IdeaPad Flex 10 59404246 のクチコミ掲示板

IdeaPad Flex 10 59404246 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2810/2.0GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 32bit 重量:1.2kg IdeaPad Flex 10 59404246のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad Flex 10 59404246の価格比較
  • IdeaPad Flex 10 59404246のスペック・仕様
  • IdeaPad Flex 10 59404246のレビュー
  • IdeaPad Flex 10 59404246のクチコミ
  • IdeaPad Flex 10 59404246の画像・動画
  • IdeaPad Flex 10 59404246のピックアップリスト
  • IdeaPad Flex 10 59404246のオークション

IdeaPad Flex 10 59404246Lenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月29日

  • IdeaPad Flex 10 59404246の価格比較
  • IdeaPad Flex 10 59404246のスペック・仕様
  • IdeaPad Flex 10 59404246のレビュー
  • IdeaPad Flex 10 59404246のクチコミ
  • IdeaPad Flex 10 59404246の画像・動画
  • IdeaPad Flex 10 59404246のピックアップリスト
  • IdeaPad Flex 10 59404246のオークション

IdeaPad Flex 10 59404246 のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad Flex 10 59404246」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Flex 10 59404246を新規書き込みIdeaPad Flex 10 59404246をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今さらですが、寝ホンラックのDAP代わりに

2023/12/01 03:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件

ずっとCF-S9を使用していましたが、Windows7機だったので、
Windows10化したFlex10に置き換えました。

DAP代わりなので、導入するのは、
・foober2000
・各種DACのドライバー
・VoiceMeter
のみ。

当初HDDだったので、画面描写が遅く、ちょっとフラストレーションが。

■SSD換装
そこでSDDに換装しました。
Hanye 内蔵型 SSD 512GB 2.5インチ 7mm SATAIII 6Gb/s 550MB/s 3D NAND
ブラックフライデー -6% ¥3,580 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBM31P9F

■クローン
ネットで最近のクローン事情をしらべましたが、何が良いのか、
良く分からなかったです。

結局手持ちの
AOMEI Backupper Standard4.0.2
を使用しました。

最新は
AOMEI Backupper Standard 7.3.3
のようですが、ディスククローンがデータDISKに制限され、システムDISK
はNGのようです。

EaseUS Todo Backupも最新はクローンが有料化とか。
手持ちのは
EaseUS Todo Backup Free10.5
なので、こちらでもよかったかも。

今の主流は、
MiniTool® ShadowMaker Free 4.3
Acronis True Image for Western Digital(HDDかSSDがWD限定)
あたりなんでしょうか。

■ファイル共有
音源データはメインPCにありますが、ファイル共有がうまくいかず、
苦戦しました。

Flex10側とは関係ないですが、原因は、メインPCにいれてる、
Avastのファイアウォールの設定で、パブリックからプライベートに
変更できないのが原因でした。

■Windwos10化
HDDの時にクリーンインストール⇒SSDへクローン
という作業をしましたが、SSDに換装してからWindwos10
のクリーンインストールをした方が楽かもしれません。

ドライバーはすべて自動であたります。
タッチパネルも問題ありません。

■DAP代わり
foober2000オンリーで使用する分には、
Windows10化+SSD化でまだまだ使用できます。

書込番号:25527882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの種類

2020/08/10 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246

スレ主 nori yasさん
クチコミ投稿数:15件

お世話になります。
今更で恐縮なのですが、FLEX 10に実装可能なSSDを教えて頂きたいのです。
例えば、M.2.のSSDは、実装可能なのでしょうか?

書込番号:23590478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2020/08/10 11:50(1年以上前)

>>今更で恐縮なのですが、FLEX 10に実装可能なSSDを教えて頂きたいのです。
>>例えば、M.2.のSSDは、実装可能なのでしょうか?

M.2 SSDの実装は無理です。
2.5インチHDDの換装で、2.5インチSSDの実装です。

書込番号:23590503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/10 11:50(1年以上前)

M2スロット搭載のPCが出回り始めたのは2014年以降なので、このモデルにはM2スロットは無いと思います。
SSDを付けるとしたら、2.5inch SATAのタイプをHDDと交換する事になりますね。

書込番号:23590504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/08/10 11:54(1年以上前)

けっこう古いPCですね。M.2には未対応です。
やるのなら、2.5インチタイプのSSDへの換装になります。
参考記事はこちら
>HDD > SSD換装 そして衝撃の結末へ Lenovo Flex 10改造
https://worktoolsmith.com/lenovo-flex-10-review-2/

交換に使うSSDは、記事だと7mm厚のようですので。その辺に気をつければ2.5インチタイプでとくに制限は無いと思います。
とりあえずこの辺で。
>crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP
https://kakaku.com/item/K0001028334

書込番号:23590518

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2020/08/10 11:58(1年以上前)

ハードウエア保守38ページにHDDの説明が有ります。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_flex_10_hmm.pdf

また、製品仕様書です。
ストレージは、
>HDD※3 500GB(5400rpm) (シリアルATA/2.5インチ)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2013-Flex10_rt_1126

書込番号:23590524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/08/10 11:58(1年以上前)

このHDDをSSDへ換装になります。

https://www.youtube.com/watch?v=GFUmFS3zyDc

クリーンインストールか、クローンでのOS移行になりますので、その際はまたお尋ねになられたら良いでしょう。

書込番号:23590526

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori yasさん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/10 14:36(1年以上前)

みなさん、
ありがとうございました。
良く分かりました。
また、換装で何か有れば教えて下さい。

書込番号:23590854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSレベルでキーボードが認識しない

2020/06/18 16:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246

スレ主 nanpujyagaさん
クチコミ投稿数:3件

Wiondows10にアップグレードし普通に使用しておりましたが、いつの頃からかは不明ですがBIOSレベルでキーボードが認識しなくなってしまいました。Windows起動後は、キーは全て普通に反応しますが、電源投入直後のF2キーからのBIOS起動は出来ません。Windows10の設定からBIOSを起動させても、全てのキーが反応してくれません。USBキーボードを外付け接続し電源投入からのF2キーでBIOSが起動し各設定も可能な事は確認できました。本体側キーボードが、BIOSレベルで認識しない原因にお心当たりの方がおられましたら、ご教示お願い致します。

書込番号:23476823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/18 16:30(1年以上前)

>nanpujyagaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358620/SortID=15720325/
では、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358620/SortID=15720325/ImageID=1450876/
のように、Windowsレベルでキーボードの設定を変えたらうまく行くようになったようですが、いかがでしょうか。

書込番号:23476831

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanpujyagaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/18 17:09(1年以上前)

ノートPCのデバイスマネージャーの画面コピーです。

早速のアドヴァイスありがとうございます。ですが、ノートPCの場合はデバイスマネージャー上のキーボボードには電源のタブそのものが存在しませんでした。

書込番号:23476899

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanpujyagaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/19 20:54(1年以上前)

自己解決出来ました!この手のトラブルでは@BIOSをデフォルトに戻す。ACMOSクリア。みたいなので@を外付けキーボードにて実施してみましたが、解決出来ませんでした。Aは、それ用のジャンパーピン等も確認できず、ボタン電池を取り外すしかないのですが、Flex10のボタン電池はタグ付きボタン電池が基盤に実装されていたので、実行躊躇しこちらに質問させて頂きました。ですが、古いPCだった事もあり正解にたどり着くことが出来ませんでした。やむを得ず、清水の舞台から飛び降りるつもりでボタン電池のハンダ付けを外して、基盤側の電池用端子をピンセットで1.0秒程ショートした後、ボタン電池をハンダ付けし各部を復帰し電源投入しF2キーでBIOSが起動しました。本体のキーボードにてBIOSの各設定も可能な事が確認できました。以上、ご報告させて頂きます。

書込番号:23479418

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows Updateに関して

2016/12/06 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246

クチコミ投稿数:3件

わたくし素人なのですが・・・。自宅に帰宅して、ネットに繋いで、Updateかけるとものすごく遅くないですか?
こんなものなのですか?改造すれば、少しは快適になるものなのですか?

書込番号:20458823

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/12/06 11:22(1年以上前)

ネット環境の方が遅くないですか。

書込番号:20458828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/06 11:42(1年以上前)

WindowsUpdateが実行されているとものすごく遅くなるか、ということであればものすごく遅くなりますよ、特に性能の低いCPUでは。
CPUの負荷が高いので、終了するまで我慢の子です。

書込番号:20458860

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/06 11:53(1年以上前)

>mosomosodepsさん こんにちは

up dateはどの位の頻度(前回からの間隔期間)でやってますか?
しばらくしないで、up dateするデータの容量が沢山たまってる場合は結構時間が掛かる
かと思います。
upしてる間に別のことをやろうとすると、それも遅くなってしまうのは仕方ありません。
メモリー2GBなので、増やせるようなら2GB追加してはどうでしょう。

書込番号:20458886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/12/06 12:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。確かにUpdateは久々なのですが・・・。「更新プログラムをダウンロードしています0%」のまま・・・。メモリーって増やせられるのですか?

書込番号:20458958

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/12/06 12:37(1年以上前)

>>確かにUpdateは久々なのですが・・・。

Windows Updateがつもり重ねっています。ダウンロード時間がかかり、CPUに負荷を与えています。

>>メモリーって増やせられるのですか?

オンボードのようです。増設、交換不可です。

書込番号:20458973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/06 15:18(1年以上前)

>「更新プログラムをダウンロードしています0%」のまま・・・。

普通によくありますよ、こういう状態。
なかなか終わらないなぁと思いながら放置するか、面倒になり中断してまたそのうち行うか、しますけど。

面倒なら時間に余裕のある時に再チャレンジするのもいいかと思います。

書込番号:20459277

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/06 17:36(1年以上前)

AndroidやiOSのソフトウェア更新作業で数が多いと感じるのはあっても、出来ないとか、ハマった経験はほとんどないが、

Windows Updateだと、スムーズに終了すると
 今日はラッキー!!
って感じる。

特に、たまにしか使わないPCだと 多すぎて 0%で進まない、或いはダウンロード完了してもインストールで全滅って、Windows7から変わらないから、MSに問題意識がなく改善する気がないのではないか?

WinPCは、全世界で合計すると途方もない無駄な工数や貴重なユーザ時間が浪費されてると思う。

どうしても失敗する場合 、 Win8.xまでなら、

1. 更新を 数個〜高々10個程度で 分割適用すると 成功確率がある
2. KB番号で調べて 修正モジュールを個別にダウンロード適用する

いずれにせよ、途方もない時間がかかることは変わらない。

書込番号:20459522

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/06 18:22(1年以上前)

>多すぎて 0%で進まない、或いはダウンロード完了してもインストールで全滅って、Windows7から変わらないから
==>
おっと失礼、 ここらは Windows XPから変わらないな。
WindowsUpdateがボロボロなのは、XPの一つ前の Windows2000の頃からだな。

おすすめの修正モジュールを言われるがままに適用したら PCが起動しなくなったって、僕だけではないだろう。

つまり、ただの一度もまともなWindows Updateの仕掛けは提供されてない。
PCはオープンアーキだからという弁解も Androidは PC以上に複雑多種なので説得力を感じない。

因みに、Win8.xの次の Win10では、細かい選択修正ができなくなってる。 その上、累積更新プログラムという巨大な修正が月に数回提供される.... 累積修正を適用すると、ネットワークやユーザ設定の一部、全部が断りもなく初期化されるとか....

改善じゃなくて、改悪でだんだん悪くなってるんだろう。

こういう後ろ向きの作業には、人と金をかけていないんじゃないか?

書込番号:20459654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wifiテザリング出来ない

2015/09/03 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246

スレ主 sin789さん
クチコミ投稿数:36件

iPhone6でWifi接続を試みたのですが、このネットワークは使用できないと出て繋がりません。認識はされていて接続しそうになるのですが、何か引っかかってる感じです。USB接続では繋がります。何度やってもダメで他のPCでは繋がるので、この機種特有の問題なのかと思います。どなたか同じような経験のある方いらっしゃいますか。もし、対処法をご存知の方が居られれば教えてください。Windows10へアップグレードすれば改善するかもしれないと思い、今予約しています。

書込番号:19106629

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 14:44(1年以上前)

iPhone6でテザリングをして,iPhoneのWifiネットワークをルーター替わりにしてインターネット共有ですかね?
https://support.apple.com/ja-jp/HT203302
ここに書いてますよ。通信事業者とテザリングの契約をすること、Wifiパスワードの暗号にパソコン側のWifiソフトが
対応しているかどうか(ここ大事です。WinXPだと対応してない事があります)
iPhone6に搭載されているWifiとパソコン側にあるWifiハードウェアの相性が良いのかどうか(悪ければ努力しても繋がりません。市販のUSB,WIFIを購入しましょう。900円ぐらいです。)

相性問題はルーターやハブなんかでもあったので、その辺だと思います。

書込番号:19107180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sin789さん
クチコミ投稿数:36件

2015/09/03 19:21(1年以上前)

やっぱり相性でしょうね。他に理由を思いつきません。USB_WIFI機器は持っているので、それを使って試してみます。ありがとうございました。

書込番号:19107763

ナイスクチコミ!2


スレ主 sin789さん
クチコミ投稿数:36件

2015/09/22 21:39(1年以上前)

Windows10にアップグレードしたところ、無事にテザリング出来るようになりました。ありがとうございました。

書込番号:19163906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windows 10

2015/08/01 12:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246

クチコミ投稿数:1件

嫁さんがOfficeが欲しいというので、低価格のこれを買ったんですが、
正直なところRAMが小さすぎるためだと思うんですが、
ReadyBoostを使ってもハードディスクアクセスが多くて
反応が遅くて捨ててしまおうかと思っていました。

昨日、Windows10を入れてみました。
メモリ使用量は全然減っていないんですが、
不思議なことにハードディスクへのアクセスが著しく減っています。
コミット済みが3Gを超えてもハードディスクアクセスがほとんど発生しなくて、動作も軽快になっています。

皆さんはどうですか?
どうしてこんなに改善したんでしょうか?
Windows8.1の時の動作はなぜあんなに遅かったのか不思議です。

書込番号:19016593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad Flex 10 59404246」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Flex 10 59404246を新規書き込みIdeaPad Flex 10 59404246をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad Flex 10 59404246
Lenovo

IdeaPad Flex 10 59404246

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月29日

IdeaPad Flex 10 59404246をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング