PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2012年1月18日 18:57 |
![]() |
332 | 56 | 2012年1月18日 10:54 |
![]() |
51 | 25 | 2012年1月17日 20:25 |
![]() |
7 | 5 | 2012年1月17日 10:46 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月17日 10:03 |
![]() |
9 | 5 | 2012年1月16日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
昨日FW1.52にアップデートしました。アップデート後に「いつでもいっしょ」を
立ち上げた際に、タイトル出た後画面が勝手にズームしてしまう現象にあいました。
ズームいっぱいまでした後は画面のタッチでもピンチアウトも有機EL上での操作が
一切出来なかったためアナログスティックとボタンで操作していたところ、
突然勝手にズームする現象は無くなり正常に動くようになりました。そこで持っている方に
お聞きしたいのですが、昨日以降アップデートした方で同じ現象や
違う現象が出た方はいらっしゃいますか?
ゲームは現在8本近く持っていますがどのソフトも問題なく起動しました。
1点

こんにちは
アップデートの関係かは分かりませんが
自分の場合はタイトル画面にならず、黒い画面のままになりました。
右下の針は動いているんだけど・・・そして今またなった(^^;;
強制終了すると間違いなくデータ壊れるんだけど、どうしよう(゚o゚;;
書込番号:14033720
2点

SCAPiNさん
時計のまま動かない現象はアプデの前から頻繁に起きてます。
私の場合その現象が起きたときはPSボタンを押して強制終了させて
アプリを再起動させてますが今のところはデータが壊れる事はないです。
さっき起動させても昨日起きたような勝手にズーム現象は起きなくなりました。
一時的な紋ですかね−。
書込番号:14033848
2点

Digi太郎mark2さん
フリーズの件は知ってはいたんですが、アプデ前には一度も無く
アプデした途端こんなことに・・・今度もまたデータ壊れました。
これから毎日バックアップ、 復元の繰り返しかと思うとキツイです。
書込番号:14034355
2点

自分はアップデート後からGPS、モバイルネットワーク全てでの位置データ取得が出来なくなりました。
アップデート前はGPSで取得出来ていましたし、出来なくても3G回線で位置データ取得出来ていましたがどちらも不可能になりました。
因みにみんいつでも同じく勝手にズームしていきます。
動作改善どころか悪化してますね。
毎日の様になるアプリケーションエラーも相変わらずですし。
書込番号:14036475
2点

絶対運命黙示録さん
やはり同じ現象の方居ましたか。
勝手にズームはアナログスティックとL/Rで
操作してるうちにいつのまにか通常に戻ってました。
いつになったらFW安定するんだろう。
遊ぶ分には全く問題ないだけに早く改善して欲しい物です。
書込番号:14036542
0点

まだ改善しない方もおられるんですね。
私のはもともとフリーズやエラーとは無縁でしたが、今回のアップデートの後位置情報の取得の出来具合も改善し、屋内でもNearなどが利用できるようになりました。
ボクのようなケースと、うまくいかないケース、どちらが多いんでしょうね。
書込番号:14036664
2点

改善したり悪化したり固体差ありすぎですよね。
書込番号:14036685
2点

早く落ち着いて欲しい物です。
SCEはファームウェアをアップデートするのはいいけどちゃんと検証
してるのか疑問になることが多いですね。
けどVitaは好きなガジェットなので私は手放しませんよ(^^)/
書込番号:14037471
1点

