R508CA R508CA-CJ127H のクチコミ掲示板

R508CA R508CA-CJ127H 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.1kg R508CA R508CA-CJ127Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R508CA R508CA-CJ127Hの価格比較
  • R508CA R508CA-CJ127Hのスペック・仕様
  • R508CA R508CA-CJ127Hのレビュー
  • R508CA R508CA-CJ127Hのクチコミ
  • R508CA R508CA-CJ127Hの画像・動画
  • R508CA R508CA-CJ127Hのピックアップリスト
  • R508CA R508CA-CJ127Hのオークション

R508CA R508CA-CJ127HASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年11月26日

  • R508CA R508CA-CJ127Hの価格比較
  • R508CA R508CA-CJ127Hのスペック・仕様
  • R508CA R508CA-CJ127Hのレビュー
  • R508CA R508CA-CJ127Hのクチコミ
  • R508CA R508CA-CJ127Hの画像・動画
  • R508CA R508CA-CJ127Hのピックアップリスト
  • R508CA R508CA-CJ127Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H

R508CA R508CA-CJ127H のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R508CA R508CA-CJ127H」のクチコミ掲示板に
R508CA R508CA-CJ127Hを新規書き込みR508CA R508CA-CJ127Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらの機種が良いのか・・・

2014/03/13 12:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H

クチコミ投稿数:2件

ノートPC検討中です。ASUS K550CAとこちらの機種の違いを教えてもらえませんか?
スペック詳細を見てほぼ同性能と思っているのですが・・・
PC初心者で使用はWEB検索やたまに動画見る程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:17298069

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2014/03/13 12:28(1年以上前)

CPU、メモリ、HDDは同じですが、違いはDVDドライブ搭載の有無、タッチパネルの対応とありますので、DVDを再生した場合はK550CA、DVDは要らなくてYouTubeなどネット上の動画を再生する、タッチパネルに興味があるのならR508CAでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000600571_J0000011011

書込番号:17298125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/13 12:28(1年以上前)

・R508CA R508CA-CJ127H \49,780
厚さ21.5mmの薄型ノート 
タッチパネル対応
やや軽い
DVDドライブ無し
バッテリー時間が長い
カラー ブラックのみ

・K550CA \53,499
普通の厚さのノート 
タッチパネルは無し
やや重い
DVDドライブ有り
バッテリー時間が長い
カラー ホワイト・レッド・ブルー・ダークグレー

性能的には変わりません。
家で据え置きで使うのなら、DVDドライブ搭載のK550CAの方が良いですね。

書込番号:17298128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/13 12:54(1年以上前)

ありがとうございます。
主に自宅で据え置きで使用するのでDVDも使えるK550CAを検討します。
分かりやすく説明いただき助かりました。

書込番号:17298215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクの作成

2014/03/07 20:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H

クチコミ投稿数:6件

説明書には作成方法がなかったのですが、ネットで調べると色々なやり方があるみたいで、USBスティックやDVDにコピーしたり、時間も掛かりそうだしどれがいいのか分からない。

書込番号:17276119

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2014/03/07 20:39(1年以上前)

既に別スレで書いてありますが、Windows8.1のリカバリシステムは、「回復ドライブ」と「システムイメージバックアップ」の二つあります。

第1の回復ドライブは何らかの原因で起動しなくなった時に初期化したい場合、ストレージを換装するときにリセットで使うことになります。
回復ドライブの作成は、コントロールパネルの回復から回復ドライブを選択。
または、マイクロソフトのサイトでも入り口が違うだけで、回復ドライブの作成となります。
回復ドライブは、PCによって違いますが、16GBのUSBフラッシュメモリーがあれば間に合います。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-usb-recovery-drive

第2は、システムイメージバックアップ。現在のPCの状況をイメージとしてバックアップするものです。
詳しくは、下記サイトを参照して下さい。
>Windows 8/8.1でシステムイメージバックアップを取る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html

書込番号:17276234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?

2014/02/21 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H

スレ主 toni050さん
クチコミ投稿数:3件

先週 A-price から購入しました。ネットにあったガイドをもとに Win 8.1 へ Version up したのですが、Version up そのものは上手くいったものの、購入2日目に画面全体が青みがかり表示文字も少し滲んで見えるようになりました。コントロールパネルからディスプレイの解像度などの設定を確認、調整してみましたが直りません。HDMI 接続で他のディスプレイで試したところそちらでは正常に表示されました。これは HW の初期不良でしょうか? Win 8.1 への Version up が原因で画面が青みがかる現象が起きることはありますか?

書込番号:17218134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2014/02/21 11:16(1年以上前)

>これは HW の初期不良でしょうか?

Windows8の状態で正常に動作しているのなら、初期不良とは言えないでしょう。むしろ。不具合というべきか…

書込番号:17218360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2014/02/21 11:45(1年以上前)

リカバリーして、Windows8 に戻しても直らないのであれば、初期不良だと思います。

書込番号:17218419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toni050さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/21 23:19(1年以上前)

キハ65さん、naranoocchanさん、コメントありがとうございました。
リカバリーしてWin8 に戻してみましたが、やはり症状が直らなかったので初期不良ということでメーカーに修理/交換依頼をすることにします。

書込番号:17220634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テンキー

2014/02/20 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H

クチコミ投稿数:6件

テンキーは付いていますか?写真見るとあるように見えるのですが?

書込番号:17215644

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2014/02/20 17:00(1年以上前)

写真を見てのとおりテンキーはついています。
http://kakaku.com/item/K0000600571/images/page=ka_1/

書込番号:17215663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2014/02/20 18:24(1年以上前)

>テンキーは付いていますか
付いている。
キーボードも日本語仕様。

書込番号:17215891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/21 00:02(1年以上前)

やはりそうですか。有難うございました。
実はこちらのサイトで
http://www.spec-shuhenkiki.com/R508CA-CJ127H.html
テンキー無しで作業に不便って出ていたので、気になっていました。

書込番号:17217359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:538件

2014/02/21 12:42(1年以上前)

テンキーよりもタイピング行う際は、改行に必要なEnterキーの大きさの方が重要では?



会計入力業務や計算の用途で使用される場合、テンキーがあると便利ですけどね。
日本語仕様キーボードだったら特に問題ないと思うけど、US仕様キーボード等の海外用とは入力方法が多少異なる場合もあるので注意。

書込番号:17218572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルートゥース

2014/02/18 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H

スレ主 iincho69さん
クチコミ投稿数:3件

当方購入を考えておりますが、このパソコンにブルートゥースはついているのでしょうか?

書込番号:17209256

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/18 23:16(1年以上前)

R508CA R508CA-CJ127H
内蔵Bluetooth対応 なしです。

USB端子を一つ消費しますが、Bluetoothアダプタを付ければ使えるようになります。

Bluetoothアダプタ
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
\780〜

書込番号:17209391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 R508CA R508CA-CJ127HのオーナーR508CA R508CA-CJ127Hの満足度4

2014/02/18 23:18(1年以上前)

確か、なかったと思います。

いまは、USBタイプのBlueToothアダプタもありますので、
必要であれば、そちらの導入もありかと思います。

http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/

なお、私のメイン機はデスクトップのため、
BlueTooth内臓ではありませんが、
アダプタにて、キーボードおよびマウスを利用しています。

書込番号:17209405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 SSD換装

2014/02/15 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H

スレ主 おしかさん
クチコミ投稿数:1件

SSD換装について教えて下さい。
よく、SSDに換装が簡単とみかけ、するか迷っています。
物理的に、入れ替えたらOSとか、自分がした設定など消えてしまうように思うんですが?
あと、換装する SSDの容量の目安なんかありますか?

最後に、このパソコンは購入時にマカフィが入っているのでしょうか?ネットしていたら作動しているように思います。購入時のお試し期間でしょうか?

パソコンのずぶの素人なので、下らない質問かもしれませんがどなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17196411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/15 21:36(1年以上前)

>物理的に、入れ替えたらOSとか、自分がした設定など消えてしまうように思うんですが?
当然そうですy
ですから、クローンで環境を移すか、クローンインストールで最初からにするか、と方法がかわります。

>あと、換装する SSDの容量の目安なんかありますか?
120GB以上ですね。
あとは、個人により必要量が変わりますから、そこはご自分で

書込番号:17196467

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2014/02/15 21:37(1年以上前)

>物理的に、入れ替えたらOSとか、自分がした設定など消えてしまうように思うんですが?

クローンソフトでクローン作成して換装すれば、同じ環境で使えます。

>あと、換装する SSDの容量の目安なんかありますか?

256GBのSSDがコストパフォーマンスが優れています。

書込番号:17196475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2014/02/15 21:42(1年以上前)

ssdに引越しのソフトがついていれば、それを使うと簡単に移行はできると思います。買うときに確認した方がいいと思います。厚みによっては装着できない場合もあるようなので、サイズは確認したほうがいいでしょう。セキュリティーソフトは、期間限定のお試し版でしょう。ライセンスを購入すれば通常バンとして使える仕組みです(元は無料なのでパソコンメーカーは痛くもかゆくもありません)三年版のほうがお得のような気がします。

書込番号:17196504

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/02/15 21:43(1年以上前)

>よく、SSDに換装が簡単とみかけ、するか迷っています。

解る人には朝飯前ですが、解らない人にはちょいとハードルが高いでしょう。
カーオーディオやカーナビの取り付け方法や交換方法を解る人は自分で配線し付けれるけど、解らない人はショップに付けてもらうでしょう?
俺にはエンジンオイルの交換はお手の物だが、自分で交換するものじゃないと思ってる人も居るはず。
そういった性格のものです。
換装は言い方を変えれば改造ですから。

容量の目安は、現在使われてる全容量より大きいもの。

書込番号:17196510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/15 21:45(1年以上前)

SSDの換装が用意かどうかは、対象のノートの構造と作業者のスキルに依存するので、

  簡単に換装できました!

とかいう口コミは、作業手順等を写真や動画で開示してくれないと、それだけは参考にならない。一般にスリムノートは分解の段階で匙を投げる人も多かろう。

ネジを全部外せば OK というわけでもない。爪でガッチリ蓋がついてる場合もある。うかつにドライバでこじるとまずい。
初めてだと、ケーブル切ったり、筐体に傷をつけたりする。

あと、本当は、換装した段階で保障が切れる(そうでないメーカもあるらしいが)。

という事で質問内容からオイラはおすすめしない。 完成度が高そうなデザインが綺麗なノートなので、そのまま使う方が良いのではないの?

もし、どうしてもという事なら そういう作業を有償で請け負う業者を利用するのを勧める。

なお、Lenovoのように本当にパカっと外れて物理的には換装が簡単なノートもあるにはあるよ。

書込番号:17196517

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2014/02/15 21:55(1年以上前)

このモデルの口コミ。
>HDD交換とキーボードについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600571/SortID=17094932/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SSD#tab
意外と裏蓋は簡単に開くようです。
既に他の方も書かれていますが、行うには自己責任で。

書込番号:17196574

ナイスクチコミ!1


ロシ*さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 22:50(1年以上前)

他の方が仰る様にSSD換装自体は、要領の分かる人には容易です。
しかし、おしかさんがずぶの素人で、近くにアドバイスしてくれる人がいないのでしたら、止めた方が無難ではないでしょうか?
SSD換装にはメリット、デメリットがあります。
この機種はエントリーモデルですし、素人さんの用途を考えると、それほどのメリットが有るか疑問に思います。
使いこなした上で、不満が出た時に機種変更なり、SSD換装を考えた方が良いと思います。

書込番号:17196865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/15 23:03(1年以上前)

やる気があればたいていの事はできます。
今すぐやれなくても、色々知識を身につければパソコンの寿命を延ばせたり、
役に立つこともあるでしょう。
まずは必要なパーツやソフトがどんなものか調べましょう。
ノートパソコン ssd 換装 で検索してみてください。

書込番号:17196936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 R508CA R508CA-CJ127HのオーナーR508CA R508CA-CJ127Hの満足度4

2014/02/16 11:34(1年以上前)

>最後に、このパソコンは購入時にマカフィが入っているのでしょうか?
>ネットしていたら作動しているように思います。購入時のお試し期間でしょうか?

お試し期間です。
マカフィのアイコンをクリックして、セキュリティセンターを開くと、
「契約」欄に残り期限が表示されます。

期限が切れる前に、セキュリティソフトのインストールをお勧めします。

書込番号:17198684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/16 11:57(1年以上前)

似たような構造と思われる x202e だと次のような親切な解説サイトがある

http://bunkaikoubou.jp/asus/x202e/x202e_1hdd.html

ネジを外すのは誰でもできるだろうけど、爪を柔らかい筐体プラスチックを傷めないように
外すのは難儀だ。爪の数はハンパではない。

x202eとこのノートが同じかどうかは分からない。逆にネジだけで止めてある方式だと強度が心配だったりする。

書込番号:17198766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/02/16 13:40(1年以上前)

ここで質問してる時点で止めるべき

書込番号:17199160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「R508CA R508CA-CJ127H」のクチコミ掲示板に
R508CA R508CA-CJ127Hを新規書き込みR508CA R508CA-CJ127Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R508CA R508CA-CJ127H
ASUS

R508CA R508CA-CJ127H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年11月26日

R508CA R508CA-CJ127Hをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング