IdeaPad Flex 10 59404246

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年3月25日 21:15 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月23日 07:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月22日 17:56 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月19日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月14日 23:17 |
![]() |
1 | 6 | 2014年3月14日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246

自己解決。
パッド全体が押下できるとは知りませんでした。しかしタップでいきたいものです。
「かちっ」が気になるので。
書込番号:17344374
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
先ほど、このPCを注文した者です。所有者の皆様方は、持ち運び用のケースには何を使っておられますか?汎用のケースでちょうど良いサイズのものがあったら、教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:17195562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、本機を購入しました。タブレット用に購入して大きかった
エレコムのインナーバッグタブレットPC10.1インチ対応TB-02ZSBIBH
がピッタリでした。
あまりにもピッタリでほかには何も入らなそうですが(汗
安全に持ち運ぶには最適だと思います。
書込番号:17334556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
スタンドモードでは使いやすいかもしれない。
タッチスクリーンについては、ユーザーガイド14〜17ページを参照して下さい。
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_flex_10_ug_japanese.pdf
書込番号:17291773
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
本機種とIdeaPad Flex 10 59409288(3月20日発売)とどちらにするか迷っています。
IdeaPad Flex 10 59409288の方が数字良い分よいのかなという程度しかわからないのですが、インターネットとwordが主目的の場合にも両者に違いがでるでしょうか。
あまり違いがでないなら安い分本機種にしようかと思っているのですが…
0点

IdeaPad Flex 10 59404246 液晶サイズ:10.1インチ CPU:Celeron Dual-Core N2810/2.0GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:2GB OS:Windows 8 32bit
IdeaPad Flex 10 59409288 液晶サイズ:10.1インチ CPU:Celeron N2815 HDD:500GB メモリ:2GB OS:Windows 8.1
CPUベンチは、Celeron N2815の方が上となる結果になっています。
このクラスでOffice文書、インターネットを行う用途で、ベンチマークの数値の比較をしてもしょうがないですから、価格の安いモデルでも良いかと思います。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2109&cmp[]=2158
書込番号:17322271
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
その機種とASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gで迷ってます。
CPUはどちらの方が性能どちらの方が高いですか。
仕事ので使いたいのでエクセル・ワード・パワポをメイン使用予定です。
0点

CPU性能比較表
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
intel Celeron N2810 100
Atom Z3740 226
4コアのAtom Z3740の方が性能が良いです。
エクセル・ワード・パワーポイントで重い作業をすれば差が出るでしょう。
普通に文書を書くくらいなら体感は出来ないカモ。
書込番号:17303679
0点

IdeaPad Flex 10
液晶サイズ:10.1インチ CPU:Celeron Dual-Core N2810/2.0GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:2GB OS:Windows 8 32bit
ASUS TransBook T100TA
タイプ:タブレット OS種類:Windows 8.1 32bit 液晶サイズ:10.1インチ CPU:Atom Z3740/1.33GHz 記憶容量:64GB
CPUは、約80:100。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2059&cmp[]=2109
ストレージ容量は少ないですが、軽くてタブレットとして使うなら、ASUS TransBook T100TA。
書込番号:17303720
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
プロジェクターを使って、講習で使用するために購入しましたが、
HDMIで画像出力した場合、音声も同時に出力されるため
プロジェクターの小さなスピーカー1個を使用することになり、
大きな会場で使用する場合、音が会場全体にいきわたりません。
HDMI画像とPCのコンポ端子から音が出力できる方法ありますか?
仕様なので、無理なのでしょうか?
0点

両方同時は出来ないが、分けて出すのは可能。
オーディオ再生で、ピンジャックから出るようにせんたくで。
書込番号:17297813
1点

パーシモン1w さん、ありがとうございます。
>オーディオ再生で、ピンジャックから出るようにせんたくで
申し訳ありませんが、PCの設定方法詳しくないので、
恐れいりますが、手順 教えて頂けないでしょうか?
書込番号:17298298
0点

PCのコントロールパネルからサウンドを選んで、再生タブに認識しているデバイスが表示されるので、そこからアナログサウンドを既定のデバイスに設定します。
書込番号:17298601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーシモン1w さま、ありがとうございます。
設定できました!!
ご丁寧にご指導大変ありがとうございました。
書込番号:17298752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


