ボイストレック DS-901
Wi-Fiを搭載したスマートフォンと連携できるICレコーダー

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年4月29日 10:42 |
![]() |
8 | 7 | 2016年3月11日 07:21 |
![]() |
6 | 2 | 2014年10月26日 12:40 |
![]() |
1 | 2 | 2014年9月1日 12:31 |
![]() |
5 | 3 | 2014年8月24日 20:47 |
![]() |
4 | 2 | 2014年4月23日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-901

お早うございます。
DS-901はバッテリーを抜いた状態でのUSB給電動作は可能です。実際に店頭に置いてある展示品は盗難を防ぐためだと思いますが殆どはバッテリーが抜いてあってUSB給電だけでの動作になっています。
書込番号:20853369
1点

電源アダプタの機能は、一般的に
・機器に電源を供給する
・内蔵バッテリーを充電する
で、内蔵バッテリーが充電できるということは、内部電圧まで落ちている。
となると、これでレコーダーが動かない道理はありませんね。
バッテリーがなくなった時にも使えるように、電源アダプターがあるのです。
ちなみにDS-901、先進的機能でしたが、ほどよく値ごなれして要注目ですね。スマホ連携、音声入力なども魅力。
書込番号:20853787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-901
DS-901で録音している最中にブックマークや写真やコメントを付けられますが、それらを見る方法がわかりません。
ブックマークについてはわかるのですが録音中に入れたコメントを見る方法をわかるかおられましたらアドバイスお願いします。
2点

Sonority Plusにはコメント機能がありますから見られるはず。
ただし、WAV、WMAなど対応形式が限られています。これらの対応ファイルでお試しください。
Sonority Plus 製品サイト
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_sonorityplus/feature.html
書込番号:19637983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保存形式が未対応だったと言うことですね
設定し直したので今後の分は大丈夫になりそうです
ありがとうございました
書込番号:19638629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCMを設定していますがダメでした。
ICレコーダー本体の設定以外に設定する箇所があるのでしょうか・・・
詳しい方アドバイスお願いします。
書込番号:19657746
1点

そうですか、残念。
Sonorityでコメントを付けてDS-901で見る。
DS-901でコメントを付けてSonorityで見る。
両方試して、ダメですか?
書込番号:19658220
0点

なにもしても解決に至らなかったのでメーカーに電話してみました。
リモート操作録音だと強制的にMP3での録音で、DS-901本体での録音だとWAV等の指定ができるがメモの添付は出来なく、MP3だとSonorityではメモは見れない。
メモを見たければDS-901本体で再生するほか無いとの事です。
すべて仕様と言うことでした。
メーカーはなぜこのような仕様にしたのか…
買う前のパンフ等には書いていなかった事実が色々出てきて困惑してます。
メーカーにはMP3を強制しない録音方法等、PCでメモを見ながら録音音声が確認できるようにして欲しい旨要望は入れました…
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:19664528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sonorityは昔からあり、あとからレコーダーを作った。それはWiFi機能を新開発したから、旧いソフトとの互換性まで手がまわらなかった、という感じでしょうか。
スマホのように、それだけで完結、という使い方と割り切るしかなさそうです。
Sonorityのバージョンアップに期待しましょう。
書込番号:19673007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その様ですね…
色々ありがとうございました。。
書込番号:19680592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-901
こちらの商品のマニュアル(PDF)まで見たのですが、判らなかったのでお教えください。
録音したファイルをWiFiでPCに転送する事は可能でしょうか?
Webやマニュアルの説明では、制御が出来ると書いてありますか、ファイル転送について言及しているところが見当たりませんでしたので、わかる方お願いします。
1点

いやー、DS-901から直接PCに音声ファイルを飛ばす事は出来ないですね。どっちにしてもAndroidかiOSのスマホかタブレットが必須になります。そしてクラウドとしてはDropBoxかOneDriveを経由します。経路としては以下のようになりますが、スマホかタブレットならWANやLAN無しで直接ファイルを取り込む事は可能ですよ。
DS-901 → スマホかタブレット → DropBoxかOneDrive → PC
他のベンダーになりますが、TASCAMのDR-22WLやDR-44WLはTASCAM DR FILE TRANSFERというPC用のアプリで直接PCにWi-Fiでファイルを取り込む事が可能です。
http://tascam.jp/product/dr-22wl/
書込番号:18054514
5点

