PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 13 | 2012年4月26日 12:16 |
![]() |
4 | 11 | 2012年4月25日 17:12 |
![]() |
14 | 5 | 2012年4月25日 05:41 |
![]() |
20 | 7 | 2012年4月16日 09:37 |
![]() |
14 | 10 | 2012年4月15日 07:32 |
![]() |
69 | 29 | 2012年4月10日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
http://commu.jp.playstation.com/blog/details/20120424_psvita_skype.html
明日4月25日よりSkypeのアプリがStoreで無料配信されるそうです。
5点

一応リンク先の内容のコピペです。↓
昨年8月に配信したプレスリリースでお知らせして以来、多くのユーザー様より期待の声をいただいておりましたPlayStation®Vita専用『Skype(スカイプ)』アプリケーションですが、遂に明日4月25日よりPlayStation®Storeにて無料配信開始となります!
本アプリケーションをPS Vitaにダウンロードいただく事で、Skypeの音声通話ならびにビデオ通話機能をご利用いただけるようになります。
ユーザーの皆様がゲーム中の場合や他のアプリを使用中の場合には、Skypeは「バックグラウンドモード」で起動し、通話時にはゲームは一時中断され、通話が終了すると再びゲームに戻ることができます。(※1)
さらに、PS Vitaの前後にそれぞれ搭載されたカメラをSkypeでの通話中に切り替えて利用いただく事も可能です。
最後にこんな一文が
>今後もPS Vitaではアプリケーションソフトを拡充させていきますのでご期待下さい。
期待しています。
書込番号:14481430
4点

通話時にゲームが中断するのは…
やはり同時には厳しいのかな。
書込番号:14481516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンハンみたいなゲームをスカイプしながら協力プレイ!…みたいなことはできないのか
同時に使えたらなあ
書込番号:14482232
2点

4つあるCPUコアのうち1つをシステム領域に確保されているとのアナウンスでしたが、その言葉から受ける印象に反して、VITAのアプリって排他的に作動するものが多いですよね。
私も、(せめて無線LAN環境下では→)ボイスチャットしながら通信プレイできる姿を予測していたもので、この仕様には唖然としました。
…まぁそのせいでフリーズが頻発したりゲーム演出が陳腐になったりするのも嫌なので、「アドホックパーティ」がVITAも対象に入れてくれることを望んだ方が現実的なのかも知れませんorz
書込番号:14482958
0点

vitaでやってもらいたいことの一つでしたのでうれしい限りです。
これでもう1台追加の計画発動です。
>同時に使えたらなあ
やれたらとは思いますが、まあ、そこはスマフォとの同時利用ですかね。
書込番号:14483573
0点

すいませんお聞きしたいんですが、Skypeで最初にSkype名とパスワードを入れるところなんですが
何回変えて入れてもSkype名とパスワードは認識されませんでしたと出ます!
これはただ単に他の方が同じSkype名やパスワードを使ってるからダメなんでしょうか?
いくら変えてやってもダメなのでくだらない質問ですが、よければ回答お願いします!
書込番号:14484289
0点

>これはただ単に他の方が同じSkype名やパスワードを使ってるからダメなんでしょうか?
HPでスカイプIDを登録してから使うんですよ。登録なしでは使えません。
ところで、Skype発表時はドコモのプリペイドデータプランではSkypeは使えませんと明言していましたがなぜか使えました。
ビデオ通話も128Kbpsで可能です。若干ぎこちなくなります。wifiでもモバイルでもビットレートは固定なのか画質は悪いです。が128Kbpsでも使えるとなると「やるな!」って感じです(笑)
実際はwifiメインで使う予定なのでどうでも良いのですが、いちおう朗報と言うことで。
今後のアップデートでビットレート可変になるとさらにうれしいです。
iPhone4→vitaでやりました。iPhone4のカメラが4:3なのでvita側は4:3になります。縦横に応じて画面サイズが変わります。
バグとしては生年月日入力が2000以降が設定できないみたいです。
書込番号:14484494
3点

>Skype発表時はドコモのプリペイドデータプランではSkypeは使えませんと明言していましたがなぜか使えました。
>ビデオ通話も128Kbpsで可能です。
電話代と較べてどぅなのかが気懸りですが、「ナイス」捺させていただきました。
ありがとうございます^^
>バグとしては生年月日入力が2000以降が設定できないみたいです。
「バグ」てのは制作者の意図していないプログラム上の瑕疵を示す言葉で、この場合には該当しない気がします。
なにしろ2000年代生まれですと最高齢でもまだ12歳ですからね。
おそらく規約2.2に謳われている「法定年齢に達していない場合」に該当するので敢えて除外されているんじゃないでしょうか。
http://www.skype.com/intl/ja/legal/terms/tou/#acceptance
書込番号:14484863
1点

>敢えて除外されているんじゃないでしょうか。
うーん、もし生年月日項目が必須事項だったりそれによって機能制限しているのであればそうでしょうが単純なプロフィール項目なのでどうでしょう?
また日本における法廷年齢は20歳なのでそれ以下の設定ができてしまう時点で矛盾が・・・。
世界的にも概ね18歳なので・・・
またまた話は変わりますが、vita上ではコンタクト追加や削除が現状できないようですね。
サブ端末としての位置づけと言うことでしょうか?それとも今後拡張されるんでしょうか・・・。
書込番号:14485043
0点

>単純なプロフィール項目なのでどうでしょう?
本来なら18歳以上しか入れないはずの「PS Home」ラウンジで(自称?→)未成年ユーザーと遭遇したことがありますが、それは運営が許可している訳ではなく見逃しているだけだと思いますし、
SkypeだったかFacebookだったか自信がないですが、確か虚偽のプロフィールはご法度のソーシャルサービスも在りますよね。
私は一介の素人なのでSkypeの運営者がどのように意図されているのかまでは存じませんが、さすがに運営側が明様に虚偽のプロフィールを堂々と受付けるのはおかしいと思いますよ。
それから、今日現在で1994〜1999年生れが登録できてしまうのは別の理由だと思います。←Y2K問題で懸念された根拠ほど重い理由じゃないと思いますけれどw
書込番号:14485302
0点

>今日現在で1994〜1999年生れが登録できてしまうのは別の理由だと思います
iPhoneでは1999以降は設定できないですね。1998/12/31までです。
PSPgoも同じです。
なにか別の理由がありそうですね。中学生以上って事ですかね?
それよりもビデオ通話の画質ですが、vitaから送信される画質は通信状況に応じて品質が変わるんですが受信側がほぼ変わらずなのは何か別の理由でもあるんでしょうか?
相手がiPhoneだからそこからの送信品質がわるいとも考えたのですがiPhone→PCのやりとりではPC側受信画像は通信状況に応じた画質で表示されるのでどうもiPhone側が原因ではなさそうなんですよね〜〜。
4:3映像ってところがネックなのかな?
書込番号:14485458
0点

>vitaから送信される画質は通信状況に応じて品質が変わるんですが受信側がほぼ変わらずなのは何か別の理由でもあるんでしょうか?
端末(≧「skype」アプリ)同士で情報をやり取りして回避してくれそうな気もするのですが、もしも受信映像がカクカクしたり途切れたりしているのだとしたら、トラフィックの問題じゃないかと思います。
より広帯域で繋がっているiPhoneから送信された映像の帯域幅がVITAの受信帯域幅を越えているってコトじゃないでしょうか?
書込番号:14486752
0点

私も昨日ダウンロードしてあれ?って思ったんですが、新規登録について何も情報がないんですよね。
せめて新規登録について位電子マニュアルつけた方が良いと思います。
書込番号:14487132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
定額制とかデータプランなどありますが、期限なしで使った分が減るプランが出来たら嬉しいです。iTunesカードなど手軽に入金できる用になること期待してます。あまり3G通信はつかわないのですが、やっぱり外にでたときにありがたいので。
書込番号:14478085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.bmobile.ne.jp/zsim/index.html
こちらをどうぞ。
売り込みほどスピードは出ませんね。300〜400kbps程度と思ってください。
割高に見えますがVitaでの使用頻度では定額料金より安くなると思います。
マップとかがんがん使うとあっという間ですが・・・。
書込番号:14478552
0点

みちゃ夫さんありがとうございます。ピッタリのプランです。でも恥ずかしながらクレジットカード持ってませんので初回限定通信が10月まであるので、その時はまた考えます。
書込番号:14478616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のプリペイドデータプランも更新時にはクレジットカード必須です。
プリペイドカード式データ通信SIMはないと思いますよ。
書込番号:14480248
0点

そうなんです。まぁいずれにしろそのときは、一緒に行って契約します。ありがとうございます。
書込番号:14480271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VITA標準のプリペイド契約は、クレジットカードの他に「ドコモケータイ払い」でも更新できるみたいですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/prepaid/application/index.html
#スレ主さんはドコモのスマホをお持ちみたいなので。
とはいえ(本題の?)期限付き、これどうしようかなあと私も思っています。
なんせ使い始めてもう3ヶ月半、つまり残り期限が2ヶ月半しかないのに、まだプリペイドの残りが90%以上あります。
やっぱり期限が来れたら他に移行しようかな…。
現状、みちゃ夫さんお勧めのb-mobile 0円SIMが最有力ですね。
次点はエアSIMプラン。料金手数料全てゼロ。ええ、SIMなしとも言います(笑)
書込番号:14480437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ私も使い切っていませんが、b-mobile 0円SIMは発売日に買って試しています。
300〜400Kbps程度の速度だってわかった時点で再び戻してます。予想外に遅かったです。
それでもvita程度ならこれでもいいか?って思ってます。
それにしても使い切れるようなもの出ませんかね?
サムライ&ダンジョンは期待してたんですが思ったものとちょっと違うのと、「地獄の沙汰も金次第」のごとくやたらとアピールされるのが気に障るんで少し引いてます、、、
キングダムコンクエストよりも取っつきやすいかと思ったんですが・・・同じでした。
書込番号:14480512
0点

>サムライ&ダンジョン
サムライ&ドラゴンズでした、、
書込番号:14480522
0点

それがau何です。もっと手軽になること期待してます。
書込番号:14480550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あう!それは失礼をば…m(_o_)m
書込番号:14481012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネカフェとかでも本人確認が必須の時代なので難しいんでしょうね。
vitaの同梱simだけじゃないでしょうか?
そちらのほうが特別と言うことですね。もっと安心して使える時代になればいいんですが・・・。
書込番号:14483735
0点

はい。同感です。何ヶ月かすればまた新たなプランがでると思います。
書込番号:14483910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

一気に配信しましたよね。
この勢い大事にしてほしいなあ
はよ
スカイプやらyoutube配信していただきたい。
書込番号:14461350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見てきました。ダウンロードはまだですが。
ふむふむ、
・お絵かき
・目覚まし時計
・スケジュール
の3アプリですか。
これだけ書くと凄く平凡なんですけど、やってくれましたね、斜め上(笑)
3つの中で最もエンタメ要素が強そうなお絵かきツールが、一番マトモで実用的に見えます(笑)
#20MB以下だったらFOMA High Speedの封印解いてダウンロードしちゃおうかな。
書込番号:14461457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PVのリンクを貼っておきます。
ペイントパーク
http://www.youtube.com/watch?v=QLgieidMT8g
めざまし同盟
http://www.youtube.com/watch?v=eUfAmXVXe1s
勇者のきろく
http://www.youtube.com/watch?v=WzlnPndbrn4
書込番号:14461494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
公式リンクも貼っておきますね。
http://www.jp.playstation.com/psvita/special/attractions/social/
書込番号:14461589
2点

最近になって実用性があるかは別として、ちょくちょくアプリが出るようになりましたね。
最初の頃のCMはオタクっぽかったので、ゲームだけでいくつもりだったのだと思います。
しかしこの状況ですから、形振りかまっていられなくなったのだと思います。
それならば、ソニーには音楽や動画コンテンツがあるので、ヤフーのサウンドステーションやギャオのように無料で楽しめるようなアプリを配信して欲しいです。
書込番号:14482350
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
NEXTの発表でなんかここにきてやっと売れそうなソフトが出る、って感じです。
今までは ハードが売れない→ソフトメーカーが参入したがらない→買いたいソフトがない→ハードが売れない のどツボでしたから。
ミクがこれだけ人気ならニコニコを見れるvitaの仕様は無駄じゃなかったんだと気付かされます。vitaを買ったけどソフトを買わない人もいるみたいですし。
Project DIVAが100万本以上売れたらしいのでその顧客を丸々取り込めるかも。
10年前まではライバルでハードウェアから撤退したSEGAにSONYのハードが助けられる構図は皮肉でもありますが…。
7点

これですね(公式動画)
http://www.youtube.com/watch?v=eHtmrpHS_Q8
私自身ばもう音ゲーから遠ざかって久しいので多分手を出さないと思いますが、話題性や売れ行きなど、
動きが楽しみなタイトルだと思います。今夏発売予定とのことなので、そう先でもないですし。
でもまあ、先日の「ゲーム天国」、何でこういうのを発表しない…?
(というか、こういう好材料が揃ってから一気に発表した方が良かったのでは?)
書込番号:14429372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うーん・・・
100万超えたのはシリーズ「累計」「出荷」本数ですよね?
新作はPS3とのマルチなのも気になります
VITAは画面出力出来ないので
売り上げ二分で本体も牽引出来ないなんて事にならないといいけど
書込番号:14429607
2点

人気があるものが出ることは朗報でしょう。
今は1つでも「ある程度でも売れるソフト」がほしいところでしょう。
先週でも一番売れたVitaソフトが23位というのは寂しい。
http://topics.jp.msn.com/digital/game/article.aspx?articleid=967173
(プロ野球スピリッツ 2012)
> vitaを買ったけどソフトを買わない人もいるみたいですし
ハードが売れない、更にソフト買わない人も多い…では、そりゃサードも二の足踏みたくなります。
> ゲーム天国
…あれは忘れましょう。(笑)
書込番号:14430006
1点

残念ながらミクのためにVita買う人はいないでしょうね
書込番号:14434060
1点

vitaはダウンロードは販売で買う人が多いですからね
3DSででたミクのしょーもないソフトよりは魅力ありますね
書込番号:14440853
4点

>> ゲーム天国
>…あれは忘れましょう。(笑)
ん?なにか問題でもあったの?
更新されないとかそういうこと?
書込番号:14443232
0点

こういう新作情報こそ「ゲーム天国」で発表すれば良かったのに…
ということです。
ええ、愚痴です(^^;
書込番号:14443270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
昨日付けでリリースされています。
http://www.jp.playstation.com/psvita/update/index.html?hfclick=HDR_SB_psvitaupdt
内容はまたもしょうもないもので、特定ゲームソフト固有の不具合解消らしいです。
(今回はドリームクラブZEROポータブル、カメラを使うと固まるとのこと。)
#対象ソフト持ってないし、出来れば暫くスルーしたい所ですが、FWが最新でないと
#ネットサービスにサインインできなくなったりするので悩ましいですね…。
書込番号:14430539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もドリクラは持っていませんが、把握出来たのが現状それのみというだけで、
他にも影響が無いとは言い切れないのでは?
私も使える筈の機能が使えなかったり、使い勝手が悪ければ文句も言いますが、
修正する事まで色々言われてしまうのは酷かと思います。
改悪は困りますが、改善されて困る事はないでしょうしね。
書込番号:14431033
2点

明示されていないだけでこっそり細かな部分が改善されていたりするので、何も気にしないですね。
アップデートするだけで楽しいですし。
書込番号:14431541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当に他のソフト、機能に影響のない更新なのかはやはり心配ですよ。
すでに狼少年みたいなもんです。
本当にその内容だけなら、必要無いと思う人にはスルーさせてくれても
いいと思うんですが、SCEからすれば一つのVerに集約させたいでしょうね。
書込番号:14431570
3点

ウエルcomさんは1.61で様子見でしたっけ?
じゃあ1.66はスルーできたことになりますね。
書込番号:14432026
0点

そうしたかったんですが、nearに接続しようとしたら
(正しくはPSネットワークかもしれない)1.66へのVerupを強要されました。
今はネットに接続する機能を試してないんで1.66のままですが、
Vitaの特有の機能ってPSネットワークへの接続する物が多いので
何かやったらVerUPせざるをえない状況になると思います。
書込番号:14433407
0点

アップデートしてくれるのはいいんですが、毎度90MBもダウンロード&インストールしてると時間が勿体無いと感じますね。
一部しか修正してないなら、一部だけをアップデートしてほしいです。
書込番号:14433825
0点

今のところ1.67にバージョンアップしてませんがnearその他に影響はありませんね。機能追加・変更がなかったことでその辺の縛りがないのかもしれません。
幻の1.65でもバージョンアップ必須ではなかったんですがnearは試してませんでした。みんいつ、StarStrikeDeltaではバージョンアップの促しはありましたがキャンセルしてそのままプレイ続行可能でした。
書込番号:14435166
0点

みちゃ夫さん
そのようですね。
PSストアには1.66でアクセスできます。
(※買い物までしたらどうなのかはわかりません)
私も1.66のままにしてます。
今回は隠し修正なかったのかな?
書込番号:14438499
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
ここで書くことじゃないかもしれないけど、
今最も完成度が低い(と思っている)Vitaのクチコミに書きます。
価格COMホームの”ゲーム”の位置が最近下の方に下がりましたね。
売れてない分野は下に落ちていくシステムなのかな?
3点

マスト的に一世風靡したゲーム機は別として
ネットとか見てる限りだとゲーム黎明期に覚醒したギークなおっさんとそれに洗脳されたお子さんがメインユーザーなのでは?と思う時もある。
今の子は選択肢が多すぎる反面金もつかいたがらないので、投資が少なくてサクッと遊べる方にながれてるのかな。
書込番号:14402721
0点

正に発売日に定価購入したギークなおっさんです。
ついに1万円台で売る所も出てきたみたいですね。
個人的には凄く良いハードだと思うんですけど、勿体なさすぎ。
良いソフトが無いのはこれから出てくると期待するとして、
せめてアーカイブスは早くなんとかして欲しいです。
書込番号:14403282
5点

現時点でのPSVの良いところって画面(画質)の綺麗さ「だけ」しかないと個人的に思います。
この先に期待したくても期待できないハードNo.1です……が、ソニーさん、撤退だけはしないでください。
書込番号:14403381
5点

PS3出てすぐ買えなくてPS2が廃れてから数年PSP(3000)買ってやってたけど10年に
PS3買って以来PSPでやる(やりたい)物が無くなり同じ理由でウィータ買う気も沸かないので
買って無いな、つ〜かライバルハードと比べて−要素が多すぎるんだよな
いくらか上げると、
キーボードで名前書くのがメンドイ(3DSはシフト押しながら3DSって入れるだけで済むけど
PSウィータは変換いるし)
ネット絡みの要素が有料(3DS必要機材さえ買えばタダだし)
前面に6ボタン必要なゲームを強制的に4ボタンでやらされる(PSPの頃から思ってたけど
操作ボタン足りな過ぎ)
しいてDSに勝ってる要素って画質くらいしか思いつかん(DSは相変わらず拡大するとドット
目立つし)
あ〜言っとくけど我輩DS厨でも無ければPSアンチでも無いから勘違いするなよ。
書込番号:14408763
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
何を言いたいのさっぱり分かりません。
>キーボードで名前書くのがメンドイ(3DSはシフト押しながら3DSって入れるだけで済むけど
PSウィータは変換いるし)
??
vitaや3DSで名前を入力しなければならない場面なんてそんなに頻繁にありますか?
>ネット絡みの要素が有料(3DS必要機材さえ買えばタダだし)
vitaも3DS同様Wifiは無料ですけど。
>前面に6ボタン必要なゲームを強制的に4ボタンでやらされる(PSPの頃から思ってたけど
操作ボタン足りな過ぎ)
DSも3DSも4ボタンですよ。
書込番号:14408921
5点

>vitaや3DSで名前を入力しなければならない場面なんてそんなに頻繁にありますか?
はいあります、
>vitaも3DS同様Wifiは無料ですけど。
へ〜、
>DSも3DSも4ボタンですよ。
言われんでも知ってる、ただあっちは前面4ボタンでも影響の少ない(少なそう)なソフトリリース
に対してPSP系ハードはPS系ハードの携帯化がコンセプトで本来8ボタン必要なソフトを
無理矢理少ないボタン数でやらせるソフト出す事があるからそれが問題なのよね(一例、エスコンX)
書込番号:14409066
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
面白い事を言う人ですね。
つまり、SCEがNamcoに対して8ボタンソフトを作れと命令したと?
それは無い無い。
カプコンなどはスマホでモンハン作ってましたが、これらはソフト制作社側が決める事なので、8ボタン必要なソフトを今後DSに移植するかどうかもソフト制作社が決める事です。ご存じありませんでしたか?
この問題に関しては今後どうなるかは誰にもわかりません。8ボタンソフトがDSに集中する可能性だってあります。そんなもの気にするのは時間の無駄です。
嫌だったら、そのゲームをプレイしなければ良いのです。こんな所で愚痴るような事ではありません。
書込番号:14409328
3点

ただし、背面PSVは背面や全面タッチパネルもボタンとして使えますから、もっと自由度は高くなります。
ゲーム会社は積極的に6ボタンソフト、8ボタンソフトの検討を行うでしょうね。
あとは、操作性をどう工夫するかは開発チームの腕の見せ所です。
ハッキリ言って大手ゲーム会社でも操作性の悪いゲームを作るチームは多数ありますからね。
書込番号:14409347
2点

>つまり、SCEがNamcoに対して8ボタンソフトを作れと命令したと?それは無い無い。
我輩だってそう思ってる(単純にバンナムが悪い)
>カプコンなどはスマホでモンハン作ってましたが、これらはソフト制作社側が決める事なので、
8ボタン必要なソフトを今後DSに移植するかどうかもソフト制作社が決める事です。
ご存じありませんでしたか?
作ってもハードメーカーとセロ?(指定年齢基準)にパスしないと販売出来ないけどね、
>この問題に関しては今後どうなるかは誰にもわかりません。8ボタンソフトがDSに集中する可能性
だってあります。
どうなんだろ?(ニンテンうるさそうだし)
>そんなもの気にするのは時間の無駄です。嫌だったら、そのゲームをプレイしなければ
良いのです。
だからエスコンX2出たけど操作系統は前作と変わらないと知ったから未だにやってない
(でもそれなりに売れたんだよな)
>背面PSVは背面や全面タッチパネルもボタンとして使えますから、もっと自由度は高くなります。
ゲーム会社は積極的に6ボタンソフト、8ボタンソフトの検討を行うでしょうね。
でも視覚的に見えるなら問題無いんだろうけど背面パネルも頻繁に操作して押しミスの無い
(少ない)システムって作れるもんなんだろうか?(デュアルショックのL2R2とかと勝手が
違うし)
書込番号:14409482
1点

ちょっと相手の意見に噛み付きすぎな印象が文章にあるから、落ち着いたほうがいいかも知れない。
私も携帯ゲームのボタン数、少ないなー、と思います。開発チームの腕の見せ所、というのはファミコン時代からの伝統ですがやはりゲームの多様化に伴い限界があるからこそスーファミ以降多ボタン化の道を歩んだわけですから。ボタン数が多ければ複数押しみたいな事もできるのでやはり便利です。
ただ、やはりハードウェアメーカーとしては携帯機という縛りが大きいのだろうな、と思います。
ボタン数が多ければ本体が大型化し、そもそもユーザーに携帯してもらえなくなる。なら携帯機を発売する意義がなくなってしまいます。ボタン自体が小さくて小型化に腐心しているvita本体も私個人としては大きすぎるな、と思うくらいです。サイドボタンが一列なのでまだ薄くて救われていますが。二列にすると3DSの追加パットのように携帯性を犠牲にしなくてはなりません。
あと携帯機は据え置き機に比べてユーザーが低年齢の傾向がある、と感じます。sonyは任天堂に比べてまだユーザー層が高いかもしれませんが、それでもPS3は持ってないけどPSPは持っている小学生の友達は多いです。
子供にすればボタンが多いとかえって混乱するかな、と勘ぐってしまうことも。360を触らせる時にわからないと繰り返されるとちゃんと説明書を読め!と怒鳴ってしまうことも。
そんなジレンマを払拭する手段としてタッチパネルが採用されたのでしょうが、DSを遊んでいて便利だな、と感じることはありますがボタンほど素早く操作できない、というストレスも感じます。ソフトメーカーも今出ているハードの縛りの中で開発せざるを得ない。ハードの仕様に不満があるから発売しない、という選択肢は企業としてありえません。この問題はとても難しい問題ですね。
書込番号:14409696
0点

>PSP系ハードはPS系ハードの携帯化がコンセプトで本来8ボタン必要なソフトを
>無理矢理少ないボタン数でやらせるソフト出す事があるからそれが問題なのよね(一例、エスコンX)
レジスタンスのPSP版なんか悲惨な操作感覚でしたからねぇ
単純に、据え置き機のタイトルの携帯用劣化版みたいなタイトルが多くて興味が湧かないのが多いですね
こんな操作性も画質も落ちるようなのやるなら据え置き機でやるよって思ってしまいます
書込番号:14411422
3点

↑
この人についてはいつも思うことだけど、
任天堂製品で同じ状況のソフトはいくつもあるのに同じコメントをしない。
理解できる内容の部分も多いのに
客観的に見てタダソニー叩きをしたいだけのコメントになってしまうところがもったいない。
プロフィールに宣言するのも手かもしれないな。
書込番号:14412730
2点

>任天堂製品で同じ状況のソフトはいくつもあるのに同じコメントをしない。
例えばGCのメトロイドプライムに対してのDSメトロイドプライムハンターズとかかな?
アレの場合は操作を根本から見直し、下画面のタッチパネルを入力デバイスとして特化して、据え置き機じゃ出来ない操作形態なもんでね
猫目ゼルダのシリーズも同じくタッチパネル特化なので据え置き機じゃ出来ない、他のシリーズ物も原点がFC、SFCの場合はボタン数は充分に足りてるし、N64以降の作品の場合は通信周りや2画面、タッチパネルの利用で色々改善されている場合が多いので、単純に携帯機に落とし込んだ劣化版というのはGBやGBAくらいまで遡らないとこれといって思い浮かばないなぁ
あーでもカスタムロボはN64やGCの方が操作しやすかったかな、ただあのシリーズは出てくれただけでありがたかったんで、GC版の海外展開で失敗したからシリーズそのものが消滅しそうだったから
書込番号:14412888
2点

うーん、これだけのことがいえるのになぁ。
やっぱり残念だ。
WiiからDS/3DSとかに移植されたときにWiiリモコン操作ができない劣化版とか詰ってほしいな。
モンハン持ちとか限られた操作の中から生まれる事もあるから、
やっぱりRDは最高で最強さんのような懐古的思考では何も始まらない気がするよ。
「文句があるならやるな」的な意見はもっと意味が無いので、AVALさん的な書き込みがあると楽しい事は楽しいな。
「劣化版」でも持ち歩きできるかできないかが据置機との差別化さ。
Vita版で言うなら豊富な操作系統を駆使されると電車の中じゃ遊べないゲームもちらほら。
それでも据置機じゃやれない操作から新しいゲームが生まれる予感もする。
と書いたところでAVALさんの本質は携帯ゲームなら携帯ゲームらしい新作ゲームを出せと言うことか! ならそういう書き方したらいいのに。意地悪。
書込番号:14413014
0点

スレッドの趣旨から逸れてしまいますが、私としては「エースコンバットX2」は良く出来たソフトだと思います(←「〜X」は未プレイのため判りません)。
むしろ据置機と較べて圧倒的にインターフェイスの劣るPSPでよくぞあの操作性を実現できたものだと、開発者に拍手を贈りたいくらいです。
終盤のあり得ない軌道を描く敵機には閉口しましたけれど、「〜X2」は「アドホックパーティ」なしでオンラインプレイも出来ましたので、困ったときの猛者頼りができましたし、
「ゴッドイーター・バースト」「モンスターハンター・ポータブル3rd」の波状攻撃がなかったら、もっと長期に楽しんでいたと思います。
逆に(?)「〜: アサルトホライズン」はその操作系が私の拙い理解力の範疇を逸脱してしまったために、開封日に積みゲー化させてしまいましたA^^;
書込番号:14413037
0点

>WiiからDS/3DSとかに移植されたときにWiiリモコン操作ができない劣化版とか詰ってほしいな。
Wiiベースで開発されてDS/3DSに移植されたタイトルってありましたっけ?ちょっと思い当たらないですね
というか「詰って」って何ですか?
>モンハン持ちとか限られた操作の中から生まれる事もあるから、
コレも仕方が無くだっただけで、入力デバイスがしっかりしていれば必要の無かった操作形態だと思うのですが、VITAじゃ右アナログに対応してるでしょ
>AVALさんの本質は携帯ゲームなら携帯ゲームらしい新作ゲームを出せと言うことか! ならそういう書き方したらいいのに。意地悪。
基本的にハードとか関係無くゲヲタなのでね、卓ゲからPCまで何でもやります
そんなもんで時間が足りないわけで、リメイクやリマスター、単純にゲームの要素が劣る携帯機版にリソースを振るよりかは、ハードの特性を生かした新作ゲームを遊びたいんですよ
書込番号:14413589
1点

>VITAじゃ右アナログに対応してるでしょ
やってみるとわかるんですが、右アナログより「モンハン持ち」のほうがやりやすいですよ。
右手はボタン操作で手一杯って感じです(笑)
Vitaは背面タッチもあるのでそちらまで使うと本体の固定があやしくなってしまいますが・・。
誰が最初にやり出したのかわかりませんがこの使い方は「キャンセル技」(ボタン数制限によるものじゃないですけど)以来のイレギュラー操作の定番化かもしれませんね(笑)。
モンハン持ちが流行ってからは同様のソフトの操作体系が一変しましたからね。
最初は仕方なくだけどそこから定番になるってこともあるんですね。
PCゲームみたいにキーコンフィグの自由度があってもいいとは思いますけどね。
書込番号:14413799
0点

そんな話題で思うのは、この機種で名作と思えるソフトに出会えて長く引き継ぎたいと思っても、先々この複雑なデバイスごと引き継がなければだめってことですよね。
デバイスに縛られ、硬軟作り難くなってしんどくならなければよいけど。
書込番号:14413803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種で名作と思えるソフトに出会えて長く引き継ぎたいと思っても、先々この複雑なデバイスごと引き継がなければだめってことですよね。
まぁ、アーケードの大型筐体とかだと基本的に一期一会みたいなもんですからねぇ
その辺はザックリ諦めてその時その時を楽しもうと思ってます
書込番号:14413874
0点

固定概念に固執するあまり、新しいゲーム機を出そうとするSONYと任天堂。
売れないと最初から分かっているのに、撤退せず作ろうとするアホなSONY。
本体価格が値下げするまで買わないユーザーは多いはず。
昔と比べて遊べるコンテンツは、
いくらでもあるのですから、互換性もない高いVitaを買う訳ないでしょう。
携帯もあるしスマホもある、PSPもあればDSもある、パソコンもあればテレビもある。
無料ゲームもあれば安いアプリもある。
書込番号:14420096
1点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


