IdeaPad Flex 10 59404246

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2014年6月7日 15:50 |
![]() |
7 | 7 | 2014年2月28日 15:39 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2014年2月17日 17:33 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月23日 07:06 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月13日 02:10 |
![]() |
4 | 4 | 2014年2月9日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
マニュアルPDF21〜23ページにヒントが書かれているようだが、実機がないので詳細はわからない。
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_flex_10_ug_japanese.pdf
22ページによると、システムの復元方法は
1.Windows 環境にバックアップファイルを復元する
2.復元システムを使用して、ハードディスクの設定内容を出荷時の状態に戻す
後は、自分で調べて下さい。
書込番号:17218315
3点

1については、Windows8.1 システムイメージの作成と復元を意味すると思います。
http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/
2については、
BIOS setup utilityを起動させて、System Recoveryを選択します。選択すると、PCを初期化するメニュー(リフレシュ、リセット)が出てくると思います。
>BIOS setup utility(BIOS セットアップユーティリティ)はどのようにスタートするのですか? BIOS setup utility(BIOS セットアップユーティリティ)をスタートするには、次の手順を 実行します。
>1 コンピュータをシャットダウンします。
>2 コンピュータが起動している時に、Fn と F2 キーを同時に押し続けます。
マニュアルPDF21ページより
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_flex_10_ug_japanese.pdf
また、もしかに備えてUSBフラッシュメモリーに回復ドライブを作っておくことをお勧めします。
書込番号:17218425
2点

私もリカバリーが必要になったのでLenovoに問い合わせました。
1)画面右下のシャットダウンアイコンをタップ。
2)オプションの「再起動」を、シフトキーを押しながらタップ。
3)再起動するとメインテナンス用のメニューが表示される。
4)「トラブルシューティング」を選ぶと初期状態に戻すメニューが出てきます。
というわけで現在リカバリー実行中です。
以上。
書込番号:17601671
14点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
Flex10を先日買いました。
教えていただきたいのですが、windows8.1へのupgradeは問題なくできますでしょうか?
lenovoホームページを見てもflex14は対応となっていたのですが、flex10はわかりませんでした。
どなたかupgradeされた方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。
0点

価格COMのレビューにありますが、アップグレード後スリープが使えない、Bluetooth関係のデバイスマネージャーの不具合が見られるようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000600544/
書込番号:17211154
3点

ご返事ありがとうございます。
upgradeするべきか迷いますが、windows8を使うのが初めてなので、このまま様子をみてみます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17211994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

windows8.1へupgradeしてしまいました。書き込みにあるとおり、スリープが使えなくなりました。
windows8にもどすにはどうすればよいのでしょうか?
書込番号:17217753
0点

ドケチMAXさん
ユーザーですが、私も同様の事態に陥りました。
HDD内にリカバリ領域が残っているなら
リカバリすればWindows8に戻せますよ。
書込番号:17223723
0点

Flex10を購入してからしばらくwindows8のまま使用していたのですが、初めて使うwindows8は使いにくく、やはりスタートボタンがほしいと思い、キハ65さんの教えてくださった価格COMのレビューを参考に思い切ってwindows8.1にupgradeしてみました。その結果、upgradeは無事完了し、スリープの問題もレビュー通りにすれば問題ありませんでした。
しかし、気になった点が1点ありました。
起動はwindows8のときと同様に速いのですが、終了時はなかなか電源が切れず、約2分30秒もかかるようになってしまいました。レビュー通りドライバも最新のものにすべて入れなおしても変わりませんでした。念のためプレインストールされている30日試用のアンチウイルスソフトを削除しても同様でした。ちなみにプレインストールされているソフト以外に何もソフトをインストールしていない環境です。私では知識がなく原因がわかりませんでした。
そのためチャーム⇒設定⇒PCの設定⇒保守と管理⇒回復⇒PCをリフレッシュする、を行い、windows8に戻しました。やはりwindows8では終了は速やかにできました。残念ですが、とりあえず現在はwindows8のまま、スタートメニュー追加アドインソフトを使用しています。ちなみにリフレッシュをしてもプレインストールされているofficeなどがなくなってしまうということはありませんでした。(他のパソコンではソフトがなくなったなどが報告されているみたいです。「すべてを削除してwindowsを再インストールする」というのは試したことがないのでどうなるかわかりません。)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17225284
2点

