


有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000
ルーターの設定は"telnet"接続とありましたが
その知識のない私はリモートデスクトップ接続で
説明書に従って設定(L2TP/IPsec)できました。
外部からのVPN接続も問題ありません。
このルーター下で
下記PC(※)を連続運転していますが
いい感じの
自宅ネットワーク環境ができたと
自己満足しています。
(※)
ルーター:バッファロー VR-S1000
マザー: ECS KBN-I/2100 ファンレス仕様
ケース:サイズ MONOBOX ITX2
電源:アビー AC150-AP04AA
OS:Windows7 Pro SP1 64bit
書込番号:17536502
1点

うーん、機能性・信頼性で言うと、Yamaha「RTX810」との機能比較での購入になるかと。
悪くは無いかと存じますが、Telnet接続でのコンソール設定が専用ケーブルしか出来ない、グローバルIPアドレス名称解決にDyndnsサービスの運用ですが、Dyndnsサービスの申請が英語サイトで多少解りにくい・有償である点がある。
Yamahaで言うと、Netvolate-DNSサービス(無償)が有る。
契約プロバイダに固定IP付きプランを適用させれば、関係有りませんが・・。
書込番号:17551370
0点

私も
Yamahaルーターは
RT50iから58i、NVR500と使い続けてきましたので
思い入れがあります。
この機種を選択したのは、仕事先が
バッファローのルーター「WZR-1750DHP」を使用していますが
特に問題がおきていない事
また
VPNルーター(L2TP/IPsec)では
価格が3万円以内という事等で選択させて頂きました。
ファームウェアVer2.09からは
バッファロー・ダイナミックDNSサービスに対応しましたね。
================================================================
このルーターのコンソール端子に
BS-CONケーブルを接続さらに以下のような(※)
機器を接続、外部からの設定操作等を想定しています。
(※)
****************************************************************
1.◇USB-Serial Converter
REX-USB60F
ラトックシステム株式会社
http://www.ratocsystems.com
2.◇Device Server
SX-DS-4000U2
サイレックス・テクノロジー株式会社
http://www.silex.jp
書込番号:17562727
0点

こんにちは。
>ルーターの設定は"telnet"接続とありましたが
>その知識のない私はリモートデスクトップ接続で
>説明書に従って設定(L2TP/IPsec)できました。
>このルーターのコンソール端子に
>BS-CONケーブルを接続さらに以下のような(※)
>機器を接続、外部からの設定操作等を想定しています。
上記の二つのコメントは繋がっているのでしょうか?
即ち、こんな感じなのでしょうか?
・ローカル環境のPCにUSBデバイスサーバーのクライアントソフトがインストールされている
・ローカル環境のPCと本機のシリアルポートを接続した状態(仮想的な環境)を実現している
・リモート環境のPCから本機にL2TP/IPSecでVPN接続している
・リモート環境のPCからリモートデスクトップでローカル環境のPCにログインしている
・リモート環境のPCからローカル環境のPC経由で間接的に本機に接続して各種操作している
というのは、VPN経由で、ローカル環境のPCを経由せずにリモート環境のPCから直接接続できるのではないかと思ったからです。
このサイレックス・テクノロジー社が開発したUSBデバイスサーバー機能は、
USBデバイスをPCに直接接続した状態と全く同じ状態を、LAN経由で仮想的に実現するものです。
この「LAN経由」は「仮想LAN(VPN)経由」でも可能だと思うのです。
下記のリンクは、サイレックス社が開発したUSBデバイスサーバー技術を採用した、
アイオーデータの「net.USB」機器(ETG-DS/US)に関する記事です。
発売当初、(特にUSB地デジチューナーに関して)これがVPN経由で使用できないかと、人々の関心が高かったです。
結果、VPN接続後、USBデバイスサーバーのクライアントソフトの設定がデフォルトのままでは機器一覧に現れませんが、
USBデバイスサーバーのIPアドレスを手動で指定すれば、機器一覧に現るとのことで、実際に使用可能でした。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/27/news091.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091224_338953.html
見たところ、サイレックス社のクライアントソフトの設定画面も同じっぽかったので(OEM品なので基本的には同じはず)、
スレ主さんの環境でも、VPN経由で、リモート環境のPCから直接シリアル接続できるのではないかと考えます。
正常に動かない可能性もありますが、動く可能性も十分あるので、もしまだ未実施ならトライしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17563328
1点

宮のクマの雅さん
投稿ありがとうございます。
自宅の"VR-S1000"下ネットワークへは
リモートPCからL2TP/IPsec機能でVPN接続する環境に
なっています。
ローカルPCを始め各ネットワークデバイスへは直接
USBデバイスへは"SX-DS-4000U2"経由でアクセスします。
以上
ご報告申しあげます。
書込番号:17569281
0点

すいません。
結局のところ、既に私が投稿したような使い方をされているのか、そもそもそのような使い方は想定されていないのか、
いまいち判断できませんでした。
Telmet(/SSH)での本機へのログインの知識がないとのことで、
USB⇒シリアル変換ケーブル/コネクタをVPN経由で使用する接続方法が、すごく新鮮に感じましたので、
参考程度に投稿させていただきました。
書込番号:17570059
0点

宮のクマの雅さん
投稿して頂いたのに
説明不足だったようですね
失礼しました。
投稿頂いた項目毎に
説明(●)致します。
---------------------------------------------------------------------------------
>書き込み>ルーターの設定は"telnet"接続とありましたが
>その知識のない私はリモートデスクトップ接続で
>説明書に従って設定(L2TP/IPsec)できました。
---------------------------------------------------------------------------------
(●)上記の設定作業後ログoffしました。
-------------------------------------------------------------------------------------
・ローカル環境のPCにUSBデバイスサーバーのクライアントソフトがインストールされている
(●)はい、インストール(SX VirtualLink)しています。
リモート環境のPCにも(SX VirtualLink)しています。
・ローカル環境のPCと本機のシリアルポートを接続した状態(仮想的な環境)を実現している
(●)接続していないのでシリアルポートとの仮想環境はありません
・リモート環境のPCから本機にL2TP/IPSecでVPN接続している
(●)はい、接続しています。
長時間接続します。リモートPCをシャットダウンする時は
VPN接続も切断します。
・リモート環境のPCからリモートデスクトップでローカル環境のPCにログインしている
(●)はい必要な時に接続、ログオンします。普段はログoffしています
・リモート環境のPCからローカル環境のPC経由で間接的に本機に接続して各種操作している
(●)各接続ケーブルは用意してありますが、まだ接続、操作はしていません。
=============================================================================================
以上
報告申しあげます。
※USBデバイス(各機器)に外部からプライベートに
アクセスするという事でいろいろやっています。
書込番号:17573132
0点

追加説明ありがとうございます。
・リモートデスクトップは利用するが、リモート環境からリモートデスクトップで本機設定を行っているわけではない
・リモート環境からも、USBデバイスサーバーを利用してローカル環境と同様に各種USBデバイスを操作しているが、
現状はこの中にUSB⇔シリアルコンバーターを使用した本機のCLI操作は含まれていない
ということで理解しました。
私は最初、リモート環境から自宅のPCを遠隔操作して、本機をCLIで操作しているのではないかと思ったので、
代替案として先の提案をさせていただきました。
どうやら余計なおせっかいだったようですね。
書込番号:17574647
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