返答くださり、ありがとうございました。
ベストアンサーの決定を失念していました。遅くなりもうしわけありません。
お蔭様で、WiFi機能のないモデルを購入することに決定できました。
書込番号:18094255
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-901
現在DS-750を使用していますが、マイク録音時のファイルを収容するフォルダが5つしかない為、不自由をしています。
この機種DS-901では最大でフォルダーの数は幾つまで設定可能でしょうか?
また、DS-902 でもこの点は如何でしょうか?
0点

お早うございます。
TOK41111さん、まだ悩まれているんですね。DM-4の流れを汲んでいるDS-901とDS-902は本体録音用のフォルダがデフォルトの5つのみで増やす事は出来ません。本体録音用のフォルダを増やしたいのなら現状ではソニーのICレコーダー以外に選択肢は無いですよ。
書込番号:17889902
0点

こちらのFAQを見ると、やはり5フォルダですね。
ただしその中には999までのフォルダ・ファイルを入れることができます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/ds901/ds901_q.html
コンピュータで整理して、フォルダ分けしてミュージックフォルダに入れて聞くこともできます。
どなたか書いていましたが、レコーダーはとっさに録音したい場面があり、いちいちフォルダを探したり選んだりする余裕はない、という見方もありますね。再生のときにフォルダ分けして整理されていれば良いのです。ファイル整理やフォルダ分けはコンピュータ(メディアプレイヤー、iTunesなど管理ソフト)で簡単にできます。
悩みどころですね。
書込番号:17890219
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-901
質問としては既出ですが、他のレコーダーで録音したファイルを編集できますか?
編集とは他のレコーダーで録音したファイルを取り込んでオーディオコントローラーで
ブックマークや写真を追加することです。
2点

本体ではなく、アプリの話でしょうか。フォルダ構成とMP3 128kbpsを保ったままで他のレコーダーで録音したファイルのファイル名の変更やらMP3のヘッダーの変更やらをやってDropBoxに飛ばしてみたのですがファイル自体を取り込めなく、Olympus Audio Controllerでの編集は不可能でした。
抜け道はあるかもしれませんが、かなりの労力を費やしそうです。現状、素直にアノテート可能な編集ソフトをお使い下さいませ。
書込番号:17599304
2点

やっぱり、無理ですよね〜。
自由にアノテート出来るRecordiumが有料になってしまったので、あわよくばと思ったのですが(;;)
ご確認をありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17599373
1点

アノテート出来るアンドロイドの音声ソフトって実は無いんですよね。。。
recordiumみたいな高機能アプリがアンドロイドであればいいんですけど。。
そうなると実は世界中探しても、どうにか工夫して工夫して実用に耐えうるのはこのolympus audio controllerしか無いという事になります
書込番号:17866476
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-901
教えてください!
仕事で使用するため、DS-901の購入を検討してます。
ただ購入前に、128GBのSDXCカードが使えるか確認したくて
投稿させて頂きました。
どなたか実際に、SDXCカード(128GB)を使われた方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
また、どのメーカーのどの型番のSDカードだったかも
教えて頂けると、安心して購入できるので、
どうかよろしくお願いします★
0点

製品サイトでは64GBまでのカードに対応、と明記してあるので、128GBはギャンブルですね。
64GBあればタブレット並みだから不足はないし、無闇に大容量を使っても実際にはそんなに使わないし、そもそも大容量ファイルはパソコンに取り込んだり編集するのが一苦労。
この手のレコーダーはmp3でエコに使うのが適切な使い方です。mp3の1分1MBで、いったい何分録音できるか計算してみてください。
書込番号:17440913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

規格上は使えるんでしょうけど、実際に試し人を見つけるのは難しいかもしれないですね。
リニアPCMの44.1kHz/16bit:44.1kHzで録音しても200時間
MP3の128kbpsで録音すれば2222時間
WMAの32kbpsのモノラルなら8888時間
です。
映像ならいざ知らず、いったい何を録音するのでしょうか・・・
電池が持たないですよ(^^;
書込番号:17441030
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





