IdeaPad Flex 10 59404246

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年4月8日 07:39 |
![]() |
2 | 4 | 2014年3月29日 16:28 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月19日 22:04 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年3月12日 00:37 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年3月8日 11:53 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月6日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
EPSONのPX-436Aというプリンターとこちらの商品を「USB2.0準拠ケーブルA-B」を使用し接続します
そして、プリンターのスキャン機能を利用したのですが「ネットワークの接続が〜」とエラー表示がでます
この場合、パソコンの方で何か設定などしなければいけないのでしょうか?
宜しければ回答お願いします
0点

警告など省かない。
ネットワーク接続がと言うのは、無線LANdw接続しようとしてないかな?
書込番号:17390053
1点

スタートガイド でも熟読しながら,再チャレンジです!
書込番号:17391502
0点

USBケーブルを取り外した状態で、ドライバを削除し、
その後、
USBケーブルを外した状態でスキャナのドライバをインストールしてから、
USBケーブルでスキャナ&プリンタを接続してみてください。
書込番号:17391643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
使いはじめて2週間ほどになります。
購入当初よりハードディスクの作動音が気になってます。
使用中の「ジジジ…」「カリカリ…」という作動音がいままでの使用していたノートパソコンより
かなり目立つのですが近所の量販店には同機が置いていないので比べてみることもできず、
自分のものが異常(故障)なのか判断ができずに困っています。
同機を使用している皆さんの物はいかがでしょうか?
また、ハードディスクに異常がないか診断する方法があれば教えてください。
1点

CrystalDiskInfoというソフトでHDDの健康状態が見られます。
今回は故障では無く、そのHDDが耳障りなシリーズだったのだと思います。
コンピューター
→管理
→デバイスマネージャ
から、このHDDの型番が分かります。
HDDの型番によっては、このHDDが五月蠅いモデルなのか、実は故障品なのか何となくわかるかもしれません。
ちょっと前の話ですが、東芝のあるHDDのシリーズがとても耳障りなものがありました(故障ではありません。五月蠅いだけです)。
CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:17352120
1点

PC-Doctor DOSがインストールされてませんか?入ってれば、それで詳細なテストができます
(最近の機種にない場合は、以前のモデルから起動FDやCDを作成できます。ひとつ作っておくと、便利です)
それ以外では、CrystalDiskInfo.がお薦めです
書込番号:17352181
0点

ジージジジって鳴ってますよ。小さい音で。
私は特に気にならないです。
書込番号:17352250
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
教えていただいた方法でハードディスクの健康診断をした結果
「正常」とのことでした。
多少うるさいのは我慢してこのまま使用したいと思います。
書込番号:17357771
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
本機種とIdeaPad Flex 10 59409288(3月20日発売)とどちらにするか迷っています。
IdeaPad Flex 10 59409288の方が数字良い分よいのかなという程度しかわからないのですが、インターネットとwordが主目的の場合にも両者に違いがでるでしょうか。
あまり違いがでないなら安い分本機種にしようかと思っているのですが…
0点

IdeaPad Flex 10 59404246 液晶サイズ:10.1インチ CPU:Celeron Dual-Core N2810/2.0GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:2GB OS:Windows 8 32bit
IdeaPad Flex 10 59409288 液晶サイズ:10.1インチ CPU:Celeron N2815 HDD:500GB メモリ:2GB OS:Windows 8.1
CPUベンチは、Celeron N2815の方が上となる結果になっています。
このクラスでOffice文書、インターネットを行う用途で、ベンチマークの数値の比較をしてもしょうがないですから、価格の安いモデルでも良いかと思います。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2109&cmp[]=2158
書込番号:17322271
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246

MOSの何を受けるかによりますが
画面が小さいです
キーボードは外付けを別途買いましょう。デスクトップ用のやつ
マウスもあったほうがいいかも
自分もMOSを受けましたが、問題を先に進めると後戻りできません
その場で合否の結果がでます
試験のときは時間が余ると思いますので慎重に的確な手順で問題を解いていってください
書込番号:17290994
0点

MOS試験のPCなら、モバイル用としては13〜14インチモデルが向いています。
書込番号:17291018
0点

返信ありがとうござます。とりあえずExcel、Wordのスペシャリストを取得予定です。やはり普通のキーボードよりも小さめなので使いづらい部分があるとゆう認識でいいでしょうか?
書込番号:17291024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり普通のキーボードよりも小さめなので使いづらい部分があるとゆう認識でいいでしょうか?
そうです
MOSの試験はマイクロソフトが定める正しい手順にそって正確に操作し
与えられた課題をクリアしていくかの試験なので、エクセルとかだとテンキーとかあったほうが
楽だし、実際の試験も多分デスクトップのPCで受験だろうし
書込番号:17291182
0点

大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:17293372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246
スマホだと、よくスタバとかでとんでるWi-Fiや、ソフトバンクで契約したポケットWi-Fiを使えるんですが、このパソコンでも使用出来ますか?
今まで使っていたブロードバンドやルーターを介してのインターネットではなく、ソフトバンクで契約したポケットWi-Fiを使ってインターネットをしたいと考えています
こちらの製品仕様をみても自分では分かりませんでした。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/Flex10_rt_1126.html
ご回答のほうよろしくお願いします。
書込番号:17278404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFi対応のPCであれば、街のWiFiやモバイルWiFiルーターを介して、インターネットに接続することができます。
書込番号:17278472
2点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 10 59404246

Windoes 7 の例ですが,
http://support.microsoft.com/kb/982736/ja
これで解決できたケースがありようですが・・・
レジストリーの操作があるようですので,自己責任で,
万が一壊れても当方は一切関知しない! 御免!
書込番号:17270406
1点

ありがとうございます。
パソコンにそんなに詳しくないので
レジストリーをいじるのは止めよう
思います。
USBからは起動できるので修復ディス
クを作るのは諦めます。
書込番号:17271042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