ver1.52になってから、ver1.51の時より位置情報取得が今一になりました。
室内での位置情報取得されないのは変わらないけど、1.51の時はベランダで5回ほど実行すれば
取得したのに、1.52になってから10回以上実行しないと取得しないです。
位置情報取得以外では問題ないですけど、PSVを出す以前にテストしてないどだろと思ってしまい
ますね。
書込番号:14037845
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
フリーズやsim認識せずで入院中の方が多数いらっしゃると思います。
退院してきてすっかりよくなりました、もしくはまた同じ症状が出てるどうしてくれんだぁ!
など色々なご意見伺いたいです。
書込番号:13974463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>イツモオセワニナッテオリマス・・・さん
イツモオセワニナッテオリマス・・・さんはVITAを持ってないんでしょうか?
コネクターには凸型の突起があるので普通は逆さまには刺さらないないですよ。
ネットで調べてみると、強引に挿して入り口を一度広げてしまえば刺さるようになるようですが。
怖くて試せませんが形状を見るかぎり、かなり力を入れて押し込まないとそうはならないと思います。
>yjtkさん
電源が切れなくなったことはありませんがハングは私もありました。
ソフトウェアの完成度はまだまだ低いと思います。
次のファームのバージョンアップで改善してれば良いなと思います。
書込番号:13979847
4点

>psvの設計で、ひとつ問題点に気がつきました
(ほか、多くの方も気づいていると思いますが・・・)
>⇒"本体に接続する専用のコネクタが表裏逆でも物理的には普通にささる"
・・・です
(これは、極めて初歩的な設計ミスではないかと・・・^^;;)
PSマークがない方(裏面)には溝が切ってあるので、無理やり押し込まない限り逆には入りませんけど・・・。
設計ミスとはとても思えないですね・・・。
書込番号:13980063 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コネクターって溝が切ってあるように見えますが、ものすごく簡単に裏表逆に刺さりますよ。
防止効果は皆無といっていいと思います。
書込番号:13980408
2点

何だか一部の人からかなり疑われているようなニュアンスがするのですが、、、
私が自作自演でもしてると!?
店頭での交換は2回ともショップの店長と口頭でのやり取り(相談)なんで書類なんてものは存在しません。
しかも、最初は電話で相談しましたがその場で「交換します。」と言った程ですから。
で、実際持ち込んで店長もすぐ納得したので。
まぁ、そういう事です。
店側の対応が迅速でとても良かったのでしょうが、私自身初期不良等で店に持ち込んだのが初めてなのである意味基準のようなものがわかりません。
ここは皆さんの判断に任せます。
唯一、サポートの証拠があるのでこの際UPします。
「本体ソフトウェアを更新し・・・」
という文面がありますが、OSは既に1.51にverUPしていました。
なので、特殊なサービスマンモードのようなものを起動してOSの再インストールをしたのだと勝手に解釈しています。
SIMに関しても事前にドコモショップに行き検査をしてもらってます。
結果、SIMカードに異常なしです。
当サイトにもコレに関連する報告がありますよね。
なのでこのような事象に遭っているユーザーは他にも複数いると推測します。
送り返されたvitaは僅か1時間足らずで「SIMなし」表記になり再び文鎮化。
当然、即刻入院。。。
で、一番ビックリしたのがショップの店員さんが全くvitaのことを全く知らないことです。
vita見て「???」です。
なので、経緯を話して理解してもらいました。
SCEは3G通信機能を搭載している機種を販売する以上、ビラ一枚でも配布するのが筋でしょうに。
ここまで思うのは酷でしょうか???
まぁ、あれだけ販売してるのだからこんな人が何人かいるでしょうが一度味わえばいかに煩雑でダルかがわかる。
ちょっと自分が遭っていないからといって疑い過ぎです。
書込番号:13980502
2点

訂正です。
(誤)煩雑でダルかがわかる。
(正)煩雑でダルいかがわかる。
書込番号:13980544
2点

>コネクターって溝が切ってあるように見えますが、ものすごく簡単に裏表逆に刺さりますよ。
帰宅後試してみましたが、これを簡単に刺さると言いますか?
正常な向きではスッと入りますが、逆にするとかなり抵抗があります。
壊れたら嫌なので、無理やり差し込む気にはなりませんが・・・。
書込番号:13980685
6点

おそらくこの辺は個体差だと思いますよw
本体のインターフェイスの個体差、或いはケーブルの端子の方の個体差かもw
書込番号:13980725
1点

>Direct Stream Digitalさん
私も疑った一人なので私が言うのもあれですが、今回の件はちょっとレアすぎるケースなので疑う人がいるのもしょうが無いかなぁと思います。
しかも、クチコミ掲示板の中にも自分は製品を買ってすらいないのに話をでっち上げてネットで何度も何度も執拗に批判する、何が何でもソニーが悪い!と思ってる頭のおかしい人もたくさんいますし。
>SCEは3G通信機能を搭載している機種を販売する以上、ビラ一枚でも配布するのが筋でしょうに。
>ここまで思うのは酷でしょうか??
それは販売店の問題ですよ。
新製品を入荷するんだから情報は入っているはずです。
情報無しに入荷するわけないですよね?
書込番号:13980783
5点

>にょ〜んさん
psvは持っています
購入当初には、充電できていたのですが
最近電池が減ってきたので充電しようとしたら充電されないので
不思議に思っていたところで、裏向きにでも刺さることに気がつきました
ご指摘を受けて、数回裏表ひっくり返しながら試しましたが
確かに正規の向きのほうが多少軽く刺さるかなといったくらいの
差はありました・・・
(一度強引にさして広がってしまった??
・・・かどうかは、今となっては確認できませんが、
無茶をしたという感覚、認識は自分ではありません)
※ミスという表現を使ったのは・・・
そもそも、コネクタというものは
usb/ieee1394 などのように、多少無茶をしても
逆向きに入らないようになっていなければならない
(設計されている)もの・・・
というのが自分の認識であったので
書込番号:13980820
2点

>それは販売店の問題ですよ。
新製品を入荷するんだから情報は入っているはずです。
情報無しに入荷するわけないですよね?
いえ。それはドコモショップです。
vita販売店と勘違いされていませんか?
それとも私の勘違いでしょうか?
書込番号:13980836
1点

>Direct Stream Digitalさん
docomoショップでしたか。
VITAの販売店だと解釈してました。
docomoショップだとしたも、それはショップ店員の勉強不足ですね。
自社のスタッフに情報を伝えるのは当然docomoの仕事です。
てか、携帯ショップの店員なんてそんなもんですよ。
私は今はソフトバンク、以前はauの携帯でしたが店員の不勉強さにはいつも呆れてました。
完璧を求めるのは良いですが、寛容さも人生には必要だと思いますよ。
書込番号:13980905
2点

完璧を求めてるって訳でもないと思いますが。
最低限動いてくれれば、後はアップデートでとも思います。
コネクターについては私の知人が逆挿ししていました。
特に力を込めた覚えは無いと言っていました。
正規の向きよりは抵抗が有るのでしょうが、挿せると思ってやれば
挿さってしまうのでしょう。
抜けにくいようにちょっときつめの端子と言うのもそれなりに
有りますし。
挿せないと言う人は、個体差かおっかなびっくりやっているからでは
ないかと思います。
もちろん挿す必要は有りませんし、記述が有る以上挿す方が悪いんですが
挿せてしまうのはハード的に微妙です。
書込番号:13981652
1点

高々3万位のオモチャにどんだけの品質求めてんの?
「回収しろ」だの「返金しろ」だのこの程度でごちゃごちゃ言うなよ
お前らはモデル末期になってから買え
書込番号:13982288
4点

PSPも発売当初は非難轟々だったと思いますが・・・。
落ち着いたのは結構後でしたよね。
私は初期型見送ってから買ったので、PSPが壊れ無さ過ぎなのでほんとにSCE製品かよと思うほどでしたがw。
SNSが今ほど普及してなかったからあの程度だっただけのような気もしますが。
確かに最初から完璧なものを出してくれるのが理想だけど、
有料ベータ期間だと思って不具合の出た人もそうでない人も、もう少し建設的に話をした方がいいと思うのですが。
アップデートで改善することもあるでしょうし、ある程度の割合の初期不良も避けられないことですし。
このままだと将来のユーザー減らすだけで誰のメリットにもならないと思いますよ、任天堂とマイクロソフトは喜ぶでしょうがw。
正直発売時期が良くなかった、正月休みだからかSCEの反応は鈍いし、ユーザーは休みにがっつり遊ぶぞと思ってる時期なわけだし。
SCEもクリスマス商戦に売るのならば、年末年始もちゃんと対応できないと評価下げるだけ、との判断はできなかったのでしょうか?
書込番号:13982578
3点

