PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 26 | 2012年12月30日 15:37 |
![]() |
5 | 2 | 2012年11月30日 14:21 |
![]() |
8 | 0 | 2012年11月14日 19:47 |
![]() |
25 | 10 | 2012年9月23日 05:59 |
![]() |
3 | 3 | 2012年9月21日 21:26 |
![]() |
22 | 8 | 2012年9月16日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
サファイアブルーは私好みで美しくつややかな色合いで、有機EL採用でGoodなのに・・・。
このハード性能でめっちゃ損しています。駄作ハードとしか言えないと思えます。
よくフリーズが多いと叩かれているようですが、メモリ512MB×クアッドコアなのに3DS以下のごみ性能としか言えない。
iPodtouch第5世代のほうがこれを買う間にはましではないかと思いました。
発売から1年たっていますが、このハードの失敗作っぷりはゲーム機史上最悪でしょう。
7点

そうか中2っていう設定だったっけ・・・w
久しぶりに見たから忘れてたわ
書込番号:15523992
12点

minakさん
バーチャルボーイか・・・聞いたことあるなww
はらへったよさん
忘れないでくれよww
書込番号:15525374
0点

私としては扱い辛いボディとデザインが一番−ポイントなんですけどね。
画面の大きさからすると今こそPSPgoのようなスタイルにして欲しかったけど、背面パッドの使いでに背反するし。
HDD積んでそうな厚みと重さもどうにかしてほしい。
ゲーム以外の機能は充実しているけど、そこに活路を見いだして持ち歩くにはデカ過ぎです。
どう考えてもスペース上の問題で妥協点した感のあるピッチとサイズ不足の○△□×ボタンは押しにくく一番不満です。
汎用のUSB端子も装備してほしかった。
書込番号:15525922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てか…
バーチャルボーイと比較されるようになったのか。
何より堪えるな…それ(^o^;
書込番号:15527362
3点

さすがにバーチャルボーイや3DOにはぜんぜん勝っていると思いますが、ドリームキャストやネオジオCDと較べるとまだまだ微妙ですね。
ユーザーとしては、当初のPS2・PSP・PS3でもそぅだったように、PS Vitaは時代を先取りし過ぎた高スペック(?)のためにソフト開発が遅れているのだと思いたいです。
或いは起爆剤となるキラーソフトの誕生を待っているといったところでしょうか…。
…既に特徴を活かした良作は何本もリリースされているのですが、最初期にネガティブなレポートが多過ぎたのも問題ですかね…。←このスレ主のように真に受けちゃってる人も多いようですしw
書込番号:15527441
4点

スレ違覚悟で。
ワンダー○ワンとかゲーム○アのことも思い出して頂きたい!
書込番号:15527956
1点

PC-FX…(ぼそっ)
書込番号:15528191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワンダー○ワンとかゲーム○アのことも思い出して頂きたい!
普及のひどさならワンダースワンやネオジオポケット並かもしれませんが、
ソフトウェアラインナップは初期のPSPよりはマシに感じています。
他機種展開はされていますが、移植作よりも新作の方が目立ちますし、小粒ながら期待作もあります。
ゲームギアは魔導物語シリーズとかペンゴとかモータルコンバットとか、イルカの奴とか
それなりに楽しめるものがありました。スペックと大きさ・重さがアンバランスでしたが・・・。
(まだどちらも我が家に現存しています)
任天堂のゲーム機は任天堂のゲームのためのハードというところがありますので
それはそれでスペックにかかわらず貴重だと思います。
子供には3DSの方がいいと思いながらもvitaで一緒に遊んでいます。
最近は楽しいゲームが増えてきているんですよね。
書込番号:15528560
2点

まぁ下を見たらキリがないということでA^^;
3DSとPS Vitaは共に一長一短がありますので「どっちが良い」とは明言できませんが、個人的な意見を申上げさせていただくならば、
PS Vitaは発売前から「欲しい」と思い&生まれて初めて予約購入したゲーム機で、当初こそPSPに見劣りする部分もあったものの、幾度かのアップデートを経た現在は購入して正解だったと思っており、ほぼ毎日持ち歩いています。
対する3DSは大好きな「モンスターハンター」がリリースされているにも拘らず未だ「欲しい」とまでは思えず、購入に至っていません。←だからと申して掲示板で貶そうとも思いませんが。
むしろ、相変わらず巨大化を報じられているスマホゲーム市場を相手取るコンシューマゲーム業界の尖兵として、3DS&PS Vitaにはぜひ頑張ってもらいたいと思っています。
書込番号:15528605
5点

んー、
自虐的なのか
売れる希望で言っているのか
ネタで言ってるのか
分かんなくなって来ましたが(笑)、
ゲームギアは、
6000万台も売れたゲームボーイ全盛の時代に、
1000万台も売った実力派ですよ(^^;
あの時代にテレビも見れたし。
(感度はPSPのワンセグよりひどかったですが)
割合的に、ゲームギアくらい売れれば御の字でしょう。
書込番号:15529249
4点

さすがに高すぎるのと設計が✕SDカードなら安く手に入るのにわざと専用メモリーカード仕様。そこはソニーですね。あえて自社製品で固める、これは裏目に出たでしょう、PSPの後継機でもっと安く性能のいい使いやすいハードが欲しかった。
書込番号:15530268
2点

良質なソフトが有ると雖も、一般に闊く訴求する魅力を持ったソフトも未だ是無く、繋になんぞ知名度のあるソフトのリメイクをと 望んでも、PSPに遠慮してか、思い切ったタイトルを出すにも二の足を踏んでいるのでは?と、訝りたくもある今日この頃。
せめて、ドラクエZのリメイクはこちらに!くらいの運動はできなかったものかね?
3D以外のデバイスをほぼキャリーオーバーした3DSは初めて手にしても使い方が分かり易いけど、
Vitaは新規デバイスを活かしきった爆発的普及ソフトが無いせいもあり、このデバイスはこう使う!みたいないい意味での約束事が未だ確立できていないように見える。
作り手側にもユーザーにも、こういうソフトなら面白そう。みたいなイメージすら想像し難い状況で模索に余計な時間を費やし過ぎなんじゃないかな?
任天堂ならそれを自前のソフトを使って規範を示すことができるだけどなぁ。
背面パッドの使い方を考える時、マリオを頭に思い考えたほうが、考えたほうが余程アイディアが湧くんだけどね。
みんGOLなんかやってて思うのは、発売日ありきで、どうでも良い機能を無理やり割り当てた仕様に仕立てて出すより、あと半年一年発売日遅らせてでも、タッチスクリーンやパッドをしか一切使わないくらい思い切った作品に作り込むぐらいしたほうが、良かったと私は思う。
書込番号:15530439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kings001さん
専用メモリーカード(&充電池仕様)に関しては、むしろユーザー側に責任がある話じゃないでしょうか。
具体例は敢えて述べませんが、PSPは一部の不心得なハッカー(≒クラッカー)や不道徳なユーザーが不適切な使用法を広めてしまいましたからね。
SCEの利益確保に留まらずソフトメーカーの信頼を得るためにも、PSPの次世代機はPSPよりも頑強にする必要があり、その結果が専用メモリーカード&フォーマットと充電池を交換できない筐体設計だったのだと受止めています。←任天堂でもよく似た話があるでしょう?
それと私はよく解っていないのですがSDカードの転送能力ってどぅなのでしょう?例えば「GravityDaze」のような読込に対応できるのでしょうか?
書込番号:15535123
2点

耀騎さん >
> 任天堂でもよく似た話があるでしょう?
それでも任天堂は、
ユーザの利便性は損なわないように一般的なSDカードを採用した。
…ていう点が大きいかと。
(ハードがんじがらめはメーカーがメーカーにとって最も簡単で強固な対策、万が一でもこれで割られたら言い訳できない)
そのお陰で、
撮った写真やお絵かきソフトで作ったデータをPCなどにコピーとか、
音楽データをSDカードに書き込んで聞けるとか、
手軽に楽しめます。
「全てにおいて高性能だからこそ」
PS VITAにこういうお手軽さが欲しかったんですよね。
両機持ちのかたは、私と同じ気持ちのかたもいらっしゃるのでは。
書込番号:15535606
1点

Vitaのメモリカードは単なるリムーバブルメディアではなく、内蔵SSDみたいな性格を持ってますからね。
ばらつきをなくしたいというのはよく分かります。割高な専用品もやむなしでしょう。
が。
もっと速くして欲しかった。手元に資料がないのでウロ覚えですが、Vitaのメモリカードの転送速度は概ね6〜8MB/sというのを
どこかで見た記憶があります。
SDカードは、クラス10なら最低でも10MB/sが保証されていますし、実効で20〜40MB/s出てる物もザラにありますので。
書込番号:15535895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> 任天堂でもよく似た話があるでしょう?
>
>それでも任天堂は、
>ユーザの利便性は損なわないように一般的なSDカードを採用した。
詳細への言及を避けていたため誤解を招いてしまいましたが、私が述べたかった「よく似た話」はソッチじゃありません。
前レスで述べた「不適切な使用法」のコトを云いたかったのです。
アレも本来(?)は利便性を追及する目的だったはずにも拘らず、不適切な用法が先行して広まってしまいましたから。
>PS VITAにこういうお手軽さが欲しかったんですよね。
これは同感です。
私はPS Vita購入直後にレビューを書込んでいるのですが、その際に斯様な意味も込めて「PSPってやっぱり良い携帯機だったよね」と述べさせていただきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000297098/ReviewCD=463884/
ただPSPはそのお手軽さがメーカーにとって仇になっちゃったんですけれどねA^^;
>もっと速くして欲しかった。
実は私も気になっておりまして…。
と申しますのも、PS3でプレイしていた「UNCHARTED」はインストールなしでシームレスに近いプレイ環境だったはずなのに、PS Vitaでプレイした「UNCHARTED(ダウンロード版)」はシーンが変わる度に読込中断があったんです。
もちろん特段して申すほど明様な中断ではなくほんの一瞬だったのですが、だからこそなおさらVITAカード版ではどぅだったのだろうかと気になっておりまして…。
仮にVITAカード版はシームレスだったとしたら、PS Vita専用メモリーカードはVITAカードと較べて転送が遅い可能性が出て来ますので、ソフトによってはダウンロード購入を止めた方が良いという可能性も生じてきます。
最低でもメモリースティックDuoと同等は出ているだろうと思っていたのですが、非公開だけに確認の手段がありません;
…まぁそれでもUMDの頃と較べたら格段に早いことは確かなのですがw
書込番号:15536165
1点

Tadachanさん
> それでも任天堂は、ユーザの利便性は損なわないように一般的なSDカードを採用した。
Vitaはゲーム制作会社やショップと何度も話し合ってSDカードなどの汎用的なものを使わないと決めたと、雑誌など複数のメディアで発表しています。
PCなどから違法コピーしたゲームをメモリーに保存してプレイする人が、PSPやその他のゲーム機で後をたたなかったためです。海外では倒産した会社もいくつかありますから、やむなく汎用性の無い対応です。
任天堂は自社開発のゲームに力を入れていますが、SCEはハードに力を入れている会社なので、ゲーム制作会社の意見を取り入れなければなりません。
各会社のスタイルの違いがこのような形で表れているのです。
書込番号:15544894
2点

私にとっては3DSは魅力もなにもないゲーム機史上最悪です。
まあ、これは個人的意見であり、自分の好みに合わない、自分のゲームスタイルに合わないなどの理由です。
各自の好みは別として、掲示板などに書き込んで人に押し付けるものではありません。
好みや求めているものは人それぞれなのですから。
書込番号:15544934
4点

PSハードを初期ロットから買っている側としては十分満足といえます。(明確な欠陥はありませんし)
専用メモリーカードは業界初の違法ソフト取り締まりがあったハードの後継機なので当然と考えています。
3DSも楽しいけどやっぱりPS世代としてはvitaの方がしっくりくるけど、両ハードで常に同じソフトが出る訳ではないので使い分けるのに違和感は無いです。(ゲームは楽しむものですから)
書込番号:15547110
3点

>SCEはハードに力を入れている会社なので、ゲーム制作会社の意見を取り入れなければなりません。
そのサードが全くゲームを出さないもしくは出しても全然売れないのは何故ですか?あなたの考えだとVitaが泣かず飛ばずも全てソニーの戦略なんですよね(笑)
まあ知育ゲームしかない高性能ハードで満足できるなんてホント羨ましいですよ
書込番号:15547524
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
始めに断わっておきますがほぼ愚痴になります・・・すみません
9月末にほしいソフトの為キャンペーンを狙って買ったのにもう20000円台前半ですか。
露骨な小売りのキャンペーンにひっかかってしまうと痛い目見ますね・・・という教訓。
なんか世の中良くも悪くも複雑になりました(超個人的意見)
近況
本体の性能はいいですが最近のアプデでやたらエラーがでてテンポが悪いです。
とくに3Gを介してのゲームプレイで頻繁に起こって(というか大阪ですがやたら切れる)3Gの意味を疑うレベル。オンゲ対応ソフトをやるにしても個人的に有線LANもつなげられるほうが嬉しい。
最近ようやくモバイルルーターのWM3600を手に入れたので本領発揮といったところです。
ソフトもそろい始めましたしみんなで盛り上げていきたいですね。
3点

大丈夫〜発売日に29800円+メモカ+ソフトで4万円で買った側から見ると可愛いもんです。
その分楽しんだので気になりませんが。
書込番号:15409075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も発売日購入組ですが、早くから楽しめた分を差引けば「損した」とは思いませんね。
現在は、12月に入ったら「ソウルサクリファイス」体験版が配布されるそうですし&「ファンタシースター・オンライン2」βテスターの募集も始まるそうですし、来年に向けて楽しみにしているところです。
そろそろ「ゴッドイーター2」の続報も欲しいですし、あとはVITAならではな新作RPGの情報も欲しいところですけれどね^^
>最近のアプデでやたらエラーがでてテンポが悪いです。
>とくに3Gを介してのゲームプレイで頻繁に起こって(というか大阪ですがやたら切れる)3Gの意味を疑うレベル。
システム2.00のことですよね?
2.00はPSプラスの自動バックアップに問題があって2.01待ちだということは認識していましたが、3G通信にも問題があるのですか?
私は先日プリペイドプランが切れたところでコチラ↓に切替えてしまったのですが、現在のところ通信不具合に遭っていません。←逆にフレッツスポットを解約してしまったほど満足しています。
http://www.so-net.ne.jp/access/ad_2012/3g/
よろしければ具体的に何をしている時に問題が起きているのかご教示願えませんでしょうか?
書込番号:15412607
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
標題、ハマってしまいました(^^;
質問スレ立てようかと思ったのですが何とか自己解決しましたので、備忘録がてら情報提供させて頂きます。
1. コンテンツ管理アシスタント(CMA)のミュージックフォルダを、iTunesライブラリフォルダと異なる場所に
設定している場合、注意が必要です。(同じフォルダを指定している場合は気にしなくてOK。以下無視して下さい。)
2. iTunesから、曲データはドラッグ&ドロップでCMAのミュージックフォルダにコピー出来ますが、
プレイリストは出来ません。右クリックして「エクスポート」です。その際「m3u」形式で書き出します。
3. さらに(ここが重要、というかハマったポイントですが)テキストエディタでm3uファイルを開き、
iTunesライブラリのパス名になっている部分を全てCMAミュージックフォルダのパス名に書き換える必要があります。
これをやらないと、Vitaのコンテンツ管理画面で「プレイリストがありません」というメッセージが表示されます。
つまりプレイリストファイルが存在していても、その中で参照している先がCMAのミュージックフォルダ内に無いと、
まるでプレイリストそのものが無いかのような表示になってしまうのですね。
いやはや、分かってしまえば単純な話ですが、悩みました。っていうかエラー表示紛らわし過ぎです(^^;;
#m3u8じゃなきゃダメなのか、iTunesのバージョンが古いのか、とか散々回り道を…(^^;;;
Vtaを音楽プレーヤにしている人はあまりいないかも知れませんが、ご参考になれば幸いです。
8点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
世の中iPhone5の話題で染まってる感がありますが、なかなかどうしてPS勢も頑張ってます。
・VITAに新色、「コズミック・レッド」「サファイア・ブルー」11/15発売予定
・VITAにコミック配信開始、10月中旬予定
・(ついでに?)PS3モデルチェンジ、さらに小型化、PSPも値下げ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/535/535676/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000023-rbb-sci
#PS3、てっきりアナログ映像出力が全廃(HDMIオンリー)かと思ったんですが、残ってますね。SCE偉い!
書込番号:15089526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

vitaのブルーは娘が喜ぶので願ったりですが、私もレッドを待つんだったかなぁ。
というか、もっと薄型軽量のvitaが欲しい…
PS3 4000はやはりトップローディングになったのですか?
それと苦言ですが、SCE公式ホームページのWindows調のトップ画面はいただけない。
書込番号:15089638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新PS3の光学ドライブはスライド式カバーのトップローディングみたいです。
#少し前に噂で流れてた画像とほぼ同一の様ですね。
VITAの小型化は…いつになるでしょうねぇ?…早くて1年後ぐらいかな?
書込番号:15089718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
…正直なところ、個人的には諸手を挙げて喜べる話題じゃありません。
既に本体を所有しているハードのモデルチェンジ云々は抜かせていただいて、LUCARIOさんが書込まれた情報で私が注目したのは
>・VITAにコミック配信開始、10月中旬予定
なのですが、このサービスの内容がどうであるかで評価が大きく変わるからです。
以前、PSP用にも電子コミックが配信されていたことを&そのサービスがどのような経緯を経て現在どのようになっているのかをご存知でしょうか?
私は当時 移動中に閲覧するために幾タイトルか該当コミックを購入しており&毎週木曜日の追加配信を楽しみに過ごしていたのですが、ある日突然「中途だろうが何だろうが今後は追加配信しない」「期日を以て再ダウンロードサービスも終了する」と宣告されたのです。←既にVITAへの世代交代は始まっていたというのに、そちらに対する明確なアナウンスはないままにです。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20120215_psp_comicstore.html
その告知を読んだ時、どんな気分だったと思いますか?
掲載誌や単行本を購入することを思えば確かに高額でしたし、様々な娯楽を提供してくれるPSPに酔っていたこと&どぅせ次世代機(≧VITA)に引き継がれるだろうと高を括っていたことも認めます。
でも他機への引継ぎは告知されず&既に購入してあるものまで一方的な理由で権利を喪失してしまうことに対して私は落胆し、慌ててHDDに全話をバックアップしました。
当時既に「ワンピース」や「ドラゴンボール」は裕に100話を突破していましたので、動作の重い「MediaGo」でバックアップを取るのにどれだけの手間を浪費させられたことかorz
此度のVITA版コミック配信でPSP版購入者に対する救済措置を執られなかったとしたら、数年後に新しいフォーマットに世代交代される際にも同じ苦労をさせられることになります。
そして、従前からの著作権保有者のやり方をみていると、私は、再購入を迫られる可能性が高いと見ています。
携帯ゲーム機やスマートフォンでコミックを読めるのは便利ですし、連載当時 白黒だった作品がカラー化&電子的な演出を加えられているのは非常に魅力的なのですが、切り捨てられてしまうリスクを充分に理解しておくべきです。
逆に、PSP版購入者に対して何らかの救済措置が執られたとしたら、それは今後も安心して購入できる希望に繋がりますし、その時は最大の賛辞を贈って購入再開させていただきたいと思います。
書込番号:15089800
5点

ありゃりゃりゃ、そんな事があったんですか>PSPのコミック配信
今度の新サービスの運営が前と同じなのかどうかにもよりますが(配信はどちらもPS Networkみたいですね)、
既購入者には何らかの救済なり優遇なりが欲しい所ですよね。
#でないと確かに「次」を考えると怖くて手が出せないです。
とりあえず、ヨルムンガンドだけ読んでしばらく様子を見ようかなぁ(^^;
希望を言えば「レンタル」をやって欲しいんですけどね。TSUTAYAやGEOが店舗やってる事の電子版です。
でも権利者が許さないかな?
書込番号:15089862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PSPが明日から\3,000も値下げなんですね。
また急に、それも結構な下げ額…(^^;
でもこれが一番私には魅力的なニュースかも♪
もう1台、PSP買おうかどうしようかずっと迷ってたので。
(でも他に買いたいものがいっぱい出てきたので…買えないかな(汗))
書込番号:15090033
2点

今回の電子書籍(現状コミック以外があるのかは不明ですが)の配信はリーダーストアhttp://ebookstore.sony.jp/ によって行われますので、耀騎さんの懸念されているような事態にはなりにくいのではないかと思います(買い直しは……必要になるでしょうね)。
また当然、Vita専用の配信ではありませんので、一度コンテンツを購入してしまえば、タブレットやスマートフォン、専用のブックリーダとメディアを選ばずに楽しめるのではないでしょうか。
書込番号:15090052
2点

・VITAの新色、「サファイア・ブルー」カッコイイ色ですね!
明日からの東京ゲームショーでお披露目ですかね! PSPも価格が下がるのは嬉しいですね。
個人的にはまたPSPのパールホワイトが発売してほしいですよ。
書込番号:15091180
1点

耀騎さん
> 此度のVITA版コミック配信でPSP版購入者に対する救済措置を執られなかったとしたら、数年後に新しいフォーマットに世代交代される際にも同じ苦労をさせられることになります。
ヱダさんからも説明されていますが、今回、PS Networkは独自の電子書籍サービスを終了し、既存のReaderに対応したアプリを提供する形となっています。
同じソニーグループとは言え別会社ですので、救済措置がとれなかったのでしょう。Readerに書籍を提供している出版社の許可も得られないでしょうから。
ただ、PSP版書籍を買った人たちには別の形でのサービスでも行ってくれたら良かったのですけどね。
書込番号:15091724
1点

PSNからお詫びのメールがとどいてましたよ。PSP版のコミック購入者には、Reader で使えるクーポンがプレゼントされるそうです。まぁ、所詮クーポンですから、あまり期待できそうにないですけど…。
書込番号:15102712
2点

RAFTAさん
> PSNからお詫びのメールがとどいてましたよ。PSP版のコミック購入者には、Reader で使えるクーポンがプレゼントされるそうです。
クーポン配られますか。
勝手にサービスを終了するのですから、それ位はして貰わないとね。
書込番号:15107484
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
予て告知されていたVITA用PS+のサービス内容が発表されましたね。
「VITAでは〜」と申すより、VITAでもPS3で実施されているのと同様のサービスが受けられる模様です。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=319611&lindID=1
個人的にバックアップしようとするとソフトごとコピーする必要があったのに、PS+会員はオンラインストレージにセーブデータのみをバックアップできちゃうそうで、手間と容量のせめぎ合いから解放されるのは朗報です。
…ところでそろそろ3G通信のダウンロード容量制限は解除してもらえないですかね。
自動アップデートに対応してくれても、無線LAN環境必須では使い勝手が…ねぇA^^;
2点

PS+は、どうも内容の割に値段が高い気がして手を出していません。
フリープレイや先行配信でもう少し食指の動くモノを出してくれればなぁ、などと思いながら時々見ています。
#映画配信してくれればいいのに。
>無線LAN環境必須では使い勝手が…ねぇA^^;
iPhone5がauソフトバンクともテザリング解禁しますよん(ぼそそっ(^^;)
書込番号:15089456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS+は、どうも内容の割に値段が高い気がして手を出していません。
PSネットワークは無償でもけっこう色々と出来ちゃいますし、対するPS+はその補強的な意味合いが強いですからね。
ただ基板交換によるデータ消失を経験した者とすれば、自動的にバックアップを取っておいてくれる保険にはかなり安心感があります。←最悪でも「昨日」に戻れるのですから。
あと遅い帰宅時間に延々と待たされるダウンロードから解放されるのも嬉しいですよ。
それだけにVITAの場合も識らぬ間に処理しておいて欲しいと思う訳で、持ち歩いている身としてはテザリングとかモバイルルーターじゃダメなんですA^^;
書込番号:15098172
0点

>ただ基板交換によるデータ消失を経験した者とすれば、自動的にバックアップを取っておいてくれる保険にはかなり安心感があります。
まさに仰るとおり。
データを全て失って以来、PS+に加入しています。
書込番号:15100741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
ちょっと冷やかしですが、メディアクリエイトを最近覗くんで。 初音ミク -Project DIVA- f(同梱版含む)が週間ソフトランキング1位でVita本体の販売台数も1位なんですね。
やっぱり買いたい、遊びたいソフトしだいなんですね。ゲーム機は。あたりまえですが。
初音ミクがいまいちわかんないですし、Vitaも持ってませんけど。
http://www.m-create.com/ranking/
5点

> 初音ミク
牽引力ありますね(^^)
盛り上がるのはいいことです。
私は体験版で楽しみました。
書込番号:15043890
4点

16万本も売れたんですか。
僕はDL版買ったからこの中には含まれないのかな?
書込番号:15044088
3点

>僕はDL版買ったからこの中には含まれないのかな?
DL版は10%程らしいです。
https://mobile.twitter.com/nakanohito_1go/status/2433563150056407
自分も久しぶりに音ゲー買いましたけど、初心者から上級者迄楽しめるし良く出来た作品だと思いました。
書込番号:15044462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>初音ミクがいまいちわかんないですし、
私は別に初音ミクのファンでもありませんし、彼女のうたはあまり買った事もありませんが、ゲームは毎回PSPの頃から買っています(^−^) オトゲーで遊んでるのはこの作品が唯一ですね、遊ぶまでは気乗りしなくても一旦始めると時間を忘れてプレイしちゃいますよ〜(精々ノーマル止まりの下手糞プレイヤーですが・・・)時間つぶしにも持って来いなのでお勧めですよ。
書込番号:15069180
3点

>田中かがみさん
初音ミクでびっくりしたのが、私の感覚・認識では男性ファンだけ! って決め付けてました。
が、娘(中学生)の携帯の待ち受けが初音ミクだったので、びっくりして聞いたら、「え〜、女の子に人気だよ。」って。
それからレンタルCDを借りてきてって言われました。すっごく借りるの勇気いりましたが、レンタルしてこっそりウォークマンに入れといたら、よろこんで寝ながらもイヤホンしたまま聞いてました。
おじさんは今の流れがうとくって・・・。それから初音ミクのイメージががらっと変わりましたね。
PSPの中古ソフトでも買ってみよっかな?
書込番号:15069711
0点

>初音ミクでびっくりしたのが、私の感覚・認識では男性ファンだけ! って決め付けてました。
うちの大学生の娘もボカロのファンです。
iPodにもかなりの曲が入っているようですし、この作品もバンバンプレイしてます。
書込番号:15070136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m@sumiさん
PSvitaを購入するにはちょっと出費が多いので、今すぐには無理ですが、PSPの方ならなんとか。
田中かがみさんも言われてますがゲーム性もしっかりしているみたいですね。 ちょっと期待かな?
建前は娘の為に買ってあげて、自分も少しやってみます。
書込番号:15071613
0点

>ロオラさん
自分は3DS版の「初音ミクand Future Stars Project mirai」と
今作しか遊んだことが無いですが、PSP版も評価は高いみたいですね。
書込番号:15071833
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


