AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。高速化技術「ビームフォーミング機能」と、iPhoneやiPadにも対応した「ビームフォーミングEX」搭載の無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。
- 無線LAN親機のAOSSボタンをプッシュし、スマートフォンをタップするだけでWi-Fiとインターネット回線の初期設定ができる「AOSS2」を搭載している。
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月中旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2
こんにちは!
現在「フレッツ光ネクスト隼」をひかり電話付きのタイプで契約しており,WZR-HP-G302Hをブリッジモードで使用しています。家は戸建て平屋の3DK,親機は家のほぼ中央に設置しているため,障害物等による影響はあまりないものと考えられます。
wifiの接続機器として,買い換えたばかりのスマートフォン2台(Xperia z3,iPhone6)とタブレット端末(dtab)を主に使用していますが,wifiのスピードがあまり速く感じられません。スマートフォンとdtabのwifi設定を見てみると,いずれも65Mbpsで接続と表示されています。アプリで測定したwifiの速度は,10M〜20Mほどです。ちなみに有線接続のパソコンは100M以上のスピードが十分に出ています。
そこで,無線LAN親機の買い換えを考えているのですが,当機種(WZR-1750DHP2)に買い換えれば,大幅な速度向上が望めるでしょうか。それとも,他にオススメの機種があるでしょうか。せっかくスマートフォンを買い換えたので,できるだけ快適に使えればと思っております。ちなみに予算は15,000円くらいが上限で考えています。
皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:18136805
4点

> そこで,無線LAN親機の買い換えを考えているのですが,当機種(WZR-1750DHP2)に買い換えれば,大幅な速度向上が望めるでしょうか。それとも,他にオススメの機種があるでしょうか。せっかくスマートフォンを買い換えたので,できるだけ快適に使えればと思っております。
多分、Xperia z3とiPhone6は11ac対応ですが、1ストリームの最大433Mbpsだと思います。
Xperia z3 https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01g/spec.html
また、dtabは5GHz対応ですが、11ac未対応ですね。
dtab http://ja.wikipedia.org/wiki/Dtab
PC等の内蔵無線LANも3ストリームは、ほぼ無いかと思いますから、2ストリームのWSR-1166DHPでも良いかと思います。
WSR-1166DHP http://kakaku.com/item/K0000692279/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp/
書込番号:18136828
1点

スマホやタブレットにはWZR-1750DHP2はオーバースペック気味なので、同じ11acに対応した少し安価な「WSR-1166DHP」や「PA-WG1400HP」は如何でしょうか?
こちらでも今よりも性能アップ(速度アップ)が期待できます。
バッファロー
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP \7,308
http://kakaku.com/item/K0000692279/
NEC
AtermWG1400HP PA-WG1400HP \10,332
http://kakaku.com/item/K0000485924/
書込番号:18136875
1点

遅い原因が何か分かれば無線親機交換の判断がしやすくなる。
スマホにWiFi Analyzerを入れ、無線親機から1mの場所からスマホをよく使う部屋までゆっくり移動し、その間の(自局/他局を含め)電波状態をチェックする。
WiFi Analyzer http://andronavi.com/2011/08/112653
書込番号:18137707
1点

>スマートフォンとdtabのwifi設定を見てみると,いずれも65Mbpsで接続と表示されています。アプリで測定したwifiの速度は,10M〜20Mほどです。ちなみに有線接続のパソコンは100M以上のスピードが十分に出ています。
リンク速度が65Mbpsと云うことは、電波強度としては充分強い状態です。
しかし、倍速ではリンク出来ていません。
これは近所の親機が多くて、2.4Ghzでの干渉によるものと思われます。
ちなみに、WZR-HP-G302Hは2.4GHzにしか対応していません。
Xperia z3,iPhone6、dtabの全てが5Ghzに対応していますので、
少なくとも5Ghzにも対応した親機にすれば、干渉を避けられ、
倍速でもリンク出来ると思います。
この最低限のレベルだと、WSR-600DHPまたはWZR-S600DHP辺りが良いと思います。
但し、最近の子機でアンテナ3本の子機はないので、
親機のアンテナは2本でも充分です。
次に、11ac対応のXperia z3,iPhone6がありますので、
更に高速化したい場合は、11ac対応の親機が良いですが、
WSR-1166DHPが11ac対応でアンテナ2本タイプです。
書込番号:18139017
1点

皆様,分かりやすいアドバイスありがとうございます。
Hippo-cratesさん
WiFi Analyzerをさっそく利用してみました。一戸建てなので,それほど電波が干渉しているようではありませんでした。便利なアプリを教えていただき,ありがとうございました。
哲!さん,Hippo-cratesさん,羅城門の鬼さん
買い換えるとしたら,皆様が勧めておられる「WSR-1166DHP」が良さそうですね。アンテナの本数等も関係あるとは,知りませんでした。分かりやすく教えて下さりありがとうございました。
なお,便乗した質問で申し訳ないのですが,「WSR-1166DHP」と同じような機能で「WZR-1166DHP2」という機種もあるようです。こちらは3,000円ほど高いようですが,大きな違いがあるのでしょうか。私の環境であれば,「WSR-1166DHP」で十分でしょうか?該当機種の掲示板に書き込むべきかもしれませんが,もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:18140278
0点

> 「WSR-1166DHP」と同じような機能で「WZR-1166DHP2」という機種もあるようです。こちらは3,000円ほど高いようですが,大きな違いがあるのでしょうか。
WZR-1166DHP2にはビームフォーミング機能とUSB3.0ポートが付いている位ですね。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1166dhp2/#feature-1
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1166dhp2/#feature-7
現状のWZR-HP-G302Hで無線が届かない場所も無いようですから、ビームフォーミング機能が無くても良いかと思います。
書込番号:18140340
1点

哲!さん,皆さん,ありがとうございました。
皆様から頂いたアドバイスをもとに,WSR-1166DHPへの買い替えを第一候補として検討していきたいと思います。たくさんの貴重なご意見,本当にありがとうございました。
書込番号:18141306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





