PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年2月19日 22:30 |
![]() |
1 | 12 | 2012年2月18日 22:13 |
![]() |
12 | 7 | 2012年2月18日 14:32 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月18日 04:55 |
![]() |
3 | 7 | 2012年2月17日 19:48 |
![]() |
129 | 86 | 2012年2月16日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
VITA買いました。早速の質問ですいません。
ゲームのプレイ中にせっかくのムービー中やニコニコで動画を見ている最中にスタンバイの状態になってしまいます。
設定を見たところこのスタンバイになってしまう時間の設定は出来るもののスタンバイをなしという選択肢はないようなんですが、改善する方法はありますか?
2点

とりあえずスタンバイオフはないみたいですね・・・
ここからは推測ですが、
PS Vitaが搭載しているディスプレイは有機ELディスプレイというもので、一般的に普及している液晶ディスプレイに比べて、超高応答性(残像が見えづらい)、広視野角、高輝度、ハイコントラストなどゲームをするにはかなり向いているものです。
その反面、長時間同じ画面を表示し続けるとブラウン管テレビのように”焼き付き”という現象が起きてしまいます。
多分その長時間同じ画面を表示させて焼き付くのを防止するために、強制的にスタンバイに入るのではないかと思いました。
書込番号:13907604
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
回線速度についてなんですが、自分の環境だと
・フレッツ光
・バッファローのn対応の無線lan
で速度をはかると、ダウンロードが平均8M前後、アップロードが平均2M前後なのですが、こんな物でしょうか?
皆さんは、どのくらいの速度でしょうか?
1点

自分も似たような数値。
ダウン7Mアップ3M前後です。
でもなぜか3Gより圧倒的に早い(ドコモのハイスピードより)
書込番号:14167448
0点

自分の場合はNTTのBフレッツ(ファミリータイプ)契約で無線LANはBUFFALOのWHR-HP-G300Nを使用していますが、平均で下りは15Mbpsで上りは6Mbpsは出ていますよ。
書込番号:14167733
0点

AS−Pさん
回答ありがとうございます。
>ダウン7Mアップ3M前後です。
でもなぜか3Gより圧倒的に早い(ドコモのハイスピードより)
そうですか。それだと自分と同じ位ですね。ちなみに自分は、3Gだとダウンロード2M前後、アップロードが0.3M前後でした。
書込番号:14167872
0点

坦々麺さん
回答ありがとうございます。
>平均で下りは15Mbpsで上りは6Mbpsは出ていますよ。
環境にもよるんでしょうけど、結構差が出ますね。何か特別な設定でもあるんでしょうか?
書込番号:14167913
0点

>何か特別な設定でもあるんでしょうか?
しいて言えば、BUFFALOの無線LAN設定を初期設定値の150Mから300Mにした位です。
ちなみにパソコンでスピードテストをすると時間帯にもよりますが平均で40M〜50Mくらい出てますよ。
書込番号:14167988
0点

坦々麺さん
こんばんは。
>BUFFALOの無線LAN設定を初期設定値の150Mから300Mにした位です。
設定ツールの倍速モードのことですか?
自分の環境だと、あれを使うと何故か速度が落ちてしまいました。
書込番号:14168133
0点

はい。
エアステーション設定の倍速モード(300M)にしました。
因みにA-quariusさんの環境でパソコンのスピードはどのくらい出てますか?
書込番号:14168199
0点

坦々麺さん
>因みにA-quariusさんの環境でパソコンのスピードはどのくらい出てますか?
ロースペックのパソコンという事もあってか、30M弱位しかでません。
書込番号:14168576
0点

こんばんわ。
私もこの掲示板を見て気になり測ってみました。
【条件】
・NTT光プレミアム《マンションタイプ》
・無線機器《バッファロー:WZR-HP-AG300H》
上記でまずネットブックPCで測定した所、
・上り【20Mbps】
・下り【47Mbps】
でした。
Vitaで測定した所、
・上り【8Mbps】
・下り【18Mbps】
出ていました。
参考までに!!
書込番号:14168853
0点

