たまにいきますが、あったかなぁ程度の認識)

なので、なかなか音を確かめるのが難しいんですよね。なので、クチコミ数も少ないですよね・・・・・・・
非常に実力のあるスピーカーだけにもったいないなぁと思っています。

書込番号:17615782

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/06/11 22:57(1年以上前)

REGZABRAVIAさん、こんばんは。

>audienceの方が細みとのアドバイスを頂いておりますが、

Audience42は音が細い、などということはありません。ただAudience42を試聴できないようでしたら、試聴できたx14のほうを選ぶことをおすすめします。

オーディオ選びは、何がしかの「閾値」を設定することが必要です。閾値以下なら、購入の対象にする。閾値を越えたら買わない、みたいなことです。

たとえば予算などはその典型ですね。予算以内なら購入対象になりますし、予算を越えたら自動的に買わない、ということになります。それと同じで、「試聴できないものは買わない」という閾値を設定なさることをおすすめします。でないと(自分の感覚とまったく異なる)他人の言うことをうのみにして買うことになってしまいます。自分の耳で確認してないものを買うのは非常にリスキーですから、なるべく割けられたほうがよろしいです。

書込番号:17617016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/06/12 08:49(1年以上前)

T2Aさん、Dyna-udiaさん
ありがとうございました。
確かにわざわざリスクを取ってまで古いものを買うことはないんですよね。
ちなみに、吉田苑の社長曰くはaudiensのユニットは現状ラインナップだとDMで使われているものと同等だそうで比較対象は現EXCITEでは無いと仰っていました。
みなさん仰る通り試聴出来ない以上は仕方無いですね。
ありがとうございました。

書込番号:17617962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2014/06/17 15:01(1年以上前)

やはり諦めきれずに色々調べたところ、42のユニットは上位機種と同じでは無いようでした。
型番こそ同じですが、その下にアイテム番号なりものがあり、同じユニットでもアイテム毎にアイテム番号が違い、それぞれチューニングが違うようです。
audience42のユニットは確かに上位機種と同じ型番ですが、アイテム番号がことなりさ、価格も機種毎に全く違うようです。
例えばツィーターはAUDIENCE用はペアで4万ですが、FOCUS用は10万超でした。
audince用ユニットは改良版がDMシリーズで使われているようなので、あまり拘りすぎ
るのはやめて素直に試聴出来る機種を買おうと思います。

書込番号:17636012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/06/23 11:32(1年以上前)

度々失礼します。
X14は散々試聴したのですが、なんだかんだで私の脳内のディナウディオのイメージと違う点が、少々気になっていました。
具体的にはもっと重心が低く、低音が図太いイメージです。
遥か昔に聴いたaudienceやコンターはそんな音だったきがして、思い切ってaudience42の中古を買ってしまいました。
思ったより状態も良く、音はX14とは大きく違う感じと思いました。
なんというか、42はもっと重くて太い低域を土台としたハイスピードなシャープな音で、記憶の中のイメージとは近いものでした。
X14も良い音ですが、なんというかもっと現代的な音に感じました。
audience42は恐るべきコストパフォーマンスです。とてもdm2/6とは比べることは出来ないです。

書込番号:17657563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/24 01:00(1年以上前)

メリハリがあるので重い低音と勘違いされているのだと思います。
実際の重い音は例えば大きな太鼓が「ドスン!ドスン!」と成る音!元気良く「ドン!ドン!」と成る音とは違います。
ソレがX14との値段の差ではないかと思います。(音の好みは別として!聴いた場所のセッティングが悪かったのかも?)

私のスピーカーは12cmウーファーですが同じ Dynaudioで言うとFocus 160位は出ます。
私は30cmウーファーのスピーカーも持っているので、コレでも物足りない感じがします。

書込番号:17660035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/06/24 08:08(1年以上前)

AVノスタルジーさん
返信ありがとうございます。
んー、私がいうのはサイズなりの重い低域です。多分x14の方が下まで伸びてはいると思います。上のレンジもX14が勝ちかな。
低域はサイズなりではありますが、42は重くて撃ち抜く様な低域で、CM1のような量だけ多い低域では無いですね。
仰るようにメリハリはあります。
私もフロア型も使っていますから、大型機からの低音とは違うのは承知していますが、このサイズと価格からは驚異です。
また価格差は経年による値上げと為替に依るものだと思いますよ。
でもX14も凄いCP機であるのは間違いないです。なんというか、どちらもものすごくマトモな音がするスピーカーです。

書込番号:17660474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/24 21:09(1年以上前)

REGZABRAVIAさん こんばんわ

そうですか、audience42にしましたか。
音的に満足されているのなら何よりです。
きっと、運命の出会いだったのでしょう。

ディナのスピーカーはいじりがいがあります。ポンて床や机の上に置いただけでも結構いい音で鳴ってしまうのですが、セッティングや機材の音をすごく敏感に出してきますね。
いい出会いがあったわけで、これからは、audience42と一緒に音楽をたのしみつつ、遊んでみてください!!

