PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年9月26日 18:43 |
![]() |
6 | 7 | 2014年9月9日 13:17 |
![]() |
5 | 0 | 2013年9月29日 14:25 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2013年9月14日 20:35 |
![]() |
4 | 0 | 2013年7月27日 20:08 |
![]() |
9 | 5 | 2013年7月5日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
ヤマダ電機新宿東口店で定価より数百円引き5%ポイントでまだ在庫あるようです。既にネット通販ではプレミア価格のようなので検討されている方は量販店を探してみるのも手かもしれません。32Gメモリーカードだけで元が取れます。
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Super Value Pack 3G/Wi-Fiモデル PCHJ-10019 [クリスタル・ブラック]
販売価格ランキングには載ってませんが、ヨドバシカメラでPCHJ-10019がまだ売ってました。
21,570円のポイント5%還元で、実質20,491円。
現在1位(20,580円)のお店は売切れだったので今ランキングにあるお店より500円ほど安かったです。
書込番号:17895832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入するに当たって
3G/WiFi版を選択する意味があるのかが左右しそうですね。
有機ELでないところは残念ですが、
PCH-2000の薄さ・軽さは万人受けするレベルに達しています。
さらに3G通信機能が充実しなかった(WiFi通信よりも制限が多すぎる)ことからも
使い道がないですし・・・。
安くても悩ましいですね。
書込番号:17899459
2点

>3G通信機能が充実しなかった(WiFi通信よりも制限が多すぎる)
帯域を考えると充電の無駄になりそうなので結局私は使っていないのですが、プリペイドデータプラン以外のSIMであれば、もぅ1年以上前から容量制限を解除されていますよ(上のスクリーンショット参照)。プリペイドデータプランの容量制限も50MB/本まで引き上げられていましたし。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12254/
懸案だった通信料についても、MVNOであれば各社から趣向を凝らしたプランがリリースされていますし、docomoも同ユーザー向けに「デバイスプラス」を始めましたよね。
http://www.nwxgame-docomo.net/deviceplus/
ただPSならではのサービスに関しては相変わらず遠慮されているよぅで…
オンライン対応ゲームはソフトの方で対応・非対応を判断されているために、どのタイトルでもモバイル通信でプレイできるとは限らないところが相変わらず歯痒いですね。
リモートプレイや今度のnasne視聴も現在のところモバイル通信に非対応ですし。
そぅやって考えると何から何までWi-Fiと同じという訳にいかない辺りは「制限」とも申せますが、それはスマホやタブレットでも同じことですし、対応していないよりは対応している方が便利なのも確かです。
私は通勤電車で「ニコ生」を見たりマンガ(←いつの間にか「THE ORIGIN」が出てました^^)を読んだり重宝してますよ^^
あとはOEL画面と液晶画面の違いですとか筐体の色やサイズや重さですとか、そぅいったところでご自身の嗜好に合う方を選べば良いのではないでしょうか。
書込番号:17899754
1点

>そぅやって考えると何から何までWi-Fiと同じという訳にいかない辺りは「制限」とも申せますが、
>それはスマホやタブレットでも同じことですし、
スマフォやタブレットではWiFiとLTE(3G)での区別ってありますか?
MMSやSMSがLTE(3G)でしかだめとかはありますが。
使っている限り意識したことありませんでした。
正直、ゲーム内通信機能で利用制限ありなのがネックです。
これが「使えない」最大の理由です。ゲーム機なのにゲームで使えないって有り得ません。
今も基本料0円SIMを入れていざっていうときように使えるようにしていますが、
スマフォテザリングで事足りますしその方が制限がないので全く3G-ONにする必要がありません。
契約継続条件があるので半年に1回ちょっとだけ通信していますが・・・。
子供のvitaはWiFi版ですし妻のはPCH-2000でそれぞれテザリング利用するほうが便利でもあります。
「デバイスプラス」は実質500円/月ですね。それならテザリング利用料(実質無料ですが)と同じです。
PCH-2000で3G(LTE)機能を完全に削除した時点で決着ついたと思います。
また、充電端子がUSB-Micro端子になったので、PCH-1000用のケーブルの選択肢も少なくなりつつあります。
ヨドバシカメラでは端に追いやられていてどこにあるのかわからない状況でした・・・。
有機ELの利点は結構捨てがたいのですが、
今改めて買い直すならPCH-2000でいいと感じています。
実際に購入して使って見るとわかります。
書込番号:17899881
1点

決して2000がダメと申している所存はなく、1100もダメではないと申している所存です。
携帯機としてのコンパクトさは2000が勝っていますが、通信に限ればWi-Fiも3Gも選べる1100の方が有利だからです。
テザリングは確かにその場の使い勝手は良いですが、帯域制限を食うとその月は125kbpsに絞られてしまいますよね?←125kbpsのスマホって不便じゃないですか?
確かに標準のモバイルデータプランは酷いですが、MVNOから選べば基本無償のプランだって帯域制限を食っても200kbpsで&24時まで我慢すれば14Mbpsで繋がるプランだって選べます。
あとはご購入されるご本人のご使用環境に照らし合わせてご判断いただければ良いことで、持論を推す気はございません。
書込番号:17916184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>帯域制限を食うとその月は125kbpsに絞られてしまいますよね?
vitaを2台テザリングしてPSO2をやったりしていましたが帯域制限を食らうほどの容量は食いませんよ。
ドライブ中に子供がテザリングで2〜3時間もやっていても微々たる容量です。
以前調べた時はPSO2で1時間やっても数MB程です。帯域制限される前に廃人と化します(笑)
PSO2のように3Gでも接続できるゲームが増えれば良いんでしょうけど、おそらくガイドラインがあって大半はNGと判断しているものと思います。その時点でテザリングでないと遊べない訳です。
もう2000ではLTEモジュールを増設する場所すらありませんから通信モジュール付は出ないでしょうね。
そうなると3Gサービス拡充への期待も出来ませんね。
あくまで「ゲーム機」として使っている私のPCH-1100に対する感想です。
耀騎さんのように3G通信を有効利用されている方もいますから否定するわけではないですがゲームに使えないところを何とかして欲しいのは同じ意見ではないでしょうか?
さらに充電端子やアクセサリー類もサードパーティ製はディスコン状態です。
PCH-1100がどうという以前にPCH-1000シリーズを今買うメリットが薄れているように感じます。
書込番号:17916945
0点

これからご購入される方に対しては、どっちが良くてどっちがダメだと決めつけるのではなく、各々の利点と欠点をご理解いただくべきじゃないのでしょうか?
2000は軽くて薄くてカラーバリエーションも取り揃えられていて確かに良いですけれど、2000で出来ることは1100でも出来ますが、1100に出来て2000に出来ないことは幾つも在るのですからね。
>さらに充電端子やアクセサリー類もサードパーティ製はディスコン状態です。
都心ではまだ初期型用の保護具も普通に売られていますしサード製充電器は兼用化している印象でしたが、地域によってはそんな状況になっているのですね?!
>vitaを2台テザリングしてPSO2をやったりしていましたが帯域制限を食らうほどの容量は食いませんよ。
ゲームプレイをテザリングで繋いだ程度の通信量で帯域制限を食うことはそうそうないでしょうけれど、PS Vitaのオンラインサービスには配信もありますし、そもそもスマホは他の用途が主ですよね?
>おそらくガイドラインがあって大半はNGと判断しているものと思います。
「JUDAS CODE」の対応を見ていると、さすがに対人アクション系に3Gは役不足なのかも知れませんね。
逆に「ファンタシースター・オンライン2」はよくぞ対応してくれたものだと感心してしまいます。
或いは普及量ですかね〜;
ソフトを出す側も慈善事業じゃないのですから、ある程度 回収できる見込みがないところには投資しないはずで、まして本格的なゲーム機でここまでちゃんとモバイル通信に対応したのはPS Vitaが初だったのですから経験もないでしょうし。
堂々と対応を謳ったソフトが少ないと「なくても良い」と思われてしまうでしょうし、或いは発売前に流布した「3G/Wi-Fi版は維持費がかかる」の極論に対してSCEIがちゃんと説明できなかったのが、現状を招いたのだと思います。
>ゲームに使えないところを何とかして欲しいのは同じ意見ではないでしょうか?
それは同感ですが、モバイル通信対応ソフトもけっこうリリースされていますよ。
http://www.nwxgame-docomo.net/feature/
上述で触れた通り、リアルタイムアクションに対応したタイトルとなると途端に絞られちゃいますけれどA^^;
或いはモバイルルーターなどを一緒に持ち歩いたりスマホの充電切れを懸念する必要もなく外出先で掲示板に書込んだり「radico」や「ニコ生」を楽しめるのは、1100の強味だと思うのですが。←ゲームとは違いますけれど(!)
書込番号:17917183
0点

>都心ではまだ初期型用の保護具も普通に売られていますしサード製充電器は兼用化している印象でしたが、地域によってはそんな状況になっているのですね?!
地方の家電量販店ではかなり厳しい状況ですね。サード製充電ケーブルは1種類程度ですし、ケース類、フィルム類も選択肢がないですね。
また、ヨドバシ西新宿本店のゲーム館でもvitaのアクセサリ売り場のメインは2000用ばかり。
1000シリーズ用は別の棚の下半分ほどにまで縮小していましたよ。まじめに無くなったのかと心配になりました。
特に液晶保護シートは極端に種類が減りましたね。ケース類も大分減っています。ケーブルは元々種類があったわけではないのですがさらに少なくなっています。お気に入りの巻き取りケーブルはまだ健在だったので安心でした。
>これからご購入される方に対しては、どっちが良くてどっちがダメだと決めつけるのではなく、各々の利点と欠点をご理解いただくべきじゃないのでしょうか?
私は最初のコメントの通り決めつけてはいませんよ。
3G機能については今のサービスレベルでは私には使い道がないのであってもなくても困らないって事です。
耀騎さんは3G機能を有効利用されているようなのでそれはそれでよろしいのではないでしょうか?
ライフスタイルが違ったり、通信環境の違いも影響するでしょう。
私の所感に対しての別所感なのでこのような書き込みも有効ですね。
あとはnasne利用者さんの使い方とかもあると良いのかもしれませんね(笑)
この辺は疎いのですが3GはOKでしたっけ? OKならまた違った所感になりそうですね。
書込番号:17917355
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
安い!よい買い物ですね
書込番号:16585936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
7/7までの限定ですが
ビックカメラの通販サイトでvita本体を購入すると、4Gメモリが付いてくるそうです
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=579465
4点

ソニーストアでやっている、7/4(金)10時までのキャンペーンに合わせてですかね
でもこちらの方が少し長くなっているみたいですね
書込番号:16315717
1点

ヤマダ電機のチラシでも同様のキャンペーンやっていましたよ。
書込番号:16315762
0点

買ったら、4GBメモリは未開封のままヤフーオークションで売ることをお勧めします。
何故かって?4GBじゃ足りないのよ〜。
最低16GBないと体験版やDL版購入でプレイする場合あっという間に天井だからね。
書込番号:16330551
2点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