ポン@さん
>Vitaで測定した所、
・上り【8Mbps】
・下り【18Mbps】
やはり環境が良いと、その位速度が出るのですね。参考になりました。
自分の場合は、ひどい時はアップロードが1Mに満たない時もあります。
書込番号:14171696
0点

ルーターのチャンネルは自動設定ですか?
手動で色々変更してみるとチャンネルによっては速度がけっこう変わったりしますよ!
書込番号:14171949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

com価格.さん
>ルーターのチャンネルは自動設定ですか?
チャンネルは色々と変えて見たんですが、日によって調子が変わるんです。
近所の方が使っていると思われる無線がVITAでアクセスポイントとして表示されてるので、それが影響してるんでしょうかね?
書込番号:14172482
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
vita買ったのですが、未だに位置データを取れない為、Skyhookを登録しようと思っていますがSkyhookで登録する為にMACアドレスが必要です。MACアドレスを確認する方法教えて欲しいです。
2点

Skyhookに登録するMACアドレスは、PlayStation Vitaのものではなく、無線LAN親機の無線MACアドレスになります。
無線LAN親機の設定画面で確認するか、親機自身に書かれていると思います。
書込番号:14170403
3点

色々と方法はありますが、一番簡単なのはVITA本体で確認する方法ですね。
インターネット接続が出来ている状態で、
設定−ネットワーク−インターネット接続状態 のBSSIDの12桁です。
私の場合、SKYHOOKで登録完了まで、2週間ほどでした。
書込番号:14170417
3点

ルータにPCを接続し、付属ソフトかウェブブラウザで設定画面に表示させる方法もあります。
というかそれが一番ベーシックですかね。
やり方はルータの機種ごとに違います。
後は、Skyhook社の登録ページを見ると何やら便利なツールもあるみたいです。Mac専用みたいですが。
http://www.skyhookwireless.com/coreengine/coverage_Japan
http://istumbler.net/
書込番号:14170478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。ありがとうございます解りました。がしかし最後の一桁がBSSIDとSSIDでBSSの方が1でSSの方が0と成ってます。BSSIDの方の12桁番号を入れたらいいのでしょうか?それとも無線LANルーターに書いてあるSSIDのマック番号を入れたら良いのですか?
書込番号:14170590
0点

すいません。間違えたのでもう一度言わせてください^^。vita本体のBSSIDとSSIDがありますよね?BSSIDの方の12桁番号で良いのですか?最後の一桁が、BSSIDは1で、SSIDは0と微妙に違うのですが?
書込番号:14170602
0点

BSSIDの方です。
書込番号:14170632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
解り辛い質問をする事を許して下さい
自分はぬるま湯又は水で手を洗って
タオルで手を拭いてから
PSVITAを手に取って遊んでいるのですが
手についた水を
タオルで拭いているの関わらずに
VIA本体に水紋、
白い指紋みたいなモノが
本体左右のスピーカー部分と
背面パッドに付着します
水紋、白い指紋みたいなモノは
柔らかい布で拭けば直ぐに消えます
そこで質問なのですが
本体に付着した
水門みたいな
白い指紋みたいなモノって
VITA本体に害に成りますでしょうか?
普通の指紋でしたら
本体には害には
成らないのは承知していますが
手を洗った後に付く
水紋、白い指紋って
なにか水分的な
モノだっと思いますので
それが本体の故障に
繋がるのかが不安に思ったので
質問をします。
1点

それは多分指から蒸発した水分が機体表面で冷やされて一時的に結露して付着する跡だと思いますが、そういうのは直ぐにまた揮発するので中身に影響することは無いと思いますよ。
その程度で故障するのであれば、汗や手油のような付着し続ける汚れのほうが余程深刻なわけで、それくらいのことは問題ない構造にはなっているはずです。
まして基本玩具なわけで、低年齢層も使う可能性があるのですから、ある程度のことは想定して作られてますよ。
書込番号:14161961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例えば風呂に入った後に、なにかしらの物に触ると、触った物が手の温もりで曇りますよね、それはぬるま湯で手を洗った後と同じ現象だと思います。
特に故障の心配はないのでは。
書込番号:14161989
0点

本体がびしょ濡れになるぐらい手から湿気が出ている場合は別ですが (風呂上りとかはそうなりますね)、
そうでなければ特に気にする必要はないと思いますよ。
手に汗をかく場合も同様です。
VITAの分解写真を見たところ水没検知シールの類も入っていないように見えますし。
それにWi-Fi版なら通常手の触れる位置に端子やスロット等の開口部がないですからね。
(3G版だとちょっと嫌な位置にSIMスロットがあるので、夏場は少し気にした方が無難かも…。)
書込番号:14162076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん,たるやんさん, LUCARIOさん
親切でご参考になりますご回答をありがとうございます
今まで通りにVITAを使って遊んでも
故障の心配が無いことが解りまして安心しました
本当に親切でご参考になりますご回答をありがとうございました。
いつの日かまた、いくつか質問をすると思いますが
その時はまた宜しくお願いします。
書込番号:14169031
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
みなさん、こんにちは。
初回限定版を購入してアンチャーテッドをやりましたが、
付属のsimカードでの3G通信はまったく使っていません、
(購入日に通電しました。)
これからも使うことがないだろうということで、
ネットで売却したいと思います、
注意点はありますでしょうか?
もし上記のsimカードをsimフリーのiphone3Gsに
差し込んだら3G通信できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

未使用でもSIMの売却は出来ません。譲渡も不可となっています。
私はiphoneは使用していないので試せていませんが、VITAのSIMをiphoneのSIMフリーにさしても使用できなかったという報告はありました。
書込番号:14162613
0点

SIM単体は売却できませんね、だから中古の3Gモデルも新品未開封以外はSIM無しが基本です。
書込番号:14163077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん ストロングGさん
レスありがとうございます、
今ヤフオクで出品されているvitaのsimカードは本当は出品不可ということですか?
書込番号:14165302
0点

「通電した」ということなので、すでにdocomoとの契約は完了してとみなされ、
使用開始状態だと思います。
ですので譲渡も売却も不可と言うのがdocomoの見解のようです。
未開封であれば本体とセットであれば譲渡は可能なようですが、どちらにしても
SIM単体では不可ですね。
ヤフオクについては、判断はヤフオクがしているのでまた別の話かと思います。
docomoに通報すれば削除されるかもしれませんが。
書込番号:14165535
0点

売ろうとしたときに
プリペイドSIMの残額や使用期限を証明することは可能でしょうか?
VITAのスクリーンショットとかでは当然ながら証明にはなりません。
SIMそのものの状態を証明できない限り出品してもだれも買わないと思いますよ。
あなたが逆の立場ならそのSIMは買いますか?
届いたときには残額0円だったり、使用期限切れだったりするかもしれませんよ?
書込番号:14165542
2点

>今ヤフオクで出品されているvitaのsimカードは本当は出品不可ということで
本体の箱を開封しないでSIMのみを売るなんて事は出来ないわけでして、本来は出品してはいけませんね。
全く未使用だとしても、開封後に人の手に触れた以上何かしらトラブルもありえるわけですし。
売買はやめたほうがよいですよ。チラッとヤフオクを見てみましたが、リスクを考えても合わないような気がしますが。やってはいけないことですし。
書込番号:14165612
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
公式HPに書かれていることも熟読しましたが全く位置情報を取得しません。
以前、位置情報を取得できたこともありますが2回ほどでその後全く取得しません。
勿論、外へ出て公園や広場で試しましたが全くダメです。
ちなみに、感度が悪いとよく言われているスマホ(ISW11F)でも衛星を6〜7機ほど測位している状況です。
vitaの感度が悪いとしてもあんまりですし、通常ではありえません。
GPSの故障の可能性もありますよね?
やはり、SCEに送って検査してもらった方がいいですか?
1点

一応アップは出来ましたが、測位出来ない側はどうすればいいのでしょうか?
マップの自宅からの挙動は1と2はみちゃ夫さんと同じです。
但し現在まで窓際や外でGPS単体で測位は出来てません。
wifiオンで測位後そのまま外出すると玄関辺りまでマーカーが飛びまわり、
wifiマークのギリギリ丸の部分が点灯しているところまでは動いていた様ですが、
wifi圏外で止まりました。
書込番号:14132721
0点

小泉ピンさん、おはようございます。
悩まれているようですね。上述した通り私のVITAは「普通の使い方」をしている限りでは
測位機能に支障は出ていないのですが、ちょっと「普通じゃない使い方」を試してみました。
はい、SIM抜きです。(←言うまでもなく「メーカー保証外の使い方」ですね。)
あとWi-Fiもオフにしました。
結果は小泉ピンさんの個体と同じく、フォトアプリで測位を押すと「位置データを取得できませんでした」のエラーが出ます。
#この状態でNEARとマップは使えないので、他に検証の方法は無いですよね。←モンスターレーダーを買えば別か?
ついでにもう少し試してみた所、
「SIMを入れた状態でも、コールドスタートの後にフォトアプリで測位しようとすると、必ず失敗する」
という現象が確認できました。もちろん3Gの電波を捕まえた後での話です。何度繰り返しても同じでした。
NEARかマップアプリのどちらかで測位を行った後は、フォトアプリでもサクサク測位に成功します。
後者はバグな気がしますが、前者(=SIM抜きでフォトの測位が動かない)は、そういう仕様なのではないでしょうか?
#どなたかもし、「動くよ」という方がいたら教えて下さい。メーカー保証外の使い方なのでだからどうした
#という事でもないのですが、後学のために。単純な興味とも言います(^^;
書込番号:14132877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン、ちょっと勘違い。
公式サイトに
「SIM カードが挿入されていない場合でも、Wi-Fi 通信や GPS の位置情報取得をご利用いただくことができます。 」
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12249
と、きっちり明記してありますね。失礼しました。
#今の所実害は無いとは言えこりゃあイカンわ。DOCOMO契約切れたらアウトかも知れないし。
#不具合レポート上げるかなぁ。メーカーの客相に電話とかするのも数年ぶりですが(^^;;;
書込番号:14132912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
sim抜きについては上でみちゃ夫さんも成功したと仰ってます。
でsim抜きかは分かりませんが、フォト,GPS単体測位成功動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=kpJmqR8QqWU
私は無理ですが、それ自体は出来ている人はいるのです。
私が、みちゃ夫さんに疑問をもったのはマップでの事で、
GPSを任意にオフに出来ない以上、マップでGPS単体測位出来るとは言い切れないのでは?
という意見です。
出来る人と出来ない人の原因が、どこにあるのかを知りたいだけなのです。
GPS単体測位が、成功する理由が…
仮説1:みちゃ夫さんや動画の方の「vitaが良品である」から。
失敗する人のハードは不良の疑いがある、またその他の可能性も否定出来ない。
仮説2:みちゃ夫さんや動画の方が「たまたま測位しやすい地域だった。」
失敗する人はたまたま測位しにくい地域だった、またその他の可能性も否定出来ない。
失敗する人と成功する人が入れ替わると測位結果が逆転するかも。
私はこのような感じだと考えていますが、
まるっきりハズレてる可能性当然あると思っています。
書込番号:14134752
0点

