PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年3月15日 01:30 |
![]() ![]() |
27 | 18 | 2016年1月15日 18:36 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2014年3月1日 00:53 |
![]() |
9 | 3 | 2014年1月29日 23:01 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年1月29日 19:23 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月6日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
NTTの光プレミアムです、ONUとCTUです、NECのWG1800HPです、CTUからLAN1からNECのWANポートに繋げています。無線で、飛ばしています、NATタイプはタイプ3になるのですけど、タイプ2にするのは、どうしたら良いでしょうか?
皆さん宜しくお願いします。
書込番号:17296946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/broadband_router/
こちらの設定通りWG1800HPをアクセスポイントモードで使用したら良いのではないでしょうか?
CTU側にルーター機能が付いていると思いますので。
書込番号:17297672
2点

プロトコルを全て解放するしかないですね、本当に残念です。
書込番号:17298532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CTUでポート解放の必要があることがわかっているようですね。
頑張ってください。
書込番号:17298669
0点

ああ、別のスレでPS4でもやっているんですね。
ところでポート解放は原則1台だけだと思ったほうがいいですよ。
PS4とvitaは同じポートを使用するのでNATがうまく働かない状況では共存はできませんよ。
書込番号:17298725
2点

みちゃ夫さん、プロトコルを全て解放しました。
それしか、方法がないです。
NTTとSONYとNECもサポートしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:17304118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
3G/Wi-Fiを買った方がいいのか、それとも、Wi-Fiだけを、買った方がいいのか?
自宅でする時もてすね。
皆さんの意見を聞かせて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:17286216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G通信機能があっても困りませんが、3G通信でできる事は限られています(外出先でPS4リモートプレイなどは困難です)ので購入される方の好みで良いと思います。
書込番号:17286512
3点

気になっていたのでPS4購入後すぐに実験したのですが、外出先の3G/Wi-Fi版からモバイル通信でリモート接続しようとすると、システムから拒絶されます。通信環境の善し悪しは関係ありません。
なおスマートフォンのテザリングを介したWi-Fi接続ではリモート接続できました。←3G/Wi-Fi版オーナーとしては悔しいですorz
3G/Wi-Fi版の魅力は外出先でも単体でオンラインゲームをプレイ出来たり広帯域通信を契約していればYouTubeやニコニコも楽しめることですとか発色の濃いOELディスプレイが使われているなどありますが、
逆に新Wi-Fi版が採用した液晶も充分キレイな上に書換え速度が勝っているというレポートもありますし、薄く軽く丸くなったことで携帯性が大幅に増しましたし充電保持時間も延長されたようで、携帯ゲーム機としてはWi-Fi版に軍配を挙げざるを得ません。
書込番号:17286618
6点

新規に購入なさるのでしたら、Wi-Fi版で良いかと思います。
自分も初期型持ってますが、新型を買い増したいと考えています。
書込番号:17286671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットで色々、調べてから、どっちにしょうかすごく迷いました、皆さんの意見を聞かせてもらって、最新のWi-Fiを買おうと思います。本当にどうもありがとうございました。
書込番号:17287022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、私の意見として
wifi版の購入をお奨めします。
ポケットルータがあれば、
外出先でPS4内のゲームが
可能です。室内は簡単です。
自宅でPS4をスタンバイ状態にして
外出先で龍が如く出来ました。
書込番号:17287107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲオで保険に一応入ってた方が良いでしょうか?
メーカー一年間、ゲオが2年間です。
宜しくお願いします。
書込番号:17288988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザー個々の捉え方次第ですが、私はゲーム機の延長保証に加入したことがありません(←PS4は無条件についてきましたけれどw)。
理由としては、
・大抵の初期不良は購入して早々に露見するものなので、メーカー保証だけで充分賄えてしまうはず
・メーカ保証失効後の不具合は経時劣化を含め大抵ユーザーに責があると判断される場合が多く、保証を適用されない印象がある
の2点に拠ります。
でもGEOのような大手ですとユーザーの不注意による故障も保証されているかも知れませんし、加入者が居られるということは、保険としては悪くのないかも知れませんね。
保証規定をよぉくご確認の上で、やはりスワットちゃんさん自身でご判断ください。
書込番号:17289193
2点