Windows7風のスタートボタン欲しい時は、個人使用はライセンスフリーの『Start menu8』を使うといいでしょう。
シャットダウンが遅いという事は、HDDで断片化起こしている問題ありませんか?
ディスクのクリーンアップで解消されるWindows.oldフォルダーは残っているのでしょうか?
見る部分は沢山出てきそうですが、起動しているプログラムを見直す事も必要なので・・・
書込番号:17225522
1点

本日届きました
普段はmacユーザーです
会計ソフトやるために初windowsでこの機種にしましたが
windows8.1にアップグレードすべきか迷ってます
アップグレードされた方も結局は元に戻しているんですね〜
やはり8のまま使った方が無難というなんでしょうか。。。
bluetoothくらいは諦めつきますがスリープできないのは困っちゃいますね
う〜〜ん悩む。。。
書込番号:17247569
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
買った翌日に無料のセキュリティソフトをインストールしたのですが、インストール後に「問題が発生しました」という様な表示がでて、その後画面がつかなくなってしまいました・・・(パソコンの中は動いてる音がするんですが)サポートセンターに電話したところ、おそらく元々入っていたセキュリティソフトの体験版とバッティング?してその様な状態になったのではないかということなのですが、メーカー保証対象外になるので1万5千円程かかると言われました。。。販売店にも連絡したのですが、メーカー保証期間なので、メーカーに依頼して下さいとのことで。。この様な事象を自分で解決するような方法はないでしょうか?もしどなたかご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:17200739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリーディスクですよね?USBに作っていたのを差してみたんですが、画面には何も表示されません😓
書込番号:17200889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS setup utilityを起動させて、System Recoveryを選択します。選択すると、PCを初期化するメニューが出てくると思います。
>BIOS setup utility(BIOS セットアップユーティリティ)はどのようにスタートするのですか? BIOS setup utility(BIOS セットアップユーティリティ)をスタートするには、次の手順を 実行します。
>1 コンピュータをシャットダウンします。
>2 コンピュータが起動している時に、Fn と F2 キーを同時に押し続けます。
マニュアルPDF21ページより
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_flex_10_ug_japanese.pdf
書込番号:17200964
2点

キハ65さん)
FnとF2を同時に押しているのですが、やはりディスプレイには何も表示されません。。。どうしようもないんですかね。。。
書込番号:17201017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、バッテリーが外せるなら、外して完全に電源を切って再び再起動をかけてみてはどうでしょう。
書込番号:17201161
0点

キハ65さん)
3時間程おいてみましたが、やはりつきませんでした...
やっぱり傑作さん)
後ろのネジを外してですか?ちょっと怖いのですが、どうせ修理費を払うなら同じですかね...試してみます。
書込番号:17202002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり傑作さん)
後ろのネジを全て外したのですが、底が外れませんでした。素人がいじって更に壊すと大変になるかなと思い、外すのは諦めました。
安く買えたと思ったんですが、結局高くついてしまいそうです...簡単にこんなことになってしまうんですね...
書込番号:17202109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レノボのLenovo Miix 2 8 を使っていますが、 電源ボタン + 音量アップボタンでNovo ボタンメニューが起動し、リセット(初期化)出来ますが、スレ主さんのモデルのマニュアルにリカバリの記載は無く、初心者には向いていません。
書込番号:17202144
3点

製品マニュアルに出ているかもしれませんが、添付図は裏蓋のネジとバッテリーです。
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_flex_10_hmm.pdf
書込番号:17203026
0点

念の為に、
間違ってWinキーとF2キーを押しているということはないですか。
電源ボタンを押してすぐにfinキートF2キーを同時に押していますよね。
画面には何も表示されませんとのことですが電源ボタンを押してバックライトはつくのですよね。
>安く買えたと思ったんですが、結局高くついてしまいそうです
ちょっと日本語の使い方がおかしいです。
厳しい言い方になりますが、それはあなたのせいです。バイオスが起動できないのはちょっと変ですが、セキュリティソフトを2つ入れたのは大きなミスですよ。
書込番号:17204026
3点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
先ほど、このPCを注文した者です。所有者の皆様方は、持ち運び用のケースには何を使っておられますか?汎用のケースでちょうど良いサイズのものがあったら、教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:17195562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、本機を購入しました。タブレット用に購入して大きかった
エレコムのインナーバッグタブレットPC10.1インチ対応TB-02ZSBIBH
がピッタリでした。
あまりにもピッタリでほかには何も入らなそうですが(汗
安全に持ち運ぶには最適だと思います。
書込番号:17334556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
普段使いでは、そのまま使うので、不要なんですが、
時には、多目に打ち込む・・・とか、旅行に持ち出しとかで、
折りたたみの携帯キーボードを使用したいと思ってます。
Andoroidの10インチタブレットはありますが、ゲームは
全くやらないので、タッチパネルがうっとうしく、
本機の購入を考えています。
用途の70%は、動画再生とネットで、
普通に1080p動画がストレス無く再生できれば、
問題ありません。3Dも観ません。
時々、外では大画面やプロジェクターに接続したいです。
今までは外では、東芝の12インチ薄型ノートPCでしたが、
ハイビジョン動画はカクカクな上に、10インチタブレットは
使いにくく、動画と携帯キーボードが可能なら、すぐ購入したいですので、
おしえてください。
0点

このモデルはキーボードは分離することが出来ないので、Bluetooth携帯キーボードの使用は可能なものの、意味が無いような気がしますが…
なお、搭載しているCeleron N2810は、ハイビジョンの動画は再生可能であり、HDMI端子が搭載されているので、
>時々、外では大画面やプロジェクターに接続したいです。
可能です。
主要スペック
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/Flex10_rt_1126.html
書込番号:17184499
0点

ご返信ありがとうございます。
>このモデルはキーボードは分離することが出来ないので、Bluetooth携帯キーボードの使用は可能なものの、意味が無いような気がしますが…
<Bluetooth携帯キーボードが使用できるなら、と思いきや、
それが無いタイプで、残念でした。
>意味が無いような気がしますが…
<確かに、タブレットに、キーボードを付ければいいのであって、
必ずしも本機を購入する意味が無かったです。
キーボードやケースつきのタブレットを購入すればよかったです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:17184788
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
購入して1週間ほどたちました。 画面が小さくてexcelを使っているときは見にくい時もありますがこの点については購入前に了承済みなので全体的に大変満足しています。
ご存知の方がいましたら教えていただきたいのは電源ケーブルに関してです。
差し込みの部分が特殊でケーブル自体も太くもう少し見た目がすっきりしたものがないかと思っています。
よろしくお願いします。
0点

外資系のPCは、アース線付の太い電源ケーブルが普通のようです。
書込番号:17167920
2点

海外メーカーのACアダプターはグローバルモデルが多いです。( 世界標準 )
また、国内メーカーのACアダプターの場合、ACアダプターはスリムだし、ケーブルは細い( モバイル場合 )ものもあります。( 国内仕様? )
書込番号:17168271
1点

特殊ってのがメガネ型ならば直結プラグがスッキリし持ち運びも楽になります。
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/index.asp#page03
書込番号:17168307
1点

キハ65さま
naranoocchanさま
その通りです! 電源アースがついた太いケーブルのものです。 海外メーカーでは一般的なものなんですね…。 今まで国産メーカーのものばかりで知りませんでした。 一つ賢くなりました、ありがとうございます!
Re=UL/ν さま
教えていただいたサイトの直結プラグ、早速購入しようと思います。
こういうのがあるのですね!
ありがとうございました。
書込番号:17169142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