書込番号:17662310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2014/06/27 18:20(1年以上前)

T2Aさん
ありがとうございます。
まさかこんなにEXCITEと音が違うとは思わずに、驚きました。
でも確かに記憶の中のディナウディオはこんな鳴り方だった世なあ、という感じでした。
メインで使用しているB&Wとは全く違う鳴り方でいろんなCDを改めて聴きなおしています。

書込番号:17672026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/29 12:15(1年以上前)

こんにちわ、いいですねB&Wとディナの二刀流!!

ディナって、もちろんメインに使うのもいいですけど、ちょっとした浮気相手としては最高ですよねw
鳴らしにくいって言ってる人も多いですが、僕はディナを鳴らしにくいって思ったことはなく、癖の無い特性と、時より見せる繊細さ、元々もっている音のリアリティをどういじるか、その楽しさがほんとに味わえるスピーカーだと思っています。

あしながおじさん とか 源氏物語 気分をオーディオで再現できる最高の素材

と思っています。

書込番号:17678789

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/25 10:11(1年以上前)

今更ですが大正解とおもいます

>ツィーターはAUDIENCE用はペアで4万ですが、FOCUS用は10万超でした。

値段は三倍近く違いますが、同系統の音です。Audienceのユニットのコスパが良すぎたんです。今だと修理交換でしか入れるのは難しいのではないでしょうか。フォーカス用ユニットも持ってましたが三倍近くのコスパの差はほとんど感じられませんでした。(勿論さはあります
エキサイトは新しいDynaudioの音で昔のDynaudioの音が気に入られたのならお勧めできないんですよね。

書込番号:21702490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

石丸電気が撤退したお陰で、秋葉原でディナウディオが試聴出来るお店がなくなりましたが、4月からディナウディオの一部製品の取扱いが始まりました。

取扱い製品は、以下の通り。

Excite X14、X34、X38、X24center

DM2/6、2/7、3/7、center

xeo 3 and 5

http://dynaudio.jp/?p=3279

この前行った時、試聴機がまだなかった気がしますが、もう展示されているかも知れません。


書込番号:17610305

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/06/10 20:27(1年以上前)

ちなみにヨドバシドットコムでも、取扱いが開始されました。

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=Dynaudio&ginput=

書込番号:17612790

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/11 22:54(1年以上前)

僕も、先日行った時には見かけなかったです。
まあ、通勤途中なので今度見てきます。

書込番号:17617005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/06/11 22:58(1年以上前)

やっぱりなかったですよね。

展示スペースの問題かと思いますが、旧モデルのフォーカルが退かないと置き場がないかな。

書込番号:17617017

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/11 23:22(1年以上前)

5月下旬に行った時にあったような気がします。
記憶違いでなければ、スピーカーがたくさん並んだ棚とは反対の壁の棚に、
X14やDM2/6と札の付いたスピーカーがありました。
Focusシリーズでないのであまり気に留めてませんでした。

書込番号:17617123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/11 23:49(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは

一週間ほど前にいった時はありましたよー
Honiさんの仰る通りで、ブックシェルフとアンプがずらっとならんだ奥のコーナーの、以前、高級?レコードのウインドウがあったあたりです。
ポン置きですが、音も聴けるようになってました。

書込番号:17617231

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/06/12 00:00(1年以上前)

Honiさん
スピコンさん

こんばんは。


>Honiさんの仰る通りで、ブックシェルフとアンプがずらっとならんだ奥のコーナーの、以前、高級?レコードのウインドウがあったあたりです

あっちか(笑)

アウトレットのガラスウィンドで出物ないかと探しまくって、そっち側は気にしてなかった(笑)
しばらくはアキバ行きませんが、ポタフェスの時に見に寄ります。

書込番号:17617270

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/12 00:44(1年以上前)

お、そっちですか、明日確認できたらしてきますね!!

書込番号:17617384

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/06/14 21:34(1年以上前)

皆さん こんばんは。

本日、ヨドバシアキバに行って来ましたが、スピーカー置き場の反対側一面すべてがディナウディオコーナーなんですね。
そして特に驚いたのは、シムオーディオのNeoシリーズが置いてあることです。
今年、一番ブレイクする製品と思っていましたが、展示しているお店がなくて話題すら上がらなくなりました。

お店の展示スペースを考えると、ディナウディオジャパンは東京地区で母店クラス扱いのショップだと思いますし、ヨドバシアキバもスピーカーメーカーで主力クラスの扱いするのかと思いました。

今日は、残念ながら他のお客さんがいましたので、試聴出来ませんでしたが、後日改めて試聴したいと思います。
もちろんシムオーディオの方がメインですが(爆)

今日は、アウトレットでAETの電源ケーブルを購入して退散しました(笑)

書込番号:17626982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/16 14:28(1年以上前)

あ、行かれましたか!

ディナウディオコーナーなんですが、
個人的にはもう少し上のクラスの試聴がしたかったです。

私もアウトレットコーナーには良くお世話になってます(笑)
最近オーディオ散財がすごいので自粛してますが、出物があったらまた買っちゃうんだろうなぁ。



書込番号:17632619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他グレードとの性能差を教えてください

2014/05/31 14:29(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:20件

オーディオ初心者です。
下記3種類のどのスピーカーを買おうか迷っています(110は中古です)。

そこで、X14、DM2/6、focus110の性能差を教えていただけないでしょうか。
focus110は設計が古く、dm2/6やX14のほうが新しい分で性能が上なのでしょうか。
それとも、いくら古い設計でもfocus110のほうが上なのでしょうか。
価格は、dm2/6<focus110中古<X14 です。

コストパフォーマンスが高い順番はどうなりますか?
また、あなた様ならどれを買いますか?

使用環境は10畳くらいのリビングで、テレビと音楽の両方で使います。
アンプとプレーヤーは、現状ではケンウッドのミニコンポK-521ですが、
必要に応じてこれらも買い換えようと思っています。
いろいろと聞いてしまってすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:17577398

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に28件の返信があります。


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/07 04:34(1年以上前)

>これだとドライブ力も問題ないということでしょうか?

サイズだけです。スペース面を考えると選択肢が少ないです。
私自身、この機種は試聴したことないので良く分かりませんが、DACは使ってますので音調は多少参考になるかも知れません。

http://review.kakaku.com/review/K0000423377/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000430251/#tab

満さんからも提案ありましたが、後は。

TEAC

http://kakaku.com/item/K0000619740/

MUSICA

http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_ma=2144

pro-ject

http://naspecaudio.com/pro-ject-box-component/stereo-box-s/
http://naspecaudio.com/pro-ject-box-component/cd-box-ds/


>Auranote premierとマランツM-CR610ではどちらが相性が良いと思われますか?

M-CR610は、聞いたことないので分かりません。
相性はどちらも悪くはないですが、お好みに合うかどうかの世界かとは思います。

ただ、AURAには弱点がありましてCDを掛ける際、ガラス戸を横にスライドさせて開閉して、CDを載せた後のスタビライザーを上に載せなければなりませんから、ご家族が使う場合はめんどくさいかも知れません。

無難に考えたら手軽に使えるM-CR610が良いかも知れませんが。

書込番号:17600131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/07 15:24(1年以上前)

圭二郎さん、満さん
いつもありがとうございます。

省スペースタイプも色々とあるのですね。
逆に選択肢が増えすぎて悩みが増えてきました。笑
ざっと全て見させていただいたのですが、スペックを見てもどれが良いのか
ちょっと分からなかったので、もう少し調べてみたいと思います。
見た目だけだと、ONIXとオラソニックが気に入りました。

御紹介いただいたセパレートタイプのものを、まだ調査不足でよく分かっていない
せいかもしれませんが、現時点では、お買い得なM-CR610か、思い切ってAuranote v2に
してしまうか、という思いが大きいです。
しかし、後悔したくないので、セパレート省スペースのことも、もっと良く調べようと思います。

お二方とも、いつも貴重なお時間をありがとうございます。
最終的によいものが選べるようにがんばります。

書込番号:17601595

ナイスクチコミ!1


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/07 19:51(1年以上前)

新品では買えませんが
オンキヨーレシーバー
http://s.kakaku.com/item/20703010400/

もうこれくらいしか思いつきません

書込番号:17602425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/07 20:18(1年以上前)

満さん
ありがとうございます。

CR-D2ですね!これは知ってます!
これってあの店で改造していない正規品でもパワーがあるんでしょうか?
ヤフオクにも3万以内で出ていますね。

マランツM-CR610とどっちがドライブ力があると思われますか?

ちなみに、スピーカーはX14にしようと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:17602512

ナイスクチコミ!0


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/07 21:06(1年以上前)

どうなんでしょう
聴き比べた訳ではないのでわかりませんが、若干オンキヨー有利かなという程度で大差は無いと予想します
それよりか音の好みで選んで良いかと思いますよ
レシーバーだと物足りない結果になるかもしれませんが

書込番号:17602676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/07 21:53(1年以上前)

メダカかわいいさん こんばんは。

本日、オーディオショップに行って来たのですが、オラソニック辺りだと小型スピーカーは鳴らせるけど、ちょっと鳴らしにくいスピーカーだと厳しいとは言ってましたね。

小型だとTEACが意外とB&W 805Diamondを鳴らした所、思った以上には鳴らせていたと店員さんが言ってましたね。
ただ、今回はスペース上でTEACは無理ですね。

昨日、エキサイトを使っている人がX14を試聴された方がいましたが、好みもありますが納得されたのはATOLLやラックスなど10万円台から20万円台クラスのアンプみたいです。

レシーバーでもハーフサイズでも音を出すだけなら構いませんが、クオリティーというか質感面でディナウディオは難しいみたいです。


正直、どこまでのグレード求めるか次第だと思いますが、1つだけ奇策中の奇策、鼻で笑われ一蹴される案が思いつきました。
これならスペース面をクリア、予算面もリーズナブル、操作性もリモコン1つで扱いやすく、アンプのクオリティーも問題ない。もちろんディナウディオです。
ただし、FoucsでもX14でもDMでも有りません。

Xeo3

http://xeo.dynaudio.jp/
http://ascii.jp/elem/000/000/713/713363/

CDPやテレビはトランスミッターに繋げますが、PCやipodも繋げて汎用性は高いと思います。
主電源は、スピーカーの裏側ですがリモコンでスタンバイモードに出来ますし、リモコン1つで操作も簡単です。

価格ですが、X14が店頭価格で15万円切るぐらいですが、Xeoは1式で185,000円ぐらいだったと記憶してます。

X14は、アンプ等上流に左右されますが、Xeo3は関係なく高音質が楽しめると思います。

ライフスタイルやスペースファクター、予算面を含めベストな選択だと自信は有りますが、逆に言うとこれぐらいしか策が思いつかないです。

書込番号:17602890

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/07 22:57(1年以上前)

ちょっと分かりづらい製品だと思いますので、動画を参考にしていただけたら。

http://xeo.dynaudio.jp/what-is-xeo/xeo-thevideo/

セッティングは、こんな感じですよね。

http://xeo.dynaudio.jp/monitor/monitor03/

書込番号:17603147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/08 01:10(1年以上前)

満さん、圭二郎さん
こんばんは。
ありがとうございます。

満さん
オンキョーのほうが若干有利ということですね。
なるほど、と思ったんですが、、Xeo3が!

けけけ圭二郎さん!
Xeo3という手がありましたか!!笑
コンセプト動画など見ましたが、僕のために開発したみたいなもんですねこれは!
Xeoシリーズのことは知っていましたが、横目で「ふ〜ん」くらいで、
あまり気にしていませんでした。が。。
すごくいいじゃないですかこれ!

ちょっと冷静になっても良いでしょうか。
ベースはX12らしいですが、音はX12をそれなりに良いアンプで鳴らしたくらいの
音質が得られると思われますか?
もし、x12もしくはx14くらいの性能を持っているなら、僕には十分だと思います。

これって今のミニコンポ(K-521)をつないで、CDPとして使えないですかね?
つなげるとしたら、xeo3だけが増えて、使い方は今まで通りです!
つなげないとすると、PCとUSBでつなぐか、別途CDPを買うかしないとだめですね。

いやぁ〜!いきなり本命です!
まだx14の発注ボタンを押さなくて良かったです!

書込番号:17603552

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/08 10:50(1年以上前)

>これって今のミニコンポ(K-521)をつないで、CDPとして使えないですかね?

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/330/813/html/kenw08.jpg.html

AUXで録音出力と光出力があるから、繋げると思います。
詳しくは、説明書を読んで下さい。

>音はX12をそれなりに良いアンプで鳴らしたくらいの音質が得られると思われますか?

過不足がないぐらいで鳴ると思いますよ。
ディナウディオは、アクティブスピーカーも良く作っていますから、実績的にも問題ないでしょう。
以前、オーディオショーで少しだけ聞きましたが、無線式だけど全然気にならないぐらい音は良かったです。

X12でもX14でも下手なアンプで鳴らしたら、逆に足を引っ張るからこっちの方が無難かも知れませんね。

書込番号:17604417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/08 15:39(1年以上前)

圭二郎さん。
こんにちは。
いつもありがとうございます。

>AUXで録音出力と光出力があるから、繋げると思います。

なるほど、AUX録音出力で、Xeo3側のLine INにつなげばよいみたいですね。
ちょっと分からなかったのが、コンポ側のボリュームを0にしておかないと
コンポが壊れるかもしれない、と書いている人がいたのですが、これは本当ですか?
いつものクセで、間違ってコンポのボリュームを上げてしまって、コンポが壊れるのは
最悪許せたとして、Xeo3が壊れてしまったら悲しすぎますので。笑

>以前、オーディオショーで少しだけ聞きましたが、無線式だけど全然気にならないぐらい音は良かったです。
>X12でもX14でも下手なアンプで鳴らしたら、逆に足を引っ張るからこっちの方が無難かも知れませんね。

そうですよね、DYNAUDIO社がこの価格で出すべき音質を、アンプ込みで商品化しているってことですもんね。
お買い得としか思えませんが、あえてデメリットをあげるとしたら、

・趣味としてのオーディオとして、今後アンプを変えるなどの楽しみがない(これ以上音は良くならない)。
・パッシブスピーカーに比べて、電気部品が増えた分、壊れるリスクが高い(早く壊れる)。
・オーディオを趣味とされている方には人気がなさそうなので、下取りが安い。

これくらいでしょうか?
これらリスクを良く考えて決めたいと思います。

書込番号:17605238

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/08 18:42(1年以上前)

>ちょっと分からなかったのが、コンポ側のボリュームを0にしておかないと
>コンポが壊れるかもしれない、と書いている人がいたのですが、これは本当ですか?

コンポ側の録音出力は、一定だと思いますがK-521は可変ですか?

普通は、スピーカー音量の調整だと思います。

もしその書いてあるサイトを貼り付けて頂けたら、確認しますが。


>・趣味としてのオーディオとして、今後アンプを変えるなどの楽しみがない(これ以上音は良くならない)。

Xeoは、リビング用に考えて自室で組むなら別のシステムを組めば宜しいのでは?
現行のスペースだとどっちにしてもレベルアップ果たすにしても、アンプ自体が置けないですから。


>・パッシブスピーカーに比べて、電気部品が増えた分、壊れるリスクが高い(早く壊れる)。

パシッブスピーカーの場合、コイルとかだから壊れることが殆どないかと思います。
もちろんエッジの劣化等はありますが。

アクティブスピーカーの場合、アンプ内蔵ですが普通のプリメインアンプだってめったに壊れることはないです。


>・オーディオを趣味とされている方には人気がなさそうなので、下取りが安い。

オーディオショップでの下取りの意味ですかね。
パッシブスピーカーを購入する場合、アクティブスピーカーを下取りはないのではないかと思います。
普通の中古品購入はあるかと思いますが。

Xeoの買取価格相場を調べてみましたが、今現在買取価格を出してる所はないみたいです。

書込番号:17605802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/08 20:27(1年以上前)

圭二郎さん
ありがとうございます。

コンポ側のボリュームをゼロにしないと、というのはK-521ではないんです。
下記でmy6350さんが書いています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11121438671

>Xeoは、リビング用に考えて自室で組むなら別のシステムを組めば宜しいのでは?
>現行のスペースだとどっちにしてもレベルアップ果たすにしても、アンプ自体が置けないですから。

仰るとおり、それがベストですね!
スペースと音で満足できそうなのは、Auranote V2とX14の組み合わせかなと思っていますが、
安く見積もっても35万くらいになりそうなので、18万で全てが揃うXeo3には総合的にかなわない気がします。

>アクティブスピーカーの場合、アンプ内蔵ですが普通のプリメインアンプだってめったに壊れることはないです。
そうなんですね!とても安心しました。

>買取価格相場を調べてみましたが、今現在買取価格を出してる所はないみたいです。
そうなんですか。というか、こんなことまで調べていただいてすみません。
Xeo3自体、販売しているお店が少ないようですね。
取り扱っていても、在庫にない色だと、「次の入荷は未定」と言われました。
他のエキサイトやfocusだと7月入荷らしいのですが。
あまり人気がないのですかね?
まぁ僕も、圭二郎さんに教えていただく前は、知ってはいたのに興味を持てなかったので、
Xeoの良さが伝わっていないのかもしれませんね。
僕のように使用環境に制約がある人とか、アンプから買わなくちゃいけない人とか
Xeoにピッタリの人って結構いるとおもうんですけどね。

書込番号:17606130

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/09 00:46(1年以上前)

私が使ってるDACは、可変出力あるのですがある程度、ボリューム位置を上げないとアンプ側に音量が出ないです。
逆に、K-521が可変出力の場合なら左に目一杯なら音量そのものが入力が届かず、Xeo3の音量を上げても聞こえないと思います。

可変か固定出力かは詳しくは、ケンウッドに問い合わせて頂くしかないですが、試すなら取り合えずテレビでも繋げて音量が固定か可変か調べてみたら如何でしょうか?
Xeo3が壊れるぐらいの入力信号なら、K-521の音量MAXぐらいじゃないと難しいかと思います。

>Xeo3自体、販売しているお店が少ないようですね。
>取り扱っていても、在庫にない色だと、「次の入荷は未定」と言われました。

Xeo3自体よりディナウディオ自体が取扱い店が少ないです。

通常のスピーカーとは違いますから、アクティブスピーカーよりパッシブスピーカーの需要はあるかと思います。
ショップでは在庫自体してないかと思いますが、多分ディナウディオジャパンからの出荷だと思います。
輸入品ですから、輸入代理店が欠品すると納期が確定するまで、時間が掛かるかと思います。


>あまり人気がないのですかね?

台数だけ言ったら、Foucsやエキサイトが売れ筋だと思います。
ただ、今後Xeoのようなアクティブスピーカーのワイヤレスの需要も増えて来るかと思います。
ELACも参入します。

http://www.phileweb.com/news/audio/201405/16/14456.html

書込番号:17607172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/09 23:10(1年以上前)

圭二郎さん
こんばんは。
お世話になっております。

>可変か固定出力かは詳しくは、ケンウッドに問い合わせて頂くしかないですが、試すなら取り合えずテレビでも繋げ>て音量が固定か可変か調べてみたら如何でしょうか?

そうですね。どっちも壊れないのであれば試せばよいですね。
ありがとうございます。

>ショップでは在庫自体してないかと思いますが、多分ディナウディオジャパンからの出荷だと思います。
>輸入品ですから、輸入代理店が欠品すると納期が確定するまで、時間が掛かるかと思います。

そうなんですか。在庫自体しないのですか。
確かにどのショップもハイグロスホワイトしかないですね。

ほぼXeo3に気持ちは固まりました。
ただ、納期未定かぁ。
早く来るといいんですが。。

書込番号:17610190

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/09 23:28(1年以上前)

Xeo4が出てきた(笑)

http://dynaudio.jp/?p=3306


>ただ、納期未定かぁ。
>早く来るといいんですが。。

直接、ディナウディオジャパンに問い合わせてみたら、如何でしょうか?

書込番号:17610266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/09 23:45(1年以上前)

ぎゃ〜〜Xeo4!!笑

記事は5月22日になってますね!
気づきませんでした!

1700ユーロってことは、後継機というよりはFocus160サイズのXeo版てことでしょうか。
日本での価格は25万くらいですかね〜!
日本での発売はいつなんでしょうね!
電波法でXoe3のときは手こずったらしいですが、2回目なので早いですかね。
早く出てくれるなら、こっちを待ちたいような。。笑

書込番号:17610337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/06/09 23:51(1年以上前)

サイズは変わらずでスペックや使い勝手向上のようですね。
こっちを待ちたくなってきました。笑
あとは価格と、そもそも日本での発表がいつになるのか、ですね。

書込番号:17610360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/06/10 21:51(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。

ヨドバシにあったんですね!
僕も正規取扱店の何店舗かに聞いてみたんですが、人気があるみたいで
9月の予約も既にいっぱいと言われましたところもありました。

ん〜、でももうXeo4に気持ちが行っちゃってるんですよねぇ。笑
秋ぐらいには出ますかねぇ。。

書込番号:17613216

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/08/22 14:00(1年以上前)

メダカかわいいさん お久しぶりです。

Xeo4がやっと国内発売開始されるみたいです。
詳細は、オーディオアクセサリー誌最新号のP94ページに載ってます。

HUB付きで\26万円だそうです。

書込番号:19073145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴しました

2014/04/02 03:48(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

スレ主 kushiyakiさん
クチコミ投稿数:2件

このスピーカー、サブウーハーがないとダメだねー。中高域のレンジの広さ、解像度の高さは、いいのに。細かくて繊細 だけど下が足りません。あれ、これはサラウンドスピーカーじゃん。みんなでお揃いで鳴らさないとダメみたい。それにくらべて兄弟の2/6は、独り頑張っているねー。解像度では劣るけど、下と中が厚くていい感じ。2/7は拍子抜け。中域が薄く、低域はブヨブヨ。デカくて見た目はいいけど、中身がねー。弟のできが良すぎるのかな。こんな感じでした。

書込番号:17371171

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本国製だとちょっと割高ですか?

2014/03/23 11:09(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ローズウッド ペア]

クチコミ投稿数:6件

アンプのスレッドではお世話になりました。
おかげさまでTRIODE TRV-35SEを憧れだった家具に設置してにんまりしている毎日を過ごしています。
しかしここ1週間ほど使用しているスピーカーKEF R100のちょっと先鋭的なスタイリングや色が浮いているのが気になってこれまた増税前で買い替えを急遽検討しています。
当時音には然程拘りなく感覚でR100を選びました。
あまり刺激的過ぎないニュートラルな音が好みだと思います。
アンプを換えて、多少柔らかい音の方が好みかもしれないとすら思っています。
そこでいくつか試聴してシンプルだけど精巧な造りに惹かれこのスピーカーを購入しようと考えています。
しかしどうもKEF R100に比べ倍近い価格の音には感じません。
このクラスではB&Wとか多くのスピーカーが今は中国とかの生産だと思います。
やはりデンマーク製というだけで割高に感じてしまうのは仕方ない事でしょうか?
ヨーロッパの家具もここ10年で倍近く高騰していたりします。3割4割は当たり前です。
材料費だけでなく、輸送費も大きいそうです。
そういった背景があるので中国生産とデンマーク生産では同じクオリティでも当然上代に差があるものだと思います。
DALIもスタイリングはなかなか良かったですが、突き板じゃなくてフェイクのシートでがっかり。
その分値段はデンマーク製にしてはこちらは安く感じました。音は結構良かったので残念です。
日本製のアンプより外国製のアンプの方割高なのと同じだと思いますが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
何を期待してる訳でも無いですが宜しくおねがいします。

書込番号:17335256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 12:10(1年以上前)

お邪魔します。
X14は未試聴ですが個人的な意見では上位グレードのFOCUS160は割高感は感じますね。
見た目の質感は良いですがね。
嵌る人と嵌らない人がはっきり分かれるメーカーかと。
嵌らない人は余計に割高に感じるかもしれません。
欧州生産は車の値上げでも顕著ですから、オーディオも例外ではないでしょう。

書込番号:17335439

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/23 13:10(1年以上前)

>しかしどうもKEF R100に比べ倍近い価格の音には感じません。
>やはりデンマーク製というだけで割高に感じてしまうのは仕方ない事でしょうか?

多少は、中国産とデンマーク産で割高感はあると思いますが、オーディオ機器って単純に価格差=音質に開きがあるものですかね?
同じ中国産で価格差が開きがなくても、音質に開きがあるとは思います。

私の個人的な好みで申し訳ないのですが、ソナスファーベルはイタリヤ製ですが自分の好みでは中国製のベネレがデザイン、音質等含めて好きです。

http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/VENERE.html

今回の件ですが、私は生産国の違いの価格差での音質の開きのというか、単純にマスターヨーガさんの好みがディナウディオのスピーカーが好みに合わないだけかと思いますよ。

>先鋭的なスタイリングや色が浮いているのが気になってこれまた

デザインはどうにも出来ませんが、同じR100でもウォールナットがありますからお部屋に合わしやすの出ないでしょうか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/union901/r100wn.html

同軸スピーカーですからデザインはこんなものですが、同じ同軸ならタンノイもあります。

http://kakaku.com/item/K0000417134/
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/precision/index.html

>多少柔らかい音の方が好みかもしれないとすら思っています。

音の好みを考えると、ディナウディオよりタンノイの方が合ってるような気がしますが。

書込番号:17335621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/23 19:15(1年以上前)

輸入品の場合、日本で売るのに いくら上乗せして儲けをだすのかインポーターの自由ですからね。
ただしその差よりも KEFの製品は 元々コストパフォーマンスが高いと愛用していて感じます。

>DALIもスタイリングはなかなか良かったですが、突き板じゃなくてフェイクのシートでがっかり〜
まあ所詮 マクドナルドの 100円バーガーみたいな製品ですからね。

DYNAUDIO が KEF R100に比べ倍近い価格の音には感じないのであれば 一度、麻布オーディオに行ってみると良いですよ。
「お値段以上にニトリ」 スピーカーがズラリと並んでます。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16597689/#tab

書込番号:17336786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/03/23 20:30(1年以上前)

暗黒のアダムさん
>嵌る人と嵌らない人がはっきり分かれるメーカーかと
自分には嵌らなかったかもしれません。
でもそこまでこだわりは無いので気になというレベルじゃないんですよ。


圭二郎さん
>多少は、中国産とデンマーク産で割高感はあると思いますが、オーディオ機器って単純に価格差=音質に開きがあるものですかね?
もちろんデンマークなど北欧は家具など木工が盛んだからあえてスピーカーの箱なんかは本国生産に拘ってたりするんだと思います。
割高も多少なら自分の耳がおかしいのか、単に合わなかったのかもしれませんね。
>同じR100でもウォールナット
さすがに色違いでは面白みが無い気がして。音もこれと言って惚れ込んでる訳ではないですからお勧めのタンノイを一度聴いてみます。
実は聴いたことがなかったので。

HDmasterさん
>KEFの製品は 元々コストパフォーマンスが高い
KEFはR100しか知りませんが、確かにそう感じます。でも音は悪く言うと凡庸でたいくつな音。魅力的ではないですね。
B&Wのほうが欠点以上の魅力があるように思います。
高貴で権威的な見てくれがあざとく好みではないですが。

>まあ所詮 マクドナルドの 100円バーガーみたいな製品ですからね。
?全然ピンとこない表現ですね。突き板でもなくフェイクシートだからでしょうか。
でもオーナーだから言えますがR100の塗装も酷いモンんですよ。塗装は厚くて安っぽいし、変色してるし、中国生産とはいえコスパが高いには訳があるのかも。

書込番号:17337095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 20:48(1年以上前)

>でもそこまでこだわりは無いので気になというレベルじゃないんですよ。
でしたらX14でいいんじゃないでしょうか。
同クラスではKEFやB&Wのイギリス勢にデンマークが誇る木の質感の高さは到底望めませんよ。
上流次第ではR100より表情豊かになりますよ。そういうメーカーですから。

書込番号:17337192

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/24 09:06(1年以上前)

白き人さん、こんにちは。

単に好みの問題だと思いますよ。スレ主さんはアンプ選びの前スレで、TRV-35SEとATOLLが最終選考に残りましたよね? (どちらのアンプも、DYNAUDIOのテイストとは真逆のタイプですから)。ちなみに試聴時にX14を鳴らしたアンプは何でしょう?(それが問題です)

さて本題ですが、TRV-35SEとATOLLがお好みだとすれば、

(1)こってり系が好みか? さっぱり系が好みか? といえばこってり系、
(2)やわらかい音が好きか? 硬い音が好きか? といえばやわらかい系、
(3)音の温度感は「暖」か? 「寒」か? でいえば、暖かみのある音色、

……がお好みではないですか? だとすればソナスやウィンアコあたりがマッチしそうです。これらのブランドは外装も工芸的で高級感があります。機会があれば、ぜひ一度試聴なさってみてください。

ウィーンアコースティクス
http://naspecaudio.com/category/Vienna-Acoustics/

書込番号:17339062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 16:55(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

僕もTRIODE TRV-35SEをつかってるので その使用状況を一言書かせてください。
スピーカーはMarkaudio] Alpair10 という物を自作BOXに入れてフルレンジ一発で聴いています。
KEFの場合も同軸なんでフルレンジ一発的な鳴り方かもしれませんが、こちらはネットワークも無く
ユニットの素材や能率の違いも出ないので音のまとまりと言いますか一体感の非常に良い綺麗な
鳴り方を聴けます。
このあたりは普段2ウェイ以上のスピーカーを聴いてれば一聴してわかるはずで、ニュートラルな
音が好みでしたら気にいられるかと思います。
試聴できるとこ探すのは難しいかもしれませんがご参考まで ・・・

書込番号:17340142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/28 10:36(1年以上前)

増税前に滑り込みでX14を注文しました。
一ヶ月ほど掛かるのでしばらく待つ事になります。
下らない質問に丁寧に答えていただいてありがとうございました。

書込番号:17353287

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/29 09:21(1年以上前)

マスターヨーガさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

実は私もTRV-35SEが好みで、むかしTRV-35SEとDYNAUDIOの組み合わせは何度も試聴し、TRV-35SEは購入寸前まで行ったことがあります。この組み合わせならば、エネルギッシュに躍動する元気のいい音が聴けそうですね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:17356469

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EXCITE X14 [ローズウッド ペア]」のクチコミ掲示板に
EXCITE X14 [ローズウッド ペア]を新規書き込みEXCITE X14 [ローズウッド ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXCITE X14 [ローズウッド ペア]
DYNAUDIO

EXCITE X14 [ローズウッド ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年11月22日

EXCITE X14 [ローズウッド ペア]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング