EXCITE X14 [サテンブラック ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]の価格比較
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のスペック・仕様
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のレビュー
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のクチコミ
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]の画像・動画
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のピックアップリスト
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のオークション

EXCITE X14 [サテンブラック ペア]DYNAUDIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年11月22日

  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]の価格比較
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のスペック・仕様
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のレビュー
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のクチコミ
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]の画像・動画
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のピックアップリスト
  • EXCITE X14 [サテンブラック ペア]のオークション

EXCITE X14 [サテンブラック ペア] のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXCITE X14 [サテンブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
EXCITE X14 [サテンブラック ペア]を新規書き込みEXCITE X14 [サテンブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他グレードとの性能差を教えてください

2014/05/31 14:29(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:20件

オーディオ初心者です。
下記3種類のどのスピーカーを買おうか迷っています(110は中古です)。

そこで、X14、DM2/6、focus110の性能差を教えていただけないでしょうか。
focus110は設計が古く、dm2/6やX14のほうが新しい分で性能が上なのでしょうか。
それとも、いくら古い設計でもfocus110のほうが上なのでしょうか。
価格は、dm2/6<focus110中古<X14 です。

コストパフォーマンスが高い順番はどうなりますか?
また、あなた様ならどれを買いますか?

使用環境は10畳くらいのリビングで、テレビと音楽の両方で使います。
アンプとプレーヤーは、現状ではケンウッドのミニコンポK-521ですが、
必要に応じてこれらも買い換えようと思っています。
いろいろと聞いてしまってすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:17577398

ナイスクチコミ!2


返信する
満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/31 19:58(1年以上前)

こんなのもあります
DynaudioX14吉田苑チューニングversion
http://www.yoshidaen.com/x14oberon.html

書込番号:17578245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/05/31 22:54(1年以上前)

メダカかわいいさん こんばんは。

>そこで、X14、DM2/6、focus110の性能差を教えていただけないでしょうか。
>focus110は設計が古く、dm2/6やX14のほうが新しい分で性能が上なのでしょうか。

性能と言われると非常に困りますが、一般論的な意見で聞いてください。
私もこの3機種を同時比較して試聴したことないので、正確なことは言えませんが価格差、グレードの違いは有りますが1つ前のモデルぐらいならfocus110の方が、解像度や情報量、音の質感等が違うと思います。

ただ、試聴したことない。また、試聴出来ないならあえてリスクが高い中古は、特に初心者の方にはお勧め出来ないです。

>現状ではケンウッドのミニコンポK-521ですが、

focus110は、4Ω 85dbで現状のアンプのパワーを考えると、X14が8Ω 85dbで従来モデルより鳴らしやすくなってるのも売りの一つですから、こちらの方が無難かと思います。

書込番号:17578964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/31 22:57(1年以上前)

先に言いますが、オーディオ始めたばかりの拙い意見です。

中古が気にならないのでしたら、FOCUS買っちゃいますね。同メーふカーのランク付けは、下克上がないようにうまく作ってるなと感じてます。僕が聴いた範囲内の話ですが。X14買えるなら、D/Mは候補から外しますね。個人的な意見です、はい。まぁコスパでしたら、110中古>X16中古>X14新品ですかね。

また、DAC部とかなら、対応範囲の広い新しい方がいいと思いますが、スピーカーは進化というより変化って感じに僕は受け止めてます。かくいう僕もディナ使ってますが、いいですよ!

書込番号:17578974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/05/31 23:26(1年以上前)

みなさんお忙しい中をありがとうございます。

満さん
X14吉田苑チューニングver.、とても興味が沸きました!
でも20万ですか。。
ん〜、3つから4つに選択肢が増えちゃいました。笑

圭二郎さん
1世代前であればそんなに進化してないんですね!
とても参考になります。
ただ、圭二郎さんのおっしゃるとおりで、中古(しかもヤフオク)という点で躊躇しています。
現在出ているのですが、モデル末期に買われたとのことなのですが、15万という即決価格で、
中古にしてはちょっと高いなぁとも思ってまして。。
この価格はどう思われますか?

現在のミニコンポのアンプの性能からすると、やはりX14ですよね。
そうなんですよね。うすうす気づいてはいるんですが。笑
どうせなら一発で満足のいくスピーカーが欲しくて、どれを買ったらよいか堂々巡りです。笑

はなたまやさん
コスパ順だと、110中古>X16中古>X14新品 なのですね!
あとは勇気(というか賭け?)ですかね。。笑
圭二郎さんのところでも書きましたが、今オクに出てるのは3年弱の使用期間の物なので、
よっぽどすぐに壊れたりはしないんじゃないかと思っているんですが、やはり価格が、、。

みなさんありがとうございます。
みなさんから頂いた貴重なご意見を参考に、もう少し堂々巡りしてみます。笑

書込番号:17579075

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/05/31 23:38(1年以上前)

少々、補足ですが。

私が1世代前と書いたのは、中古で買う場合は1世代前ぐらいに前ぐらいにしているだけです。
さすがに2世代前だと、年数も古いですが性能さよりも音調が現行モデルと結構違うかと思っています。

>よっぽどすぐに壊れたりはしないんじゃないかと思っているんですが、

スピーカーなら対応年数的に全然大丈夫だと思いますが、上流の環境に左右されるモニタースピーカーのディナウディオですから、focus110クラスならアンプやプレイヤーにお金が掛かってくると思いますが(苦笑)

書込番号:17579121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/01 00:09(1年以上前)

あっ、アンプはどれにしろ買い替えたくなると思いますので、ご心配なく(笑)沼の世界へようこそ(笑)

ディナは長期保証が売りの一つだと認識してます。普通に使ってるのが前提なら、3年で壊れることはないかと。記念モデルには25年保証とかもあったそうなんで。聴いたことはありませんが(笑)つい最近まで発売していたC1sigなんか10年保証でしたしね。

ここからは個人的な感想です。
旧世代のをいくつか聴いたことがありますが、湿り気があるというか、悪い意味ではなく暗いというか、そんな印象があります。今のものは基本的に明るくなってます。この辺は好みですね。

書込番号:17579232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/01 00:40(1年以上前)

圭二郎さん、はなたまやさん。
ありがとうございます。

初心者なので、110の場合は年式の新しい中古限定にしようと思います。
さすがに2世代前に手を出せるレベルではないので。

やはりK-521のアンプだと厳しいですか?
デジタルアンプで30+30Wと書いてあるので、もしかしてこのままいけるんじゃないか?
と淡い期待を抱いているんですが。。笑
沼行きですかね。。笑

もう中古だなんだと悩むくらいなら、思い切って160にしちゃえばいいですかね?笑

書込番号:17579350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/01 01:15(1年以上前)

110と160なら並べて聴いたことありますが、自分なら迷わず160。

単純に箱も大きくなってますし、表現する幅が広いです。コンタS1.4と比べても、160の方が明るいです。ソフトを選ばない良さがあるような気がします。もちろん質は負けてるんですが、幅広く聴くなら160かなぁなんて。個人的な感想です。

インピーダンスやらは勉強不足で、スレ主さんより多分よくわかってませんが、単純にアンプでの音の変化具合が高いスピーカーだと思うからです。B&Wなんかも変わるなぁって思いましたが、ディナもかなり。視聴で試して、そんな風に感じました。試すと欲しくなりますので注意してください(笑)自分は試したせいで、システム全体のレベル上げに四苦八苦
してるとこです(笑)

書込番号:17579432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/01 13:09(1年以上前)

はなたまやさん

お返事が遅くなってすみません。

やっぱり160良いですか!!
欲しくなってきちゃいました〜!笑
160が安いところがあれば160にするかもしれません!
160であれば4Ω86dbなので、110の4Ω85dbよりは鳴らしやすそうですし。

ただ、アンプ違いなどをお店で聞いて、はなたまやさんの仰るように
どんどんグレードアップしていくのが怖いです。。笑

皆さんのご助言を参考に、X14、110中古、160新品で考えて見ます。

書込番号:17580994

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/06/03 12:31(1年以上前)

メダカかわいいさん、こんにちは。

>今オクに出てるのは3年弱の使用期間の物なので、

それは売り主の単なる自己申告ですよね? インターネットは何でもありの世界ですから、虚偽申告なんてし放題ですよ。

たとえば外観はピカピカの新品同様で傷ひとつなし、ところが底部のハカマをはずして内臓をあけて見たらネットワーク(内部配線)がサビだらけで、音が出るのが不思議なくらい劣化していた、なんて例もあります。またすごい例では、相手の申告なしで内部のネットワークが勝手にごっそり別物(自己改造)に交換されていた、なんて実例もあります。

あるいはスタンドをネジ留めできるスピーカー(ネジは付属品)にもかかわらず、何の申告もなしでネジはついてなかった、なんていうのはかわいいものです。要は何でもありの自己責任の世界ですから、それに耐えられる人だけが取引しましょうね、みたいなことです。

>現状ではケンウッドのミニコンポK-521ですが、

そのアンプでディナウディオは無理ですから、早晩アンプを買うことになると思います。その予算もみておいたほうがいいでしょう。特に3機種の中ではfocus110は鳴らしにくいですから特に厳しいと思います。

「160を」という話が出ていますが、それより何より問題はアンプです。そのための予算が必要です。もし仮にアンプの問題がないのであれば(スピーカー単体だけで見れば)中古の110より新品の160のほうがもちろん無難です。ですが先立つアンプが問題なので……近い将来、アンプの予算に一体いくら取れるか? を考えながらスピーカーの機種を選ぶ、という感じだと思います。

書込番号:17587784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/06/03 14:53(1年以上前)

(このアンプでは)無理ですと言い切ってしまうのは凄いですね。ちょっと読んでいてビックリしてしまいました。

実体験ならそうなんでしょうが。どうゆう不具合があったのか気になります。スレ主ではありませんが。

書込番号:17588111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2014/06/03 22:12(1年以上前)

Dyna-udiaさん、ヘヴィメタルとアニソン好きさん
ありがとうございます。

Dyna-udiaさんにお伺いしたいのですが、ヘヴィメタルとアニソン好きさんが仰るように、
オク等での怖さを教えていただきましたが、それは実体験なのでしょうか?
確かに中にはそういうのもあると思いますが、スピーカーに限って、詐欺まがいのことが
特別確率が高いということでしょうか?それとも、dynaudioの詐欺事件が流行ったとかでしょうか?
私もオクを使用するのは初めてではありませんので、それなりに用心しているつもりですが、
もし上記のようなことがあるのであれば、オクで買うのはやめようと思います。

次にK-521では鳴らない件ですが、どのスペックを見れば鳴るか鳴らないかが
わかりますでしょうか?価格が高いアンプとは決定的にどこが違うのでしょうか?

初心者すぎて申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:17589556

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/03 22:52(1年以上前)

メダカかわいいさん こんばんは。

>次にK-521では鳴らない件ですが、どのスペックを見れば鳴るか鳴らないかがわかりますでしょうか?

これはスペックで書いているものではないですが、実際鳴らしてみるしかないのですが。
数値で表記している場合はダンピングファクターとかいいます。

http://www.luxman.co.jp/faqbox/%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bcdf%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%ae%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%aa%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%81%a7%e3%81%99/

分かりやすく言うと、車で言うとトルクみたいな物だと考えて下さい。
ドライブ力のことですが、アンプの出力でなくアンプの電源部(トランス)が大きくなると、ドライブ力が上がると思います。
昔からアンプを迷ったら重たい方を買えとか言われますが、電源部が大きく重くなるためドライブ力があると意味です。


では、鳴らしきれないとどうなるかですが、例えばですが低域が制御出来ず脹らむとか、スピーカーの音がパッとしない寝ぼけた感じの音になります。

例えばですが、ヘッドフォンとかお使いでしょうか?
インピーダンスが高いゼンバイザーやベイヤー、能率が低いAKGだとDAP直刺しだとパッとしない音でヘッドフォンアンプで鳴らした時と同じヘッドフォンでも全然雰囲気が違うと思います。

ディナウディオクラスのモニタースピーカーの場合、それなりにドライブ力がないと本来の力が発揮出来ないのです。
ですからX14をお勧めした訳ですが、それでも現状では非力過ぎる点は否めないかと思います。
ましては、モニタースピーカーですから上流の環境がそのまま出ます。
解像度や情報量等がグレードを上げないと、上流が非力過ぎると思います。

>必要に応じてこれらも買い換えようと思っています。

ただ、随時上流を買い換えると思いますから、あくまでも繋ぎ程度でお考えならしばらくはK-521でも良いかと思いますよ。

書込番号:17589773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/06/03 23:41(1年以上前)

圭二郎さん
いつもご教授ありがとうございます。

ダンピングファクタですか。
当然ですがK-521の取説には書いていないです。
30分くらいいろんな人の意見を調べてみましたが、
みんな言ってることが違って結局わかりませんでした。笑
DFは関係ないとかあるとか。笑
5と100でやっと分かるレベルとか。
ま、K-521がいくつなのか分からないのですが。。

K-521はデジアンだと思うのですが、デジアンでもトランスが大きいとか
重いとか関係があるのですか?

はぁ。なんだか疲れてきました。笑
中古でもいいからどうせなら最初から良いスピーカーを買いたいんですけどね。。
鳴らないなら買ってもしょうがないですね。。

でもとても勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:17589981

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/04 00:10(1年以上前)

A級アンプB.M.Cのプリメインです。並にパワーアンプを凌駕する電源部です

X14をショーで鳴らしていたシムオーディオの内部です

パイオニヤはデジアンですから、他のメーカーとは内部が違いますね。

ソニーはA級ですね

>K-521はデジアンだと思うのですが、デジアンでもトランスが大きいとか
>重いとか関係があるのですか?

デジアンの場合、方式が違うのでアナログアンプと比べたら重量は軽いので比較になりませんが、同じデジアンでも駆動力の違い、各メーカー独自の方式がありますから、重量でなく実際鳴らしてみるしかないかと思います。

変な話、デジアンのよりA級アンプの方が駆動力ある製品もあるかと思います。

>はぁ。なんだか疲れてきました。笑
>中古でもいいからどうせなら最初から良いスピーカーを買いたいんですけどね。。

分かりやすく言うと、コンポだとディナウディオだときついと言うことですね。
良いスピーカーは、それなりの上流が必要になりますから、近いうちにアンプを更新しないと行けなくなるのかと思います。

別に買い替え検討されてますから、ご自身が気に入った物を購入したらと思いますよ。
以前は、DMのスピーカーに真空管アンプのセットで販売していたこともありましたし。


>あっ、アンプはどれにしろ買い替えたくなると思いますので、ご心配なく(笑)沼の世界へようこそ(笑)

K-521で鳴らせても、結果的にははなたまやさん言うようになりますから、ご心配なく。

書込番号:17590071

ナイスクチコミ!1


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/04 04:21(1年以上前)

こんばんは
Dynaudioは最新のX14でもまだ鳴らしにくい部類に入るかと思います
特に馬力の無いアンプだとまともな低音が出ないです
それに上流がダメだとそのままの音を出してしまうので、「スピーカーに大枚叩いたのにこんなレベルの音かよ」という評価になります
逆にプレーヤーとアンプを奢ってやると、とびっきりの素晴らしい音を出してくれますが(笑)
まとめとして、Dynaudioをまともに鳴らすには金がかかると言う事です
後はスレ主さんの心意気だけです

書込番号:17590305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/06/04 23:17(1年以上前)

圭二郎さん、満さん
こんばんは。

お二方ともありがとうございます。
圭二郎さんには画像まで貼っていただいて、とても勉強になりました。
これを見ると、やはりミニコンポではだめなことが良く分かります。笑

お二方がおっしゃるとおり、良いスピーカーを買うからには良い上流を買う、
というところまでが1セットなんですね。

あまりテレビ周りにスペースがないので、CDとアンプが一体となっている、
DYNAUDIOを鳴らせるものがあると嬉しいのですが、やはり分かれている方が
高性能なのでしょうね。う〜む。

書込番号:17593176

ナイスクチコミ!0


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/05 04:21(1年以上前)

こんばんは
私ならまずは第一歩としてX14にSONY MAP-S1かマランツM-CR610というレシーバーを組み合わせます
このクラスのデジタルアンプレシーバーならなんとかギリギリ不満を感じない程度には鳴らせそうです

書込番号:17593791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/06/05 22:22(1年以上前)

満さん
ありがとうございます。

SONY MAP-S1とマランツM-CR610良さそうですね!
特にM-CR610のほうが、Menuet2とか685につないでいる人が「鳴る」と言っていますね!
リビングでTVにもつないで使うので、家族が使うときに出来るだけ簡素にしてあげたほうが良いと考え、
できるだけアンプとプレーヤーは一つになっているものにしようと思っています。

ちなみに、これより上のクラスのデジタルアンプレシーバーで
お勧めがもしあれば教えていただけないでしょうか?
Aura noteは知っていますが、ちょっと高いかなと、、

宜しくお願い致します。

書込番号:17596151

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/05 23:27(1年以上前)

>Aura noteは知っていますが、ちょっと高いかなと、、

うっかり忘れていましたが、Aura noteがモデルチェンジしてV2になりましたが、駆動力が上がりELACの大型スピーカーでも難なく駆動してましたね。

http://www.stereosound.co.jp/media/aura/201401/

>あまりテレビ周りにスペースがないので、CDとアンプが一体となっている、DYNAUDIOを鳴らせるものがあると嬉しいのですが、

DYNAUDIOクラスを鳴らせるレシーバー自体が製品が少ないですよね。
どうしてもミニコンポの延長線クラスの製品が多いかと思います。

スペースだけの問題なら、ハーフサイズや薄型のやや省スペースのアンプやプレイヤーならありますが、どうしてもセパレートになりますね。

書込番号:17596433

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 EXCITEx14かFOCUS160で迷っています>_<

2015/01/08 00:27(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:15件

初めて掲示板への書き込みをします。
最近オーディオに興味を持つようになりました。
音楽、映画DVDをよく鑑賞するので、プリではなく、AVアンプ(マランツSR7009購入予定)との組み合わせでスピーカーを探しています。
お店を色々と巡った結果、DYNAUDIOの上記2つが候補になりました。
予算はEXCITEは許容範囲、FOCUSはオーバーですが、買うと決めれば買う覚悟です。
ただ、FOCUS160選択時にSR7009で上手くコントロール出来るのか心配です。
不足ならEXCITEにしようと思っています。
皆さんの助言お待ちしてます。m(__)m

書込番号:18347367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/01/08 02:08(1年以上前)

EXCITEは、前のモデルより鳴らしやすくなっていますし、AVアンプでも大丈夫かと思います。

FOCUSは、どちらかとピュアオーディオ用かとは思いますが、AVアンプではやや勿体ない気がします。

もしFOCUSを選ぶなら、将来的にAVアンプのグレードを上げることを考えるか、プリメインアンプを追加するとかを考えてみたら良いかとは思います

書込番号:18347541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2015/01/10 00:14(1年以上前)

FOCUS160の方が解像度が高く生々しい感じがすると思います。

同じくらいの値段で手に入るなら間違い無くFOCUS160を選んだ方が良いと思います。
FOCUS160は中古品か新古品に成ると思いますが?
アンプの音質やパワー的にも全く問題無いと思います。(アンプは後で考えれば良いと思います)

FOCUS160の音は私も好きな音です!

書込番号:18353486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/01/11 02:34(1年以上前)

圭二郎さん返信ありがとうございます。
DYNAUDIOはアンプを選ぶと聞いたことはありまし たけど、現モデルは鳴らし易くなっていると知り安心しています。
>FOCUSは、どちらかとピュアオーディオ用かとは思 いますが、AVアンプではやや勿体ない気がします。

やっぱり勿体無いですかね笑
映画好きなことと、AVアンプのクオリティ進化の速さでお値打ちな買い物が出来そうなのでf^_^;)
SR7009予定でしたが、AV8801が大幅に値崩れして\18万台になっているのを見かけ、かなり気になりだしました。マランツ・デノンは値が下がるのが早くて前モデル狙いはうひひですね♪
AV8801値崩れ原因の一つのAV8802も誘われてます>_<



書込番号:18357503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/01/11 03:19(1年以上前)

AVノスタルジーさん返信ありがとうございます。

>FOCUS160の方が解像度が高く生々しい感じがすると思います。

そうなんですよね〜 EXCITE14と比べて、素人の私でも情報量のアップ、ダイナミックレンジのアップはすぐに判るレベルでした。
DM2/6とEXCITE14も比較したんですが、これ又判りやすい。
ただ、DM2/6⇔EXCITE14とEXCITE14⇔FOCUS160では、やはり価格差なりの違いがあるようにおもいました。
DM2/6⇒EXCITE14ではDM2/6の「これはDYNAUDIOの音と呼べるか、呼べないか?」というギリギリのラインだったのが、薄暗い夜道を抜けてようやくDYNAUDIO家の扉を開けて中に入り内鍵を閉めたような安心感を得られました。笑 WelcomeDynaudioWorld♪

EXCITE14⇒FOCUS160では全体的にすべてがハイパフォーマンスに進化してると音が教えてくれているように感じました。

>同じくらいの値段で手に入るなら間違い無くFOCUS160を選んだ方が良いと思います。

FOCUSには圧倒されたのですが、値段が福沢さん12人分違うので悩んでいます...

>(アンプは後で考えれば良いと思います)

AVアンプは移変りが激しいので、予算が厳しいようなら安めのでとは思っています。

>FOCUS160の音は私も好きな音です!

共感して頂けると嬉しいものですね^ ^

書込番号:18357544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

ヨドバシアキバでディナウディオ製品とシムオーディオの展示取扱いが始まりましたが、ヨドバシ梅田でも取扱いが開始しました。

http://dynaudio.jp/?p=3279

ただ、シムオーディオの展示がされているかは分かりませんから、確認して頂けたらと思います。

書込番号:17737164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

石丸電気が撤退したお陰で、秋葉原でディナウディオが試聴出来るお店がなくなりましたが、4月からディナウディオの一部製品の取扱いが始まりました。

取扱い製品は、以下の通り。

Excite X14、X34、X38、X24center

DM2/6、2/7、3/7、center

xeo 3 and 5

http://dynaudio.jp/?p=3279

この前行った時、試聴機がまだなかった気がしますが、もう展示されているかも知れません。


書込番号:17610305

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/06/10 20:27(1年以上前)

ちなみにヨドバシドットコムでも、取扱いが開始されました。

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=Dynaudio&ginput=

書込番号:17612790

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/11 22:54(1年以上前)

僕も、先日行った時には見かけなかったです。
まあ、通勤途中なので今度見てきます。

書込番号:17617005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/06/11 22:58(1年以上前)

やっぱりなかったですよね。

展示スペースの問題かと思いますが、旧モデルのフォーカルが退かないと置き場がないかな。

書込番号:17617017

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/11 23:22(1年以上前)

5月下旬に行った時にあったような気がします。
記憶違いでなければ、スピーカーがたくさん並んだ棚とは反対の壁の棚に、
X14やDM2/6と札の付いたスピーカーがありました。
Focusシリーズでないのであまり気に留めてませんでした。

書込番号:17617123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/11 23:49(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは

一週間ほど前にいった時はありましたよー
Honiさんの仰る通りで、ブックシェルフとアンプがずらっとならんだ奥のコーナーの、以前、高級?レコードのウインドウがあったあたりです。
ポン置きですが、音も聴けるようになってました。

書込番号:17617231

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/06/12 00:00(1年以上前)

Honiさん
スピコンさん

こんばんは。


>Honiさんの仰る通りで、ブックシェルフとアンプがずらっとならんだ奥のコーナーの、以前、高級?レコードのウインドウがあったあたりです

あっちか(笑)

アウトレットのガラスウィンドで出物ないかと探しまくって、そっち側は気にしてなかった(笑)
しばらくはアキバ行きませんが、ポタフェスの時に見に寄ります。

書込番号:17617270

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/12 00:44(1年以上前)

お、そっちですか、明日確認できたらしてきますね!!

書込番号:17617384

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/06/14 21:34(1年以上前)

皆さん こんばんは。

本日、ヨドバシアキバに行って来ましたが、スピーカー置き場の反対側一面すべてがディナウディオコーナーなんですね。
そして特に驚いたのは、シムオーディオのNeoシリーズが置いてあることです。
今年、一番ブレイクする製品と思っていましたが、展示しているお店がなくて話題すら上がらなくなりました。

お店の展示スペースを考えると、ディナウディオジャパンは東京地区で母店クラス扱いのショップだと思いますし、ヨドバシアキバもスピーカーメーカーで主力クラスの扱いするのかと思いました。

今日は、残念ながら他のお客さんがいましたので、試聴出来ませんでしたが、後日改めて試聴したいと思います。
もちろんシムオーディオの方がメインですが(爆)

今日は、アウトレットでAETの電源ケーブルを購入して退散しました(笑)

書込番号:17626982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/16 14:28(1年以上前)

あ、行かれましたか!

ディナウディオコーナーなんですが、
個人的にはもう少し上のクラスの試聴がしたかったです。

私もアウトレットコーナーには良くお世話になってます(笑)
最近オーディオ散財がすごいので自粛してますが、出物があったらまた買っちゃうんだろうなぁ。



書込番号:17632619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴しました

2014/04/02 03:48(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ウォールナット ペア]

スレ主 kushiyakiさん
クチコミ投稿数:2件

このスピーカー、サブウーハーがないとダメだねー。中高域のレンジの広さ、解像度の高さは、いいのに。細かくて繊細 だけど下が足りません。あれ、これはサラウンドスピーカーじゃん。みんなでお揃いで鳴らさないとダメみたい。それにくらべて兄弟の2/6は、独り頑張っているねー。解像度では劣るけど、下と中が厚くていい感じ。2/7は拍子抜け。中域が薄く、低域はブヨブヨ。デカくて見た目はいいけど、中身がねー。弟のできが良すぎるのかな。こんな感じでした。

書込番号:17371171

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本国製だとちょっと割高ですか?

2014/03/23 11:09(1年以上前)


スピーカー > DYNAUDIO > EXCITE X14 [ローズウッド ペア]

クチコミ投稿数:6件

アンプのスレッドではお世話になりました。
おかげさまでTRIODE TRV-35SEを憧れだった家具に設置してにんまりしている毎日を過ごしています。
しかしここ1週間ほど使用しているスピーカーKEF R100のちょっと先鋭的なスタイリングや色が浮いているのが気になってこれまた増税前で買い替えを急遽検討しています。
当時音には然程拘りなく感覚でR100を選びました。
あまり刺激的過ぎないニュートラルな音が好みだと思います。
アンプを換えて、多少柔らかい音の方が好みかもしれないとすら思っています。
そこでいくつか試聴してシンプルだけど精巧な造りに惹かれこのスピーカーを購入しようと考えています。
しかしどうもKEF R100に比べ倍近い価格の音には感じません。
このクラスではB&Wとか多くのスピーカーが今は中国とかの生産だと思います。
やはりデンマーク製というだけで割高に感じてしまうのは仕方ない事でしょうか?
ヨーロッパの家具もここ10年で倍近く高騰していたりします。3割4割は当たり前です。
材料費だけでなく、輸送費も大きいそうです。
そういった背景があるので中国生産とデンマーク生産では同じクオリティでも当然上代に差があるものだと思います。
DALIもスタイリングはなかなか良かったですが、突き板じゃなくてフェイクのシートでがっかり。
その分値段はデンマーク製にしてはこちらは安く感じました。音は結構良かったので残念です。
日本製のアンプより外国製のアンプの方割高なのと同じだと思いますが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
何を期待してる訳でも無いですが宜しくおねがいします。

書込番号:17335256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 12:10(1年以上前)

お邪魔します。
X14は未試聴ですが個人的な意見では上位グレードのFOCUS160は割高感は感じますね。
見た目の質感は良いですがね。
嵌る人と嵌らない人がはっきり分かれるメーカーかと。
嵌らない人は余計に割高に感じるかもしれません。
欧州生産は車の値上げでも顕著ですから、オーディオも例外ではないでしょう。

書込番号:17335439

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/23 13:10(1年以上前)

>しかしどうもKEF R100に比べ倍近い価格の音には感じません。
>やはりデンマーク製というだけで割高に感じてしまうのは仕方ない事でしょうか?

多少は、中国産とデンマーク産で割高感はあると思いますが、オーディオ機器って単純に価格差=音質に開きがあるものですかね?
同じ中国産で価格差が開きがなくても、音質に開きがあるとは思います。

私の個人的な好みで申し訳ないのですが、ソナスファーベルはイタリヤ製ですが自分の好みでは中国製のベネレがデザイン、音質等含めて好きです。

http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/VENERE.html

今回の件ですが、私は生産国の違いの価格差での音質の開きのというか、単純にマスターヨーガさんの好みがディナウディオのスピーカーが好みに合わないだけかと思いますよ。

>先鋭的なスタイリングや色が浮いているのが気になってこれまた

デザインはどうにも出来ませんが、同じR100でもウォールナットがありますからお部屋に合わしやすの出ないでしょうか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/union901/r100wn.html

同軸スピーカーですからデザインはこんなものですが、同じ同軸ならタンノイもあります。

http://kakaku.com/item/K0000417134/
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/precision/index.html

>多少柔らかい音の方が好みかもしれないとすら思っています。

音の好みを考えると、ディナウディオよりタンノイの方が合ってるような気がしますが。

書込番号:17335621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/23 19:15(1年以上前)

輸入品の場合、日本で売るのに いくら上乗せして儲けをだすのかインポーターの自由ですからね。
ただしその差よりも KEFの製品は 元々コストパフォーマンスが高いと愛用していて感じます。

>DALIもスタイリングはなかなか良かったですが、突き板じゃなくてフェイクのシートでがっかり〜
まあ所詮 マクドナルドの 100円バーガーみたいな製品ですからね。

DYNAUDIO が KEF R100に比べ倍近い価格の音には感じないのであれば 一度、麻布オーディオに行ってみると良いですよ。
「お値段以上にニトリ」 スピーカーがズラリと並んでます。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16597689/#tab

書込番号:17336786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/03/23 20:30(1年以上前)

暗黒のアダムさん
>嵌る人と嵌らない人がはっきり分かれるメーカーかと
自分には嵌らなかったかもしれません。
でもそこまでこだわりは無いので気になというレベルじゃないんですよ。


圭二郎さん
>多少は、中国産とデンマーク産で割高感はあると思いますが、オーディオ機器って単純に価格差=音質に開きがあるものですかね?
もちろんデンマークなど北欧は家具など木工が盛んだからあえてスピーカーの箱なんかは本国生産に拘ってたりするんだと思います。
割高も多少なら自分の耳がおかしいのか、単に合わなかったのかもしれませんね。
>同じR100でもウォールナット
さすがに色違いでは面白みが無い気がして。音もこれと言って惚れ込んでる訳ではないですからお勧めのタンノイを一度聴いてみます。
実は聴いたことがなかったので。

HDmasterさん
>KEFの製品は 元々コストパフォーマンスが高い
KEFはR100しか知りませんが、確かにそう感じます。でも音は悪く言うと凡庸でたいくつな音。魅力的ではないですね。
B&Wのほうが欠点以上の魅力があるように思います。
高貴で権威的な見てくれがあざとく好みではないですが。

>まあ所詮 マクドナルドの 100円バーガーみたいな製品ですからね。
?全然ピンとこない表現ですね。突き板でもなくフェイクシートだからでしょうか。
でもオーナーだから言えますがR100の塗装も酷いモンんですよ。塗装は厚くて安っぽいし、変色してるし、中国生産とはいえコスパが高いには訳があるのかも。

書込番号:17337095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 20:48(1年以上前)

>でもそこまでこだわりは無いので気になというレベルじゃないんですよ。
でしたらX14でいいんじゃないでしょうか。
同クラスではKEFやB&Wのイギリス勢にデンマークが誇る木の質感の高さは到底望めませんよ。
上流次第ではR100より表情豊かになりますよ。そういうメーカーですから。

書込番号:17337192

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/24 09:06(1年以上前)

白き人さん、こんにちは。

単に好みの問題だと思いますよ。スレ主さんはアンプ選びの前スレで、TRV-35SEとATOLLが最終選考に残りましたよね? (どちらのアンプも、DYNAUDIOのテイストとは真逆のタイプですから)。ちなみに試聴時にX14を鳴らしたアンプは何でしょう?(それが問題です)

さて本題ですが、TRV-35SEとATOLLがお好みだとすれば、

(1)こってり系が好みか? さっぱり系が好みか? といえばこってり系、
(2)やわらかい音が好きか? 硬い音が好きか? といえばやわらかい系、
(3)音の温度感は「暖」か? 「寒」か? でいえば、暖かみのある音色、

……がお好みではないですか? だとすればソナスやウィンアコあたりがマッチしそうです。これらのブランドは外装も工芸的で高級感があります。機会があれば、ぜひ一度試聴なさってみてください。

ウィーンアコースティクス
http://naspecaudio.com/category/Vienna-Acoustics/

書込番号:17339062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 16:55(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

僕もTRIODE TRV-35SEをつかってるので その使用状況を一言書かせてください。
スピーカーはMarkaudio] Alpair10 という物を自作BOXに入れてフルレンジ一発で聴いています。
KEFの場合も同軸なんでフルレンジ一発的な鳴り方かもしれませんが、こちらはネットワークも無く
ユニットの素材や能率の違いも出ないので音のまとまりと言いますか一体感の非常に良い綺麗な
鳴り方を聴けます。
このあたりは普段2ウェイ以上のスピーカーを聴いてれば一聴してわかるはずで、ニュートラルな
音が好みでしたら気にいられるかと思います。
試聴できるとこ探すのは難しいかもしれませんがご参考まで ・・・

書込番号:17340142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/28 10:36(1年以上前)

増税前に滑り込みでX14を注文しました。
一ヶ月ほど掛かるのでしばらく待つ事になります。
下らない質問に丁寧に答えていただいてありがとうございました。

書込番号:17353287

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/29 09:21(1年以上前)

マスターヨーガさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

実は私もTRV-35SEが好みで、むかしTRV-35SEとDYNAUDIOの組み合わせは何度も試聴し、TRV-35SEは購入寸前まで行ったことがあります。この組み合わせならば、エネルギッシュに躍動する元気のいい音が聴けそうですね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:17356469

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EXCITE X14 [サテンブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
EXCITE X14 [サテンブラック ペア]を新規書き込みEXCITE X14 [サテンブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXCITE X14 [サテンブラック ペア]
DYNAUDIO

EXCITE X14 [サテンブラック ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年11月22日

EXCITE X14 [サテンブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング