IdeaPad Flex 10 59404246

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2014年3月14日 15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月22日 17:56 |
![]() |
15 | 8 | 2014年3月8日 00:27 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2014年3月2日 17:43 |
![]() |
7 | 7 | 2014年2月28日 15:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月23日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
プロジェクターを使って、講習で使用するために購入しましたが、
HDMIで画像出力した場合、音声も同時に出力されるため
プロジェクターの小さなスピーカー1個を使用することになり、
大きな会場で使用する場合、音が会場全体にいきわたりません。
HDMI画像とPCのコンポ端子から音が出力できる方法ありますか?
仕様なので、無理なのでしょうか?
0点

両方同時は出来ないが、分けて出すのは可能。
オーディオ再生で、ピンジャックから出るようにせんたくで。
書込番号:17297813
1点

パーシモン1w さん、ありがとうございます。
>オーディオ再生で、ピンジャックから出るようにせんたくで
申し訳ありませんが、PCの設定方法詳しくないので、
恐れいりますが、手順 教えて頂けないでしょうか?
書込番号:17298298
0点

PCのコントロールパネルからサウンドを選んで、再生タブに認識しているデバイスが表示されるので、そこからアナログサウンドを既定のデバイスに設定します。
書込番号:17298601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーシモン1w さま、ありがとうございます。
設定できました!!
ご丁寧にご指導大変ありがとうございました。
書込番号:17298752
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
スタンドモードでは使いやすいかもしれない。
タッチスクリーンについては、ユーザーガイド14〜17ページを参照して下さい。
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_flex_10_ug_japanese.pdf
書込番号:17291773
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
素人の質問ですみませんが、知見のある方にご質問します。
6年ほど使用したノートPCを買い替えようと思い、価格を考えて、このPCの購入を考えています。
ただ、できるだけ快適に使用したいので、HDDをSSDに換装しようと思っています。
そこで質問なのですが、
1. HDDをSSDにするのは、素人でも簡単に作業できますでしょうか。
(昔のノートPCのメモリー交換程度なら経験があります)
2.SSDにして、起動時間が早くなりましたでしょうか。
3.使用目的はoffice、ネットサーフィン、写真の保存くらいですが、どの程度の容量のSSDが必要でしょうか。
どれか一つでも良いので、ご回答、お待ちしています。
よろしくお願いします。
0点

この機種のクチコミにSSDへの換装例が載っていますので参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600544/SortID=17106194/
書込番号:17271366
1点

1.「自分にも出来ますか?」的質問には、肝心の当人を知らない人間からすれば、答えようがありませんし。
経験からして、「自分で出来るかどうかを自分で調べられない人」には、何事についても難しいかと思います。
2.早くなります。
3.これまた、他人には答えようがありません。現在使われているPCから、自分で調べるよりありません。
ついでに。
>SSD換装について(ご質問)
自分の質問に「ご」を付ける必要はありません。
書込番号:17271386
9点

まあ、起動が速くなるくらいで、アプリ使用中の読み書きについては、HDDだとストレスを感じるのがSSDにしたら劇的に改善、とはならないです。
換装は素人でも簡単に作業できます、と言っても失敗しても誰も責任は取りませんけどね。
換装のための費用も考えると、最初からSSD(も)搭載のものにするのも良いでしょう。
http://mslaboratory.blog.eonet.jp/default/2014/01/umpc2in1pc-abd5.html
書込番号:17271428
0点

早速のご返事、ありがとうございます。
事前にそのページも確認したのですが、専門用語が混じっており、よく理解できませんでした。ただ、換装方法については、丁寧にまとめられていましたので、参考にさせていただきます。
書込番号:17272261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス、ありがとうございます。
日本語のご指摘については、「ご」をつけると自敬表現になり、おかしいのではないかと悩んだことがありました。同じ感覚の人がいて嬉しく思います。ただ、これは美化語と呼ばれるもので、ビジネスの世界ではこういう表現をした方が無難らしいです。
アドバイス、参考にさせていただきます。
書込番号:17272368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一人一人の方にお礼したつもりが、変になってしまいました。使い方を知らず、失礼しました。
皆様、素早いアドバイス、ありがとうございました。ご意見、参考にさせていただきます。
書込番号:17272398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動以外にも案外ストレスになるのが
WindowsUpdate
これがHDDだと、か・な・り
時間がかかります。
SSDだと
WindowsUpdateの存在すら忘れる。
書込番号:17273227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCブレーカーさん
ありがとうございます。ますますSSDに魅力を感じるようになってきました。
このPCを購入し、SSD換装にチャレンジしてみます。
書込番号:17277151
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
はい、入れられます。
他にDVDドライブがあるPCがある場合は共有にしてネットワーク経由でインストール出来ます。
無い場合は、この先も必要になるかもしれませんので外付けDVDドライブを購入しておくと良いでしょう。
外付けDVDドライブ \2,790〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000073621_K0000607379_K0000513672_K0000065680_K0000567042
書込番号:17256008
1点

>すみません、CDを入れられる箇所がこのPCの中にあるのでしょうか?
ありません
ですから、外付けのDVDドライブが必要ってことです。
書込番号:17256044
1点

既にこのソフトをお持ちで、そのパソコンからアンインストールしてこのタブレット端末にインストールしようということでしたら、他のパソコンのDVD/BDドライブを利用してインストールすることが可能です。
しかし、これからこのソフトを購入するのでしたら
スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版
http://kakaku.com/item/K0000332143/
ですと、タブレット端末だけでインストールが可能です。
書込番号:17256056
1点

まずは ユザー登録をメーカのページでしてください。
そうすると、このソフトの最新の実行ファイルがダウンロード可能になります。
そのファイルを実行すれば、インストールされます。
書込番号:17256090
1点

>ダウンロード版なら外付けがなくても大丈夫ですか?
大丈夫ですy
書込番号:17256138
1点

Windows8には、Windows7にあるスパイウェア対策のWindows Defenderを改良した新型のWindows Defenderが入っていて、名称こそ従来のWindows Defenderと同じですが、新たにMSE(Microsoft Security Essentials)というセキュリティソフトの機能を含んでいます。そのため、このMSEに依るウイルス対策は可能ですし、また、OS標準装備のため動作も安定しています。
一方、スーパーセキュリティZEROについては、お使いのPC環境により問題が発生する場合も有り得るため、良く調べてから導入されるのがよいと思います。
書込番号:17256321
0点

詳しくありがとうございます。体験版を継続した方が良いってことですよね。参考になりました。
書込番号:17256391
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
Flex10を先日買いました。
教えていただきたいのですが、windows8.1へのupgradeは問題なくできますでしょうか?
lenovoホームページを見てもflex14は対応となっていたのですが、flex10はわかりませんでした。
どなたかupgradeされた方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。
0点

価格COMのレビューにありますが、アップグレード後スリープが使えない、Bluetooth関係のデバイスマネージャーの不具合が見られるようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000600544/
書込番号:17211154
3点

ご返事ありがとうございます。
upgradeするべきか迷いますが、windows8を使うのが初めてなので、このまま様子をみてみます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17211994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

windows8.1へupgradeしてしまいました。書き込みにあるとおり、スリープが使えなくなりました。
windows8にもどすにはどうすればよいのでしょうか?
書込番号:17217753
0点

ドケチMAXさん
ユーザーですが、私も同様の事態に陥りました。
HDD内にリカバリ領域が残っているなら
リカバリすればWindows8に戻せますよ。
書込番号:17223723
0点

Flex10を購入してからしばらくwindows8のまま使用していたのですが、初めて使うwindows8は使いにくく、やはりスタートボタンがほしいと思い、キハ65さんの教えてくださった価格COMのレビューを参考に思い切ってwindows8.1にupgradeしてみました。その結果、upgradeは無事完了し、スリープの問題もレビュー通りにすれば問題ありませんでした。
しかし、気になった点が1点ありました。
起動はwindows8のときと同様に速いのですが、終了時はなかなか電源が切れず、約2分30秒もかかるようになってしまいました。レビュー通りドライバも最新のものにすべて入れなおしても変わりませんでした。念のためプレインストールされている30日試用のアンチウイルスソフトを削除しても同様でした。ちなみにプレインストールされているソフト以外に何もソフトをインストールしていない環境です。私では知識がなく原因がわかりませんでした。
そのためチャーム⇒設定⇒PCの設定⇒保守と管理⇒回復⇒PCをリフレッシュする、を行い、windows8に戻しました。やはりwindows8では終了は速やかにできました。残念ですが、とりあえず現在はwindows8のまま、スタートメニュー追加アドインソフトを使用しています。ちなみにリフレッシュをしてもプレインストールされているofficeなどがなくなってしまうということはありませんでした。(他のパソコンではソフトがなくなったなどが報告されているみたいです。「すべてを削除してwindowsを再インストールする」というのは試したことがないのでどうなるかわかりません。)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17225284
2点

Windows7風のスタートボタン欲しい時は、個人使用はライセンスフリーの『Start menu8』を使うといいでしょう。
シャットダウンが遅いという事は、HDDで断片化起こしている問題ありませんか?
ディスクのクリーンアップで解消されるWindows.oldフォルダーは残っているのでしょうか?
見る部分は沢山出てきそうですが、起動しているプログラムを見直す事も必要なので・・・
書込番号:17225522
1点

本日届きました
普段はmacユーザーです
会計ソフトやるために初windowsでこの機種にしましたが
windows8.1にアップグレードすべきか迷ってます
アップグレードされた方も結局は元に戻しているんですね〜
やはり8のまま使った方が無難というなんでしょうか。。。
bluetoothくらいは諦めつきますがスリープできないのは困っちゃいますね
う〜〜ん悩む。。。
書込番号:17247569
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
先ほど、このPCを注文した者です。所有者の皆様方は、持ち運び用のケースには何を使っておられますか?汎用のケースでちょうど良いサイズのものがあったら、教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:17195562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、本機を購入しました。タブレット用に購入して大きかった
エレコムのインナーバッグタブレットPC10.1インチ対応TB-02ZSBIBH
がピッタリでした。
あまりにもピッタリでほかには何も入らなそうですが(汗
安全に持ち運ぶには最適だと思います。
書込番号:17334556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


