PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 12 | 2012年9月29日 16:11 |
![]() |
17 | 0 | 2012年8月28日 22:04 |
![]() |
6 | 3 | 2012年8月29日 00:49 |
![]() |
13 | 3 | 2012年8月22日 20:11 |
![]() |
23 | 36 | 2012年9月6日 00:36 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月26日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
今週の金曜日まで3G/Wi-Fiモデル+ソフト+メモリーカードのセットが7000円引きだったのに、今週末のチラシで5000円引きに戻っていました。
今週末に購入予定だったのですが、5000円引きに戻ってしまっていたので、購入を見合わせる事にしました。
7000円引きを見たあとに5000円引きを見ちゃったら損した気分になっちゃいまして。
また7000円引きになるときはありますかね〜?
1点

恐らく、年末にはやるでしょう。
書込番号:15040118
4点

先月末に「初音ミク -Project DIVA- f」が発売されて、
本体の在庫がはけちゃったのかもしれないですね。
年末に向けては、
「リトルビッグプラネット for PlayStation Vita」
「イース セルセタの樹海」
「アサシン クリードIII レディ リバティ」
「ダンボール戦機W」
「SOUL SACRIFICE」(今冬予定)
と、良いタイトルが揃っているので、7000円引きに戻るのは難しいかも。
購入を我慢できる程度でしたら、今月末の東京ゲームショウまで待ってみるのも
良いかもしれないですね。
書込番号:15040345
4点

もし万が一にも無いとは思いますが。
このまま売れたらセットで値引き自体無くなる可能性もあります、そのために定価を下げずに、セットで買うと値引き と言うキャンペーンで一時的に値下げをしているので。
書込番号:15041270
0点

別に値上げではないが
お得な割引キャンペーンって1度やったら
その後続けないといけないものでもないですから
損したと感じるならば、次のキャンペーンを待つしかないでしょうね。
書込番号:15041455
4点

7000円引きの広告見て買った者だが、
あの広告には「期間限定9月7日まで」
って書いてあった気がするよ。
購入予定だったなら、なんとか期限までに買っておかないと。
俺もゲームコーナーのあるヤマダ電機は
家からちょっと遠かったので若干躊躇したが
期限までに買いに行った。
あと水曜に買ったのだが画面保護シート以外のおまけは
「もう切れました」って事でくれなかった。
そこそこ売れてるんじゃないのかな。
これから安くなるかどうかはヤマダ電機の店員でも無いし分からないが
セット購入5000円引きでもセット購入額の20%のポイントが入るし
十分、得だと思うが。
書込番号:15041961
3点

うちの近所のヤマダ電気はまだ7000円引きでした。
書込番号:15042038
0点

皆様、返信ありがとうございます。
どうしても欲しいわけではなく、欲しいけど高いなーって思っていたところに、セットで7000
円引きになったんで、これなら買いかと思ってたんです。
私の偏見なんですが、期間限定のキャンペーン期間が終わっても、チラシ上で価格が上がった
のをヤマダ電機では見たことが無い気がしていたので、甘く見てました。週をまたいでチラシ
に載っている商品は同じ値段な気がしていて。
7000円引きも1週間区切りの2週連続でやっていたので、今週も同じ金額と思っていたのが間違
いでした。
それは、どんなお店も値段の上下はありますよね。
とりあえず、近くのヤマダ電機に行って見てみます。
5000円引きだった時は、どうしてもやりたいソフトがあるわけではないので、しばらく様子見
します。
書込番号:15042116
0点

別に7000円引きかどうかに関わらず買わなくてもいいんじゃないですかね〜
わざわざ見に行く時間が勿体無いというか・・・
欲しい物ならともかく、要らない物なら7000円引きでも高いんじゃないですか?
書込番号:15042151
6点

>期間限定のキャンペーン期間が終わっても、チラシ上で価格が上がった
のをヤマダ電機では見たことが無い気がしていたので、甘く見てました
確かにありますね、期間終了しても、そのまま適用されている経験結構あります
今、どうしてもじゃないならば、待ちましょう
待てばメモリーカードも安くなるかもしれません
(独自規格なので期待薄ですが)
書込番号:15050127
0点

昨日ですが近所のヤマダに行ったら
5000円の値下げの張り紙に
メモカ同時購入で7000円になりますとありましたが
それならメモカ購入する人だと今までと値引きは一緒ではないかと
さらにヤマダポイントキャンペーンで買い物のあとのスロットで
1万以上のお買い物した人には1000円の追加ポイントもらえるとなっていた
個人的にはメモカはアマゾンで買うほうが合計でもかなり安いくなるし
今のほうが、ありがたいと思うのだが
書込番号:15063711
1点

ヤマダ電機は、店舗によって「キャンペーン期間」が違うようです。
今晩、会社帰りに途中下車して、LABI新橋のゲーム売り場を覘いたら、お買得3点セットを同時購入で
7,000円引きの「キャンペーン期間」は9月30日までになっていました。
「イース セルセタの樹海」の発売は確か9月29日売だったから、それまで待って指定ソフト扱いになって
いれば、32GBのメモリーカードとセットで買っちゃおうかな。
期間限定のプレゼントがもらえないかもしれないのが、ちょっぴり残念だけど。
諦めずに、自分の行動範囲にあるヤマダの店舗を探してみた方がいいと思うよ。
ビッグカメラなどの他店で交渉して、ヤマダ電機の値引き条件と同じにしてもらったという報告例もあるから、
自分の行動範囲にあるゲーム販売店で交渉してみるのもいいんじゃないかな。
書込番号:15065951
0点

私は本日のチラシを見て買いました。
クロスエックスさんの言われる通り、初期版+ゲーム+メモリで7000円引き、
加えてポイントマシンで1000円(大当たりが出ればもっと?)引きでした。
大きな声では言えませんが、セット販売のゲームリストにはやりたいのがなかったので、
適当に選んで○フマップで買い取ってもらいました。
「専用の箱がある」と言われて、バックヤードから持ってきてもらったのですが、
なんとクリスマスの柄…ちと恥ずかしい。
画像は綺麗で動作も良いです。やはり性能は値段相応と感じました。
書込番号:15137550
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
今回のアップデートで今またFFの世界にどっぷり入りこんでる自分な訳ですが、アーカイブズ起動中に画面を長押ししたら画面のサイズを変更出きる設定があることを一応書いておこうかなと思ってスレ立てました。
画面小さいと言う意見を見たもので…
わたしはフルでやってます(^_^)ノ発色いいし寝っ転がりながら出来るのはいいですね。
書込番号:14992448 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
Psvitaのアップデートによりどんどん良さが加わってきて、ps1のゲームも今後増え、楽しみが増えてきました。あまりやりたいゲームは今はないけど、それ以外でも十分楽しい!
書込番号:14992120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PSのゲーム、画面サイズもうちょい大きくならんかなぁ。
もの足らん。アップデートに期待
書込番号:14992142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PSのゲーム、画面サイズもうちょい大きくならんかなぁ。
画面の設定でフル画面で出来ますが??
書込番号:14992660
3点

迂闊でした。汗
書込番号:14993172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
今晩は、PS3のみ所有しており、PSPも、
持っていませんが、PSPとどこが違うのですか?
ソニータブレットと迷っています。
具体的には、PSPゲームで違うところ、ゲーム以外の機能が知りたいのですが、
iPadとの使い分けができる商品だと、購入したいなと思っています。
例えばソニー録画機との連携とか、皆さん、ゲーム以外では
どのような使い方をしていますか?
ちなみにiPadでは電子書籍、ネット、DNLAでHDDから、写真、映像の視聴などで、
使用しています。
また、お勧めにソフトなどありましたら・・・
気になっているのは、初音ミクのやつ、リズムゲーム苦手ですが・・・
宜しくお願いします。
1点

