
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]
去年コンポのスピーカーが壊れたのでここで色々評判をみて実際お店で聞いてセンソール1を買いました。
それから少しオーディオに興味ができてしまって雑誌の立ち読みやネットで検索することが増えました。
で、もっと上のスピーカーが欲しくなってセンソール1に合うプリメインアンプやCDプレーヤーを買う前にその予算+αで思いきってスピーカーをグレードアップしようと考えてます。
予算は10〜15万円で考えていて一番の候補はこの機種です。見た目が一番ストライクでこれにしたいけど試聴機が近くにないです。
結構な田舎でエディオンとかしかなくて予算内で聞いたスピーカーはB&W CM5 ダリIKON2マーク2 ダリメントールメヌエットくらいです。
この3機種と比べてどんな音がしますか?細かく教えてくれると助かります。
単品の評価は色々みたけどいい事ばかり書いていてちょっと疑問に思えます。
http://www.phileweb.com/review/article/201312/27/1055.html
比較したときにどうかという視点で教えてもらいたいです。
あと見た目で気になってるのがKEF R300とかも気になります。
1点

ブラックを考えているのに間違えてウォールナットのほうに書き込んでしまいました。
あと価格の情報が殆ど無くて困っています。
どこがいくらだったとかという情報もあればありがたいです。
それではお願いします。
書込番号:17185703
1点

こんにちは。
>聞いたスピーカーはB&W CM5 ダリIKON2マーク2 ダリメントールメヌエットくらいです。
それらを聴き、それぞれどんな感想を持ちましたか?(なるべく具体的に)。それが回答の参考になります。
書込番号:17185833
0点

返信どうもです。
イメージはラーメンで言うとまさにMENUETが醤油とんこつ、IKONがしょうゆ、CM5が塩な感じでした。
聞いてた曲のせいかMENUETは少し暑苦しく感じました。"こゆい"って感じです。で、そこはそんな悪くないけど、もう少し鳴り方が大きくあって欲しいと思いました。直線的というか音が自分に飛んでくるイメージです。
IKONはこの中では一番癖が無く聞き易くバランスよさそうで、その纏まり過ぎた感じが善くも悪くもあって、自分にとってはもう少し刺激が欲しいと思いました。CM5で聞こえる高音が聞こえないというか綺麗に抑えられていて少しもどかしく感じる時もありました。
しいて言えば好みはCM5だけど、実は置いてあった同じB&Wで一番高い高いスピーカーを聞かせてもらったせいでかなり印象が薄くなっています。
でもこの3本で言えば鳴りかたが大きくて直線的じゃなくてスケールある感じがしてよかったです。ステージが見える感じが一番近かった。
さすがに値段が違うので無理なのは分かってますがあの一番高いB&Wのスピーカーからは音を聴いてる感じじゃなくて目の前にいるような生々しさが一番自分が求めてるのかもしれないです。
ジャズやクラシックやアコースティックっぽい音楽が好きなので。
こんな感じで伝わりますかね?
書込番号:17186048
4点

スレ主さん初めまして。
一番高いB&Wってなんでした?
いくら評判が良くて、見た目も好みであっでも、聴かずに買うのはやめといた方がいいと思いますが。
他人の耳と自分の耳は違いますよ(;^_^A
た高い買い物ですから、焦らず慎重に。
増税後はまたセールはじまるでしょう!
書込番号:17188263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

流れからみれば805Diamondでしょうかね?
IKONはダリの中では割合音が前に飛んでくるタイプですが、これ以上の明瞭さ・刺激が欲しいならダリは除外してしまって良いのではないかと思います。そういう方向性のメーカーではありませんので。
KEFも個人的な意見ですが、刺激的な音を出すようには感じません。一言でいうなら、滑らかでしょうか。
というか、ジャズ・クラシック・アコースティックとなるとどうしても万能型というか、モニターライクなスピーカーじゃないと厳しい気がします。そういう意味ではdynaudioは悪くない選択かと思いますが、どちらにせよ試聴なしでは即オク行き程度は覚悟しておかなきゃなりません。
試聴されたように、B&Wはシリーズによっても音の出し方が明確に違いますから、(もし気に入ったのが800seriesなら)代用品を探すのは難しいのではないでしょうか・・・。
書込番号:17188388
1点

ベノムストライクさん、こんにちは。
聞き忘れましたが、このスピーカーに使うアンプとCDPのメーカー名・型番は何でしょう? またスピーカースタンドは、予算額に含まれていますか?(けっこう重要です)
>MENUETが醤油とんこつ、IKONがしょうゆ、CM5が塩な感じでした。
その分類で行くと、このこのスピーカー(EXCITE X14)は塩です。CM5より、もっとクセのないナチュラルなタイプです。IKONを聴いて「もっと刺激が欲しい」と感じたのなら、X14は「刺激」的なアクとかクセは全くないので、やめたほうがいいかもしれません。
>目の前にいるような生々しさ
>鳴りかたが大きくて直線的じゃなくてスケールある感じ
>ステージが見える感じ
上のような鳴り方が好みなら、X14は聴いた3機種とくらべ、いちばん適合しています。ちなみにDYNAUDIOは、方向性としては以下のような鳴り方をします。
http://review.kakaku.com/review/20444711307/ReviewCD=651585/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000058562/#tab
あとは試聴して決めるしかありませんね。以下が取扱店です(特定の店にしかありません)
http://dynaudio.jp/?page_id=51
店へ行くのがめんどうなら、以下に頼めばたぶん自宅試聴できます(宅配便で家に届きます)。問い合わせてみてください。
http://www.yoshidaen.com/
書込番号:17189130
1点

今回アドバイザーさんは強引にですね
刺激があるないに振り分けし機種を挙げるのがよろしいと思います。
B&W、ELAC、FOSTEXは刺激がありますかね?
書込番号:17189216
2点

ベノムストライクさん、おはようございます。
少し辛口コメントになりますので、気に障ったら聞き流して下さい。
>去年コンポのスピーカーが壊れたのでここで色々評判をみて実際お店で聞いてセンソール1を買いました。
>それから少しオーディオに興味ができてしまって雑誌の立ち読みやネットで検索することが増えました。
>で、もっと上のスピーカーが欲しくなってセンソール1に合うプリメインアンプやCDプレーヤーを買う前にその予算+αで思いきってスピーカーをグレードアップしようと考えてます。
文面から察すると、今現在はコンポ(アンプとCDプレーヤー一体のレシーバータイプ)とセンソール1で音楽を聴いておられるのだと思います。
でしたら、スピーカーよりもアンプとCDプレーヤーが優先順位は高いと思います。
使われているコンポと言うのがどのレベルのモノかわかりませんが(コンポとは言えピンからキリまである)、センソール1程度で喜んでいるのならば、ピンの方だと推測します。
そのクラスのレシーバーでは、検討されているスピーカーは鳴らしきれないでしょう。
もちろん音は鳴りますが、最悪センソール1と大して変わらない可能性もあります。
スピーカー購入後、短いスパン(1〜2カ月)でアンプとプレーヤーを購入されるのであれば、スピーカー先行投資でも良いとは思いますが、それ以上(半年や1年)先になるのであれば、精神的?な我慢を強いられる事になり兼ねません。
まずは、センソール1をまともに鳴らせる+スピーカー買い替えを視野に入れたアンプとプレーヤーを購入するのが、現時点では良い様な気がしますが…
書込番号:17189311
1点

りょうたこさん
一番高いスピーカーの名前は見てないです。ごめんなさい。でも価格は一本約30万円でした。
増税後セールとかありますかね?
難件も電話で聞いてみたけど増税前でどこも在庫がないらしいです。あるのは人気のない白ばかり
DYNAUDIOに限らず4月まで在庫が無いスピーカーは多いそうです。
書込番号:17189411
1点

針の先さん
ダリの中でも音が飛んでくる広がるとタイプが違うのがあるんですね。
自分が使ってるセンソールはあまり飛んでくるという感じがしないです。たぶん。
ダリは除外というか置いてるスピーカーがB&Wとダリとあとは殆ど国産メーカーばかりだったので、で、特にその2つのメーカーの感想ばかりになってしまってます。
予算外なので軽くしか聞いてないけどダリもメントール2はもっと明瞭でした。
これは良かったけどさすがに予算が。
>そういう方向性のメーカーではありませんので。
ですね。ダリでもっと明瞭なの求めるとさらに高額んみなると言う事ですね。
KEFはダリのようにソフトというか甘い感じに近いってことですかね?
見た目からはCM5っぽい音がでそうですけど?
滑らか。う〜んオーディオの表現て難しいですね。解釈間違うと勘違いしてしまいそうだし。
自分が言った刺激が欲しいというのもなんか的確じゃなかった気がします。
>モニターライクなスピーカー
えっと、KEFはそのモニター系と言われてるんじゃないですかね?
書込番号:17189447
1点

へまびっちさん
ごめんなさい、自分の刺激という解釈が上手く伝えられてないです。
なんていうかIKONは雑誌の表紙のモデルみたいに顔のあらゆるマイナスポイントを綺麗に修正された写真みたいな感じと言いうか、ありのままじゃない。リアルじゃないような感じなんですよね。実際より綺麗になってるみたいな。だから3次元の人じゃなくて2次元の人みたいというか。
音も同じ様に3次元で目の前にバンドが表れる感じじゃなくて、2次元でスピーカーが鳴ってる感が強かった。
CM5はあの高いB&Wには到底及ばないけど、うっすらと生演奏してるバンドが見える気がしたんですよね。
刺激と一括りにして誤解を与えてすみませんでした。
書込番号:17189476
1点

Dyna-udiaさん
アンプとかプレーヤーはスピーカーを買った翌月には買い替えようと思います。
予算が厳しければ、アンプだけかってまた次の月でプレーヤーを買います。
スタンドはやっぱりいりますよね。一応予算には含めてないです。他から捻出します。
X14は塩ですか。よかった。先程表現て言う人と受け取る人で温度差があるのを感じたのでちょっと突っ込んで聞いてみるんですけど、CM5の癖ってどんなとこですか?それがないとなるとCM5を聞いてるだけにX14が想像し易いので教えて欲しいです。
自分なりにCM5に癖があると思い当たるとこはやたら耳障りな高音があるというか、さっきの雑誌の表紙を例に挙げるとシャープネスを上げ過ぎてIKONとは違う意味でありのままじゃない感じがしました。肌質や毛穴が目で見た以上に強調されていて目がチカチカするみたいな感じです。だから自分からするとIKON2もCM5も加工された音の感じがするんです。それでもしいていえば音そのものは別として鳴り方に広がりがあってより目の前感があったCM5の方が好みと感じました。
X14をナチュラルと表現されたのが、この加工画像的な要素が無いというニュアンスならドストライクです。
無理に綺麗に盛らない、無理に粗を出さない。たぶんそれが一番生演奏ぽいと感じる様な気がします。
リンク先読ませてもらいました。
>一連の動きが 「目に見え」 ます。
これ凄くいいです。この感じです。欲しいのは。
あとすみません。
読んでいてよく分からなかったのが
>音場が広く
というとこですけど、これは目の前で演奏してるステージが左右と前後に広いという意味であってますかね?
あと>音像の生々しさ
像ってことは目の前にいる感がより感じられるってことですよね?
色々聞いてすみません。
書込番号:17189541
1点

kika-inuさん
お気遣いありがとうございます。アンプもCDプレーヤーも短いスパンで購入予定です。
書込番号:17189551
2点

あとすみません。
先にも書いた様に4月まで在庫が全然ないそうです。
ブラックかウォールナットの在庫を知ってる、または見たよと言う方いれば教えてもらいたいです。
よろしくおねがします。
書込番号:17189564
1点

ベノムストライクさん、こんにちは。
>CM5に癖があると思い当たるとこはやたら耳障りな高音があるというか、
はい、その通りです。ただ人によっては、そこを「きらびやかで華麗な高域だ」と感じる人もいるかもしれませんね。なので、ひとくちに「クセ」と言っても、そう思わない人もおり、人それぞれです。ゆえにご本人が試聴しない限り、なんともいえないのです。
他方、DYNAUDIOの高域はまろやかでキツさがまったくないのが特徴です。ただこれにしても、聴く人の好みによっては「地味な高音だ。おとなしすぎる」と感じる人もしるかもしれませんね。あとは、だいたいお書きになっているとおりです。とにかく、まずは試聴してみてください。
書込番号:17189643
1点

ベノムストライクさん
B&WやJBLと比べ、ディナは取扱い店が少ないのが難点
CM5なら中古や未開封安売り品も多くあります。
書込番号:17190093
1点

こんばんは。
私の好みなだけなのかもしれませんが、
X14にはデジタルアンプがマッチする気がします。
アンプも15万以内でしたらパイオニア、オンキヨー、ソウルノート、エヌモードなどなど、がありますね。
書込番号:17191172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dyna-udia さん
こんばんは。購入はまだかなり先になりそうなのでゆっくり試聴を重ねて見ます。
CM5もきらびやかと言われればそう聞こえなくもないですね。音の解釈と言うか好みなんですね。
へまびっちさん
取扱店近くにないです。機会を見つけて出掛けないといけません。まあ時間はあるんで。
満さん
こんばんは。デジタルアンプですか、デジタルということはアナログアンプもあるんですね。少し調べてみました。
ちなみにX14がデジタルアンプに合うというのはどのあたりでそう感じるのでしょうか?
もしかしてオーナーさんだったり?
書込番号:17191283
0点

こんばんは。
既に紹介されていますがX14でしたら福岡にある吉田苑というショップで貸出試聴させてくれますよ。
返却時の送料だけは必要になりますけど。
1度電話で問い合せて見てください。
私もそこで購入して約12万円でした。
書込番号:17191321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

満さん
オーナーさんだったのですね。これは失礼しました。
そして貴重な情報ありがとうございます。
ところでCM5やIKON2と聴き比べられたことはおありでしょうか?
オーナーさんならではのお勧めポイントとかお聞きしたいです。
書込番号:17191346
0点

スレ主さんこんばんは。
僕も密かに狙ってます♪
価格情報に唯一載っているジョーシンなら在庫ありますが、残念ながら定価販売ですね。
専門店は12~3万ですから4月まで待った方が得策かもしれません。
書込番号:17191957
0点

こんばんは。
まだ仕事中なので簡単に。
X14を例えるならスッピン美人です。
なので上流(プレーヤ&アンプ)で音が決まります。
プレーヤとアンプに良い物を使っても、それにちゃんと応えてくれる性能はありますし、逆にレシーバーに繋げても問題なく良い音で鳴ります。
吉田苑ではオンキヨーのレシーバーとセットで販売してる位ですから。
CM5はしっかりと聞いてはいないのですが、基本となる解像度は甲乙つけがたく、音色はCM5が鮮やか系でX14はしっとり系です。
そして定位感などの空間表現についてX14は素晴らしいです。(CM5はわからない)
ドラムを叩いたとしてその音がどこで鳴ったのか簡単に分かって指をさせるレベルです。
jazzとかのドラムソロなんかだと映像はなくてもドラマーの動きが見えてきますね。
X14の売りの1つのとして、このように目の前で演奏しているかのような錯覚を感じさせてくれる所です。
時間切れなので、また今度
ではでは
書込番号:17192051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これ以上の明瞭さ・刺激が欲しいならダリは除外してしまって良いのではないかと思います。
素晴らしい コメント 感動しました。
書込番号:17193129
0点

quattro77さん
定価では増税前に買う意味もないですよね。安いとこだと3万近く違うのでそれなら4月まで待ちますね。
満さん
仕事の合間にありがとうございます。
スッピン美人いいですね。上流で音が決まるという事はそれだけスピーカー自体の個性が強くないという事ですね。
CM5との比較参考になりました。
>このように目の前で演奏しているかのような錯覚を感じさせてくれる所です
この感じはDYNAUDIOが唯一無二といった感じなんですかね?
凄い高いスピーカーは別として同価格帯でこの特性を最も保有してるスピーカーは他にご存知ですか?
満さんが勧めてくれたデジタルアンプも色々調べてみました。見た目もクールビューティなのが多くてX14とも合いそうです。
今のところ満さんがお使いのエヌモードとX14と同じ空間表現が得意と言うプライマーが気になります。
空間表現=音場?この辺少し勉強してみます。
HDMaister
??
えっと、ちょっとよく意味が分からないです。
書込番号:17193653
0点

適当に10万前後のSPを
PMC DB1i(10万に近い価格であった記憶が)
http://e.ippinkan.com/12301120206477
ATC SCM7
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/23298016.html
新型が登場してます。
書込番号:17193718
1点

ベノムストライクさん、こんにちは。
>この感じはDYNAUDIOが唯一無二といった感じなんですかね?
いえ、ほかにもあります。ただし度合いが違います。
>同価格帯でこの特性を最も保有してるスピーカーは他にご存知ですか?
「同価格帯」であえて上げるとすれば(「最も」ではありませんが)B&W CM5あたりでしょう(以下レビューです)。あとはFOSTEXとかですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000045037/ReviewCD=652938/#tab
書込番号:17193752
1点

Focus110ありますがもちろんいい音!
だが他にいい音のSPは多数、DENON SC-CX303でもいい感じ。ダリと共同開発
http://kakaku.com/item/20443311039/
書込番号:17193822
1点

へまびっちさん
お勧めどうもです。
これはも目の前で演奏しているかのような錯覚を感じさせてくれるスピーカーということでしょうか?
予算がオーバーですが、なかなかオーディオ通が選びそうなデザインですね。
Focus110ってEXCITEの上のクラスですよね。
やっぱりX14とは比較にならないくらいいいですか?
Dyna-udia さん
度合いが違うとX14ほどではないけどという意味ですよね?
B&W CM5ですか。見た目も結構好みですけどね。FOSTEX。具体的にどのモデルか分からないけど、う〜んちょっと好きくないかも。
書込番号:17194851
0点

色々と情報が集まったのでこれにて閉じさせてもらいます。
あとはX14を実際聞きに行ってよければ即注文してきます。
またアンプ、CDプレーヤー選びの時はおねがいいたします。
ありがとうございました。
書込番号:17198643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