「SONYのサポセン」と言いますが、中の人はSONYの人ではないのは想像すれば分かりますよね。
中の人は大抵外注です。
しかもVitaは不良品騒ぎで急遽大幅に増員されてるんでしょうから、
研修もそこそこに配属されてるのは想像できます。
まぁ外注だからといって、SONYの看板背負った以上は「SONYの人」になるわけだから、
適当な研修で現場に出したSONYの姿勢は評価できるものではありませんが、
つながらなきゃつながらないでユーザーは余計にキレますしねw
新製品でサポートノウハウも一からな訳ですから、
明らかにサポセンより本機を触っているユーザーに知識でかなうはずもないでしょう。
これからじゃないですか?Vitaもサポセンも。
自分はSONYだとVAIOぐらいしかサポセンのお世話になったことはありませんが、その時の印象は好印象でした。
本来あってはならないことですが、人によってあたりはずれがあるのは仕方ないかなぁと。
まぁ自分のVAIOの例だと、明らかにグラボに欠陥があるのに、
指定した型番(わずかなズレ)しか不良対応しないって部分では不満でしたが、
その時のサポセンも応対は丁寧でした。
Vitaはまだ買っていませんが、今後製品の品質が上がり、いいタイトルが出てきたら購入を考えます。
書込番号:13982607
2点

過去のゲーム機と比べても品質はいいと思いますよ
ただ機能をたくさんつめこみすぎなので問題も多くなるんでしょうね
書込番号:13983807
2点

私も含めて私のまわりに発売当日に買った人が5人いますが何事も無いみたいです。
私もいろいろと試していますが問題無いようです。
ちなみに私は3G+wifiモデルを買いました。
余談ですが私はこの手のゲーム機は必ず初期に購入するようにしています。
結構あとになって、初期モデルがレアな場合があるし、
まあ分かる人は分かると思いますが初期の方が好都合な時があるので...
書込番号:13994454
3点

初期モデルの方がレアだしアレだって事ですね。
もうちょっと初めから詰めれるはずなのに絶対アレ対策の為に機能を制限したと感じざるを得ないくらい出来がプリミティブすぎる。
私は完全に歪んだ発想しかできなくなってるので実は機能向上への数アップデート分の基本部分は既に作ってあって後はアレ待ちで「その都度小出しするわ」って構えなんじゃないかとうがった見方をしてしまうくらいです。
動画を結構入れた関係もあってバックアップ取ろうとしたら16GBっていわれてPS3でやろうとしたらエラーでバックアップとれずorz
早くセーブデータだけとか選択制でバックアップ取れるようにしてほしい。
書込番号:13996213
0点

信憑性は定かではありませんがKotakuで
Vita購入者を対象にしたアンケートが実施されています。
https://docs.google.com/spreadsheet/viewanalytics?formkey=dGtmRUw0d05Ma0lMWGNYNDR5UXJxZXc6MQ
これによると、不具合の発生率は全体の10%程度のようですね。
書込番号:14035569
0点

確かに信憑性はわかりませんが、本当に修理・交換が必要な人が10%も居るのなら
かなり多い感じがします。
はやく収束すると良いなと思います。
書込番号:14036501
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
噂だとSIMなし病が改善されたとか。
私は1.51でもSIM問題なかったのでメリット少ないですが
書込番号:14029283
4点

SIM無し病対策とホームのBGM変更と聞きました
書込番号:14029288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レス有難うございます。
アップデート後トラブルが起きない事を祈りますww
書込番号:14029295
1点

位置情報取得の感度が良くなってたりはないかな〜(^_^;)
書込番号:14029297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次はゲーム立ち上げた直後に稀にフリーズするのを何とかしてほしい
SCEさんガンバレ〜
書込番号:14029308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nearがpsnにサインイン中じゃないと利用出来なくなってますね。
書込番号:14029482
2点

http://www.jp.playstation.com/psvita/update/
公式発表きましたね。
システムソフトウェア バージョン1.52で更新される主な機能
システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。
なにかしら良くはなってるようです^^;
書込番号:14029499
5点

