


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-X701
パナのストラーダと迷ってましたが
逆チルトが魅力的に感じて
こちらに決めようと思います。
NBOXにディーラーさんで取り付け予定です
NBOXはナビSパケつけたので
リアカメラとステアリングリモコン、ワンセグアンテナが付いています
@確認ですがナビ本体以外に必要なものは
・リアカメラ用にデータシステムRCA018H(ビュー切り替え可能)
・ステアリングリモコン用にKNA-300EX
・取り付けキット NK-H560DE
の3点で大丈夫ですか?
A取り付けキットがよくわからないのですが
NK-H560DEだと、KNA-300EXは要らないのでしょうか?
BUSBを使うには別の部品が必要ですか?
C現在はAndroidスマホですが
将来、iphoneにするかもしれない場合は
音声で電話/メール/音楽再生/天気予報の確認の
操作をしたいです。(動画再生は必要ないです)
そのとき用に
kca-ip102 kca-ip212は必要ですか?
質問が多くてすみません。
書込番号:17146199
0点

@基本的にそれだけあれば取り付け可能です。
一点、カメラアダプターはビュー切り替えタイプを選択されていますが、ガイド線表示は必要ないのですか?
ガイド線はナビ側で表示させていますので、ビュー切り替えをしても画面上のガイド線は変わりません。
ノーマルビューでのガイド線(普通はこれに設定)はトップビューには邪魔なものです。
非表示にする、あるいは気にしない、ということであれば問題はないのですが…。
ガイド線が必要なら固定ビューに、ビュー切り替え優先ならガイド線は非表示に、というのが普通の使い方です。
AKNA-300EXはナビ本体からETCとステアリングリモコンの配線を引き出すための部品です。
これ無しにステアリングリモコンの接続はできませんので、必要です。
取付キットのステアリングリモコン対応変換ハーネスというのは、車両側ハーネスに入っているステアリングリモコン
信号を接続しやすいように引き出しているもので、これとKNA-300EXを接続することになります。
B標準でナビ背面から1mのケーブルが直出しされています。
この範囲で収まるところ(例えばグローブボックス)に引き出すのであれば特に必要なものはありません。
長さが足りなそうであれば、市販のUSB延長ケーブルを使って延ばします。
C現行のiPhoneは外部接続にLightning コネクタを採用しています。
KENWOODの対応ケーブルは30ピンコネクタですのでAppleのオプション Lightning-30ピンアダプタを使うことに
なります。
この接続に動画の対応はありませんので、iP212は必要ありません。iP102でいいです。
(使えないことはないが、映像ケーブル分無駄)
でもこのiP102と言うケーブル、どう見ても30ピン-USBケーブル(iPhone4s以前の付属品)と同等品ですよね。
となると、iPhoneに付属のLightning-USBケーブルでも問題なさそうですが、私はiPhone持ちじゃないので…。
何れにせよiPhoneとの接続はUSBですので、このような対応になるかと思います。
書込番号:17147108
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




