


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201
新たな番組を当機へコピーしようとしたところ、「ムーブできなかった番組があります」で出てコピーできません。
PANA BWT560⇒当機です。
何度やってもダメです。BWT560を電源入れ直しや、当機再起動も試しましたがダメです。
ちなみにBWT560側も録画中とかでも無く、未使用状態です。
ファームウェア、DTCPのバージョンは最新です。
と、(因果関係あるのか解りませんが)同時に気づいたのですが、以前に2個ほど同手法で当機へコピーしてきた既番組も表示されていないです。
でも、PCから直接ファイルフォルダとして覗くと、その番組存在します。またスマホからのDTCP視聴は問題なく見れます。
コピーできない件についてご教授お願いします。
書込番号:20359981
0点

ムーブできた番組とできなかった番組の違いをもう一度確認。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/nas/ls400d.html#item3
DMR-BWT560の仕様でスカパー!プレミアムの番組はムーブできない。
書込番号:20360022
1点

返信ありがとうございます。
番組は地デジ、BSです。
ちなみに、ダメになった後はスマホ⇒BWT560への視聴もダメです。
エラーになると当機⇒BWT560へのアクセス中のままのようで、他デバイス⇒BWT560も出来ないです。
BWT560を再電源入れてると解放されますが。
書込番号:20360041
0点

『でも、PCから直接ファイルフォルダとして覗くと、その番組存在します。またスマホからのDTCP視聴は問題なく見れます。』
PCでご使用のDLNAクライアント(DTCP-IP対応?)は、何をお使いでしょうか?
また、LS210D0201にダビングした録画番組は、PCで視聴が可能なのでしょうか?
PCのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)では、録画モードが[DR]の番組も視聴は、可能かと思いますが...。
番組名の確認だけでしたら、Winodws Media PlayerなどのDTCP-IP非対応のDLNAクライアントでも確認は、可能と思いますが...。
『番組は地デジ、BSです。』
録画モードは、[DR]、[1.5〜15倍録]いずれの録画モードで録画された番組なのでしょうか?
DMR-BWT560で録画した番組は、スマートフォンで視聴できるのでしょうか?
ご使用のLS210D0201は、トランスコーダを搭載しておりませんので、スマートフォンのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)では、録画モードが[DR]で録画した番組は、表示されない場合もあります。
スマートフォンにインストールしているDLNAクライアント(DTCP-IP対応)は、何をお使いでしょうか?
LS210D0201の内蔵HDDの空き容量は、十分に確保されているのでしょうか?
書込番号:20360159
0点

BWT560⇒PC、スマホ視聴や
当機⇒PC、スマホ視聴
についてはコピーできているものは視聴できてます。
当機の空き容量は十分あります。
スミマセン。
本題から反れましたが、まずは最初の投稿したBWT560⇒当機にコピーできない件についてご教授願います。
番組種別(地デジ、BS)や録画モード(DR)等は今までの使用経験と変わりないです。
よろしくお願いします。
書込番号:20360382
0点

『まずは最初の投稿したBWT560⇒当機にコピーできない件についてご教授願います。』
ということですが、
『以前に2個ほど同手法で当機へコピーしてきた既番組も表示されていないです。』
というケースもあるようですが...。
DMR-BWT560で録画した番組をLS210D0201へDLNAダビングが完了したが、DLNAクライアント側で表示されない状態なのか、DLNAダビングそのもので失敗しているのか、切り分けは完了しているのでしょうか?
DMR-BWT560のLAN端子は、100Mbps対応ようですが、Hubとは100Mbpsでリンクアップしている状況でしょうか?
また、LS210D0201のLAN端子は、1Gbps対応のようですが、Hubは1Gbps対応の製品なのでしょうか?
書込番号:20360420
0点

色々書いてしまい、スミマセン。
まずはコピー機能を解消したかったのですが、原因が判明したので報告します。
BWT560側での話ですが、内蔵HDDと外付けでUSB-HDDがあります。
私がダメだと言っていたのはUSB-HDDに録画している番組でした。
そこで、
(1)BWT560にてUSB-HDD⇒内蔵HDDへムーブ。
(2)当機からコピーすると正常にコピーできました。
幾つか番組で何回か試したのですが全て正常にコピーでき、視聴もできましたので、これで解決とさせて頂きます。
次に、番組が表示されない件ですが、
・サーバ側で見えてません(PCのNASナビゲータからWeb設定⇒ブラウザ上でのDLNAサーバ画面)。
・クライアントはPCやスマホでも問題なく、視聴出来てます。
と言った感じです。
添付を付けてますが、先ほどもコピーしたファイルは最低でも見えているはず。と思うのですが。。
勝手に話進めて申し訳ありませんが、こちらの件についてよろしくお願いします。
書込番号:20360686
0点

『私がダメだと言っていたのはUSB-HDDに録画している番組でした。
そこで、
(1)BWT560にてUSB-HDD⇒内蔵HDDへムーブ。
(2)当機からコピーすると正常にコピーできました。』
そですか...。
『次に、番組が表示されない件ですが、
・サーバ側で見えてません(PCのNASナビゲータからWeb設定⇒ブラウザ上でのDLNAサーバ画面)。
・クライアントはPCやスマホでも問題なく、視聴出来てます。』
[20360686]の画像1(DLNAサーバのWeb画面)では、DLNAサーバが配信できるフォルダに録画番組は、無いようです。
画像2(エクスプローラのvideoフォルダ)にダビングしたのでしょうか?
エクスプローラで表示したvideoフォルダへは、DLNA経由ではなく、ファイル共有(samba)経由でのアクセスです。
どうも、ファイル共有とDLNAサーバの利用方法が混乱しているようです。
当方のDIGA DMR-BRG2020のUSB HDDに録画した番組は、LS400シリーズ(LS410Dシリーズ)のDLNAサーバのWeb画面(ホーム)の「他の機器からムーブ」からムーブ元でDMR-BRG2020->録画用USB-HDD->ビデオを選択すると録画番組一覧が表示されます。ここでムーブ(ダビング)したい番組を選択し、[ムーブ]ボタンをクリックすると「ムーブ」ウィンドウが表示され、「ムーブした番組の保存先を選択してください」と表示されるので、HDD->Recordedを選択して、[次へ]ボタンをクリックするとムーブ(ダビング)が開始します。
その後、LS400シリーズ(LS410Dシリーズ)のDLNAサーバのWeb画面([20360686]の画像1:DLNAサーバのWeb画面)にダビングした番組が表示されます。
DIGAの内蔵HDDからUSB-HDDへのダビングは不要で、直接USB-HDDからLS400シリーズ(LS410Dシリーズ)へダビングが可能です。
LS400シリーズ(LS410Dシリーズ)にムーブ(ダビング)された番組は、DLNAクライアント(DTCP-IP対応)で視聴可能です。
書込番号:20360780
0点

LsLoverさん
HDD->Recordedを選択すると、直接USB-HDDから当機へコピーできました!
そして、さきほどの私の画像1(DLNAサーバのWeb画面)で番組1コ表示されました。
ありがとうございます!
こうやって管理できるんですね!
DLNAサーバのWeb画面でコピー先を選択できる事もあり、どこを指定すれば良いか解らず、videoがそれらしいと思い込んでここを選択してましたが、ここはただのDLNAフォルダなんですね。。
DTCPファイルがwinPCのネットワークでフォルダ見えるのもどうかと感じていたのですが。。
やっと使い方が理解できた気がします。そして全てのモヤモヤがクリアになりました。
ありがとうございます!
書込番号:20361356
0点

追伸です。
私は、視聴プレーヤは
PC⇒Smedio TV Suite
スマホ⇒ML player DTV
ですが、DLNA指定(videoフォルダ)でも視聴できたってことは、〜.dtcpの拡張子も対応していたんですね。。
書込番号:20361415
0点

『HDD->Recordedを選択すると、直接USB-HDDから当機へコピーできました!
そして、さきほどの私の画像1(DLNAサーバのWeb画面)で番組1コ表示されました。』
疑問が解決できたようで、何よりです。
『DLNAサーバのWeb画面でコピー先を選択できる事もあり、どこを指定すれば良いか解らず、videoがそれらしいと思い込んでここを選択してましたが、ここはただのDLNAフォルダなんですね。』
はい、videoフォルダは、デジタルビデオカメラなどの動画ファイルを登録するフォルダとなります。
書込番号:20361508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