有難う御座います。
安定性だけのようですね。
機能も早くPSPレベルにして欲しいものです^^;
書込番号:14029578
2点

すごく漠然としたお知らせ。これじゃあ何が改善されたのか全く分からんな。
書込番号:14029633
2点

>機能も早くPSPレベルにして欲しいものです^^;
同じく。せめてPSPレベルの機能はさっさと復活していただきたいですね^^;
従来PSP&PS3の経験を顧ますと1.5xの間はバグフィクス程度で、機能拡張を伴うメジャーアップデートは1.60とか2.00とかキリの良い数値の際に行ってきそうな気がします。
期待できるのは来月の欧米発売後ですかね〜。←まだまだ先ですがorz
書込番号:14029634
3点

>すごく漠然としたお知らせ。これじゃあ何が改善されたのか全く分からんな。
ゲーム機に限らず、アップデート内容の説明不足は多いですよね。
サイト見ましたが、確かに説明になってない内容です。
書込番号:14030389
0点

SIM認識 ってはっきり書くと メーカーで不具合認識してたんじゃないか と叩かれるから「動作の安定性を改善しました。」としか… ^^; 改善されてないかも知れないし… ^^;
書込番号:14030676
1点

今回のアップデートで起動したまま充電出来るようになりました
書込番号:14030838
1点

発売日に購入して今まで特に大きな不具合はなかったのですが
(カメラにノイズが一瞬入る事象が一回ありました)
たったいまSIMなしとなりました。
PCにコンテンツ管理ソフトをインストールしてVitaを接続
して再起動?したらSIMなしとなりました。
接続する前はアンテナが立ってました(認識されていました)
何度か再起動するもダメでした。
あちゃーと思ってここを見たらバージョンアップの情報があり
バージョンアップしました。
すると、SIMなしは解消されました。
とりあえず、書き込みます。
書込番号:14031197
0点

>今回のアップデートで起動したまま充電出来るようになりました
私のは、ver1.51時点でも起動したままで充電出来ましたけどね。
ただし、ACアダプター使用時ですが、もしかしてUSB接続(PC又はPS3)での充電ですかね、
もしUSB接続(PC又はPS3)での充電が起動したままで出来るなら、良い改善ですね。
書込番号:14031252
3点

私のvitaは特に今まで致命的な不具合はありませんでしたが、
今回のアップデートで細かいとこが治りました。
・オンライン状態の時にPSボタンが青く光るようになった。
(今までは「青く光る」という状態自体なかった)
・電源が入ってる状態でも充電が持続されるようになった。
(今までははスリープ状態から充電中に復帰させると
PSボタンのオレンジランプが消えて充電が止まってしまった)
散々不具合不具合言われてましたけど、不具合のほとんどは
こういうソフトアップデートで治るんじゃないですかね?
だからソニーは悪くないってわけじゃありませんけど。
我々は北米発売までにウミを出す人柱ですね、完璧に。
書込番号:14031647
1点

>今回のアップデートで細かいとこが治りました。
・オンライン状態の時にPSボタンが青く光るようになった。
(今までは「青く光る」という状態自体なかった)
・電源が入ってる状態でも充電が持続されるようになった。
(今までははスリープ状態から充電中に復帰させると
PSボタンのオレンジランプが消えて充電が止まってしまった)
これは新たな機能が追加されただけで治ったとはいいませんよ^^;
書込番号:14031670
0点

私のvitaはバージョン1.51のときから
オンライン通信しているときはスタンバイ状態でもPSボタンが青く光ってましたし
充電も問題なかったですよ。
不具合がある個体と無い個体の差はよく分かりませんが^^;
書込番号:14032032
2点

私のvitaがおかしかったんですね^^;
kenkedesさんすいませんでした。
書込番号:14033678
0点

最新ファームにアップしましたが、GPSは相変わらず反応無しです。
カメラのGPSボタンとnearのプライバシーエリアの設定画面からテスト
してますが一度も位置情報を取得できた事は無いです。
Wifiでの位置情報取得はMACアドレスをSkyhook社のページでAP登録する
事で登録後約1週間で取得できるようになりました。
ファームアップでGPSの感度が向上する可能性はあるんでしょうかね。
ゲームやその他動作に関しては特に変化は感じないです。
今の所。
書込番号:14034373
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
PS3への登録を済ませリモートプレイ設定完了し
家庭内で接続するを選択するのですが
リモートプレエラー (C2-8371-9)となりうまく接続が出来ません…
ちなみに手持ちのPSP-3000/PSPgoでは問題なくリモート接続できているので
ルーター側の問題ではないと推測しています。
SCEサポセンに問い合わせましたが
1週間待ってVitaの初期化をしてくださいとの回答だけでした…。
ちなみに初期化・ファームアップ(v1.52)してもまったく改善されてません。
どなたかアドバイス願います!
1点

C2-8371-9はネットワーク絡みのエラーコードのようですね。
PSP(go)からは問題なく接続できているとのことでPS3の設定は間違えてなさそうな気がしますが、試しにPS3のリモートプレイを起動した状態でも繋がらないのか確認してみてください。
PS3のXMBの[PlayStation Network]行に在るアイコンを選べば起動できるはずです。
なお余談ですが、PS3が20GB版でもない限り宅内接続にルーターは関係ありません。
書込番号:14030030
3点

接続先のネットワークは直接PS3ですか?
それとも無線AP利用して、ネットワーク経由で接続ですか?
後者なら、ルータの設定とか関係あると思います。
書込番号:14030093
3点

>耀騎さま
早速のご回答有難うございます。
残念ながらPS3のリモートを起動した状態でも同じ症状です…。
ちなみにPS3電源OFF状態でVITA側でリモートプレイ"家庭内で接続する"を選択した場合
PS3の電源がONになり、リモートプレイ中ですの画面になりますが
VITA側の画面でリモートプレエラー (C2-8371-9)となってしまいます。
PSP-3000やPSPgoでは全く問題なくリモートプレイできているので
PS3側/家庭内ネットワークでの問題でもなく
Vita側での問題ではないかと考えております。
それにしてもSCEサポートの対応の遅いことと
適格なアドバイスが頂けないのが非常に残念です…
早くTorneの高画質バージョンをリモートで使ってウハウハしたいです!
書込番号:14030245
0点

>残念ながらPS3のリモートを起動した状態でも同じ症状です…。
>ちなみにPS3電源OFF状態でVITA側でリモートプレイ"家庭内で接続する"を選択した場合
>PS3の電源がONになり、リモートプレイ中ですの画面になりますが
>VITA側の画面でリモートプレエラー (C2-8371-9)となってしまいます。
なるほど。となるとやはりVITAに問題ありのようですね。
解決できるか判りませんが私の検索した限りでは、PS3でリモートプレイを起動しておく以外ですと、VITAを一旦初期化して再設定する手段が勧められています。
http://psvita.j416.info/wiki/index.php?C2-8371-9
コレでダメならいよいよPSクリニックに入院ですねorz
書込番号:14030304
0点

>のほほんさま
アドバイスありがとうございます。
"家庭内で接続する"を選択していますのでPS3経由です。
ちなみにPSP-3000, PSPgoはどちら経由でもリモートプレイ問題ナシで
Vitaのみリモートエラーが出てます...
>耀騎さま
初期化・FWアップ全て行いましたがやはりダメでしたxxx
残念ですがクリニック入院決定デスかね。。。
書込番号:14032843
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

試してみました
確かに2秒ほどラグが在ります
手動で画面をオフにして15秒程経つか、スリープが起動した時にPSマークが点滅しており、その後に操作すると起こるみたいです
点滅する前なら瞬時に画面が点きます
書込番号:13987888
0点

PSボタンが青く短く点滅するのは、システムアクセス中のサインとのことです。
データをメモリに読み書きしているため、数秒間のラグが生じるのでしょう。
書込番号:13988694
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
こんにちは
今まで、特に不具合はなく快適に使用していたのですが
子供用のVITAが、昨日電源が入らなくなりました
最終的には電源が切れ、電源を入れることができましたが・・・
VITAサポートページで確認し、30秒電源ボタンを押しても無理でした
状態としては、PSボタンがブルーの状態で、充電器を挿すとPSボタンは
オレンジになります
結局、3分程度電源を押しっぱなしにしていたら、PSボタンの照明が消え
その後、電源スイッチを入れたら起動しました
直前にやった作業は、PS3経由でPSP用のゲームを3本入れました
これが、原因なんですかね?
1点

似たような状況になったことありましたけど、私の場合たんにバッテリー切れでした。
スリープ中にバッテリー切れになると、充電器をさして数分たたないと電源投入などの操作をうけつけません。
まだいけるかなとタカをくくってスリープのまま放置してるとあっさり切れている時があります。
バッテリーメーターはパーセンテージ表示にすべきだと思う。
手元にあるデジタルガジェットで一番残バッテリーに神経を使うのはvitaです。
書込番号:14029444
3点

>yosik6さん
終了処理に3分間も長押しさせられたのは残念でしたが、ランプ点灯は正常な気がします。
私のVITA(3G/Wi-Fi版)は、「near」然りソフトのダウンロード然りスリープ中にバックグラウンドで稼働しているとPSボタンが青く点灯しますし、スリープ中だろうが電源OFFだろうが充電中はオレンジ色に点灯します。
私も最初こそPS3経由でダウンロードソフトをインストールしていましたが、VITAがスリープ中もダウンロード&インストール継続してくれることを識ってからは、VITA単独でダウンロードさせるようになりました。
そぅすればVITAソフトのダウンロード&インストール中もPS3を専有せずに済みますので、便利ですよ。←なにしろ拙宅のPS3は競争率が高いものでA^^;
>スリープ中にバッテリー切れになると、充電器をさして数分たたないと電源投入などの操作をうけつけません。
私も先日経験して、不具合かと焦りました。
充電器を挿せばすぐに稼働できたPSPと違って、VITAは画面に充電切れサインが出て切れちゃうんですよね;
書込番号:14029586
2点

>充電器を挿せばすぐに稼働できたPSPと違って、VITAは画面に充電切れサインが出て切れちゃうんですよね
同意です。
vitaはちょっと挙動が判断し辛いんですよね。
メモカのアクセスランプがないのも違和感が・・・^^;
みんいつやってて自動スリープに入った時に一瞬「ブツッ」って鳴るのもちょっとビクッとします^^
書込番号:14029607
2点

我が機みたいに10時間以上フリーズ(どのボタンをいくら長押ししても無反応、充電も無反応)よりはましでしょ。
書込番号:14030484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ご回答くださいましてありがとうございます。
バッテリー切れの時の挙動に近い感じですかね?
しかし、バッテリー容量は半分以上は残っていましたし
電源ボタンを押してる時間が異常に長いですし
PSボタンはずっと青点灯でした。
現在は問題なく起動していますが、あれから電源長押しで電源を切り
その後電源を入れると、リングが回り一旦電源が切れます。
その後、もう一度電源を入れるとほんの少しリングが回り、いつもの
ページをめくる画面になります。
何回やっても同じ動作です。
(口コミで見た動作そのものです)
電源が入らなくなる不具合の前は、このようなことはありませんでしたし
もう1台ある私のVITAもこのような動作はしません。
(2台とも3Gモデルです)
今日、バージョンアップしたようですの、しばらく様子を見ることにします。
VITAはダウンロード途中でスリープに入ってしまい、ダウンロードが完了できないと
思い、いつもPS3経由でダウンロードしていましたが、スリープでもダウンロード
継続できるんですね。
次からは、VITAで直接ダウンロードします。
書込番号:14031281
1点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