横から失礼いたします。
みちゃ夫さん が
>WiFi測位は接続していなくても有効です。PSPのx-Radar Portableと同じ原理です。
>なのでWiFi版VITAであってもWiFi電波の多い首都圏繁華街ならそこそこの精度で測位するはずですよ。
と書かれていますが
vitaのWi-Fi測位にはインターネット接続環境が必要です。
SIMを抜いているのであればWi-FiのAPにログインする必要があります。
ただし、Skyhookのサーバーに一回アクセスしてしまえば
その周囲ある程度の範囲のアクセスポイント情報をvitaにキャッシュするので
その範囲内であればインターネット接続無しでもWi-Fi位置情報を取得します。
・・・なはずです。
>Direct Stream Digitalさん
SCEに出したんですね。
私も診断結果が楽しみです(失礼)(^_^.)
書込番号:14134834
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SIM抜き WiFi OFFです。WiFi OFFはこれではわかりません。 |
小さいですが直後の画面です。 |
さらにフライトモードにして再度測位しました。 |
これでSIM抜きGPSオンリーの測位とわかると思います。 |
SIM抜きでのGPS測位ですが貼り付けてみました。
SIM抜きのみではWiFi OFFの状態がわかりませんので、続けてフライトモードにしています。
前回は横浜でしたが今回は新宿西口ロータリー周辺です。
画像からおおよその場所は特定できるかもしれませんね。
同じ場所でも測位しやすい時、しにくいときがありますのでいつだったらよいとか、どこそこだったらよいということはないですね。
ただ総じて周囲が開けていれば測位しやすい事は確かです。このときもSIM抜きコールドスタート直後で測位しました。
故障を疑う場合にどこまでできるのかの判断材料にしていただければと思います。
小泉ピンさんと明らかに違う状況は私はSIMを利用している点です。SIM抜きとはいえアクセスの有無による違いも考慮する必要があるかもしれません。
あちょ。さん
そうみたいですね。モンスターレーダーを購入した場合はAPデータはあるんでしょうかね?
PSP版では一応入っているようでした。(そのためネットワーク接続は不要らしいです)
訂正ありがとうございました。
書込番号:14143155
2点

>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
私も今日、赤羽駅周辺でフォトで測位を試みましたが無理でした…
(ただ、開けているに該当するか自信無しです。)
コールドスタート直後で成功ですか。何か完全に違う機種みたいorz
こちらの不良の疑いがまた少し上がりました…
新宿なら行けるので、simも含め今度試してみます。
周辺の開け具合はマップで見れるので、私含め皆さんの参考になると思います。
ありがとうございました。
書込番号:14143698
0点

GPSで測位していないのではと不安に思っている人がいるようですが、私の場合は問題なく
GPSで測位していると思っています。
理由
1.天候に左右されている。
・曇りや雨又は雪の日は、いくらやっても測位しない
※3GやWI-FIで測位するなら時間や天候に左右されないはず。
2.時間帯
・お昼前後は2,30秒で測位する、それ以降は、だんだんと測位時間が掛かる様になる。
3.3G及びWI-FIについて
・3GはAPの登録をしていないと、ドコモの場合は位置情報の取得が出来ないかと思います。
確か過去ログにも同様の記載ありましたね。
・WI-FIも同様にAPの登録が必要ですね。
都心等で、WI-FI電波があふれている様な場所でしたら測位出来るのかも。
私が住んでいる所は、地方の住宅街なのでWI-FI電波があっても個人で使っている様な物くらい
ですし、3GのAP登録及び自分が使っているWI-FIアクセスポイントのAP登録も行っていませんか
ら、理由の事も踏まえるとGPSで位置情報取得していると思っています。
書込番号:14148168
0点

>kenkedesさん
そこはやはり、人によって(本体、環境その他の条件により)違うのです。
私の場合…
1.天候に左右されない。
快晴でもGPS単体では測位出来ない。
※同じ場所でwifiオンにすると測位する。
自宅周辺では緑の円の半径100m未満、マーカーが30m程度の誤差。
2.時間帯に左右されない。
朝昼晩、GPS単体では測位出来ない。
3.wifiオンでは常に一発測位している。
※自宅APは登録はしていませんが、skyhookの青いエリア内ではあります。
現段階で問題無く測位出来る方はご自分のvitaが良品と判断なさっても構わないと思います。
ただ、出来ない個体または環境の人がいるのをご理解頂きたい。
書込番号:14150070
0点

>kenkedesさん
>・3GはAPの登録をしていないと、ドコモの場合は位置情報の取得が出来ないかと思います。
> 確か過去ログにも同様の記載ありましたね。
>・WI-FIも同様にAPの登録が必要ですね。
> 都心等で、WI-FI電波があふれている様な場所でしたら測位出来るのかも。
3GはAPの登録をしてないと・・・とは一体何の事でしょうか?
3GのAPの登録?何に何を登録するのでしょうか?
まったく聞いたことがありませんし意味が解りません。
過去ログにそういった事が書いてありましたか?
書込番号:14150293
0点

あちょ。さんへ
すいません、3GのAP登録はスマートフォンの方で見た事を私が勘違いしていた様です。
小泉ピンさんへ
全然ダメなのですか、何か解決策(修理又はシステムソフトウェア更新)があると良いですよね。
書込番号:14152055
0点

>kenkedesさん
ファームのアップデートで改善出来ればベストですね。
他はほぼ問題ないので出来れば交換せずに済ませたいです。
>みちゃ夫さん、あちょ。さん
x-Raderの仕組みと話が噛み合っているかアレですが、
自宅のAPの電源を切り、vitaオン→wifiのチェックボックスのみオン
→フォトで測位しました。
wifiのマークは出ませんので、ログインしなくてもいいのかも…
(お暇な時にでも確認してみて下さい)
画像はゲーム機名になってますが、そこにAP一覧が表示されます。
鍵付きなので当然ログインできませんし、表示されるころには衛星は緑に。
(SSIDは、なにぶん他人様のものなのでイメージで代用させて頂きました。)
書込番号:14154982
0点

>小泉ピンさん
???
申し訳ありません。
小泉ピンさん が何を伝えたいかがイマイチ良く解りません。
要するに小泉ピンさんが自宅でWi-Fi測位を試したら
vitaは私がこのスレの[14134834]で書いた通りの
動作を動作を示した・・・ということですか?
でしたら、それでvitaの仕様通りで
何も問題無いんじゃないでしょうか。。?
書込番号:14156151
0点

小泉ピンさんはおそらく、VITAのGPSレシーバの性能が、
1) 総じて低いのかどうか?
2) バラつきがあり、ご自身が所有する個体が一般レベルより低いのか?
3) 下手すると不良品なんじゃないか?
4) そもそもこれ、実用になるのか?
といった辺りを気にされているのかと。(違っていたらスミマセン。)
1)に関しては何とも言えません。スマホと同じかそれ以下だろうとは予想が付きますが、
カーナビや専用機(Garmin eTrexとか)に比べたら遥かに劣ると思います。
2)に関しては、少なくともSIM抜き+コールドスタート直後のフォトアプリの挙動を見ると、
小泉ピンさんの ≒ 私の < みちゃ夫さんの
という状況に見えますね。ただ、測位する場所や天候、時間帯が違えば一律には言えませんが。
3)に関してですが、もしまだSIMをアクティベートしていないのであれば、心を鬼にして(何をだ(^^;)
3G通信をオンにし、Wi-Fiをオフにした状態でマップアプリを使用してみて下さい。
都市部でも、高いビルに挟まれているような場所でなければGPS測位はできるはずですよ。
3Gは衛星軌道情報を取得するのが主なので、詳細な位置特定には寄与しません。
(数kmオーダーで誤差が出ます。いかんせん基地局の位置なんてそんなものなので。)
#3Gが無くても衛星からちょろちょろと軌道情報は受信できるんですけどね。
#上の方にも書きましたが、初回測位時や長距離移動後は、取得に最大20分以上かかったりします。
もしこの段階でまともに測位が出来ないようであれば、スレ主さんのケースと同様に不良を疑った方がいいと思います。
4)に関してですが、SIMやWi-Fiとセットで使えば(少なくともiPhone4と同程度には)実用になるな、
というのが私の感想です。Wi-Fiを切ると誤差円表示は大きくなりますが、実質的な測位誤差は
Wi-Fiオンと大して変わらない印象です。これも状況次第とは思いますけどね。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:14156526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あちょ。さん
私の解釈が大幅に間違っているかもしれません。
1.自宅のAPの電源を予め切り放置(インターネットに繋げない状況にしたつもりでいます)
2.vitaの位置情報をオフにして、vitaの電源をオフ(位置情報をリセットしたつもりでいます)
3.vitaの電源投入直後wifiにチェック、vita→他人様のAP間の通信だけでフォトで測位した
ということですが、
これでもskyhookサーバーにアクセスするのでしょうか?
他人様のAPのskyhook登録状況は分かりません。
>LUCARIOさん
1~4全くその通りです。
最初に書くべきだったと反省しきりですが、知識が全く無いもので
質問過多になってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:14157976
0点

>LUCARIOさん
3)に関してですが、
「3Gは衛星軌道情報を取得するのが主なので」
と書かれてますが、vitaの3Gによる位置情報取得にA-GPSが使われているという資料がありましたか?
私なりに色々調べたつもりですが見つかりませんでした。
vitaはなんとなく
docomoの「基地局を利用した位置情報提供機能」を利用しているだけのような気がするんですが・・
(docomoのHPのホーム→サービス・機能→開発者向け情報
→作ろうスマートフォンコンテンツサービス
→機能一覧 →基地局を利用した位置情報提供機能 を参照しました)
>小泉ピンさん
丁寧な説明ありがとうございます。
ようやく理解しました。申し訳ありません。
それを踏まえて、まず・・
小泉ピンさんはVitaのユーザーズガイドを御覧になったことはありますか?
公式のユーザーズガイドの「位置データを利用する」の項目に
Wi-Fiの情報を使った位置データの取得について
・インターネット接続が必要です。
と、明記されております。
更に
位置データの取得に成功すると、
より広範囲のWi-Fiアクセスポイントの情報をWi-Fiロケーションサービスの
サーバーからダウンロードしてPS Vitaに保存します。
と、明記されております。
よって、小泉ピンさんの試した
電源オフでダウンロードされた位置情報がリセットされないのがvita仕様もしくは
公式のユーザーズガイドが誤っているということになります。
書込番号:14158604
0点

>あちょ。さん
ユーザーズガイドは目を通しました。
あちょ。さんのみちゃ夫さんへの訂正部分でログイン必須なのか
自分で検証するつもりで試しました。
また質問になってしまいますが、
私の2.の手順は位置情報リセットの手順として(あくまで手順として)は正しいでしょうか?
3.のvita→他人様のAP間通信はログインではないと思っているのですが正しいでしょうか?
もしよろしければ、同一条件でお試し下さい。
書込番号:14158891
0点

>小泉ピンさん
質問への私なりの回答ですが
>私の2.の手順は・・・
正しいかどうか判断しかねます。
電源オフでWi-Fiロケーションサービスのデータが削除されるかの情報がありません。
>3.のvita→他人様のAP間通信はログインではないと
もちろんです。
vitaにてWi-Fiのアクセスポイントが表示されることがございますが
通信・・・というか
あくまでも、周囲にあるWi-Fiアクセスポイントの「SSID」を表示しているだけです。
インターネット通信を行うにはそれにログインする必要があります。
当方、自宅がSkyhook圏外なので小泉ピンさんと同一条件での検証は出来ませんが
先日、SIMなしで駅ビルの公衆無線LANにて試したところ、
vitaはユーザーズガイドと同じような動作をしました。
書込番号:14159200
0点

>あちょ。さん
ご回答ありがとうございます。
2.の手順でリセットされていなければ、3.で測位するのが仕様通りに見えますね。
※ガイドの「再度サーバーにアクセスできない場合でも短時間で測位できます。」に該当
(でもskyhookに登録してないんだよな…エリア内だからかな?)
この手順中にはログインしなかったので2.ではリセットされないと考えるのが自然かな…
どうも、ありがとうございました。
>スレ主さま
長々と場所を取り、申し訳ございません。
書込番号:14163200
0点

>小泉ピンさん
スレ主です。
>長々と場所を取り、申し訳ございません。
いえいえ結構ですよ^^
沢山のユーザーが色々と検証をしてトラブルの実態、及び機器仕様の詳細が判明するのですから大いに議論&検証してください^^
私も最近vita板は覗いていませんが、このスレはいつもチェックしていますよ。
ご覧の通り現在、GPS不良の疑いで点検に出していますが、結果が判明次第報告させて頂きます。
書込番号:14163737
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


