PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板

2013年10月31日 発売

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]

すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,129

タイプ:携帯ゲーム機 カラー:クリスタル・ブラック PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]の価格比較
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]のスペック・仕様
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]のレビュー
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]のクチコミ
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]の画像・動画
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]のピックアップリスト
  • PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板

(9572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]」のクチコミ掲示板に
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]を新規書き込みPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

コンテンツ管理アシスタント

2014/05/28 01:47(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

クチコミ投稿数:909件

最近VistaのPCが逝ったので、Windows8.1(64bit)のPCを新調しました。
ここで、コンテンツ管理アシスタントにてWi-Fi経由でPCへ向けて転送を行うと640KBまで転送して停まるという現象が発生しています。
こうなるとPC側は切断扱いで、Vita側はフリーズとなっています。
コンテンツ管理アシスタントのバージョンは3.10.7525.4で、Vitaのファームは3.15です。

途中までは転送できているのでセキュリティ系の問題では無さそうです。
また、USB接続では正常に動作しています。

何か情報は無いでしょうか。

書込番号:17564877

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/05/28 22:06(1年以上前)

Windows 7 SP1(64bit)で、他はスレ主さんと同じバージョンです。

サイズ約8MBの音楽データと44MBの動画データをVitaからPCにWi-Fiで転送してみましたが、特に問題ないですよ。
逆方向(PC→Vita)もOKでした。

怪しいのはOS(Win8.1)絡みでしょうか。いずれにしてもサポートに問い合わせた方が早そうな気がします。

書込番号:17567614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件

2014/05/30 01:08(1年以上前)

「見楽る UX-MF50CL」が8.1対応していなくて使えなくなっていたのですが、ケーブル抜かずに放置していたら何故か大量のパケットをHUBへ垂れ流していました。
その為に、同じHUBに繋がっていた無線LAN親機の有線側通信がコリジョンだらけで通信異常を発生していたようです。
該当機器のケーブルを抜いただけで正常に転送が出来るようになりました。

書込番号:17572024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN 中継機について

2014/05/05 09:33(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]

スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
現在無線LAN(親機)と中継機を介して、ネット環境を構築しています。
今回Vitaをネット接続した際、どうも中継機側の電波を拾ってないように思えるのです。
PS4のリモートプレイを寝室(中継機側)でやりたかったので、この事象は非常に残念です。
ちなみにスマホ、タブレットでは問題なく電波を拾っております。
親機、中継機ともにSSIDは同一です。
ソニーのサポートに電話しても、「無線LANの電源を入れ直してください。」と決まり文句を云うだけで
解決には至りませんでした。

親機 : バッファロー WZR-900DHP2
中継機 : バッファローWHR-600D

逆に中継機側でVitaをAOSS接続してみましたら、
今度は親機側の電波を拾わなくなりイタチごっこになってしまいました。
どなたか設定等でご存知であれば、ご教示お願いします。
非常に困っております;;

書込番号:17481799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/05/05 12:19(1年以上前)

受けたい電波の近くで電波を受けてみてはいかがですか?
手動で設定するとSSIDは自由で設定できると思います。電波が探しにくいなら分りやすく変えてしまってもいいと思います。
SSIDが似ていても周波数は親機と中継機と別だと思うので良く探してみてください。

ソニーのサポートにそこまで言ったらかわいそうだと思いますよ、あそこは無線親機作ってませんでしたよね?
ソニーさんが無線機のマニュアルを全部見ないといけなくなります。単なる接続までなら面倒を見るべきですが中継機の設定は無線機メーカーへご質問されたほうが明快な答えがもらえるかと思います。

書込番号:17482259

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/05/05 12:39(1年以上前)

こちらを読む限り、中継機は親機と接続しないチャンネルでしかwifi接続できないようなので、VITAはaに対応していないので、親機と中継機をaで接続すれば、b、gを中継機で使えるのかな?と思います。中継機の親機との接続をa優先にしてみても同じですか?
http://raipc.livedoor.biz/archives/51988135.html

書込番号:17482325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/05/05 21:18(1年以上前)

>yahho-iさん
>ソニーのサポートにそこまで言ったらかわいそうだと思いますよ、あそこは無線親機作ってませんでしたよね?

Vitaの設定で解決できたらと思い、淡い期待でソニーのサポートへ連絡し、
マニュアル通りの答えが返ってきたというだけで他意はないです。


書込番号:17483896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/05/05 21:34(1年以上前)

>9832312eさん

わざわざリンクまで貼って頂き、ありがとうございます。
中継機の設定を変えて見たいと思います。

書込番号:17483972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画面ガー

2014/03/29 00:17(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]

クチコミ投稿数:28件

2週間ほど前に旧型を購入しました。
少し暗い部屋でやってると、ゲーム開始時のロゴ表示やロード中に画面が暗くなったときに画面の大部分(面積の70〜80%ほど)うっすら白いまだら模様が出て気になります。
シミがあるとは言われてますが、このくらいの範囲は普通ですか?

書込番号:17355664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2014/03/29 00:30(1年以上前)

うちのは2割行かない位ですかね〜
でも、多くても少なくてもまだらに見えることには変わりません。

気にしたら敗けですし、気にならなくなりますよ。

真っ暗なんて基本的に起動時くらいですからね。

書込番号:17355708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2014/07/22 19:04(1年以上前)

1000番、EL型を9個程を買いました。

ネット(2chスレやココ)では「暗い場所ではプレイしないから問題ない」等や
「気にならない」「気にしたら負け」「明るい場所でやったら?」と
自分の所持する個体を基準に他の個体を想像し発言するのは相談主に対して何のアドバイスも無く無意味と感じます

明るい蛍光灯の下でもELのシミの症状によりますが酷いのだと明るいステージですら浮き出ます。
個体差により斑で真ん中付近に水を零した様な模様や全体的に汚い模様もあります。
症状の差でストレスになる人もいるのも普通の感じ方でしょうから安心してください。

1000型のELに拘るのであり改善したいならば今、所持するVITAを売り博打で当たりを引くまで買いなおしましょう。
賭けですが私は9回購入し安定したシミ無し個体をGETしました。確率は凄く低いです。

ちなみにメーカー保障で交換は不可能です。
店舗でも交換はシミのクレームが過去にありメーカーへと誘導されます。

書込番号:17759414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2014/07/22 22:08(1年以上前)

うちには2台1000型がありますが、どちらも暗い場所でもまだらには見えないですね。
1台は発売日に、もう1台はその半年後に購入したものです。

グラデーションなどでキャンバス地のような特有の模様がでますが、黒い画面は黒いままです。
ラッキーだったということですかね?

書込番号:17760126

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]のオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]の満足度4

2014/07/23 13:53(1年以上前)

>画面の大部分(面積の70〜80%ほど)うっすら白いまだら模様が出て気になります。

認識の相違なので申上げ難いのですが、20〜30%ほど暗いシミがあるというコトではないのでしょうか?
ウチの3G/Wi-Fi版は画面ほぼ中央と左下にシミがあって、暗転時はもちろん「Harry Potter」など暗いシーンの多い映像作品でも目立っていたのですが、
あるキッカケで目立たなくなりまして、PCH2000の登場で改めてOLEDの特徴を考えるまでシミの存在を忘れておりました。

そのシミが目立たなくなったキッカケとは、画面保護フイルムを貼り替えた時です。
その時はカバンのなかで剥れてしまった純正フイルムの代替にたまたま買ったフイルムでそんな効果は考えてもいませんでしたし、
そもそもなぜシミが目立たなくなったのか理解できておらず&説明できる根拠もなく畏れ入りますが、
PS Vitaを何台も買い直してギャンブルを続けるよりはリスクが低いので、ダメモトでお試しになってみては如何でしょうか。

ちなみにその保護フイルムとは、HORI社のピタ貼り for PS Vita マット(ノングレア)タイプです。
http://www.hori.jp/products/psv/psv_pita_nonglare_filter/
…或いはマット地が乱反射することでシミを目立たせなくさせているんですかね?………やっぱり分かりませんA^^;
改めて申しますが、こちらの方法は飽くまでシミを目立たせなくできる可能性があると云うだけで、
絶対や完全をお約束するものではないことをご理解の上で(←或いはネタとして)お試しください。

書込番号:17762103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:15件

PSVITAソフトの金属端子部分の掃除をしたいのですが
この手順でクリーニングをしても
PSVITAソフトとPSVITA本体に故障とかの原因になりませんでしょうか?

@:エアダスターを使ってPSVITAソフトの金属端子部分に付着している汚れを吹き飛ばす

A:無水エタノールを染み込ませたキムワイプでPSVITAソフトの金属端子部分の拭き取りをする

Bエアダスターを使ってPSVITAソフトの金属端子部分に付着しているあろうキムワイプの毛羽を吹き飛ばす。

あと
無水エタノールを染み込ませないまま
キムワイプでPSVITAソフトの金属端子部分を拭き取りをしても
PSVITAソフトの金属部分に傷とか付かずに
ソフトとPSVITA本体に故障とかせずに汚れとか拭き取ることは可能でしょうか?

書込番号:17310402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/16 21:46(1年以上前)

昔、無水エタノールは油分を溶かす為、プラスチックなどにつかない様に注意された覚えがあります。
到さんが書かれた方法では金属部分以外に無水エタノールがついてしまう可能性がありますのでお勧めましません。
そもそも無水エタノールを利用する必要があるのでしょうか。

書込番号:17311171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/03/17 01:07(1年以上前)

アルコールなんていらんぞ、

我輩は昔からこの手の作業は綿棒1本
で済ませてる、余程しつこい汚れでない限り
要は水分さえあれば事足りるのでOA機器
で使うクリーニング液のような物さえあれば
それで十分だと思うのだが他に適用な物が
無ければ極端な話、極少数の水か軽く
綿棒を舐めて濡らして軽くこするだけで
事足りる
(FCなどのカートリッジが接触不良
起こしたした時は大抵それで解決してた)

書込番号:17311948

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズのオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズの満足度4

2014/03/17 09:38(1年以上前)

PS Vita本体の端子であれば奥まっていますから意義がありますが、Vitaカードの端子は露出していますからエアダスターは勿体ないと申しますか意味ないと思います。汚れたら綿棒かティッシュで乾拭きする程度でOKじゃないでしょうか。
それから、樹脂部を溶かす石油系溶剤がダメなのは当然として、唾液も止めといた方が良いと思いますA^^;

書込番号:17312593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/03/17 13:49(1年以上前)

無水エタノールのような化学反応の怖れがある物質は使わずに,
から拭きではどうしてもダメな場合は蒸留水を使うのが良いと思います。

書込番号:17313215

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/18 04:49(1年以上前)

沢山のご回答をありがとうございます

PSVITAソフトの掃除をしたいと思ったのは
中古で販売しているでPSVITAのソフト金属端子部分を
自分でクリーニングをしたいと思いまして

中古で購入したPSVITAソフトをそのまま使うのを
どうしても抵抗がありまして自分で
端子クリーニングをしたいと思いまして質問をしました。

無水エタノールを使いたいと思ったのは
スーパーファミコン、ファミコンのソフトの金属端子の
汚れの掃除をする時には無水エタノールが良い、必需品というのを
いくつか見て実際にPSVITAソフト端子に使用しても
大丈夫なのかが気に成りまして質問をしました。

色々と調べている内に疑問点がいくつか出来ましてので
自分の我がままを聞いて貰っても宜しいでしょうか?
再度質問をさして下さい。お願いします。



綿棒で乾拭きの件なのですが
綿棒などでVITA端子を乾拭きしても端子に傷とか毛羽とかは付きませんでしょうか?
綿棒を使うのでしたらベビー綿棒(キトサン抗菌加工)でも大丈夫でしょうか?

工業用綿棒を使いたいのですが
自分の周りのお店には置いてないと思いますので。。。。


無水エタノールは使わない方が良いという事なのは解りましたが
自分が馬鹿なのが承知で聴きます
接点復活スプレーも使わない方いいでしょうか?

あと
PSVITAソフトの端子部分にエアダスターを使っても大丈夫でしょうか?
端子に付着しているであろうゴミとか毛羽とか処理をしたいので。

長分になってしまいまして申し訳ないです
そこまで神経質になるなら
中古のソフトなんか買わないで新品で買えよと思いますが
ご回答のほどを宜しくお願いします。

書込番号:17315691

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズのオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズの満足度4

2014/03/18 09:53(1年以上前)

そこまで気にするならパッケージ版じゃなくダウンロード版にすれば?と思いますw

毛羽をご懸念されていますが、仮に乾拭きした程度で綿棒が毛羽立ってしまったとしたら、その端子には綿棒を毛羽立たせるほど粗いキズが入っていることになります。
そんなソフトを抜き挿ししていたら、PS Vitaの端子が傷んじゃいそうですね。

薬剤の方は、樹脂を侵しそうな成分や研磨剤などが含まれていないか、配合の内訳を確認してください。
最近のは存じませんが、むかしの接点復活剤はカーボンの微粒子をキズに刷り込むタイプでしたので、私は買う気になれませんでした。

書込番号:17316248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2014/03/18 11:02(1年以上前)

無菌室とかクリーンルームとかで使いたいんでしょうか?
そうでなければほこりや、花粉、PM2.5なんかであふれてるんで無意味じゃないですかね?

そうなってくると自己満足の世界なんで好きにするのがいいと思います。
接点復活剤とかエアダスターとか言っても中身は様々なんで一概には何とも。

純水や純ガス(N2とか)不織布とかでいい気もしますが。

書込番号:17316438

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/19 00:14(1年以上前)

嘘つきは嫌いニャさん やっぱりRDは最高で最強さん
耀騎さん をーゐゑーさん kalokaloさん

ご参考になりますご回答をありがとうございました。

書込番号:17319242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/21 02:18(1年以上前)

私は別に自作PCの何万もする部品じゃないから相当雑に扱ってますね。スレ主様は神経質過ぎです。

他の方も仰っていますが、
金属部に水でも蒸発の早い無水エタノールでも液体ものは御法度です。
綿棒のみで十分です。

私のなんか金属部に傷がつきまくっていますが使えなくなった事なんてありませんよ。

普通に管理して普通に使用していれば良いのです。

書込番号:17326610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 さん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/22 03:53(1年以上前)

PC ブレイカーさんご回答をありがとうございます。

私のなんか金属部に傷がつきまくっていますが使えなくなった事なんてありませんよ<
そうなのですか?金属端子部分に傷がついたらデータが消えるとか壊れるっていうイメージがありましたから
参考になりますご回答をありがとうございます。

ここからは
自分の発言、回答に責任が持ててちゃんとした回答が出来るかのみに質問をします
この質問に対して自分に非難中傷とかしてくれても結構です
自分の発言、回答に責任が持てる方のみに質問をします

中国製の綿棒又はキムワイプで端子についた指紋とか脂の汚れは除去出来ますか?
あと無いとは思いますが綿棒又はキムワイプで静電気は発生とかするのでしょうか?

金属部に水でも蒸発の早い無水エタノールでも液体ものは御法度です<
これに関して凄く疑問に思っていますのですが
無水エタノール又は接点復活スプレーとかで液晶テレビの金属端子
PC内部の端子掃除とか昔のファミコンの端子の掃除とかしているとか
よく見かけますがそういう道具を使う人は
そういう道具での掃除が御法度なのは知らないでやっているのですかね?


無水エタノール又は接点復活スプレーとか使っても問題ない
PC内部の金属端子掃除には無水エタノール又は接点復活スプレーが欠かせないとか見るので
PSVITAの端子でも使っても良いのか〜って思ってしまっているのそんなか
金属端子部分が溶ける剥げるから使わない方が良いとか=(無水エタノール、接点復活スプレーって端子とかを
安心に綺麗にする道具じゃないの?)

端子部分以外の場所が溶けるとか=(金属部分以外に塗らなければいいんじゃない?
塗ったとしても壊れるほど形が変形するものなの?)

錆びる=(無水だから錆びることは無いとは思いますが)
とか色々と聴きますので()の部分はそういう答えに対する疑問です。

疑問を解決しないと気がすまないめんどうな性格ですので
ご回答のほど宜しくお願いします。

書込番号:17330549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 10:55(1年以上前)

初心者さんへ

世間一般的にクチコミの類いは
各個人の主観により投稿、回答したり…
または、各関連サイト等からの引用を
アドバイス的に載せてたりするもんです…(^^;

あくまでお互い自己責任の世界です…(^^;


責任とれる親切な方々からの回答が来るか
期待して気長にお待ち下さい…

あと、損賠とか請求しないでね〜(^^;



書込番号:17335237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 さん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/24 00:41(1年以上前)

yasu81901891さん
ご回答をありがとうございます

自分自身のリスクを負うとせずに回答者等様方に
責任転換を促すご回答をしてしまいまして本当にすみませんでした
情報の取捨選択の責任を負う覚悟を持とうしない態度をしてすみませんでした

本当に初心者ですね自分は
そのことについて指摘をしてくださりましてありがとうございました。


自分の質問に
ご気分を害してしまいましたのなら
本当にすみませんでしたこれから気をつけます。このたびは本当にすみませんでした。
自分自身知識不足なのでまたここで質問をするとは思いますが
その時は宜しくお願いします。

書込番号:17338280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/24 01:42(1年以上前)

>金属端子部分に傷がついたらデータが消えるとか壊れるっていうイメージ
強ち間違ってはいませんが、金属部に傷がついたからデータが消えるということはないですね。
ただデータが読み書きできなくなることが問題になるわけです。データが書き込めなければセーブをしてもデータが保存できないので、アレ?となる、そういうことです。データが金属部が傷つき読み込めなくなるとデータが消えたように見える事はありますね(金属部を綺麗にすれば読めるようになる)。
昔のファミコンの時代はゲーム内容とセーブデータの両方がカートリッジに格納されていて、それが読めるか読めないかのどちらかでしたので、磨けば直ることもあるということ。ゲーム起動のために必死に磨くのも頷けるわ。
初代プレステなんかですとメモリカードにセーブデータを保存していたので金属部が傷つけばセーブデータだけ消えたように見えた。磨きにくいので磨こうとする人も少ないだろうけどね。

無水アルコールはプラスチックを溶かす可能性があります。変形してブツそのものが刺さらなくなるかもしれませんね。

書込番号:17338432

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PLAYSTATION VITA ネットワーク

2014/03/13 00:24(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]

クチコミ投稿数:269件

NTTの光プレミアムです、ONUとCTUです、NECのWG1800HPです、CTUからLAN1からNECのWANポートに繋げています。無線で、飛ばしています、NATタイプはタイプ3になるのですけど、タイプ2にするのは、どうしたら良いでしょうか?
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:17296946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2014/03/13 09:44(1年以上前)

http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/broadband_router/

こちらの設定通りWG1800HPをアクセスポイントモードで使用したら良いのではないでしょうか?
CTU側にルーター機能が付いていると思いますので。

書込番号:17297672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2014/03/13 13:14(1年以上前)

ブリッジモードですね。

書込番号:17298276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2014/03/13 15:05(1年以上前)

プロトコルを全て解放するしかないですね、本当に残念です。

書込番号:17298532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2014/03/13 15:59(1年以上前)

CTUでポート解放の必要があることがわかっているようですね。

頑張ってください。

書込番号:17298669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2014/03/13 16:17(1年以上前)

ああ、別のスレでPS4でもやっているんですね。

ところでポート解放は原則1台だけだと思ったほうがいいですよ。
PS4とvitaは同じポートを使用するのでNATがうまく働かない状況では共存はできませんよ。

書込番号:17298725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2014/03/15 01:30(1年以上前)

みちゃ夫さん、プロトコルを全て解放しました。
それしか、方法がないです。
NTTとSONYとNECもサポートしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:17304118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4持っていて外出した時とか・・・

2014/03/10 03:06(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ

クチコミ投稿数:269件

3G/Wi-Fiを買った方がいいのか、それとも、Wi-Fiだけを、買った方がいいのか?
自宅でする時もてすね。
皆さんの意見を聞かせて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:17286216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/10 08:17(1年以上前)

3G通信機能があっても困りませんが、3G通信でできる事は限られています(外出先でPS4リモートプレイなどは困難です)ので購入される方の好みで良いと思います。

書込番号:17286512

ナイスクチコミ!3


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズのオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズの満足度4

2014/03/10 09:09(1年以上前)

気になっていたのでPS4購入後すぐに実験したのですが、外出先の3G/Wi-Fi版からモバイル通信でリモート接続しようとすると、システムから拒絶されます。通信環境の善し悪しは関係ありません。
なおスマートフォンのテザリングを介したWi-Fi接続ではリモート接続できました。←3G/Wi-Fi版オーナーとしては悔しいですorz

3G/Wi-Fi版の魅力は外出先でも単体でオンラインゲームをプレイ出来たり広帯域通信を契約していればYouTubeやニコニコも楽しめることですとか発色の濃いOELディスプレイが使われているなどありますが、
逆に新Wi-Fi版が採用した液晶も充分キレイな上に書換え速度が勝っているというレポートもありますし、薄く軽く丸くなったことで携帯性が大幅に増しましたし充電保持時間も延長されたようで、携帯ゲーム機としてはWi-Fi版に軍配を挙げざるを得ません。

書込番号:17286618

Goodアンサーナイスクチコミ!6


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズのオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズの満足度4

2014/03/10 09:34(1年以上前)

新規に購入なさるのでしたら、Wi-Fi版で良いかと思います。

自分も初期型持ってますが、新型を買い増したいと考えています。

書込番号:17286671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2014/03/10 11:49(1年以上前)

ネットで色々、調べてから、どっちにしょうかすごく迷いました、皆さんの意見を聞かせてもらって、最新のWi-Fiを買おうと思います。本当にどうもありがとうございました。

書込番号:17287022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/10 12:22(1年以上前)

はじめまして、私の意見として
wifi版の購入をお奨めします。
ポケットルータがあれば、
外出先でPS4内のゲームが
可能です。室内は簡単です。
自宅でPS4をスタンバイ状態にして
外出先で龍が如く出来ました。

書込番号:17287107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2014/03/10 22:12(1年以上前)

ゲオで保険に一応入ってた方が良いでしょうか?
メーカー一年間、ゲオが2年間です。
宜しくお願いします。

書込番号:17288988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズのオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズの満足度4

2014/03/10 22:49(1年以上前)

ユーザー個々の捉え方次第ですが、私はゲーム機の延長保証に加入したことがありません(←PS4は無条件についてきましたけれどw)。
理由としては、
・大抵の初期不良は購入して早々に露見するものなので、メーカー保証だけで充分賄えてしまうはず
・メーカ保証失効後の不具合は経時劣化を含め大抵ユーザーに責があると判断される場合が多く、保証を適用されない印象がある
の2点に拠ります。

でもGEOのような大手ですとユーザーの不注意による故障も保証されているかも知れませんし、加入者が居られるということは、保険としては悪くのないかも知れませんね。
保証規定をよぉくご確認の上で、やはりスワットちゃんさん自身でご判断ください。

書込番号:17289193

ナイスクチコミ!2


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズのオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズの満足度4

2014/03/11 00:35(1年以上前)

自分も耀騎さんと同じく、今まで延長保証に加入した事はありません。加入しておけばよかったと思った事もないんですよね・・・
しかし、スレ主さんが必要だと感じられて、支払う金額に見合った保証内容だと思われるのならば加入なさるのも良いかと思いますよ。

結局最後はご自身の判断しかありませんよね。

書込番号:17289668

ナイスクチコミ!2


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/11 00:55(1年以上前)

 私は新旧両機種を所有していますが、最大の違いはディスプレイの違いですかね。

 旧型(PCH-1000)の3G-Wifiモデルの特徴としては次の様な感じだと思います。

・有機ELディスプレイによる高精細で遅延の少ない自然な色合いで、画素子自体が発光するのでムラの無い画面⇔消費電力はLEDバックライトのIPS液晶に比べて高いので連続稼働時間が短い。
・本体各部の部品クォリティが高く、ディスプレイ部分と本体の継目が無いフラットなボディ前面で全体的に高級感がある⇔故に本体重量が重い。
・GPSアンテナが内蔵されているが、今現在ではプリインストールされている「near」に使われる程度で、有効に使用出来るソフト等はまだ無い。
・本来「売り」のひとつであった「3G回線によるモバイル通信」は制限された通信速度やデータ通信の制限容量等によって使えるのは「ライブエリアの更新」や「PSプラスへのセーブデータのやりとり」「フレンドへのメッセージのやりとり」等に限定され、高額な従量課金(定額制も選択可)と相まって使い物にならず(ソフトやアップデートデータのDLは勿論、OSのアップデートすら出来ない)、実質的にはモバイルWi-fiルータ等の方が安価で通信速度も速く、各種DLも可能。

 一方、新型(PCH-2000)Wi-fiモデルの特徴は以下の感じ。

・LEDエッジ型バックライトIPS液晶で、有機ELには及ばないもののPSPで培った技術を基に専用の画像エンジンで高精細・高発色を実現し、有機ELと遜色無い様に仕上げられ、遅延についても有機ELの0.8fps以下に対して1.25fps以下と実質的に問題の無いレベルに仕上げられている。
・薄く軽くなって角を丸めたデザインで持ち易くなった、一方で液晶部分と本体に見切り線が入り、ボディにプラスチック然とした部分が多く安っぽい印象を受ける…しかし、操作系ボタン(特にselect・startボタン)が押し易く改良されている点も見逃せない。
・増量されたメモリ(RAM)によって各種操作感が軽く、ソフトのアクセススピードも速くなった。
・1GBの内蔵メモリ(ROM)が搭載され、外部セーブを利用するパッケージソフトの為だけにメモリーカードを購入する必要が無くなった。(※内蔵メモリとメモリーカードの併用は出来ない。)

 …大雑把ですが以上の様な違いがありますので、一番の違いであるディスプレイの違いや本体の質感等は好みの問題なので、店頭で比べさせて貰う事が可能ならばそれが一番比較し易いと思います。
 先にも書きましたが、3GとWi-fiの通信方式で迷っているなら3G通信(docomoのみで契約が必須)は使い物にならないので他の部分の比較の好みで選んでも問題無いと思われます(^^ゞ

書込番号:17289723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件

2014/03/11 01:08(1年以上前)

明日、PCH-2000 Wi-fiモデルを買おうと思います。保険は、自分自身で、考えて、つけるか付けないかします。皆さん返信くれてどうもありがとうございます。みんなの意見聞けて、勉強になります。

書込番号:17289740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


界の王さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/11 05:01(1年以上前)

保障ですが、プレイステーション&#174;オフィシャルサイト「PlayStation.com」にある PlayStation&#174;延長保証サービス

2000円ですが 
・PS Vita本体
・USBケーブル
・ACアダプター
・電源コード
・バッテリー

が保証対象らしいのですが バッテリーも対象となると
バッテリー老化した場合 交換してもらえると お得かなと思うのですが
どうなんでしょうね。

ゲオの補償内容がわからないので どちらがいいかわかりませんが・・・

書込番号:17289942

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズのオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズの満足度4

2014/03/11 12:04(1年以上前)

スレッドの趣旨から若干逸れてしまいますが、Hiryu87さんのカキコミを拝見していて気になったもので、畏れながら横スレさせていただきます。


3G/Wi-Fi版(←まだ生産ラインを維持されているそうなので、現行品であり「旧型」とは違う気がします)の仕様について

>高額な従量課金(定額制も選択可)と相まって使い物にならず(ソフトやアップデートデータのDLは勿論、OSのアップデートすら出来ない)、実質的にはモバイルWi-fiルータ等の方が安価で通信速度も速く、各種DLも可能。

→まずそもそもPS Vitaのモバイル通信に対する容量制限はPSNからのダウンロードに限った自主規制的な制限であり、例えばReaderストアからコミックをダウンロードする際には制限を受けておりませんでした。
そして遅くとも昨年2月末には、モバイル通信の容量制限はプリペイドデータプランに限定された話(≒FOMAハイスピードやMVNOは無制限)になっており、その限度も20MBから50MBに緩和されていたのを確認しております。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12254/
因みに私が契約している「OCNモバイルプラン」ですと\980/月で、30MB/日を超えて帯域制限を喰っても最大200kbpsで繋がっています。
http://mobile1.ocn.ne.jp/ocn1312/pc01.html
…まぁPS Vitaのモバイルは上限14Mbpsの3Gまでしか対応していませんし、複数の情報端末を所持されている方はモバイルWi-Fiルーター・スマートフォンを所持されている方はテザリングを活用した方がメリットがあるのは変わりないのですが、
幾つも持ち歩きたくない・スマートフォンの電池を無駄に浪費したくないといった需要に対してはPS VitaにSIMを挿すのもアリかと…;


それと新型Wi-Fi版に対するご解説で下記2点が気になったのですが、よろしければソースを晒していただけますでしょうか。

>遅延についても有機ELの0.8fps以下に対して1.25fps以下と実質的に問題の無いレベルに仕上げられている。

→私が過去に読んだ記事では、残像は従来型が優れていたもののフレーム書換えは新型の方が勝っいる旨のレポートが公開されていました。
http://www.4gamer.net/games/990/G999021/20131010111/

>増量されたメモリ(RAM)によって各種操作感が軽く、ソフトのアクセススピードも速くなった。
→コチラは完全に初耳(目?)です。
PS Vitaは初期型でも既にPS3と同等以上のワークメモリを搭載されていたというのに、新型はさらに増量されているのでしょうか???

書込番号:17290756

ナイスクチコミ!0


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/12 02:45(1年以上前)

>モバイル通信の容量制限はプリペイドデータプランに限定された話(≒FOMAハイスピードやMVNOは無制限)になっており、その限度も20MBから50MBに緩和されていたのを確認しております。

 本来、Vita発売当初に「モバイルデータ通信は、DoCoMoのプリペイドプランで煩雑な契約等を排除して敷居の高さを払拭し…(以下略)」と散々アナウンスされていたので基本は「プリペイドプラン」かと。
 当時のカタログにもその様に書かれています、勿論カッコ書きで「定額制のFOMAハイスピードプランにも加入可能」とは書かれていますが…確か3Gの通信なのに6000円近くしますよね?高くないですか?…一般的な家庭持ちの人はVitaだけの通信料にそんなに払えません、であるならば他の機器も利用可能なモバイルWi-fiルータの方が使い勝手が良く料金も月額4000円以下で現実的だと思ったので提案させて頂きました。
 根幹であるプリペイドプランも通信量制限が20MBから50MBに増えた処で、ゲームソフトのアップデートやシステムソフトのアップデートデータすら100MBを超えるものが多いので「使い物にならない」と表現させて頂きました、一般的なゲームユーザーで機器にそれ程明るくなければ、モバイルでも家の通信と同様にPSNに纏わるDLやアップデートが出来る物と思ってしまいがちなので、それはプリペイドプランでは出来ませんと言いたかったのです、かく言う私もVitaを初めて購入した時に初期設定でシステムアップデートをモバイル通信でやろうとして出来ずに愕然とした苦い思い出が有ります(;^_^A
 …そもそもスレ主のスワットちゃんさんは「3G通信」が必要か否かで意見を求めている様でしたので、Wi-fiモデルでもルータさえあれば問題無いかと思いまして…モバイルルータを持ち歩くのが嫌な人はそもそもVitaを持ち歩かないかなと思いますし(^^)b

>残像は従来型が優れていたもののフレーム書換えは新型の方が勝っいる旨のレポートが公開されていました。
>PS Vitaは初期型でも既にPS3と同等以上のワークメモリを搭載されていたというのに、新型はさらに増量されているのでしょうか???

 「残像」や「フレームリライト」と「遅延」は別問題ですね。
 本来「残像」とは現在表示されている画像より前のフレームの画像が残って見える現象の事で、液晶ディスプレイの構造上の宿命とも言える問題ですね、それを抑制する為にフレーム間の画像を補完するのが「倍速」と言われている技術ですが、そのまま補完を行うと結果的に表示速度は遅くなってしまうので、そこで重要になって来るのがフレームの書換え速度で、この速度を速めてあげる事に依って表示速度の低下を防げる訳です。
 一方「遅延」とは、デバイス(操作ボタン等)入力してから実際に画面に表示されるまでのタイムラグの事で、例えばフレームレートが30fpsで作られたゲームで遅延が2fpsだった場合には操作してから画面に表示されるまでに0.66'秒遅れて表示される訳です、諸説有りますが目安としてアクションゲームや対戦格闘ゲーム等はこの2fps以上の遅延は致命的と言われています。
 この件もメモリーの件も含めて新型Vita(PCH-2000)が発売される前後で「週刊ファミ通」や「電撃PS」の開発者インタビュー記事にて「発光・発色を含め有機ELと遜色無い様に、PSPで培った液晶技術を基に画像処理エンジンを1から設計しなおし、液晶パネルの応答性を高めて遅延も最小限に留め、それを実行する為の内蔵メモリ(RAM)も増強して高度な処理のスピードアップを計る事により…(以下略)」と各誌に掲載されていました。(これがソースになりますが、URL等で検証出来るソースじゃなくて申し訳ないです)
 …ちなみに、遅延の数値についてはメーカーに直接聞いたので、それがメーカー公証値だそうです。

 もともとスレ主のスワットちゃんさんは「初心者マーク」のスレだったので、技術的な話をせずに出来るだけ分かり易く違いを説明したつもりだったのですが、耀騎さんには返って疑問を抱かせる結果になってしまい申し訳ありませんでした(o_ _)o

書込番号:17293628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズのオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズの満足度4

2014/03/12 15:46(1年以上前)

>Hiryu87さん

横スレにご回答いただきましてありがとうございます。

PS Vitaの新規ご購入に際して3G/Wi-Fi版を選ぶべきかWi-Fi版を選ぶべきかのお問合せに対しては、私も新型W-Fi版を推しております。←特にモバイルルーターやスマートフォンの持主は、追加費用も発生しないのですしね^^
ただその上で誤解を招きたくないとの思いから、モバイル通信でもやり方によっては意外に安価に利便性を向上させられる旨を申し添えた所存でした。不快な印象を与えてしまったのならゴメンなさい。


>「残像」や「フレームリライト」と「遅延」は別問題ですね。
>遅延の数値についてはメーカーに直接聞いたので、それがメーカー公証値だそうです。

仰る通り、残像や書換え(応答速度)と演算・描画のタイムラグ(遅延)は別問題ですね。
私が例に挙げたリンク先では応答速度に対する検証しか為されておらず、逆に初期型PS Vitaに用いられているOELDの遅延が少ないとのカキコミを拝見して、ぜひその検証内容を拝見したく質問させていただきました。
メーカーのご回答であれば、(敢えて新型を貶したりしないでしょうしw→)初期型PS Vita用OELDの遅延は0.8fps以下・新型Wi-Fi版用液晶の遅延は1.25fps以下である旨で了解いたします。

それに併せて新型Wi-Fi版のメモリが増強されている件もぜひその内訳を知りたかったのですが、過去の雑誌に掲載された内容となると、転載されているのかいないのかファミ通.comや電撃オンラインの過去記事を漁ってみるしかなさそうですね;
これから探してきます( ̄^ ̄)ゞ

どうもありがとうございました。

書込番号:17295095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2014/03/13 00:03(1年以上前)

皆さん本当にどうもありがとうございました。
優しい方ばかりです。

書込番号:17296858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2016/01/15 12:10(1年以上前)

かなり遅れての投稿で恐縮ですが旧、新のメインメモリの容量は512mと同じと思いますが...

メモリと言ってもRAMとROMをまとめてメモリと呼ぶ書き方もしますのでもしかしたら
そこでROM1Gを新vitaに積んだのをメモリとして解釈しちゃう方もいると思います。

書込番号:19493120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズのオーナーPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズの満足度4

2016/01/15 13:53(1年以上前)

>マナフィスさん

Hiryu87さんがご紹介くださったのは「内蔵メモリ(RAM)を増強」したということであって、容量upではないですね。
さすがにバス幅までは弄らないでしょうけれど、より高速なメモリに替えることで転送速度を上げているとしても「増強」と表現できますし、結局 詳しいことは内部の方にしか判らないことですが、
少なくとも初期型でも新型でも然したる差別感もなく同じゲームを楽しめていることは、喜ばしいことです。←PSP2000やnew3DSの発表では愕然とさせられましたからね。

書込番号:19493352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2016/01/15 18:36(1年以上前)

>耀騎さん
今晩は!

増えると言う字だったので勘違いしてすみません。
RAMを強化したと言う表現なら直ぐに理解出来たと思いますが、私の理解力が無さすぎてして申し訳ないです。

でも最近3G/Wi-Fi版を購入しちゃいましたが、基本的機能は変わらないと思って購入してしまいましたが
RAMの処理が速くなってたなんて(^^;わかっていれば2000を購入してたかな(^^;

因みに処理的には見違えるほどちがいますかね?

書込番号:19493879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]」のクチコミ掲示板に
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]を新規書き込みPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
SIE

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月31日

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング