このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年2月18日 23:18 | |
| 12 | 11 | 2014年2月16日 13:40 | |
| 1 | 5 | 2014年2月2日 00:06 | |
| 4 | 3 | 2014年1月23日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H
R508CA R508CA-CJ127H
内蔵Bluetooth対応 なしです。
USB端子を一つ消費しますが、Bluetoothアダプタを付ければ使えるようになります。
Bluetoothアダプタ
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
\780〜
書込番号:17209391
1点
確か、なかったと思います。
いまは、USBタイプのBlueToothアダプタもありますので、
必要であれば、そちらの導入もありかと思います。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
なお、私のメイン機はデスクトップのため、
BlueTooth内臓ではありませんが、
アダプタにて、キーボードおよびマウスを利用しています。
書込番号:17209405
1点
ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H
SSD換装について教えて下さい。
よく、SSDに換装が簡単とみかけ、するか迷っています。
物理的に、入れ替えたらOSとか、自分がした設定など消えてしまうように思うんですが?
あと、換装する SSDの容量の目安なんかありますか?
最後に、このパソコンは購入時にマカフィが入っているのでしょうか?ネットしていたら作動しているように思います。購入時のお試し期間でしょうか?
パソコンのずぶの素人なので、下らない質問かもしれませんがどなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:17196411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>物理的に、入れ替えたらOSとか、自分がした設定など消えてしまうように思うんですが?
当然そうですy
ですから、クローンで環境を移すか、クローンインストールで最初からにするか、と方法がかわります。
>あと、換装する SSDの容量の目安なんかありますか?
120GB以上ですね。
あとは、個人により必要量が変わりますから、そこはご自分で
書込番号:17196467
1点
>物理的に、入れ替えたらOSとか、自分がした設定など消えてしまうように思うんですが?
クローンソフトでクローン作成して換装すれば、同じ環境で使えます。
>あと、換装する SSDの容量の目安なんかありますか?
256GBのSSDがコストパフォーマンスが優れています。
書込番号:17196475
1点
ssdに引越しのソフトがついていれば、それを使うと簡単に移行はできると思います。買うときに確認した方がいいと思います。厚みによっては装着できない場合もあるようなので、サイズは確認したほうがいいでしょう。セキュリティーソフトは、期間限定のお試し版でしょう。ライセンスを購入すれば通常バンとして使える仕組みです(元は無料なのでパソコンメーカーは痛くもかゆくもありません)三年版のほうがお得のような気がします。
書込番号:17196504
1点
>よく、SSDに換装が簡単とみかけ、するか迷っています。
解る人には朝飯前ですが、解らない人にはちょいとハードルが高いでしょう。
カーオーディオやカーナビの取り付け方法や交換方法を解る人は自分で配線し付けれるけど、解らない人はショップに付けてもらうでしょう?
俺にはエンジンオイルの交換はお手の物だが、自分で交換するものじゃないと思ってる人も居るはず。
そういった性格のものです。
換装は言い方を変えれば改造ですから。
容量の目安は、現在使われてる全容量より大きいもの。
書込番号:17196510
1点
SSDの換装が用意かどうかは、対象のノートの構造と作業者のスキルに依存するので、
簡単に換装できました!
とかいう口コミは、作業手順等を写真や動画で開示してくれないと、それだけは参考にならない。一般にスリムノートは分解の段階で匙を投げる人も多かろう。
ネジを全部外せば OK というわけでもない。爪でガッチリ蓋がついてる場合もある。うかつにドライバでこじるとまずい。
初めてだと、ケーブル切ったり、筐体に傷をつけたりする。
あと、本当は、換装した段階で保障が切れる(そうでないメーカもあるらしいが)。
という事で質問内容からオイラはおすすめしない。 完成度が高そうなデザインが綺麗なノートなので、そのまま使う方が良いのではないの?
もし、どうしてもという事なら そういう作業を有償で請け負う業者を利用するのを勧める。
なお、Lenovoのように本当にパカっと外れて物理的には換装が簡単なノートもあるにはあるよ。
書込番号:17196517
0点
このモデルの口コミ。
>HDD交換とキーボードについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600571/SortID=17094932/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SSD#tab
意外と裏蓋は簡単に開くようです。
既に他の方も書かれていますが、行うには自己責任で。
書込番号:17196574
1点
他の方が仰る様にSSD換装自体は、要領の分かる人には容易です。
しかし、おしかさんがずぶの素人で、近くにアドバイスしてくれる人がいないのでしたら、止めた方が無難ではないでしょうか?
SSD換装にはメリット、デメリットがあります。
この機種はエントリーモデルですし、素人さんの用途を考えると、それほどのメリットが有るか疑問に思います。
使いこなした上で、不満が出た時に機種変更なり、SSD換装を考えた方が良いと思います。
書込番号:17196865
1点
やる気があればたいていの事はできます。
今すぐやれなくても、色々知識を身につければパソコンの寿命を延ばせたり、
役に立つこともあるでしょう。
まずは必要なパーツやソフトがどんなものか調べましょう。
ノートパソコン ssd 換装 で検索してみてください。
書込番号:17196936
0点
>最後に、このパソコンは購入時にマカフィが入っているのでしょうか?
>ネットしていたら作動しているように思います。購入時のお試し期間でしょうか?
お試し期間です。
マカフィのアイコンをクリックして、セキュリティセンターを開くと、
「契約」欄に残り期限が表示されます。
期限が切れる前に、セキュリティソフトのインストールをお勧めします。
書込番号:17198684
0点
似たような構造と思われる x202e だと次のような親切な解説サイトがある
http://bunkaikoubou.jp/asus/x202e/x202e_1hdd.html
ネジを外すのは誰でもできるだろうけど、爪を柔らかい筐体プラスチックを傷めないように
外すのは難儀だ。爪の数はハンパではない。
x202eとこのノートが同じかどうかは分からない。逆にネジだけで止めてある方式だと強度が心配だったりする。
書込番号:17198766
0点
ここで質問してる時点で止めるべき
書込番号:17199160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H
アドビのフォトショップをインストールしたいのですが、
サイトの必要システム構成では
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/tech-specs.html
2GHz以上となっています。
こちらのノートは 1.8GHz/2コア で、その差0.2なのですが
Photoshop CC をインストールして開く事ができますでしょうか?
予算的にこちらのノートが理想です。
どの素人で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
>インテル Pentium 4またはAMD Athlon 64プロセッサー(2GHz以上)
必要システム構成は10年以上の前のCPUですから、現在の使われているPCのCPUのCeleronで問題ありません。
書込番号:17135763
1点
このPC(R508CA)は性能がPhotoshop CCの推奨を軽く満たしているので大丈夫です。
1.8GHzのCore i3ですが、当時のPentium 4の2Ghzとは比べものにならないくらいCore i3の方が性能が良いです。
書込番号:17136066
0点
すみません。訂正します。
現在の使われているPCのCPUのCeleronで問題ありません。 → 現在の使われているPCのCPUのCoir i3で問題ありません。
書込番号:17136854
0点
同シリーズのCPU間ではクロック値で比較することができますが、旧世代のPentiumとi3ではクロック値の比較に意味はありません。
Adobeが「必要システム構成」の中に「インテル Pentium 4またはAMD Athlon 64プロセッサー(2GHz以上)」と記述しているのは、少し滑稽な感があります。
Windows7/8/8.1がプリインストールされているパソコンであれば、問題ありません。
書込番号:17138479
0点
皆様お返事どうもありがとうございます。
問題無いとのご返答ありがとうございます。
ノートでフォトショップが開くなんて
素晴らしいです。
ありがとうございました♪
書込番号:17141434
0点
ノートパソコン > ASUS > R508CA R508CA-CJ127H
CPU以外の違いについてご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
この機種は量販店などには置いていないようで、実物が確認出来ません。
見た目にはほぼ同じ外見に見えるのですが、質感などの違いも気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:17105344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUはどちらも同じ(Core i3 3217U)ですよ(^^
S500CAは
500GB HDD + キャッシュ用24GB SSD という構成で、通常のHDDよりもキャッシュにしたSSDのおかげでWindowsの起動などが高速化されています。
R508CAは
普通のHDDなのでWindowsの起動やソフトの起動などの速度も普通です。
その差で1万円は高いのかな?どうかな。
書込番号:17105434
2点
価格COMのスペックは誤記、漏れが多いので、確かなことは言えませんが、R508CA-CJ127Hの方はメモリスロットの空き容量があるので増設できる可能性があり、S500CAの方はキャッシュ用24GB SSD搭載でOS、ソフトの高速起動面で有利です。
後は同じように見えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000600571_K0000448999
書込番号:17105439
2点
早速のお返事ありがとうございます。
windows8は起動が早いみたいですので、私にはSSDは必要ないかな〜。
この機種を買おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17105658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






