おもいでばこ PD-100S/W-L
スマホ連携機能を強化したメディアプレーヤー(1TBモデル)



フォトストレージ > バッファロー > おもいでばこ PD-100S/W-L
外付けハードディスクにバックアップしようとしてもバックアップが異常終了します。確認するとバックアップ中におもいでばこので電源が切れた可能性がありますと表示されて、再起動がかかったような状態の時もあればバックアップが正常に終了しなかったと出る時もあります。
電源を切る場合の自動バックアップでも、立ち上げ中のバックアップの時でも同じです。
3台のHDDで試してみても同じ結果でした。(NTFS:1T、1.5T、320G)おもいでばこのディスク使用量は20%程度なので外付けHDDの容量不足ではないようです。
おもいでばこのHPに記載されている動作確認済HDDではないですが、同じ症状がでている方はいらしゃいますでしょうか。
書込番号:18326785
2点

初めてのバックアップでしょうか?
それとも、初めはうまくいっていたとか?
私は違う症状ですが、バッファローの動作確認済みHDD以外の製品で、認識しないとか、電源が切れる等
ありまして、バッファローのサポートに聞いたら、動作確認済みHDDを購入して下さいと言われたので
購入して、つなげたらあっさりOKでした。HDDにも長時間動いてると内部で省電力になったり、HDDのコントローラーとの
相性がある様です。動作確認済みHDDで試してください。サポートに問い合わせしても間違いなく、USBコネクタの接触は?ということと、HDDは動作確認済み以外はわかりません(保証しませんと)と返ってきますよ。
書込番号:18491389
2点

ジーコンさん、ありがとうございます。
バックアップは一度も成功したこがなかったのですが、ご指摘の通り動作確認済のHDDでは動作OKでした。
その後、動作しなかったHDDをFAT32でフォーマットし直すと、これも動作OKでした。
動作確認済ではないHDDではNTFS、exFATではNGで、FAT32ではOKでした。
動作確認済のHDDではNTFSでも動作OKでしたが、その後、何度かバックアップしていると動作確認済ではないHDDと同じようにNGになることもあり、不安定な動作です。結局FAT32でフォーマットしたHDDがよいようです。
書込番号:18529618
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
