PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2012年1月14日 19:52 |
![]() |
5 | 2 | 2012年1月13日 18:22 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月13日 12:48 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月13日 12:06 |
![]() |
6 | 5 | 2012年1月13日 11:39 |
![]() |
5 | 2 | 2012年1月12日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
3G/wi-fiモデルでの位置データ取得方法は
・GPS
GPS衛星からの信号による測位。
3〜4個以上の衛星データ受信が必要。
見通しの良い屋外のみ使用可能。ビルの谷間などはNG。
衛星からのデータは30秒周期にしか飛んでこないので
位置データ取得には最低30秒、実際には数分の時間がかかる。
・3G
docomoの基地局情報を利用することで
おおよその位置データを知ることが出来る。
誤差が数m〜数kmある場合がある。
都度パケット通信料金が発生する。
(イオンSIM等、ドコモのMVNOでも使えるか不明)
・Wi-Fi
無線LANアクセスポイントのMACアドレスをSkyhookの
データベースへ問合わせ、登録されている情報を位置データとする。
(アクセスポイントの位置データが登録されていないとダメ)
インターネットへ接続する必要がある。
上記の3パターンだと認識しているのですが、どこか間違っていますか?
こちらのクチコミを拝見していると
「WiMAXを使ったらGPSの精度が上がった」等など
技術的にどーしたらそうなるのか???な書込みがあったので
解る方いましたら是非教えてください・・・。
また、自宅のMACアドレスをSkyhookに登録されている方も
いらっしゃるみたいですが、登録するメリットはあるんでしょうか?
セキュリティ上、問題ないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願いします。
6点

WiMaxを使用した場合のGPS精度up要因についてですが
DocomoのFOMAは800MHz帯と2GHz帯を使用、WiMaxは2.5GHzを使用してます。
説明は省きますが高周波帯ほど基地局間隔が狭くないと
電波のカバーが出来ないため必然的にドコモより基地局間が狭まり
精度が上がる要因となります。
自宅MACアドレスを登録した際のメリットとしては、
VITAアプリNear等で位置情報取得する際に
WiFiでの位置情報取得が正確かつ確実に出来るようになる事でしょうか。
セキュリティに関してですが、よくわかりません苦笑
登録アクセスポイントは公開されていない事から
特に問題が生じる事はないと考えています。
適当な回答ですいません。
書込番号:14020558
2点

>星降る夜にさん
御回答ありがとうございます。
WimaxとFOMAの周波数帯や基地局の関係、
それに伴う位置情報の誤差の違いは
なんとなく解かります。
しかしそもそも「Wimaxでvitaを」と書いている人たちは
WimaxのWi-Fiルーター等を使用してのvita運用だと思われるので
3Gによる基地局情報を使った位置データ取得は
出来ないと思ってたんですが、私の認識不足でしょうか?
vita側ではあくまで只のwi-fi接続で、
Wimax通信は位置情報取得と無関係ですよね?
書込番号:14020922
1点

WiMAXでGPSの測位できる確率が上がったのはあくまで感覚的な物かも知れないですけど、
ドコモ3Gではなかなか測位出来なかったのが、
WiMAX接続後はすんなり測位できるようになったのでそのような感じただけで、通信の問題なのか、GPSの位置の関係なのかはわからないですね。
時間があれば3G回線でもう一度試してみます。
書込番号:14021021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
私の推測の域のお話ですが書かせてもらいます。
Skyhook社の位置情報取得の方法は
場所の位置情報とMACアドレス関連づけた自社データベースから
MACアドレスと一致したデータ(位置)を返す仕組みとなっていうと考えられます。
ネットワークに接続している機器ならば
必ずMACアドレスが個別についており
どのような経路で接続されているかが全て、もしくは一部わかります。
経路上にデータベースに存在するMACアドレスがあれば
その位置情報を採用するような仕組みなのでは無いかと推測します。
WimaxのWiFiルータを使用した場合、
Wimaxの基地局は必ず通りますし基地局は
キャリアが位置情報登録をしていると思いますので
位置情報を取得できるのでは無いかと考えました。
※実際にテザリング機器を持っていれば
実証データを提示出来たのですが持っていない為
推論のみで書かせてもらいました。
この推論だとドコモであっても
毎回測位出来てないとおかしい話になるんですけれどね。。。。
参考:
例えばWindowsのコマンドプロンプトで
trcert www.kakaku.com
と入力すると自分のネットワークアドレスから
カカクコムまでの経路が途中までは表示されます。
識者の方、もし間違った事を書いてるようであれば
訂正していただけると助かります。
書込番号:14021133
2点

>ぶいたんさん
ドコモ3Gではなかなか測位出来なかったというのは
どのような環境下でしたか?参考にさせていただきたいです。
(使用しているSIMや周辺環境、ロケーション、Skyhookのエリア内外)
>星降る夜にさん
私も詳しいわけではありませんが
何点か指摘というか補足を・・・
>Skyhook社の位置情報取得の方法は
SkyhookはWi-Fiを用いて位置情報を測定する。
端末近くのアクセスポイントのMACアドレスを用いる。
ですよね?
>経路上にデータベースに存在するMACアドレスがあれば
>その位置情報を採用するような仕組みなのでは無いかと推測します。
そのような機能は無いはずです。
経路上のMACアドレスを取得する事も無いかと思います。
(そもそも細工無しで出来るのでしょうか?)
基地局の位置情報をキャリアがSkyhookに
登録してるのではないか
との事ですが、100%ないと思います。
企業の設備情報をわざわざ緯度経度・MACアドレス付で
他社に教えるなんて
ありえないし、あったとしたら犯罪等に利用されるかと思います。
位置情報取得の関連で不具合など多数報告されていますが
どこまでがユーザーの勘違いでどこまでがvitaの不具合か
GPSが悪いのか3Gが悪いのかWi-fiが悪いのか
良くわかりませんね。
書込番号:14022507
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
皆様のお知恵をおかしください。
vitaでPCエンジンのイース1,2をプレイしています。
PS3での方でもやりたくて、vitaのコンテンツ管理でセーブデータは移行してありますが、vitaの続きができません。
PS3の方で、インポートを実行しても接続されていませんとエラーが出てしまいます。
基本的に出来ないものなのでしょうか?
是非お教えください。よろしくお願いいたします。
1点

私はまだVITAでPCエンジンアーカイブスをプレイしていないので間違えていたら恐縮ですが、
少なくともPSPとPS3ではもともと、一部を除きPCエンジンアーカイブスのセーブデータを共有できませんでした。
なおPSPとPS3でセーブデータを共有できる「一部」とは「天の声バンク」などの名でリリースされていた外付けのバックアップRAMに対応したソフトのことなのですが、その共有のためにはPS3側での操作が必要であり、現段階で外部からの操作を受け付けないVITAでは非対応とみるのが妥当な気がします。
http://www.hudson.jp/pcea/jpn/about.html
書込番号:14017714
3点

耀騎さま
早速のご返信ありがとうございます。
天の声というフレーズがとても懐かしかったです。リンクもありがとうございました早速拝見させていただきました。
インポートの時にPSPの接続を促すので、vitaを接続しても反応がなかったので仕様なのですね。
大変わかりやすい解説本当にありがとうございます。vitaで頑張ります!
書込番号:14018024
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
PSVITAに液晶保護フィルムを張るのですが
疑問に思うことがありますので質問をします。
液晶保護フィルムの粘着面、
PSVITAの液晶画面についた埃を取るときに
画像に写っているこのマスキングテープを
液晶保護フィルムの粘着面と
液晶画面にペタペタ付けて埃を取っても
液晶保護フィルムの粘着面と
PSVITAの液晶画面に、
粘着跡とかキズとかって残りませんか?
それと
液晶保護フィルムの粘着面、
PSVITAの液晶画面についた埃を取るときは
マスキングテープとメンディングテープでは
どっちのほうが
液晶保護フィルムの粘着面、PSVITA液晶画面に
粘着跡とキズとか付かずに
安全に埃が取れるのでしょう?
もし解る方がいましたら
どうがご回答をよろしくお願いします。
1点

自分はメンディングテープ使いますね。跡は残ったことはないです。
ちなみにPSVITAは液晶じゃなくて有機ELディスプレイですよ。
書込番号:14011077
0点

私はマスキングは使いませんでした。
コットンに消毒用アルコールをつけて画面を脱脂して筆で埃を飛ばしてから貼り付けました。
きれいに貼れて満足しています。
ただ、画面の素材はプラスチックの様なのでシンナー等の溶剤は使わない方が良いようです。
書込番号:14011126
0点

F.C.RealBristolさん<
ご回答をありがとうございます
マスキングテープよりメンディングテープの方が粘着力が弱いから、
保護フィルムを張った際に粘着面に付いた埃を取るには
メンディングテープの方が良いみたいですね。
3Mのメンディングテープを使うようにします。
さくさく(^O^)/さん
ご回答をありがとうございます
ただ、画面の素材はプラスチックの様なので
シンナー等の溶剤は使わない方が良いようです<
画面の素材がプラスティックなのは初耳で驚きました
凄く参考になりますご回答をありがとうございます。
ぶいたんさん
ご回答をありがとうございます
髪の毛の静電気で埃をとるなんて
斬新なアイディアですね
斬新なアイディアをありがとうございます。
書込番号:14011914
0点

カメラ等で使うブロワーがベストです。
500円くらいです。
画面に直接触れないし静電気も発生しないし。
書込番号:14017119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
ふと気になったので皆さんにお聞きしたいのですが
例えばフレンドがVitaで遊んでるorスリープにしてた場合にPS3でそのフレを見るとアイコンが表示されずぐるぐる回る読み込みアイコンがずっと表示されてるんですが
皆さんはどうですか?
これは私だけの不具合なのかな?
それともPS3のVitaとのネットワーク連携がソフトウェア的に出来てないだけで今後アプデで改善されるとかなのかなぁ?
書込番号:14016993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
みなさん、こんばんは。
完全に電源を落とした後からの起動時、PSのロゴ表示、注意書きの後、シルバーホイールがクルクル回りますが、
その間に画面がブラックアウトしてしまいます。
その後、PSボタンを押すと再びシルバーホイールが回っている場面から再開し、問題なく起動するのですが・・・。
みなさんのVitaも同じ動作でしょうか?
ちなみに自動スタンバイまでの時間は5分に設定しています。
2点

自分のvitaはブラックアウトする事なく起動してます。
ご参考までにm(__)m
書込番号:14012106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>完全に電源を落とした後からの起動時、PSのロゴ表示、注意書きの後、シルバーホイールがクルクル回りますが、その間に画面がブラックアウトしてしまいます。
私も自動スタンバイは5分です。
注意書きの後、クルクル回っているのがほんの数秒でして、すぐめくる画面現れます。めくればHOME画面。
本体を1度交換してますが、どちらもクルクル回ってる場面でブラックアウトした事はないです。
解決しない場合はサポートにメールを入れておきますと、電話かメールで返答がありますよ。
書込番号:14012185
0点

まったく効果ないかもしれませんが画面右上のお知らせを全部削除してみては?
なんかあのお知らせって貯まりすぎるとお知らせ通知消えなかったり反応悪くなるのでメモリー結構食ってるのかなぁ?
私は1日おきに全削除してます。
書込番号:14013990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございました。
どうやら私のVitaだけみたいですね。
>ビビッド09さん
一番のご回答、ありがとうございました。私のVitaも最初は機嫌良くすぐに起ち上がってくれてたのですが・・・。
>ポテトグラタンさん
2代目は問題ないようで良かったですね。
今のところ、それ以外は特に問題ありませんので、もう少し様子を見てみます。
>プリペさん
お知らせ全部消して試してみました。おおっ!暗転することなくHOME画面が出た!!
やった〜と思いきや、その画面でブラックアウト(^^;)PSボタンを押すとすぐに復活しましたが。
お茶目なVitaです。
でも明らかに起動は早くなりましたので、お知らせはこまめに消すようにしてみます。
Vitaの体験版やら無料でダウンロードできるソフトは全部+PSPのゲームも2本入れいるのも関係しているのかな?
書込番号:14016025
0点

少しはスレ主さんのお役に立ててよかったです。
私のVitaも試したら電源入れてロック画面出てブラックアウトするの早いですね。
ロック画面出てすぐ解除すれば問題ないですが(^-^;
Vitaの扱いはPSPと比べるとガラケー(PSP)→Android(スマホ)みたいな感じだから最初は少し戸惑いますよね(^-^;
書込番号:14016943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

NTTドコモのフィルタリングサービスがあらかじめかかっているので
身分証明書とSIMカードを持って、docomoショップに行き解除の手続きをする必要が有りますよ
書込番号:14009359
3点

そうだったんですか。
今度ドコモショップ行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14011856
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


