PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2013年9月21日 20:54 |
![]() |
19 | 8 | 2013年9月13日 18:55 |
![]() |
120 | 77 | 2013年9月12日 22:25 |
![]() |
24 | 10 | 2013年9月12日 22:14 |
![]() |
67 | 20 | 2013年9月11日 14:18 |
![]() |
15 | 6 | 2013年8月25日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
3DS版のモンスターハンター4をやってますが、
やはり目がVitaに慣れてしまっているので、グラフィックが最初は違和感ありました。
やり始めると気になりませんが・・・。
本当にVitaユーザーが待っているのはフロンティアでは無くて、
モンスターハンター4G!プリーズ!
書込番号:16609425
4点

モンスターハンターフロンティアって確か、月額課金+アイテム課金型のオンライン専用ゲームですよね。
実はモンハンてやったこと無いんですが(以前友人がWiiでひたすら30分ぐらいかけて敵と闘ってた姿を横からボーッと見てた位(^^;)
このオンライン版というのは面白いのでしょうかね?
スマホの3Gテザリング(LTEではない)でサクサク動くのであれば、ちょっと狩りデビューしてみようかなぁ、
という気にもなって来ますが。
月額課金は引っかかりますが、合わなきゃ早々に撤退すれば出費も少なく済みそうですし。
#逆に廃人化の道も口を開けてそうですが(笑)
書込番号:16609456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の周りでは、
・MHPを飽きた人
・MHPを一緒にやってくれる人がいなかった人
このような人達がフロンティアをプレイしていました
身近でモンハンを一緒にプレイしてくれる人がいるなら、
その人と同じハードで遊ぶ方が楽しいです
オススメはPSPの「モンスターハンターポータブル2ndG」ですね
ちなみに、フロンティアやってた全員が既に止めてます
1ヶ月ぐらいで止めた人もいたので、モンハン未経験者にはオススメできないように思えます
書込番号:16613972
1点

フロンティアシリーズでも牽引力はありますよ。
あのXbox360でさえ、フロンティア出た一時期は売上伸びたのですから(笑)
ただ、過疎化も急激ですけどね。
牽引してくれたときにどれだけ頑張れるかにかかってきますね。
書込番号:16615883
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
全く見当もつかない製品が出たと思いました。
TV出力を持たないVITAのオプションかと思っていたら、
なんと中にVITAそのものが入っていたとは!!
PS4はAMD APU採用ですから、AMDが将来的にAPUにARM乗っけるとか言ってますから、ARMコアCPUなVITAのソフトがPS4でもできるようになるんじゃないかと思ったりもしていましたが、逆だとは!?
PS3コントローラーを使いますのでVITAオリジナル操作ができないのがネックですが、
SonyのヘッドマウントディスプレイであるTMZシリーズと組み合わせると在宅ゲーマーには面白いことになりそうです。
1.CFWが開発され、手持ちの購入ソフトから作成したPSソフトEPBOOTやPSP ISOが起動するようになったら「買い」ですね。
2.あとは、テレヴィータ対応ソフトhttp://www.jp.playstation.com/psvitatv/game/psvitalist/次第ですかね。
非マルチプラットフォームでテレヴィータ非対応なゲームにめぼしいソフトがないかどうか。
3.あとは動画再生機能などでしょうか。
TVに接続するんですからVITAの解像度ではなく1080iでH264やTSファイル再生ができれば言うこと無しです。
あとPS3並とまでは行かなくても超解像とかね。
将来的なPS4のリモートプレイ対応を謳っていますが、PS VITA TVでも、
PS3コントローラーだけでなくPS4コントローラーも対応してくれるんですかね。
PS4買う予定ですから、自分はPS4コン、2PはPS3コンだとか、PS4コンのタッチパッドで、PS VITA TV対応ソフトが増えたり
PS4で1080iアプコンした映像を隣室にも飛ばしながら自室でも本体で見たり。
PS3でもリモートプレイできないのかな?
初期型持ってる人はPS2プレイ画面飛ばしたり(操作はPS3本体でもPS VITA TVどちらでもOKで離れた部屋で2P対戦とか)
PS3でアプコンした動画を隣室に飛ばしながら自室でも本体で再生とか。
逆に、VITAソフトをPS3やPS4なりでストリーミングプレイできたりとかもあれば尚よいですね。(上記の逆)
1万円切ってるし、まぁ状況次第では買っても良いかな?と思わせてくれます。
nasne持ってる人とか、オンデマンド関連に興味がある人とかにもよさげです。
DC 5Vですから、外部バッテリー駆動とかもできそうですし。
3点

>CFW
この単語が何か分からなかったので調べてみたら、非公式のカスタムファームウェアの事でしたか。
価格.COMの掲示板ではあまりグレーゾーンの話はしないほうがいいかもしれません。
>TVに接続するんですからVITAの解像度ではなく1080iでH264やTSファイル再生〜
Vitaはファームウェア2.00から1080pをサポートしていたと思います。さすがにTSの再生は出来ないでしょうが、nasneと連携することをSONYは考えていると思います。
>PS VITA TVでも、PS3コントローラーだけでなくPS4コントローラーも対応してくれるんですかね。
DUALSHOCK4にはアップデートで対応するとアナウンスされています。
>PS2プレイ画面飛ばしたり
たぶんないと思います。PS3初期型が出た時にはまだPSVitaTVはありませんでしたし、さすがにこれはハードウェアの問題になりますので、アップデートでなんとかできる範囲を超えているかもしれません。
ただ、PS4でプレイするゲームアーカイブスに一縷の望みはもてるかもしれません。現在持っているタイトルを再び購入する事になりますが・・・。
まだはっきりとはわかりませんが、ゲームアーカイブスのタイトルもPS4のタイトルと同じように扱えたら素敵だとは私も思います。
書込番号:16573953
6点

動作しないソフトが多すぎですね。
何とかなんないのかなぁ。
書込番号:16574017
1点

nasneで録画した番組を再生出来ますか?
PS3で再生してるのですが、消費電力を抑えたいのでPS Vita TVで再生したいと思ってます
PS Vita版のtorneは対応してますか?
書込番号:16576675
1点

nasneに関しては公式に記載がありますね。
http://www.jp.playstation.com/psvitatv/about/
torneはどうなるかは書いてありませんね。
torneはどうなるのかなぁ・・・
書込番号:16577486
1点

こんばんは、皆さんご返信ありがとうございます。
syutorohonfonさん
>ではあまりグレーゾーンの話はしないほうがいいかもしれません。
失礼しました。
>たぶんないと思います。PS3初期型が出た時にはまだPSVitaTVはありませんでしたし
同じく初期型登場時VITAがなかったのにPS3ソフトがVITAでリモートできるなら、可能性は無きにしも非ずと思っていました。
せっかくPS2アーカイブスができたのに初期型以外でプレイ不可能な状態を何とかして欲しいです。
ストリーミングでPS1/2/3をプレイできるように云々見たような気がするのでその点期待していますが。
>DUALSHOCK4にはアップデートで対応するとアナウンスされています。
PS4コン対応とPDFに明記されてるのをに見落としていましたね。
DS4コンで対応ソフトが増えないか期待しています。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/130909c.pdf#search='PS+vita+TV+pdf'
>Vitaはファームウェア2.00から1080pをサポートしていたと思います。
PDFには解像度 720P 1080i 480Pと表記されてたのでてっきりプログレッシブ不可でインターレースだけかと思っていました。
従来のVITAとどこまでが一緒のことができるのかもっと詳しく記載してほしいですね。
書込番号:16577566
1点

PS3とVitaのリモートプレイはPS3とPSPのリモートプレイの仕組みを流用したっぽいです。詳しくは分かりませんが。
リモートプレイにはソフト側の対応も必須ですので、PS2はさすがに厳しいんじゃないかな…と。
たぶんですが、システム的にVitaで出来ないことはPSVitaTVでも出来ないでしょうね。
くわしく詳細があると混乱しにくいのに、というのは私も思いますw
昔のゲーム機はすぐにスペックを公表していたので(そうしないとスペック戦争に勝てなかった)そういう混乱は起こりにくかったのですが、最近のゲーム機はファームウェアの作りこみをギリギリまでやる風潮なので発売発表とすぐに詳しいスペックを公表とはいきにくいのかもしれませんね。
まあ、我々に出来る事は「焦るな、まだ先の事だ」を心がける事かもw
書込番号:16577698
1点

質疑応答でPS”3”アーカイブスをVITA TVでするのは技術的には可能と言ったようです。。
PS3アーカイブスはサーバーで処理した映像配信を受取るだけなので、
そんなに難しくないかと・・・
書込番号:16580890
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

https://twitter.com/PlayStation_jp/status/376950235987079168/photo/1
ソース貼り忘れておりました。
公式Twitterです。
書込番号:16562967
1点


http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130909_614647.html
こちらでも。
microUSBに端子変更はうれしいやら悲しいやら。
今後1000シリーズの端子の入手性が悪くなりますね。予備を買っておこう。
書込番号:16562991
3点

どうやら現行の3G/Wi-Fiモデルも景象して販売してくれるそうですね
それにしても関係ないですが、PS4は2月22日〜ですか・・・
書込番号:16563034
2点

ほおお、出ましたか。
半年ぐらい前に↓こんな予想したんだけど、結構当たったかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428066/SortID=15822911/#15823872
> 3G、GPS、背面(全面)タッチパッドとか、リストラ要素満載の機体ですからね。有機ELの存続も危ういかも(^^;
書込番号:16563063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうやら現行の3G/Wi-Fiモデルも並行して販売してくれるそうですね
別スレでも書きましたが、これは「在庫限り」を意味しますよ。
新型になることで、在庫処分が進みそうなので、有機ELが欲しい人は早めに動いた方が良いですね。
PSO2やり始めて3Gの良さを痛感。
モバイルルーター運用よりもMVNOの複数枚SIM契約の方がお得ですし。
また、リストラ対象に謎の拡張端子も含まれているんでしょうか?
この端子に触れた話題を見たことも聞いたこともないだけに謎に包まれたまま消えてしまうのか興味津々です。
書込番号:16563142
2点

あれ?そうなんですか?
特にソニーストアの方では特に生産中止とかにはなってはいないようですが。
書込番号:16563186
1点

何か凄いサプライズきましたね。
PS Vita TV
3G&GPSどころかタッチパネルまで廃した据置き版?
書込番号:16563195
1点

64GBのVita用メモリーカード
重量は15%減の219g
バッテリ駆動時間も1時間のび、6時間のプレイが可能
かなりいいですねー。
軽くなって電池持ちがいいなんてうらやましい。
でも、そんなに安くなって無いし買い換えるほどではないかな。
書込番号:16563221
1点

>特にソニーストアの方では特に生産中止とかにはなってはいないようですが。
マイナーチェンジはコストダウンが主目的ですから従来機種と並行生産はしません。
未出荷分も含めて流通在庫限りで終了が一般的です。
旧機種と新機種が両方並ぶ時期があるのでアナウンスとしては並行販売となります。
そして在庫終了に合わせて自然消滅的に旧機種の販売は終了となります。
書込番号:16563237
2点

薄くなって軽量化は評価出来るが,発色のいい有機ELディスプレイから液晶は納得できないなぁ…
やっぱり液晶だと反応速度や白っぽく見えそうなのが心配です.
書込番号:16563259
3点

ふむ、そういったものなのですか。
これからもと言っていたので、3G版は並行していくのかと思いました。
書込番号:16563265
1点

>薄くなって軽量化は評価
有機ELから液晶にしたことで薄型、軽量化が出来たのかもしれませんね。
表面も全面アクリルから画面部分のみに変更になっていますし、全体的にコストダウン色が強いので価格面で代わり映えしない今の段階では従来機種購入の方がお得かもしれませんね。
有機ELは特徴だったんで残しておいて欲しかったですね。
書込番号:16563291
4点

>何か凄いサプライズきましたね
これすごいですね!
PS4より食いつきます!
家と外の使い分けが完全な形で出来るわけですね!
あ、完全にするにはPS+が必要そうですけど。
機器認証台数が気がかりです・・・・。
書込番号:16563306
2点

新型出ますか^^
しかし手の大きな私には薄くなる事が良い事かどうか…現物見ないと判断できませんが^^;
もう少しボタンの配置を広くとって欲しいですね。
書込番号:16563495
1点

記事を読んでないんだけど、大きいテレビでプレイ出来るの?。
書込番号:16563511
2点

こんばんはです♪
皆様意外と好意的なコメントが多いのかしら?
私はカラバリに期待していたので、正直すごくがっかりしてしまいました…
わーい新型!やっとピンク来た!(・◇・*)
→裏面だけで表はよりによって黒_| ̄|○
という感じです。
ツートンでもせめてピンク×白で!
PSPの青×白みたいにボタンは本体色にしてくれたら発売日に走ったのですが…
一昨年のゲームショウのカラバリが1番欲しかったです(´・Д・)
最近3DSLLもツートンばかりですし、コストダウンなのですかねぇ
全部ピンクのVITAが欲しかった。・゜・(ノД`)・゜・。
書込番号:16563622
2点

>大きいテレビでプレイ出来るの?。
「テレビ(もしくはそれに類するもの)につながないと何も出来ないPSVita」みたいです。その名もPSVitaTV。
画面も無ければコントロールボタンも無し。見た目はただの箱ですね。タバコの箱より少し大きいぐらい?
コントローラはPS3のが使えるんでしょうかね?コントローラ無しの単品は1万円切ってます。
#nasneに対応してるのが個人的に興味ポイントですが、肝心の映像出力はどうなるのかしらん?やっぱフルHDの1/4?
書込番号:16563623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVに映せるのはVITA TVの方ですね。
背面タッチ、液晶を省いたモデルです。PS3のコントローラーでゲームが操作できるようですね。
書込番号:16563624
2点

有機EL廃止ですか……
まあ新しい液晶見るまでなんとも言えませんが、今度のはどこ製なんでしょう?
しかし他は順当にスペックアップしてるみたいですね、携帯性は携帯機としてギリギリのラインでしたからね
個人的にはスピーカーが気になるところ、現行機より出るなら買い替えも検討って感じです
もともとGE2の同梱版を買おうと思って居たのですがデザインが……
書込番号:16563677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型の上の部分はゲームカードスロットとボタン類だけになってますね。
現行機のゲームカードスロットの横についてる謎端子は結局何だったんでしょうか?
書込番号:16563800
3点

待望の薄型登場!と言いたいところですが、個人的にはプレイしたいソフトが無いので様子見ですね。
ブレイブリーデフォルトの改訂版こっちにだしてくれれば良かったのに...
私もボタンピッチの拡幅を希望します。
>カラバリ
女の子は何を選ぶのかなぁ?確かにピンク/ブラックの立ち居地が理解できないですね(笑)
書込番号:16563847
2点

PlayStation Vita TV
これ買うわ
nasneの為にPS3えお追加購入しようと思っていたが、これがあればリビングでnasneが使える。
ただ、vita TVとDS3とメモリーカード、「nasne for vita」だっけ?いろいろ買うと、2万ぐらいしそう・・・
でも、電気代も安いはず、nasneの為にPS3を買うより、経済的だと思う。
Vita本体も発売後液晶の比較画像やレビュー次第で新型でもいいかなって思う。
PS4の発売が2月には残念だけど、それまでvitaでがまんするか
書込番号:16563899
4点

スタート・セレクトボタンが押しやすそうで薄型軽量はうれしいが
右のアナログスティックが近すぎてXボタンが押しにくいのが同じみたいなのがちょっとって感じ
買い直すほどではないかな
でも新しく買う人には軽くなるのはかなり朗報だと思います
書込番号:16563902
2点

「PlayStation Vita TV バリューパック」が1万4280円となります。
ぁぁ、セットも考えているのね・・・
nasne使えるんかなぁ
書込番号:16563908
1点

ちなみにVITA TVはプレイできるVITAタイトルには制限がありますのでご注意を。
まぁ、さすがに背面や前面のタッチパネルを使ったものやマイクを利用したものとかはデュアルショック3ではどうしようもありませんからね。
書込番号:16563942
2点

落ち着いて、詳しく読みましたが、nasneにも対応してる様です。
PS4のリモートにも対応して1080iにも対応してるっての事。
ただ、すべてが1080iかどうかわかりませんが。
コントローラーもFWのアップでDS4が使えるかもしれないし、これはPS4を1台もっておけばVita TVでいろいろできるかもしれませんね。
あ、そういやリビングのTV、HDMIがなかったorz
そんな、オチか・・・
書込番号:16563964
2点

>メモリーカード
今となっては64GBでも足りないと思うけどな〜
内蔵1GBはシステムの補助やメディア系で使うこと前提で最低限なんでしょうね。
外付けHDDとか使えれば今更感のUSBも活きるのに。
というか、別に給電端子も欲しかった。
書込番号:16563978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS VITA TV遊べないソフト一覧(1)
墨鬼 SUMIONI
orgarhythm
FIFA ワールドクラス サッカー
FIFA 13 ワールドクラス サッカー
ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド
シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜
シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜 RE:Incarnation
ストリートファイター X 鉄拳
SILENT HILL: BOOK OF MEMORIES
ASPHALT:INJECTION
麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版
王と魔王と7人の姫君たち 〜新・王様物語〜
プロ野球スピリッツ2012
メタルギア ソリッド HD エディション
実況パワフルプロ野球2012
実況パワフルプロ野球2012決定版
限界凸騎 モンスターモンピース
DJ MAX TECHNIKA TUNE
WRC 3 FIA ワールドラリーチャンピオンシップ
迷宮クロスブラッド インフィニティ
地獄の軍団 Army Corps of Hell
忍道2 散華
パワースマッシュ4
サムライ&ドラゴンズ
スーパーモンキーボール 特盛あそビ?タ!
初音ミク -Project DIVA- f
サムライ&ドラゴンズ 龍族降臨
ファンタシースターオンライン2
遊べないソフト一覧(2)
@field
アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり
みんなのGOLF 6
WipEout 2048
GRAVITY DAZE/重力的眩暈(略)
リアリティーファイター
Unit 13
RESISTANCE ?アメリカ最後の抵抗?
リトルビッグプラネット PlayStation Vita
プレイステーション オールスター・バトルロイヤル
モンスターレーダー
真かまいたちの夜 11人目の訪問者
極限脱出ADV 善人シボウデス
ハローキティといっしょ ブロッククラッシュV
塊魂 ノ・ビ〜タ
リッジレーサー
テイルズ オブ イノセンス R
機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY
AKB1/149 恋愛総選挙
テイルズ オブ ハーツ R
ワンピース 海賊無双2
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
エクステトラ
三国恋戦記〜オトメの兵法!〜
マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンスHD
アサシン クリード III レディ リバティ
スパイハンター
Let's Try Bass Fishing FISH ON NEXT
フォトカノ Kiss
魔界戦記ディスガイア3 Return
2ちゃんより転載。
魔装Vが遊べるならちょっと買ってみようかとも思ったけど、出来ないとは・・・
書込番号:16563987
2点

団十郎さん、
>PlayStation Vita TV
>
>これ買うわ
>
>nasneの為に
この件、ちょっと注意した方がいいかも知れませんよ。上の方で私「やっぱフルHDの1/4かな?」などと書きましたが
(Vitaの画面解像度がそうであるため)、
良く良く考えたら今のVitaとnasneの仕様だと、qHDどころかVGA解像度に落ちてしまいます。DVD相当です。
流石に大画面テレビだと厳しいでしょうね。
まぁ、この商品が発売される頃には諸々改良されて良い方に転がっているかも知れませんが。というかそう期待したいです(^^;
書込番号:16563995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cielo222さん、
>ちなみにVITA TVはプレイできるVITAタイトルには制限がありますのでご注意を。
>まぁ、さすがに背面や前面のタッチパネルを使ったものやマイクを利用したものとかは>デュアルショック3ではどうしようもありませんからね。
Androidスマホにコントローラアプリを配信する、なんて展開はないですかね〜?
その気になれば表裏で2枚使えるとか(笑)
#今更ながらNECのアレの出番かも(^^;
書込番号:16564036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
デュアルショック自体はスマートフォンに対応させるらしいですけどね。それならまだファームアップデートでデュアルショック4にも対応させるといった方が現実的かなと思います。
まぁ、後、DVD並と言っても一応720pまで出るのであれば50インチクラスのTVに接続でもしない限り大丈夫かと思います。
もしかしたら1080p対応のハードウェアデコーダーへと変更される可能性も無きにしも非ずですが、まぁ、私の妄想ですからね……。
書込番号:16564091
1点

新型待ってたらほんとに発表になったので購入しようかと思ったのですが、
ディスプレイが液晶になったらきれいさ?は現行機種より落ちてしまうのでしょうか?
どのくらい違うのか知りたい。
VITA TVは遊べないソフトが多すぎですね。
TVの方買おうかと思ったのですが、ここまで対応してないソフトだらけとは。
書込番号:16564136
2点

発色や黒色の表現はどうしても有機ELよりは落ちてしまうでしょうね。残像感も有機ELの方が少ないかな?
しかし、最近はスマホのおかげもあってか小型液晶の質は結構高いです。
十分楽しめると思いますよ。ただ、私はビデオ目的な面が大きいので買うのであれば旧型にしておきたいところですが。
それはそれとして、1080iに対応しているからやっぱり1080iでの出力ができるといいですね。
こちらがVITA TVの公式サイトです。
対応タイトルなどはこちらから確認できます。
http://www.jp.playstation.com/psvitatv/hardware/
書込番号:16564170
3点

河野弘プレジデントは、
「液晶の進化により、ありのままの色で表現できるようになり これまでと変わらない深くて没入感のあるゲーム体験が可能」
って言ってますけど、これ信じちゃっていいのかな?
軽量、ボタン押しやすく、メモカなしでもセーブ可能、1時間長く遊べる、MicroUSBで充電可能
メリットはこんなところですか?
ディスプレイにこだわらなければ新型の方がよさそうですね。
ウォークマンZのディスプレイってきれいな方なんですか?
あれで充分なんですがw
書込番号:16564204
2点

みなさんは遊べないソフトあるのわかってるけどVITA TV買うんですか?
PS4とTV買おうかと思ったけど遊べないソフト多いなら、
PS4と新型VITA買う方が無難かなー。
書込番号:16564217
1点

液晶はどうしても黒の締まりが甘いですね。
でも反面、バックライトガンガン光らせて輝度を稼ぐ事ができるので、
日中屋外とかでの視認性は上がるかも。
現行Vitaは電車の座席に座っていても背後に太陽があったりすると何も見えなくなりますから…。
#でもこの画質、特に発色は捨て難いんだよな〜、うん。
書込番号:16564260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>液晶の進化により、ありのままの色で表現できるようになり これまでと変わらない深くて没入感のあるゲーム体験が可能
こはいわゆる宣伝文句ってやつなので話半分に聞いておいたほうが良いかと思います
VITA TVはAppleTVのような製品に対抗するための商品のように感じます。そうやって見てみると結構いい製品です。
書込番号:16564264
1点

>ディスプレイにこだわらなければ新型の方がよさそうですね。
そこが評価の分かれ目のように感じますね。
新型なのでよいところばかりのように説明しますがコストダウンモデルなのは明らかです。
大きくコストダウンした部分が液晶ってことではないでしょうか?
解像度もスマフォより低いのでそれなりに安くできたんじゃないかと思います。
ただ有機ELよりも直射日光の下では映りはましになると思いますね。
vitaを持っていない人にはわからないと思いますが、有機ELとゲームってとても相性がいいです。
反応速度の良さと黒のしまりによってしゃっきり感が違います。
(実は動画にも相性がいいんですよね)
新型しか選べなくなったら仕方ないんでしょうけど、どちらも選べる今なら性能差があるわけではないのであえて旧型を選ぶのもよいかも(在庫処分価格になるでしょうからさらにお得感が・・・)
書込番号:16564284
1点

自分はPS Vitaを既に持っていますし敢えてVitaのソフトをTVでプレイしたいと思わないので購入はしないです.
けど,PVにもありましたがリビングにPS4があり家族が番組を視聴してTVを占領されていた時に,PS4のゲームを自分の部屋でリモートプレイ出来たりと便利だとは思いますが,購入者は一部のVitaソフトをTVでプレイしたい人で,かなり限定されると思っています.
Vitaをお持ちで自分の部屋にPS4を置ける人にとってはあまり恩恵は得られないのでは?
MUSIC&VIDEOオンデマンド等はPS4で普通に使えると思いますからね.
書込番号:16564301
2点

逆ですよ〜。
ゲームをおまけ程度に考えている層を狙っているのだと思います。
さすがにPS4は4万円強と値が張りますし、その時点でそういった人たちには論外とされてしまうでしょう。
まぁ、あんまり日本ではなじみが浅いかもしれませんが、海外ではAppleTVのようなものは結構売れてるんですよ。
そういった層を狙っているのでは?ということです。
書込番号:16564395
2点

いま公式で確認してきたんのですがサイズダウンといっても、
3.6mm薄くなっただけなんですね。
重量も35gだけとか。
うーん、これなら現行でいいような気がしますね。
新型VITAのメリット
軽量 (誤差とような数値)
ボタン押しやすく(これは触らないとわからないですね)
メモカなしでもセーブ可能(VITAってダウンロードコンテンツ多いから結局メモカ買うだろうからあんまり意味ない?)
1時間長く遊べる(1時間多いとどうなんだろう、ウォークマンだと数十時間の違いがありますからねw)
MicroUSBで充電可能(専用ACアダプタ?にとらわれないのはいいですね)
なんか、並べてみると現行のでもぜんぜんいいように思えてきたw
新型に対するネガキャンになってますがw
現行の新品が15000円とかで買えるチャンスがあったら現行のでいいかな。
書込番号:16564428
1点

現行のVITAってボタン押し難いんですか?
ディスプレイきれいでボタン操作が問題ないならもう現行にしようかな。
書込番号:16564440
2点

>「液晶の進化により、ありのままの色で表現できるようになり これまでと変わらない深くて没入感のあるゲーム体験が可能」
>って言ってますけど、これ信じちゃっていいのかな?
本当のところは実機を確認するしかないですが、まだPS Vitaをお持ちでないのだとしたら、OELとの差は気にすることないと思いますよ。
少なくとも他の携帯ゲーム機よりは間違いなく高精細なのですし、おそらく今後のPS Vita用ソフトは新型を意識して画作りされるはずですから、むしろアップデートで従来機の彩度を落とされる可能性さえあります。
他の改善点にメリットを感じておられるのでしたら、新型を選んで間違いないと思います。
逆に筐体の高級感をお求めなら従来機の方が良いでしょうね。
>現行のVITAってボタン押し難いんですか?
PSPから持ち換えた直後は小さく感じるかも知れませんし「×ボタンを押す際に右スティックに触れてしまう」という意見があるのも確かですが、私に限れば購入当日から違和感を感じませんし邪魔に思ったこともありません。
ただ[PS][SELECT][START]ボタンがキャビネットとフラットになっていますので、例えば「モンスターハンター・ポータブル」でケルビを蹴るような場面では戸惑うかも知れませんね。←私はたまたまカバーを嵌めたことで解決できました。
書込番号:16564579
1点

>現行のVITAってボタン押し難いんですか?
画面表面と面一なので、押し難いといえば当てはまります。
select/startボタンは少し小さいからなぁ。
あまり使う場面も少ないので気にならないといえば気になりませんね。
ボリュームボタンの位置のほうが押し難いです。
でも新型も同じ位置ですね。
書込番号:16564588
1点

>ボタン
PSPに比べると配置間隔がだいぶ狭く、ボタンも小さいですね。
みんGOL6やってるとよく同時押しのようになって調節しくじります。
、ところで、TVのほうですが、コントローラーをPS4と同じにしなかったのでしょうかね?
同じものにすれば、片面タッチまではフォローできたのに。
書込番号:16564609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにこれからは新型の画をメインに作られる可能性ありますよね。
PSPでも充分きれいだと思うから液晶になってもVITAってPSPよりきれいに感じるのかも
ボタンがPSPより小さいとは思ってなかったですw
でも、これってもう慣れですよね?
ボディの質感って最初は気になるけど、
モバイル機器って結局使い勝手がメインだから
数ヶ月くらいすると質感とかどうでもよくなっちゃうんですよね。
限定カラーウォークマンがまさにそうです。
最初はすごくうれしい、でも使い慣れたころにはどうでもいいw
あー、新型に一気に傾きましたw
書込番号:16564615
2点


>少なくとも他の携帯ゲーム機よりは間違いなく高精細
解像度はvitaとしては変わりませんので液晶か有機ELかでの比較としてはこれまで挙がっているポイントでの比較が必要だと思いますよ。気になるかどうかは実機比較しないとわからないレベルなのかもしれませんが・・・。
有機ELに慣れてしまった身としてはわざわざ液晶にする必要性はコストダウンにしか見出せません。
在庫処分で安く買えるなら現行機種ですね。
書込番号:16564647
1点


それはリップサービスですよ。
PSPgoが大幅な値下げをしたときもやめるのかとの問いに対して続けると言っていましたが半年と経たずに生産終了しました。そんなものです。
3G版が売れているのであれば2000の3G版に切り替えるでしょう。それが普通です。でもそうしない。
そこには何か理由があるからです。
3G版はSIMの契約の関係もあって契約数までは出荷を続けるでしょう。
ソニーが出荷可能な限りは生産を続けていると同義との解釈でしょう。
でも2000の製造ラインに切り替えが済んでいると思いますのですでに3G版は生産済としていると思います。
そのうち減損処理して出荷停止となると思いますよ。そのリミットは3月だと思います。
それ以降は本当に店頭在庫限りです。
書込番号:16564947
3点

goとはまた事情が違うでしょう
とはいえ、私も2つのラインを同時に稼働させ続けるなどという非現実的な方法をソニーがとってくるとも思いませんが、まぁ、海外の分もありますし、多少時間に猶予はあると思っております
書込番号:16564977
1点

>多少時間に猶予はあると思っております
在庫が多いんだと思います。それを翌期に持ち越すかどうかの判断はあるでしょうが、
最短で3月で処分すると思います。そこまでの猶予かなと。
PSPgoが2010年10月に1万円値下げしましたが翌4月には出荷終了ですからタイミング的には全く同じコースです。
書込番号:16565032
1点

VitaTVは思っていたのとは違いました。
ちょっと残念。
書込番号:16565041
1点

新型にするか旧型にするか迷っている人にはこんなパックもあります。
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10012.html
すごくお得と見るべきか、旧型の在庫処分と見るべきか見方は人によって様々ですが・・・
書込番号:16565413
1点

現行モデルは在庫処分なのかなぁ。
有機ELを取るか、それとも軽量化を取るか…。
書込番号:16565707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現行モデルは在庫処分なのかなぁ。
少なくともWiFiモデルはそうでしょうね。
3Gモデルは未出荷の在庫がある程度はけるまで並行販売っぽいです。
たぶん年度内までだと思います。
PSP-2000とか3000の時は軽量化とともに機能強化・液晶品質向上もされていたので魅力的でしたが
今回のPCH-2000はコストダウン色が強すぎてカラバリ以外にはあまり魅力を持てないのが残念です。
もっと安ければ評価が変わったかも。ほぼ同じ値段だからそう感じるんでしょうね。
書込番号:16566059
2点

ファミ通のインタビューでSCEJ河野プレジデントが語ったという
「3G/Wi-Fi モデルはこれからもちゃんと生産します。」
の真意が気になる所ですね。現行のPCH-1100を少なくとも当面は作り続ける(≒出荷し続ける)のは確定でしょうけど、
その後、PCH-2100???とかで新型ベースのセルラ通信モデルを出す気なのかどうなのか?
「ちゃんと」という言葉からは新型ベースも視野に入れてる気がしますが、はてさて?
PCH-2000が発売されて、各所で分解記事等が出て来たらある程度は占えるかも知れませんね。
書込番号:16566174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「ちゃんと」という言葉からは新型ベースも視野に入れてる気
LTE対応版が出てくれればうれしいですね。
ただ、必要性の有無よりも売り方で失敗してますからなかなか難しいかもしれませんね。
今はモバイルルーターよりも複数SIM共用の時代ですから出たら欲しいです。
書込番号:16566443
1点

魔装機神、ストクロ、ワンピースなんかは技術的というよりPS3があるためわざとVita TVでできないようにしているんですかね?。
どうせ本数が今より大幅に増えることはないんだから大判ふるまいでできるようにすれば魔装機神、ストクロあたりは買ってくれる人も出ると思うんだけど。
タッチ操作、マイクが関係ないものは全部出来るようにしたほうがVita TV、Vitaソフトどちらにとってもユーザー増えることになるだろうに。変なところでケチるからファンが逃げる。
おそらくFF10も対応しなさそう。
書込番号:16566736
1点

vita TVは国内が先に発売ですが、主戦場はアメリカですね。
AppleTVとかと競合させますから、オンデマンドサービス中心の機器という位置づけなんでしょう。
ゲーム機としても動くというところが差別化で、PSmobileやPSの安価なゲームからPSP,vitaの最新ゲーム「も」遊べるって触れ込みで十分と判断しているのかも。
実際にはPS4との連携で100%の性能を発揮するでしょうから、DualShock4前提なのは間違いありません。
その発表とともにプレイ可能なゲーム数が格段に増えるんじゃないでしょうか?
日本じゃこの手のコンソールはあまり売れませんから今の対応で良い、とも見えますね。
書込番号:16567073
2点

話題がVitaTVに流れているところで恐縮なのですが、おそらく新型PS Vitaにも採用される液晶について、思い出したことがあるので書込ませていただきます。
と申しますのも先ほど夜道でスマホの電源を入れたところで気付いたのですが、携帯用の液晶とOELの間には越えられない壁があるからです。
電卓や腕時計ならいざ知らず、昨今の携帯用液晶はほぼ間違いなく「エッジライト式」という照光方法を採用されているために、画素のひとつひとつが発光するOELと違って暗部も含め全体的に光を放ってしまう特徴があるのです。
試しに暗い場所でスマホかPS Vita以外の携帯ゲーム機に黒い画像を映していただけるとお解りいただけるはずですが、現行PS VitaのOEL画面はあのような光り方をしません。
そのため両方を比較するとOELの方が引き締まった映像を表示できるのですが、液晶にもライトの照度次第で明るい場所でも比較的 見易い映像を表示できるという特長があります。←正直なところPSPの液晶は炎天下ではぜんぜんダメでしたけれど;
まぁ従来式PS Vitaと新型PS Vitaを交互に使うようなことでもない限り然ほど気にするような差でもないかも知れませんが、念のため…。
書込番号:16568830
1点

とりあえず手探り状態な感じですね。
「有機EL」から「液晶」にした事も吉と出るか、凶とでるか解らないから既存モデルとの並行販売と深読みしてみます。
書込番号:16572460
2点

深読みしすぎでしょう。
現にWiFi版は少し前から在庫薄で色によっては終了していますし。
3G版はDoCoMoとの契約なのか、セルラーチップの契約なのかわかりませんが生産数ノルマがあってそれに達していないだけだと思います。
並行して生産ラインを組むことは絶対にしませんから製品在庫がソニーにあるとにらんでいますが。
ソニーは早く新型に切り替えて健全な収益構造にしたいでしょうね。
書込番号:16572840
1点

VitaTVはPS4で用意されるデュアルショック4に対応する予定があるって記事を読んだ記憶があります
現在、VitaTVで遊べないとされているソフトも、DS4が対応すれば
タッチパネルを使用しているソフトも一部は動作可能になりそうですね
書込番号:16573693
1点

そうですね。
モーションセンサーやマイクの利用も可能になるので、多少は使えるゲームが増えるかも。
ジャイロ自体はデュアルショック3にもついてますが。
書込番号:16574231
1点

背面はともかく前面タッチパネルは、画面の特定の部分を指せないと意味が無いですよね。少なくともVitaのソフトの場合は大概。
なので手元のコントローラにタッチパネルを設けるよりも、モーションカメラで指差しジェスチャを認識した方がいいのかな?
などという気もしないでもないです。
反応速度や座標精度的に出来るか出来ないかの問題はありそうですが。
書込番号:16574537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

弟の進学の祝い為に ゲーム機買ってあげたいですが、私はゲーム機について全然わからんけど
面倒くさいから、この製品買うかな
普通の高校生なら、このゲーム機が好きはずよね(´-ω-`)
書込番号:16575852
1点

acaizaiさん、
サプライズプレゼントでないなら、本人に何が欲しいか聞いた方がいいと思います。
3DSがいい、PSPがいい、はたまたiPod touchがいい、という可能性が多分にありますので。
#最後の可能性が一番高そうな予感がします。16GBなら値段はVita+メモリーカードぐらい。
サプライズなら新型Vitaはお勧めです。少なくとも「既に持ってる」可能性はあり得ませんので。
メモリーも最小限のが内蔵で付いたので、本体とソフトの1本ぐらい付けてあげるとGoodかも。
書込番号:16575923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>炎天下でゲームしようと思わない。
確かに。表現が悪かったですねA^^;
電車やバスなどの交通機関あるいは屋内でも、陽光差し込む窓際で見ようとすると、さすがの液晶でも見え難い場合があると申したかったのです。
「モンスターハンター・ポータブル」シリーズの洞窟などは、上述環境ではまったく見えませんでしたからね。
PSPに対しては、バックライトに加えてゲームボーイアドバンスのような反射膜も設けて欲しいと要望を出したことがあります。
書込番号:16575953
1点

電車の窓際で直射日光が射し込むような状況だと、現行Vitaは完全にしんどいですね。
液晶に関しては、別スレでみちゃ夫さんが詳しく解説されてますが、PSP-3000と新型Vitaではバックライトの仕組みが違います。
ざっくり言うと蛍光灯とLED。
後者は(勿論物にもよりますが)輝度が非常に高いので、真夏の直射日光下でも充分見えますよ。
ただ、自動調整がないとちょっと面倒臭そう。現行Vitaは完全手動ですから。
#輝度範囲が狭いので一々調整するまでもないって事かも知れないですが。私のは問答無用で常時MAXです(笑)
書込番号:16576023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なまじPCH-1000(さらに3G版まで)と同じ値段設定ってところが悩ましいんですよね。
これが新型は17,980円とか16,998円とかいわれれば、
「液晶でも仕方ない」で済んでしまうんですよ。きっと。
同じ価格の方が現行機を在庫処分しやすいともいえますが・・・。
書込番号:16576212
1点

>現行機を在庫処分
これなんかもう、「投げ売り」の様相ですからねぇ。
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10012.html
どんだけ3Gモデル在庫捌きたいんだよ(裏を返せばどんだけ3Gモデル売れてないんだよ)と突っ込みたくなります。
書込番号:16576244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当そうですね。
見た目の違いだけなんで、本当はこういうのを上手に利用して購入するのがお得なんでしょうね。
うーん、これ、買おうかな?(機器認証台数が…・)
書込番号:16577586
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
昨日、有楽町のビックカメラで実機を触ることができました。
ラグナロクオデッセイの体験版がインストールされていたのですが、実際に持ってみたところ数値(40g減)以上に軽く感じました。
また本体を握った感触も旧型よりしっくりきました。軽量化と持ちやすさの向上で、操作性は確実に上がっていると思います。
さて、肝心の液晶画面ですが、やはり色彩に深みが足りないという感じがしました。
旧型の試遊台は場所が離れていたので(棚の裏側)、新旧を並べて見比べることはできませんでしたが、
明らかに画質面では旧型に劣っていると感じました。ある程度予想はしていましたが、ちょっと残念です。
既に旧型を所有の方は、買い替えではなく買い増しすることをお勧めします。
携帯用には新型、家でプレイするのは旧型、という風に2台を使い分けるのが良いかも知れませんね。
まぁ、あくまでも主観的な感想です。皆さんも触る機会がありましたら、感想などを書いてくれると嬉しいです。
9点

すみません。うっかり書き忘れたのですが、新型VITAの試遊台で遊んできた時の感想です。
タイトルが判りづらくて申し訳ありません。
書込番号:16569657
2点

スレ主さん
やっぱりHDMI出力は無いんですよね?
誰か 旧型でテレビ(HDMI)出力された方はいませんでしょうか?
書込番号:16570132
1点

新型の液晶はPSPとくらべてどうなんでしょう?
VITAを使ったことがないので旧型のきれいさはわかりませんが、
PSPでも充分きれいに見えるので。
書込番号:16570867
1点

MONTY221さん
HDMI出力は見当たりませんでした。
ついでに旧型にあった謎の端子も無くなっていましたw
プラチナホワイトさん
PSPと比べた場合は同等以上の画質だと思いますよ。(個人的な感想ですが)
書込番号:16570977
1点

やはり液晶は液晶なりって事でしたか。
ゲームでもそうですが、動画も画質が全然違いますから残念ですね。
それ以外は新型の方が良いだけに惜しい感じです。
今買い増しなら旧型在庫処分価格でゲットだと思います。
新鮮味の違いはありますが性能面の違いがないだけに安い方が良いですね。
ただ、機器認証台数制限があるので安易に買い増しも出来ないところをどうにかして欲しいです。
家にはPSP3台、vita2台あってアカウントも2つ使っています。
PSO2が出たのもあるのでそろそろPSPを卒業させても良いとは思っていますが・・・。
書込番号:16571355
1点

旧VITAを持たれている方からすれば、
新VITA液晶はきれいさではだめってことになるんでしょうけど
>>PSPと比べた場合は同等以上の画質だと思いますよ。(個人的な感想ですが)
この感想を見るとPSP持ちの自分にはとても好印象なんですよね。
旧VITA持たれている方は例えば旧VITAが壊れたら、
修理代が高くついても旧VITAを使い続けるんでしょうか?
液晶になるかわかりませんがそのうち3000番代も出てくることだろうし、
旧と新で意見が割れてくるのも時間と共に風化しそうですね。
比べちゃうと旧が良いんでしょうけど、
自分は新いっちゃおうかなぁ。
書込番号:16571384
2点

プラチナホワイトさん
新しい方が良いのは確かです。新鮮みが違いますから購買意欲としてはそちらの方が上ですよ。
同じ値段なら新でも良いかなって気がします。安ければなお良かったですが。
性能が同じなのに、画質は上なのに在庫処分価格になった旧製品は価格面で魅力って事です。
同じ事が出来るのに高い新型を買う必要性はあまりないって事です。
有機ELだからどうとかそんなこだわりで旧型に固執するつもりはないですね。
なので新型が現行よりも安く16,800円とかだったら迷わずGOでしょう。
書込番号:16571447
2点

あ、そういえばPSP-3000の液晶は冷陰極管式のバックライトで、
新型vitaの液晶はLED(エッジ式)という違いがありますね。
この違いは結構大きいですよ。
LEDは発色が均一なのと明るいのが特徴ですね。
明るいこともあって黒が締まらないところがあります。
TVはバックライト制御して黒のしまりを高めていますがそこまではやっていないですね。
発色は白が白でないケースが多く青みがかかったりすることが多いです。
スマフォは比較的青みがかったものが多いと感じます。
そして日本人は青みがかった方が好みという傾向だそうです。
3DSは上と下の色温度が違って尿液晶とか出ていましたが同じ原因です。
2画面なければわからない範囲の品質は保たれていますが個体差は比較的大きいと思います。
総じてLEDの方が評価は高いですが自然な色味ということで冷陰極管が好きな人もいますね。
PSP-3000の液晶との比較なら新型vitaの方が断然良いでしょう。
画素密度も高いのでよりそのように感じると思いますよ。
書込番号:16571572
3点

液晶は最近の高画質の5インチスマホを見慣れていると粗は目立ちます。
10月末発売のボーナスパック購入するべきかなぁ。
書込番号:16575432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラチナホワイトさん
>旧VITA持たれている方は例えば旧VITAが壊れたら、
>修理代が高くついても旧VITAを使い続けるんでしょうか?
ん〜、難しい質問ですね。VITA本体の修理代ってとても高額ですから。
質問の答えになっていないかもしれませんが、僕なら中古の本体を買い直しますね。
前回液晶に関して少し否定的なことを書きましたが、新VITAは全体のバランスが取れた良い製品だと思います(ちょっと値段が高い気もしますが)。
それにメモリが小容量でも内蔵されているのは、新規のユーザーには大きな恩恵です。
(僕のレビューにも書いていますが、VITA専用メモリは暴利です。)
プラチナホワイトさんも新型が気になっている様ですし、やりたいゲームがあるのでしたら思い切って購入されては?
実は僕もゴッドイーター2同梱版をちゃっかり予約したクチですw
書込番号:16577515
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
Vitaの新型の発表。
そして、Vitaソフトの発表。
・無双7猛将伝
・龍が如く維新
・リリィベルガモ
・ナチュラルドクトリン
・ギルティギアXrd
・Level5からワンダーフリック
・地球防衛軍、
・ドリクラ最新作
・バンダイナムコからガンダムとアイマスの最新作
あと、サプライズでPS Vita TVの発表。
久々にソニーの本気度を感じますね。
でも偶然か戦略なのか、今週末がモンスターハンター4の発売日・・・
4点

本気ならPS4を年内発売しろという話しです。
PS4を発売できないから繋ぎのためのvitaでしょ。
液晶になったのはいただけない。
書込番号:16564458 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的にはそのらどれもがVitaでplayする必要を感じないか、よく知らないゲームなので意欲が湧かない…
強いて言えば信長の野望 創造だけど、それもVitaでplayする必要ないしなぁ。
スタンドアローンで出来るドラクエの新作みたいな万人請けするソフトないかなぁ…
書込番号:16564513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

任天堂ファンですがカンファ見た感想。
新型VITA発表、ソルサク続編発表、各種新作ソフトの発表があって、最近のニンテンドーダイレクトと違ってスゲー充実してた、昔のダイレクトは今回のソニーカンファなみに驚きとワクワク感があったのに・・・。PS4の発売に関してはWiiuのロンチ失敗を参考にしたのかロンチに時間をかけて準備してるし良かったと思った。サプライズのVITATV、騒がれてるけどvita持ってるから発売する意味がよく分からん。現行VitaをTVに繋げてHDMIで遊べるコードだけでよかったのでは?まあVITA持ってない人向けらしいが・・・。
新型VITA発表に心躍ったが、発表後の仕様表をみると画面が液晶に戻って薄型?有機ELの精細な画質の特徴は薄くて綺麗だったはずでは?画質がPSP並逆戻りだとしたら発売する意味がよくわからん・・・。有機ELなら買い換えてもいいかなと思ったけど価格もほとんど変わらないし・・・。最近発表された2DSや、新型VITAは売りの特徴をあっさり捨てるのだから両メーカーの考えはよく分からん。
総合すると各種参入メーカーも豪華だし、先日のWiiuでの龍が如く1&2も名越さんとダイレクトやった意味あったのかなと思う。そういえばWIIのモンハン3もPSPで3rdがでて爆売れしたし、モンハン4発売後の半年、1年後にはVITAで出るのでは・・・。岩っちが完全にピエロに見えてきた。
書込番号:16564673
7点

>サプライズのVITATV、騒がれてるけどvita持ってるから発売する意味がよく分からん。現行VitaをTVに繋げてHDMIで遊べるコードだけでよかったのでは?まあVITA持ってない人向けらしいが・・・。
PS4のリモートプレイにも対応しているようです
PS4をリビングに置きながら、自室でも遊べるというのは興味ある機能です
書込番号:16564762
4点

敢えて他社との比較は控えますが、確かに良いカンファレンスでしたね。
PS4待ちの方にとっては予測から2〜3ヶ月も先送りされて残念でしたが、成熟期を迎えたPS3が最後の大商戦を迎えることを思えば理解できないこともありません。
むしろこの年内にPS4が発売されてしまいますと、そのぶん珠玉のPS3ソフトを見送らねばならなくなるのですからね。
そしてPS Vitaユーザーにとっては、この上ないカンファレンスでした。
書込番号:16564785
5点

>スタンドアローンで出来るドラクエの新作みたいな万人請けするソフトないかなぁ…
新作で万人受けを狙ったソフトが万人に受けない時代でもあるし…。
安全運転するには続編の力がないと万人受けソフトは難しいのかも。
さらにスタンドアローンだと逃げ道がないから・・・・。
書込番号:16564849
3点

vita TVは動作しないソフトが多すぎ、これだと発売する意味がよくわからない。
書込番号:16564992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんのいう通り、賛否両論はあるかと思いますが、
今回のカンファはVitaユーザーにとっては非常に良かったと思ってます。
Vitaはまだまだこれからのハードである印象をアピールされていたと思います。
有機ELが欲しい人は在庫がある今買うべしっていうとこでしょうね。
書込番号:16565139
5点

PS4発売までの繋ぎと考えるか否か、それは各個人の判断次第でしょうけど、vitaを持っていない僕なんかはワクワクしてますけどね…。
ただ新型は有機ELモデルじゃなくなってしまったようだけど軽量化されてるようだこら、そこをどう考えるかが悩み所ですね。
書込番号:16565698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型vitaって発表後、冷静に考えると薄く軽いだけ強く推してましたが、液晶画面の詳細に全く触れなかったのと液晶と有機EL画面の比較がなかったのが気になる・・・実機が動いてる所までみないと良し悪しの判断ができん。遜色なかったら買い換えてもいいかも・・・。
書込番号:16565866
3点

そうですよね。
Vitaの一番の特徴って有機ELのあの発色性の良さと精細さですから
犠牲にならなければいいのですが・・・。
あとはある程度初期の頃から想像はしておりましたが、
3Gは完全に不要ということになってしまいましたね。
書込番号:16565907
2点

新型はケーブルも専用のものからUSBのMicro-Bになりますから普段持ち運ぶ荷物が減るのはいいことですね。
液晶に変わった点が気になるのは皆さんも同じでしょう。あと、GPSユニットも内蔵されていないようですね?
実売価格がほぼ変わらないと言うことを考えると、現行のEL・3Gモデルが欲しい人は製造終了にならない今のうちがチャンス。私も持っていますが、正直なところ3G回線そのものは一回更新手続きしましたがその後は更新していません。
私が新作情報の中で一番気になったのは1カットだけあった「艦これ」です。今のまま移植なのかは不明ですが続報が待ち遠しいです。
書込番号:16566069
2点

>現行のEL・3Gモデルが欲しい人は製造終了にならない今のうちがチャンス。
これかも引き続き発売していくとの事です
http://www.famitsu.com/news/201309/09039724.html
書込番号:16566156
2点

ドン・エスカルゴさん
>>現行のEL・3Gモデルが欲しい人は製造終了にならない今のうちがチャンス。
>これかも引き続き発売していくとの事です
補足ありがとうございます。リンク先記事確認させていただきました。これからも「生産」していくと、確かにありますね。当面は3モデル体制でいくということのようですね。
書込番号:16566190
2点

正直液晶ってくくりだとピンキリ過ぎてなんとも言えませんね
個人的にはipsなら有機ELより好きですし
まあ大きさも実感湧かないんでとりあえず試遊機待ちですかね
書込番号:16568569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は10月にサカつくがPS3、PSVで
リンクして発売予定みたいなので
通勤時PSVで楽しめたらと思い
PSV本体購入しようか迷ってます。
書込番号:16569526
2点

有機ELだと焼き付きだの見えないだのシミだのとギャーギャー騒ぐ人が多いから、それに対する配慮か?と思ったりする…。
気兼ねなくガンガン使えるのは、間違いなく液晶だしね。
書込番号:16570023
2点

有機ELでも気兼ねなんてしたことありませんがw
焼き付いた画面web上でも見たことないですし、液晶に戻った事で特に黒の発色が悪くなるのは残念な事ですねw
書込番号:16570236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファミ通のインタビューで「有機ELから液晶に変えたことで、薄型化に利点があった」などとコメントされてますが、
疑わしいですね。本質的には真逆の話なので。
まぁ、コストダウンでしょう。或いはそれ以前に、部品の調達が困難になってしまったか。
(調達元は非公開ですが、専らサムスンという噂ですね。)
とは言えXperiaの画面とか見ると、最近の小型液晶も確かにそう悪くはないと思います。
#個人的にはパナELUGA Xの液晶こそ至高でしたが。
#同時期のXperia ZやAquos Zetaより確実に一歩抜きん出ていました。何で撤退すんねん(←完全にスレチ(^^;)
話を戻しますが、液晶は液晶で良い所もあるので、新型の画面にはこれはでとは少し違った意味で期待してみても
良いかも知れませんね。具体的には、他スレでも何度か書いていますが日中屋外や窓際での視認性向上です。
これは正直、現行Vitaの大きな弱点ですから。
書込番号:16570653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>特に黒の発色が悪くなるのは残念な事ですね
高いコントラスト比が自慢でしたからこればかりはどうしようもありませんね。
あと高い応答速度ですね。これらはゲームだけでなく動画でも効果がはっきりわかります。
スマフォやタブレットは表示するものがアイコンだったり、文字だったりするのでそこまで気にすることはないんですが、ゲーム機は背景からキャラクターから動きまくりますし、その画面が当たり前のように表示されているわけですからスマフォで気にならなくてもゲーム機では気になるところがあります。特にゲームは凝視しますから・・・。
直射日光に弱いところがあるのでモバイルなのに(本当の)外では使えないところがあります。
公園でやったりはしないので今まであまり影響はありませんでしたが、弱点なのは間違いないです。
一度見てしまうとなかなか元に戻れない自分がいる、って感じです。
他の部分は新型が良いですね。ピンク×黒。ナイスです。
書込番号:16571281
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

大変参考になります。
海外で購入しやすくなりますね。
(*゚∀゚*)
書込番号:16492387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値下げよりも、64GB、128GBの発売を・・・・・
書込番号:16492548
4点

128GB 28000円とかで売れるとも思えませんが。
常に使わないソフトやデータはPCに移せば、32GBで十分だと思います。
書込番号:16496876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値下げもしたことだし、お値段スライドするような感じで一個上のモデルを登場させて欲しいなあ。
アマゾン価格で1万円切るかどうかって位で64GBならいけそうに思うんですけどねぇ。
書込番号:16497068
1点

メモリーカード新価格。
4GB 旧価格 $19.99 新価格 $14.99
8GB 旧価格 $29.99 新価格 $19.99
16GB 旧価格 $59.99 新価格 $39.99
32GB 旧価格 $99.99 新価格 $79.99
(engadgetより)
半額とは言わずとも、もうちょっと引いてくれよ〜
Amazonだと現状20%くらい引かれてるので、32GB 6000円 16GB 3500円
くらいになるのかなぁ。
書込番号:16497329
1点

この機会に容量の大きいの発売して欲しいな〜
32Gを使用していますがウケトルネで12G 動画 アーカイブズ モンスターレーダー で残り1Gしかなくて体験版とかぽんぽん入れられない〜
容量気にせず入れられる位の容量が欲しいな
書込番号:16505170
1点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


