PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年12月23日 23:56 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月20日 21:50 |
![]() |
4 | 2 | 2011年12月22日 09:35 |
![]() |
29 | 10 | 2011年12月21日 13:54 |
![]() |
8 | 12 | 2012年1月11日 14:58 |
![]() |
6 | 10 | 2011年12月23日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
発売日に入手して楽しんでいます。
画面の大きさと有機ELの綺麗さは気にいってます。
ところで先日ですがPS3トルネで録画した番組をPSVに
転送し再生したら微妙に映像と音声にズレが出ていました。
PS3・PSV・トルネ共にファームは最新です。
DRモード録画でクイック書き出し機能は有効にしています。
この影響なのか
皆さんはいかがですか?
改善方法があれば良いですが
それと転送動画の解像度も上げて欲しいですね
因みにメモリーカード32GB相変わらず品不足の様で
自分も予約していますが未だに届きません。
仕方なく少ない容量の物を先に購入しました。
32GBの購入予定者も無ければ他を買うと考えてる
SONYの戦略?
1点

こちらでも画質、音ずれに関する書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=13914082/
これは流石にアップデートで手を加えるのではと思いますが。
uke-torneではビデオの保存場所を作成しますが、32GBのメモカでも最高24GBまでの領域となっているようです。入れまくなければ間に合うでしょうけれど。
そしてメモカが5枚を超えると1枚目のがメモカのは見れなくなるようですね。
http://manuals.playstation.net/document/jp/uketorne/
早く32GBの品薄が解消されると良いですね。
書込番号:13919996
0点

ポテトグラタンさん
早速の返信ありがとうございます。
チェックはしてましたが同じ症状の方がいらしたんですね
見落としてました。
昨年トルネ発売当初PSP転送でも音ズレが出てて
「またかぁ〜」と思いました。
PSPの時は確かトルネのファームアップで改善されたかと
今回も早めにと
ついでに解像度UPも
せっかくの大きい画面の有機ELなんで
でも改善前にクイック書き出し機能で録画した物はズレた
ままなんでしょうね
書込番号:13920124
2点

wifiモデルでクイック書き出しにて視聴していますが、やはり音ずれはおきました。
が、いつも、すべてというわけではないため、どんな状況で起きて、どうすれば普通に再生されるか、
私の環境でトライしてみたところ、
・動画再生時に一時停止やスリープでとめていた状態から、復帰再生した際、音ずれが時々おきる
・同じ映像でも音ずれがおきないときもある
・音ずれがおきた際でも、一度ビデオを終了し、ホーム画面に戻り、
再度ビデオ再生を再開する、といった段取りを組むと、音がずれなくなったりする
といった状況になっています。あくまでも現象からの個人の推測の域を出ませんが、
皆様ご指摘のとおり、トルネ側や転送時の問題ではなく、Vitaの動画再生アプリ側の安定度の課題と思えます。
早急なアップデートにより、安定的に見れるようにしてほしいです。
書込番号:13933034
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
位置情報ですが、3G、GPS、wi-fiでの3種類での取得ですが、ニアやカメラで位置情報を取得すると勝手に取得しますよね?
その際、3種類のどれで行なっているかわかりません。
いまだに、一度も取得できていないので、色んな種類を試したいのです。
位置情報取得で、何を使ってを選択できないのでしょうか?
3点

一般常識ですが位置情報はGPSでしか取得できません。
3G、WiFiは疑似です。
ですから電波状態の良い屋外以外は取得できないと考えた方が良いです。
あくまでGPUの補助で3GとWiFiがあるのですから。
書込番号:13920046
0点

私のスレ見てもらえばわかると思いますが、GPSでの取得は不可でした。
何なんでしょうね。
多分、初期不良でしょう。。。
ちなみに、晴れた空の元で周りに障害物も一切無い状態での検証です。
電離層の影響も考慮して昼・夜とも試しましたがダメです。
寧ろ普通は多少の障害物があってもGPSは認識します。
実際、私の携帯では信号強度は弱くてもGPSの認識はします。
この、vitaは相当感度が悪いかGPSモジュールの故障でしょうね。
ソフトの不具合ならアップデートで対処できる場合が多いですが、ハードの問題はどうしょうもありませんからね。。。
本当にショックです。
今一度、GPSが動くか確認するためにWi-Fiと3Gを切断した状態で試した方が良いです。
これで、ダメなら初期不良でしょうね。
私も家電が苦手な素人じゃないからでしょうけど、SONYはこういった当たり前のことをわざわざ聞いてくるのでイライラしました。
しょうがないですけどね。
マニュアルだから。
愚痴を失礼しました。
書込番号:13920183
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
取り敢えずハードだけ購入した者です。
そこで、そろそろカード版のソフトを購入しようと思うのですがアンチャーデットはメモリーカードが無くても起動出来ますか。(ヴィータカードにセーブするタイプか?)
宜しくお願いします。
1点

アンチャーテッドはメモリーカードがないと無理ですよw
書込番号:13918926
2点

D2XXXさんありがとうございます。
もう少しメモリーカードの値段が安定してきたら購入したいと思います。
サンディスク辺りから出ないですかね〜?
書込番号:13926033
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
ネット環境のことについてお聞きします!
VITAはWi-Fi版を購入しました!
PS3は有線で繋いでて、無線環境はしてません!
それでVITAを無線で繋ごうと無線環境を整えようと考えてるんですが、VITAを無線でつなぐとメリットはありますか?
ド素人ですいません(^^;)
2点

メリットといいますか、ほぼ必須と考えております。
書込番号:13918243 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

VitaもPSP同様無線環境は必要だと思いますよw
オンラインゲームはもちろんですがファームアップやソフトのダウンロード購入と色んなメリットがあります。
PSPとPS3もファームアップで発売当初比べるとかなり機能アップされてますがファームアップが出来ないと買った時の状態のままです。
おまけにこのVitaどう考えても未完ですww
ファームアップで改善すべき点が在り過ぎてこのままじゃPSPにも劣る新型なので無線環境はあったほうがどう考えてもいいと思いますww
今はノートPCやタブレットや携帯と無線製品が多いので無線ルーターなら安いから一台買った方がいいのでは?
書込番号:13918245
6点

オンラインに対応しているソフトは結構ありますし、パッチもなんどか当てました。
接続したほうが楽しめますからやったほうが良さそうな。
書込番号:13918294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどやはり必須なんですね♪
整えようか迷ってたところで、皆さんに後押ししてくださったんで整えてみようと思います!
しつこいですが最後に一つ質問させてください!
自分はルーター付きモデムじゃないのですが、無線ルーターを一つ買えば大丈夫なんでしょうか?
書込番号:13918357
2点

皆さん、そしてD2XXXさん何度もありがとうございます!
あとで家電量販店に行って買ってきたいとおもいますw
ありがとうございました♪
失礼します♪
書込番号:13918449
2点


美淋さん
できますが、それだとPS3が近くにないと不便極まりないので
やはり無線LANルータやWifiルータはあった方が良いと思います。
あると格段に快適ですよ。
特にVitaはPSPと違ってVita本体でソフト等のバックグラウンドDLが
出来る様になったので、PS3と同じ感覚で使えて非情に便利です。
あ、3GはDL用途には全く向かないので対象外で
(別に3G版不要論者ではありませんので念の為、あれは今のところニア等の
ちょっとしたコミニュケーション用だと思ってます)
書込番号:13921074
0点

やはり無線LANルータやWifiルータはあ った方が良いと思います。
なぜ2つ書く?
書込番号:13922619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
こんにちは。
アンチャーテッド、三国無双などで
右スティックで視点変更するときに横に倒すと時々、斜めに移動する場合があります。
何回か左右にスティックを倒すとどんどん視点が上または下に移動していきます。
皆さんはどうですか?
2点

不良品かもしれませんので一度サポートセンターに連絡を
してみてはいかがですか?
自分の本体は操作に関しては特に不具合はありません。
書込番号:13920845
1点

返信ありがとうございます。(^w^)
たまに入力したとおりに、横に動くのでもしかしたら
私の操作のしかたが悪いのかもしれません。
不具合なのか正常なのかが切り分けできません。
なにかわかる方法ありませんでしょうか?
書込番号:13920999
0点

PSP3000で同じ症状になりましたが、
機種が違うので参考にならないかもしれませんので参考までに
勝手に動いてしまう方向とは逆方向に入力して指を離してください、
この時中央にレバーを戻さずに入力した状態から指を離してみて
自然と中央に戻る仕様じゃないと異常なのでそれでも動き続けるという事は
レバーが緩んでいるか、中でレバーの軸が曲がっている可能性が有ります。
未購入なので大きなことは言えませんが、レバーの感度が良ければもしかしたら気付かずに触れてしまってることもあるかも・・・?
青木酒屋さんの助言通りにサポートに電話してみるのがいいと思います、これで故障が解ったって結局電話する事になりますしw
それにVitaは何かと問題が起きてるみたいですしねぇ。
書込番号:13922684
1点

今までのアナログスティックのあるゲーム機だと、アナログスティックが倒れた状態で電源が入るとそれがニュートラルの状態だと認識されるものでした。
なので再起動してみては?
その際、アナログスティックが倒れていない事を確認して下さい。
書込番号:13923482
0点

お返事ありがとうございます。
返信の内容をためしてみます。
もしだめだったらお店の試遊台PSVで調べてみます
書込番号:13927035
0点

うちのは みんなといっしょ を起動すると勝手にズーム(右スティックが微妙に前に倒れた状態)で認識されます。
ゲームの仕様では無いと思ってましたが、同じような症状が出てる人がいるという事は初期不良と見て良さそうですね…。
ここまでユーザーの悲鳴が上がってると正常に使えてる人の方がレアなんじゃないかと思えてきます…。
書込番号:13980033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数にのぼる不具合で本体交換となったVITAが戻ってきたのですが、今度は右スティックが上に倒れた状態で起動するようになってしまいました。
また訳のわからないエラーも出てきまして参りましたね。
書込番号:13992836
0点

ポテトグラタンさん >
マジですか。
貴方ほど幾多の機器に触れてきた方が誤操作を繰り返すとは思えないですし困ったものですね。
その「訳のわからない」というのも気になります。(既出でないもの?)
幸い、私のは1回「スリープ状態から復帰しないフリーズ」だけですが。(これくらいなら機械異常とは思っていない)
書込番号:13993817
0点

NW-8942-3という事例の少ないものです。通信絡みかもしれないですね。サインインの失敗でしょうか?以前の本体では出なかったエラーです。
しばらくして「SIMなし」表示にもなりました。もちろんSIMは入れてあり、最初は正常でした。
GPSも以前の本体と、同じ場所で、以前の機種より時間をかけても位置測定はまだできていません。もっと粘れば測定するのかわかりませんが。
書込番号:13994606
0点

私も みんなといっしょ を起動すると勝手にズーム(右スティックが微妙に前に倒れた状態)で認識されます。
同じ症状です・・・再起動やソフト再ダウンロードしましたが症状は変わらず・・・
初期不良交換できますでしょうか?
書込番号:14009301
0点

みんいつで勝手にズームが発生する方は、右スティックを数回グリグリ回してみてください
自分の場合これで直りますね
書込番号:14009507
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
ゲーセンで見かけたのですが携帯電話各社毎の充電のアタッチメントがあったのですが
PSPのUSBコードにVitaの差込口の形状の物を付けて使用出来たらと思ってしまいました。
構造的に出来るのでしょうか?
1点

結局行き先はUSBの4pinなので、構造的にはいけるはずです。
そのうち、どこかが作ってくるでしょう。
PSPは、miniUSB でごく一般的なコネクタでもありますしね。
書込番号:13917631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下のほうに書き込みあったと思いますが
エネループやポータブルバッテリーの機種で
できるものとできないものがあるとありました
構造は一緒でも可能不可能があるようです
書込番号:13918001
0点

>構造は一緒でも可能不可能があるようです
たぶんそれは、電源自体の電圧や電流能力の話で、
ケーブルの構造とは無関係だと思いますよ。
iPad と一緒で、充電できる条件は決まってそうではありますけど。
書込番号:13918208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ケーブルの構造とは無関係だと思いますよ。
http://motitori.blog105.fc2.com/?mode=m&no=2459&photo=true
を見ると、
> USB部分で 「D+/D-をショート(短絡)したケーブル」を使わないと
> 充電できない仕様のようです。
とあるので、構造というか配線が異なるのでしょうか?
誰か実験した人いますかね?
書込番号:13923915
1点

>とあるので、構造というか配線が異なるのでしょうか?
>誰か実験した人いますかね?
ケーブルの構造は同じだと思いますよ。
D+とD-がショートしたケーブルだとPS3やPCと通信ができませんからね。
D+とD-はACアダプターの方でショートしてると思います。
事実、純正USBケーブルでもPC等のUSB端子やiPad用のACアダプターでは
充電状態になりません。
PCのUSBに接続しても充電状態にならないので電流が足りないのかと思ってましたが、
iPad用のACアダプター(2.1A)で充電できないってことは、そういうことだったんですね。
充電状態にはなりませんが、給電はされる(そういう設定がある)ので、
ちょろちょろ充電はされてるかもしれません。
書込番号:13924072
2点

> D+とD-はACアダプターの方でショートしてると思います。
すごい納得しました。
ACアダプタ側で細工してるんですね。
だからあの純正ACアダプタには通常のUSBケーブルが挿さらない構造なんですね...
書込番号:13926161
0点

>充電状態にはなりませんが、給電はされる(そういう設定がある)ので、
>ちょろちょろ充電はされてるかもしれません。
VITAではまだ検証できてませんが、PSPgoと同じ仕様だとしたら、
外部USB機器からの給電はUSB接続モード(VITAだとコンテンツ管理起動中?)の時だけでかつバッテリー容量が90%未満の時だけです。
PSPgoの時にも話題になりましたがあの「USB給電」設定とはそのような意味だと思いますよ。
書込番号:13926255
0点

>VITAではまだ検証できてませんが、PSPgoと同じ仕様だとしたら、
>外部USB機器からの給電はUSB接続モード(VITAだとコンテンツ管理起動中?)の時だけでかつバッテリー容量が90%未満の時だけです。
PSPgoはわかりませんが、PSP-2000ではUSB充電という設定があって、
「「入」にするとUSBモードにしたときに充電します。」とありますが、
PSVitaの場合は「給電」と書いてあるので、
USBケーブルを接続していたらバッテリーから電力は消費せずに、
USBから電力を取り出すのかと思ってました。
「充電」と「給電」の違い。
iPadだとその状態でちょろちょろ充電するので、PSVitaも同様ではと。
あと、半分くらい電池を使った状態でスタンバイにして、
PCとUSBケーブルと接続してもPSボタンはオレンジにはなりませんが、
長時間放っておいたら満充電になっていたので、
ちょろちょろ充電はするみたいですね。
書込番号:13928080
0点

ちょっと試してみましたが、PCとUSBケーブルで接続しながら
ゲームをしたり、ビデオ再生したりしてもバッテリー残量は
ちょっとずつ増えてました。
給電しながらちょろちょろ充電もするみたいです。
バックグラウンドではUSB通信が動いてるからかもしれませんね。
書込番号:13929217
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