詳しくはこちらに。
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/?hfclick=HDR_SB_psvitahard
ソフトに関しては、発売から1年も満たないのでまだまだこれからと言う感じですが、現在発売されている物でも様々なジャンルが出ていて、それぞれ楽しめます。
因みに、月末発売の初音ミクは自分も購入予定です。
書込番号:14966228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大雑把には、PS2とPS3みたいな関係ですかね。処理能力高い、画面は圧倒的に綺麗、通信機能が強力。
過去のゲームソフトの互換性も、制限付きながら確保されています。
>具体的には、PSPゲームで違うところ、
VITAにはVITA専用ゲームがあります。とにかく画像が綺麗ですし、2本のアナログスティックや表裏2枚のタッチパネルを使った、
PSPとは一味違ったゲーム体験が出来ますよ。
#いかんせんこれはと思えるソフトの数が少ないのがアレですが(^^;
>ゲーム以外の機能が知りたいのですが、
私はソニーのブルーレイレコーダとの連携で日々活用してます。ゲームよりこちらの方が圧倒的に使用頻度が高いですね。
ついでに言うとレコーダで録画した番組は、自宅のテレビて見るよりVITAに書き出して見る方が圧倒的に多いです。
BDレコーダだけでなく、PS3+torne、nasneからの書き出しにも対応してますが(と言うかそっちが本家?)、
現状だとBDレコーダの方が相性いいですね。
画質良し、持ち出しの手間が楽&早し、オートチャプターでCMスキップも楽と、
どれをとっても本家の1枚上を行ってます。
#ちなみにレコーダの世代によってVITAに書き出せる物と書き出せない物があるのでご注意を。
>iPadとの使い分けができる商品だと、購入したいなと思っています。
iPadも魅力的なんですが、いかんせんこの「日本固有のデジタル放送」との相性がイマイチですね。
ソフトバンクのポケットサーバとか使えば一応対応はできるようですが…。
#ちなみに私はiPadは持ってませんが、iPhoneとiPod touchは使っています。
あと時々ですが、PS Storeから映画をレンタルして見ています。
こちらはiOSデバイスでもiTunes Storeで同じような事ができますね。
#こっちはフルHDで見られるiPadに軍配かも。VITAはSD画質なので…(画面自体はもっと解像度高いんですけどね。iPhone4系に近いです。)
なおフォトビューアや音楽プレーヤとしては、正直お勧めに値しません。使い勝手が最悪なので。
>お勧めにソフト
GRAVITY DAZEが面白かったですよ。体験版もあるのでぜひ。
書込番号:14966390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既にm@sumiさん&LUCARIOさんがご回答されているのでおススメソフトだけ答えます。
「GravityDaze(以下略)」は私もおススメです。
VITAならではの機能を駆使されているのは勿論のこと、アクションゲームとしても充分に楽しめるものでした。
クリア後も街の上空を自由自在に落ちれるのは気持ち良いですよ^^
ただし衣装をgetできる追加ミッションの難易度は…orz
http://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/
「UNCHARTED:地図なき冒険の始まり」
PS3版でお馴染みシリーズの前日譚となる、VITA専用オリジナルストーリーです。
PS3版と較べると劣りますがソレでも充分なボリュームのストーリーで、本作もVITAならではの機能を駆使されており、シリーズのファンは勿論のこと未経験者にもおススメです。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/uncharted/psvita/
私は他にも何本かVITA専用タイトルを購入しておりますが、その内で、これからVITA本体と同時購入するのなら上述の2本を強くおススメいたします。
例え本体と同時購入されずとも、両方ともPSストアで体験版を配信されているはずですので、ダマされたと思ってダウンロードしてみてください^^
あと番外としてPSPタイトルになりますが、「モンスターハンター・ポータブル3rd」はVITAの好環境でもぜひプレイしてもらいたいです。
右スティックでも視点を操作できるようになったことでPSPよりも快適にプレイできますし、体感的にはPS3版よりもVITAでプレイする方がキレイな気がしていますw
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/
書込番号:14968329
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
標記の通り、月末にシステムアップデートが行われる旨、アナウンスが出てました。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/120815a.html
>システムソフトウェア バージョン1.80で追加される主な機能
>
>・初代「プレイステーション」規格ソフトウェアに対応
>・ホーム画面や、「ビデオ」、「ミュージック」、「設定」などのアプリケーションの一部の機能において、
> PS Vita本体ボタンでの操作に対応
>・「ビデオ」で動画の可変速再生、早戻し/早送りおよびリピート再生に対応
>・「ミュージック」で、PlayStation3(PS3)またはiTunesで作成したプレイリストの再生に対応
>・「リモートプレイ」のLiveAreaに、PS Vitaを利用してPS3専用ソフトウェアの操作ができる「クロスコントローラー」
> 機能のアイコンを追加し、PS3との連携を強化
との事です。
一番の目玉は初代PSソフト対応みたいですが、個人的にはビデオ再生が本体ボタン操作に対応したのが嬉しいですね。
iTunesプレイリストは…斜め上過ぎてコメントが難しいです(笑)
#にしても、Ver1.7台がまるっと抜けましたねぇ。深い意味はないんでしょうけど、過去バージョン飛ばしがあった
#直後は何かとトラブルに見舞われてた記憶も…。今回はスムーズに行くといいですね。欲しい機能があるだけに。
5点

どうやらまだみたいですねえ。ちなみに上に貼ったのは、「謎の重複1.69」です。
私のVITAは既に1.69入れてあるので。…まあこの謎バージョンはスキップですな。
本題の1.80リリースは、通例通りだと昼過ぎですかね。脱け出してPS Spotでも行ってこようかな?(^^;
書込番号:14989965
0点

細部で更に改善を進めてほしい点はありますが全体的に非常に満足度の高いアップデートだと感じました。
ボタン操作……GJです……!
wifiの速度も向上しているように思いましたがいかがでしょう?
ストアからの買い物やアップデートがこれまで以上に気軽にできるようになりそうです。
書込番号:14991095
1点

>LUCARIOさん
せっかく楽しみにされていたのに、「やっぱり」と申しますかiremのソフトは非対応のようですね。
どぅやら同じゲームアーカイブスでもVITAに対応する必要があるようで、事業撤退されたメーカーのタイトルは期待しちゃいけないことが判りました。残念ですorz
書込番号:14991649
1点

耀騎さん、PS3のダウンロードリストから件のソフトをDLし、Vitaに転送で起動できませんか?
書込番号:14992127
1点

>PS3のダウンロードリストから件のソフトをDLし、Vitaに転送
なるほど!あとで実験して報告します^^
書込番号:14992256
0点

>PS3のダウンロードリストから件のソフトをDLし、 Vitaに転送
こんなこともあろうかと元DLデータはすべて残してあります。
問題無くプレイできますよ。
書込番号:14992449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぐぬぬぬっ!てことは私は、BYDOと戦う前にYLODと戦わなければいけないんですね。
#武器が心許ないのでヒートガン買うかなぁ…、いや真面目に(-o-;
書込番号:14992533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとこさアップデートしました(遅)。
一番の目当てだった動画再生時のボタン操作は、一部不満はありますがやっぱり良いですね。
不満というのは、
・チャプタースキップがやはりまだ3ステップ必要。とは言え「□・→・○」で行けるので以前とは大違いですが。
(上にも書きましたがLR強制も嫌ですし、まずはこれで良しとすべきかな?)
・左十字の可変速再生を無効化出来るようにしてほしい。
(むしろここにチャプタースキップを割り当てられればいいのに。)
あと、噂になってたウェブブラウザの背面タッチ操作がのりましたね。取り敢えずスクロールだけのようですがかなり快適。
やっと「VITAらしさ」が出てきた感じでGoodです。
(でもスクロールだけは勿体無い気も。拡大縮小も出来たらいいのに。)
書込番号:14992763
0点

私は素直に修理をお勧めしますけど....
psアーカイブ中のスクショはできませんね。
ps2アーカイブでRーTYPEFINALだしてくれないかな?まぁ、際どい描写と無敵コマンドあるので微妙なとこありますけど
それと今さらですが、Xマルチプライをアーカイブに出しませんかねぇ。
書込番号:14992791
0点

修理するとHDD初期化されてしまうのでは?(本体基板と紐付けされてますよね?)
再ダウンロード可能であればそれでもいいんですが、アイレム製品はその辺怪しそうだし…。
それに、出来ればtorneのデータも救いたいんですよね。
ということで、まだやるか決めてませんが、PS3の代替機を入手したら今のは熱責めその他で蘇生を試みて、
成功したらデータを移行するつもりです。
書込番号:14992915
0点

将来的にはわかりませんが、PS3の今ならアカウント管理>購入管理>ダウンロードリストから再ダウンロードできますね。
私も配信停止が怖いからダウンロードデータは消さずに残してあります。Vita登場後のコピー方法の改変後は全部消去と再ダウンロードを繰り返してえらい目にあいましたけど(苦笑)
今あるPS3をオシャカにするのは勿体ないですね…
私も初期型を娘にあげたかたちになってしまったので、自分用の初期型を物色中です。
書込番号:14993407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>問題無くプレイできますよ。
ACテンペストさんレポートありがとうございます。
昨夜は妻のドラマ視聴が終わるのを待ちながらシャットダウンしてしまったものでA^^;
私も、サーバーから消されないうちに自分のストレージにバックアップ(?)しておきたいと思います。
それにしてもまぁ、廃版扱いのソフトなので仕方ないのかも知れませんが、VITAで旧作をプレイするためにPS3必須ってのは面倒臭いですね;
なかにはPS3未所有でPSP用にご購入されている方も居られるはずなのに、当然PSP経由は確認するまでもありませんし、「MediaGo」&「コンテンツ管理アシスタント」経由でも現在のところ取り込めていません。
まぁ一度VITAからパソコンにアーカイブスタイトルをバックアップして格納フォルダを確認してみる必要があるのですが、そんな面倒な確認作業を要求する時点OUTですね。
書込番号:14994053
0点

なるほど、PS3で再ダウンロード→USBでVITAに転送、というのは可能なのですね。少なくとも今の所は。
となると一時的に誰かのPS3を借りて、そこで自分のSENアカウントでログインすれば何とかなるかもですね。
機器認証の管理・解除をしっかりやらないとかなり面倒くさい事になりそうですが…。
>今あるPS3をオシャカにするのは勿体ないですね
私のPS3は最初期型ではないので(劣化マイチェン版の40GBです)、お金掛けてまで直すぐらいなら
最新型に買い換えるのもやぶさかではないんですが…(Linux入れる予定もD端子接続の必要性ももうないですし)、
「そもそも私の使用状況でPS3必要か?」という点で逡巡しております、はい(^^;
#BDZに何かあった時のサブレコーダとしてtorneを復活させたい気はするのですが、
#nasneがVitaに単独対応したらそれも必要なくなるんですよね…。
書込番号:14994157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「そもそも私の使用状況でPS3必要か?」
「アドホックパーティforPSP」によってこの上ないPSPのオプションになれたように、VITAにとってもPS3がこの上ないオプションになる可能性は充分にありますよ。
実際VITAで「R-TYPE」するためにはPS3が必須の模様ですし、逆にVITAをオプションとして活用することでPS3の魅力を向上できる可能性もアナウンスされているのですし。
私の場合、今回のアップデートで実装された「クロスコントローラ」がどこまで対応出来るのか、早く実験したくてウズウズしています。
買い替えると2万数千円の出費になりますが修理なら1万数千円で済むのですから、修理を検討する価値は充分にあると思います。
書込番号:14994477
0点

確かに…。torne以外にもPS3の魅力はまだまだありますからね。
ゲームはもちろんですが、DVDプレーヤとしても依然最強レベルだと思います。
#一応現在最新モデルのBDZ-AT950Wでも、DVD再生に関してはPS3に完敗ですからね。最上位モデルだと遜色ないか逆転してるそうですが。
また最新のPS3が最良のPS3と限らないのも確かに悩みです。それどころか機能面は、モデルチェンジする度にコストダウンやらコンテンツ規制やらで劣化してますし。
次のマイナーチェンジも(有無を含めて)気になります。何となくですが内蔵無線LANに11n載せて来そうな予感も…。
修理か買い替えか放置か、もう暫く悩む事にします(^^;
書込番号:14994627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ええ、DIYは目論んでます。iPhone4の時にお世話になったiFixitのサイトにもしっかり分解手順が出てますし。
http://www.ifixit.com/Guide/Yellow-Light-of-Death-Repair/3654/1
写真を見る限りはiPhoneより簡単そう…とか侮っちゃいけないんだよなこのサイトの説明は。←実体験済(^^;;;
それにどうせバラすなら先日壊れてしまった光学ドライブも何とかしたいので(BDのみならずDVDも読めなくなりました)、
ニコイチとかも含めて諸々検討しようかなあと思っている所です。
そう言えば同じサイトに、VITAの修理手順も色々出てますね。
http://www.ifixit.com/Device/PlayStation_Vita
もちろんこっちはやりませんけど。少なくとも当面は(笑)
書込番号:14995201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それにしても、アイレムの件は油断してたなぁ〜
半年ばかりWii付けてなかったから、VCも全部引き上げられてたの気づかなかった。
RーTYPE3未プレイだったのに。VCでプレイできなかったら、もうプレイする機会ありませんからね。落としとけば良かった…
こうなると個人的に逆に盛り上がったので、とりあえずXマルチプライ(RーTYPE2が出るまではRーTYPEの続編的扱い)の入ったアーケードギア・イメージファイト/Xマルチプライをネットで買おうと思ったけど、PS版サターン版ともにプレミア付いているのね…
移植もとのXINGからバーチャルコンソールに出さないかなぁ。
しかし、RーTYPEはハドソン売りの分も潰す必要あったのかな?
書込番号:14996544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

権利譲渡しといてくれれば良かったのですが、元iremの九条一馬氏のインタビュー記事を読みますと、どぅもiremは権利を保有したまま廃版にしてしまったようですね。
http://www.1up.com/features/kazuma-kujo-interview-keeping-irem
今やiremよりもiremらしいグランゼーラが買い取ってくれれば良いのですが…。
書込番号:14997506
0点

…。
PS3、自力で直しました。2.1コイチでした。
BD/DVDドライブも復活。torneも過去の録画データは失われたものの、録画環境は復活しました。
もちろん、R-TYPESの再ダウンロードも成功。無事VITAにインストールできました。
部品代、3500円。工具その他、少々。疲労度、プライスレス。
修理の顛末は、暇と気力があったらそのうちPS3の板に書くかも知れません。
…。
とりあえず寝ます(バタッ)
書込番号:15027866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
GEOや各コンビニで購入できますが店によって販売する金額がちがうのは不便です。ミニストップでは、1000円から購入できますが、他は3000円からとかです。500円単位で購入出来ると便利。
書込番号:14857806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのファミコンで使う金券は、「プレイステーション ネットワーク カード」って名前です。
わざわざ店頭に出向かずともメールでコードを受取る方式をとれば、携帯電話だけで購入することも出来ますよ。
http://www3.econ.ne.jp/e-id/index.php
因みに拙宅は前にクレジットカードをつくった際に貰っていたFeliCa対応のリーダ/ライタが余っていたので、PS3に繋いでオサイフケータイからチャージしています。
ネットバンキングと併用すれば手数料も手間もかかりませんし、昨年の騒動を思えばクレジットカードよりも安全な気がします。
書込番号:14859468
0点

>ソニーのファミコン
思わず吹いてしまいました。まぁそれはおいといて(^^;
アップルのiTunesカードも、直営店や量販店では2500円、5000円、10000円が基本で、
コンビニでは1500円や3000円のものが買えるという不思議な図式になってますね。
理由は私も知りませんが、何かマーケティング上や流通上の都合があるのでしょう。
#それより私は大抵のコンビニで同額のiTunes CardとAppStore Cardを併売してる方が不思議です。あれって同じものなんだけど…。
書込番号:14859510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。本当にそう思います。上手くできてますね。自分はクレジットカードもってませんので、やはりコンビニ購入が主になります。
書込番号:14859713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