自分も耀騎さんと同じく、今まで延長保証に加入した事はありません。加入しておけばよかったと思った事もないんですよね・・・
しかし、スレ主さんが必要だと感じられて、支払う金額に見合った保証内容だと思われるのならば加入なさるのも良いかと思いますよ。
結局最後はご自身の判断しかありませんよね。
書込番号:17289668
2点

私は新旧両機種を所有していますが、最大の違いはディスプレイの違いですかね。
旧型(PCH-1000)の3G-Wifiモデルの特徴としては次の様な感じだと思います。
・有機ELディスプレイによる高精細で遅延の少ない自然な色合いで、画素子自体が発光するのでムラの無い画面⇔消費電力はLEDバックライトのIPS液晶に比べて高いので連続稼働時間が短い。
・本体各部の部品クォリティが高く、ディスプレイ部分と本体の継目が無いフラットなボディ前面で全体的に高級感がある⇔故に本体重量が重い。
・GPSアンテナが内蔵されているが、今現在ではプリインストールされている「near」に使われる程度で、有効に使用出来るソフト等はまだ無い。
・本来「売り」のひとつであった「3G回線によるモバイル通信」は制限された通信速度やデータ通信の制限容量等によって使えるのは「ライブエリアの更新」や「PSプラスへのセーブデータのやりとり」「フレンドへのメッセージのやりとり」等に限定され、高額な従量課金(定額制も選択可)と相まって使い物にならず(ソフトやアップデートデータのDLは勿論、OSのアップデートすら出来ない)、実質的にはモバイルWi-fiルータ等の方が安価で通信速度も速く、各種DLも可能。
一方、新型(PCH-2000)Wi-fiモデルの特徴は以下の感じ。
・LEDエッジ型バックライトIPS液晶で、有機ELには及ばないもののPSPで培った技術を基に専用の画像エンジンで高精細・高発色を実現し、有機ELと遜色無い様に仕上げられ、遅延についても有機ELの0.8fps以下に対して1.25fps以下と実質的に問題の無いレベルに仕上げられている。
・薄く軽くなって角を丸めたデザインで持ち易くなった、一方で液晶部分と本体に見切り線が入り、ボディにプラスチック然とした部分が多く安っぽい印象を受ける…しかし、操作系ボタン(特にselect・startボタン)が押し易く改良されている点も見逃せない。
・増量されたメモリ(RAM)によって各種操作感が軽く、ソフトのアクセススピードも速くなった。
・1GBの内蔵メモリ(ROM)が搭載され、外部セーブを利用するパッケージソフトの為だけにメモリーカードを購入する必要が無くなった。(※内蔵メモリとメモリーカードの併用は出来ない。)
…大雑把ですが以上の様な違いがありますので、一番の違いであるディスプレイの違いや本体の質感等は好みの問題なので、店頭で比べさせて貰う事が可能ならばそれが一番比較し易いと思います。
先にも書きましたが、3GとWi-fiの通信方式で迷っているなら3G通信(docomoのみで契約が必須)は使い物にならないので他の部分の比較の好みで選んでも問題無いと思われます(^^ゞ
書込番号:17289723
5点

明日、PCH-2000 Wi-fiモデルを買おうと思います。保険は、自分自身で、考えて、つけるか付けないかします。皆さん返信くれてどうもありがとうございます。みんなの意見聞けて、勉強になります。
書込番号:17289740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保障ですが、プレイステーション®オフィシャルサイト「PlayStation.com」にある PlayStation®延長保証サービス
2000円ですが
・PS Vita本体
・USBケーブル
・ACアダプター
・電源コード
・バッテリー
が保証対象らしいのですが バッテリーも対象となると
バッテリー老化した場合 交換してもらえると お得かなと思うのですが
どうなんでしょうね。
ゲオの補償内容がわからないので どちらがいいかわかりませんが・・・
書込番号:17289942
1点

スレッドの趣旨から若干逸れてしまいますが、Hiryu87さんのカキコミを拝見していて気になったもので、畏れながら横スレさせていただきます。
3G/Wi-Fi版(←まだ生産ラインを維持されているそうなので、現行品であり「旧型」とは違う気がします)の仕様について
>高額な従量課金(定額制も選択可)と相まって使い物にならず(ソフトやアップデートデータのDLは勿論、OSのアップデートすら出来ない)、実質的にはモバイルWi-fiルータ等の方が安価で通信速度も速く、各種DLも可能。
→まずそもそもPS Vitaのモバイル通信に対する容量制限はPSNからのダウンロードに限った自主規制的な制限であり、例えばReaderストアからコミックをダウンロードする際には制限を受けておりませんでした。
そして遅くとも昨年2月末には、モバイル通信の容量制限はプリペイドデータプランに限定された話(≒FOMAハイスピードやMVNOは無制限)になっており、その限度も20MBから50MBに緩和されていたのを確認しております。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12254/
因みに私が契約している「OCNモバイルプラン」ですと\980/月で、30MB/日を超えて帯域制限を喰っても最大200kbpsで繋がっています。
http://mobile1.ocn.ne.jp/ocn1312/pc01.html
…まぁPS Vitaのモバイルは上限14Mbpsの3Gまでしか対応していませんし、複数の情報端末を所持されている方はモバイルWi-Fiルーター・スマートフォンを所持されている方はテザリングを活用した方がメリットがあるのは変わりないのですが、
幾つも持ち歩きたくない・スマートフォンの電池を無駄に浪費したくないといった需要に対してはPS VitaにSIMを挿すのもアリかと…;
それと新型Wi-Fi版に対するご解説で下記2点が気になったのですが、よろしければソースを晒していただけますでしょうか。
>遅延についても有機ELの0.8fps以下に対して1.25fps以下と実質的に問題の無いレベルに仕上げられている。
→私が過去に読んだ記事では、残像は従来型が優れていたもののフレーム書換えは新型の方が勝っいる旨のレポートが公開されていました。
http://www.4gamer.net/games/990/G999021/20131010111/
>増量されたメモリ(RAM)によって各種操作感が軽く、ソフトのアクセススピードも速くなった。
→コチラは完全に初耳(目?)です。
PS Vitaは初期型でも既にPS3と同等以上のワークメモリを搭載されていたというのに、新型はさらに増量されているのでしょうか???
書込番号:17290756
0点

>モバイル通信の容量制限はプリペイドデータプランに限定された話(≒FOMAハイスピードやMVNOは無制限)になっており、その限度も20MBから50MBに緩和されていたのを確認しております。
本来、Vita発売当初に「モバイルデータ通信は、DoCoMoのプリペイドプランで煩雑な契約等を排除して敷居の高さを払拭し…(以下略)」と散々アナウンスされていたので基本は「プリペイドプラン」かと。
当時のカタログにもその様に書かれています、勿論カッコ書きで「定額制のFOMAハイスピードプランにも加入可能」とは書かれていますが…確か3Gの通信なのに6000円近くしますよね?高くないですか?…一般的な家庭持ちの人はVitaだけの通信料にそんなに払えません、であるならば他の機器も利用可能なモバイルWi-fiルータの方が使い勝手が良く料金も月額4000円以下で現実的だと思ったので提案させて頂きました。
根幹であるプリペイドプランも通信量制限が20MBから50MBに増えた処で、ゲームソフトのアップデートやシステムソフトのアップデートデータすら100MBを超えるものが多いので「使い物にならない」と表現させて頂きました、一般的なゲームユーザーで機器にそれ程明るくなければ、モバイルでも家の通信と同様にPSNに纏わるDLやアップデートが出来る物と思ってしまいがちなので、それはプリペイドプランでは出来ませんと言いたかったのです、かく言う私もVitaを初めて購入した時に初期設定でシステムアップデートをモバイル通信でやろうとして出来ずに愕然とした苦い思い出が有ります(;^_^A
…そもそもスレ主のスワットちゃんさんは「3G通信」が必要か否かで意見を求めている様でしたので、Wi-fiモデルでもルータさえあれば問題無いかと思いまして…モバイルルータを持ち歩くのが嫌な人はそもそもVitaを持ち歩かないかなと思いますし(^^)b
>残像は従来型が優れていたもののフレーム書換えは新型の方が勝っいる旨のレポートが公開されていました。
>PS Vitaは初期型でも既にPS3と同等以上のワークメモリを搭載されていたというのに、新型はさらに増量されているのでしょうか???
「残像」や「フレームリライト」と「遅延」は別問題ですね。
本来「残像」とは現在表示されている画像より前のフレームの画像が残って見える現象の事で、液晶ディスプレイの構造上の宿命とも言える問題ですね、それを抑制する為にフレーム間の画像を補完するのが「倍速」と言われている技術ですが、そのまま補完を行うと結果的に表示速度は遅くなってしまうので、そこで重要になって来るのがフレームの書換え速度で、この速度を速めてあげる事に依って表示速度の低下を防げる訳です。
一方「遅延」とは、デバイス(操作ボタン等)入力してから実際に画面に表示されるまでのタイムラグの事で、例えばフレームレートが30fpsで作られたゲームで遅延が2fpsだった場合には操作してから画面に表示されるまでに0.66'秒遅れて表示される訳です、諸説有りますが目安としてアクションゲームや対戦格闘ゲーム等はこの2fps以上の遅延は致命的と言われています。
この件もメモリーの件も含めて新型Vita(PCH-2000)が発売される前後で「週刊ファミ通」や「電撃PS」の開発者インタビュー記事にて「発光・発色を含め有機ELと遜色無い様に、PSPで培った液晶技術を基に画像処理エンジンを1から設計しなおし、液晶パネルの応答性を高めて遅延も最小限に留め、それを実行する為の内蔵メモリ(RAM)も増強して高度な処理のスピードアップを計る事により…(以下略)」と各誌に掲載されていました。(これがソースになりますが、URL等で検証出来るソースじゃなくて申し訳ないです)
…ちなみに、遅延の数値についてはメーカーに直接聞いたので、それがメーカー公証値だそうです。
もともとスレ主のスワットちゃんさんは「初心者マーク」のスレだったので、技術的な話をせずに出来るだけ分かり易く違いを説明したつもりだったのですが、耀騎さんには返って疑問を抱かせる結果になってしまい申し訳ありませんでした(o_ _)o
書込番号:17293628
2点

>Hiryu87さん
横スレにご回答いただきましてありがとうございます。
PS Vitaの新規ご購入に際して3G/Wi-Fi版を選ぶべきかWi-Fi版を選ぶべきかのお問合せに対しては、私も新型W-Fi版を推しております。←特にモバイルルーターやスマートフォンの持主は、追加費用も発生しないのですしね^^
ただその上で誤解を招きたくないとの思いから、モバイル通信でもやり方によっては意外に安価に利便性を向上させられる旨を申し添えた所存でした。不快な印象を与えてしまったのならゴメンなさい。
>「残像」や「フレームリライト」と「遅延」は別問題ですね。
>遅延の数値についてはメーカーに直接聞いたので、それがメーカー公証値だそうです。
仰る通り、残像や書換え(応答速度)と演算・描画のタイムラグ(遅延)は別問題ですね。
私が例に挙げたリンク先では応答速度に対する検証しか為されておらず、逆に初期型PS Vitaに用いられているOELDの遅延が少ないとのカキコミを拝見して、ぜひその検証内容を拝見したく質問させていただきました。
メーカーのご回答であれば、(敢えて新型を貶したりしないでしょうしw→)初期型PS Vita用OELDの遅延は0.8fps以下・新型Wi-Fi版用液晶の遅延は1.25fps以下である旨で了解いたします。
それに併せて新型Wi-Fi版のメモリが増強されている件もぜひその内訳を知りたかったのですが、過去の雑誌に掲載された内容となると、転載されているのかいないのかファミ通.comや電撃オンラインの過去記事を漁ってみるしかなさそうですね;
これから探してきます( ̄^ ̄)ゞ
どうもありがとうございました。
書込番号:17295095
0点

皆さん本当にどうもありがとうございました。
優しい方ばかりです。
書込番号:17296858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり遅れての投稿で恐縮ですが旧、新のメインメモリの容量は512mと同じと思いますが...
メモリと言ってもRAMとROMをまとめてメモリと呼ぶ書き方もしますのでもしかしたら
そこでROM1Gを新vitaに積んだのをメモリとして解釈しちゃう方もいると思います。
書込番号:19493120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マナフィスさん
Hiryu87さんがご紹介くださったのは「内蔵メモリ(RAM)を増強」したということであって、容量upではないですね。
さすがにバス幅までは弄らないでしょうけれど、より高速なメモリに替えることで転送速度を上げているとしても「増強」と表現できますし、結局 詳しいことは内部の方にしか判らないことですが、
少なくとも初期型でも新型でも然したる差別感もなく同じゲームを楽しめていることは、喜ばしいことです。←PSP2000やnew3DSの発表では愕然とさせられましたからね。
書込番号:19493352
0点

>耀騎さん
今晩は!
増えると言う字だったので勘違いしてすみません。
RAMを強化したと言う表現なら直ぐに理解出来たと思いますが、私の理解力が無さすぎてして申し訳ないです。
でも最近3G/Wi-Fi版を購入しちゃいましたが、基本的機能は変わらないと思って購入してしまいましたが
RAMの処理が速くなってたなんて(^^;わかっていれば2000を購入してたかな(^^;
因みに処理的には見違えるほどちがいますかね?
書込番号:19493879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すみません、教えていただけますか?
4月から寮生活をする子供に合格祝いとして
こちらを買いました。(子供の希望です)
寮にはネット環境はあるのですが、wi-fi環境が有るのかは分かりません。
そこで、子供がいうには3Gがあればテザリングすれば大丈夫だというのです。
そこでお聞きしたいのは、スマホのテザリング機能を使えば、wi-fi環境がなくてもこちらをネットにつなげて遊べるのか、です。
スマホはドコモのAndroidの予定です。
分かりにくい文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:17247859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から先に言う。
PS4は、携帯電話のテザリングで使えない。
PS4ってのは、最新の据え置き型ゲーム機で、インターネットをフル活用する。
携帯電話回線でつなぐことは無理。
http://sg.blog.jp/archives/51977866.html
ワシも、友人から、息子の国立大医学部合格の暁に与えるという、約束のプレゼント(PC(Mac)とゲーム機一式)の選定を相談うけて、ミニマム構成のPS4と、PC環境について、選定中。
けど、大学入って、一番に学ぶことは、コミュニケーション能力。培うものは、24時間途切れることの無い高い集中力とそれを支える体力、そして、専門知識と技術。幅広い教養と人脈形成。 ゲームする暇ないはずなんだけど…。
ま、父ちゃんと息子の約束ってことらしい。
書込番号:17248068
1点

あ、ちがう 誤爆した。 ここはPSVitaだった 失礼(..;)ぺこり
PSVitaは、携帯でテザリング可能です。安心して買ってやってください。
書込番号:17248072
2点

可能ですよ。ただ、通信料が高額になる可能性があるので
プラン等をよくお考えください。
詳しくはdocomoのサイトをご覧下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/
書込番号:17248125
0点

ありがとうございます。
では、スマホをXiの定額データプランで契約すればつい料金はかからないと考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:17248553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい料金→追加料金
です。
よろしくお願いします。
書込番号:17248563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiパケ・ホーダイライトやXiパケ・ホーダイフラットなら定額で安心だと思います。
書込番号:17248585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
安心して子供に持たせられそうです。
書込番号:17248617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金的には追加料金はかかりませんがXiパケ・ホーダイ ライトは3GB、Xiパケ・ホーダイ フラットは7GBの上限に達すると回線速度が急激に落ちます
それは理解された方が良いかと思います
まともにオンラインゲームなんて出来ないんじゃないでしょうか
まあ、それを逆手にとってXiパケ・ホーダイ ライトに加入してゲームだけにあまり熱中させないという親心もありではないでしょうか
書込番号:17248677
2点

ありがとうございます。
子供もさすがにオンラインゲームをしようと思っているわけではないようです。
詳しいことは分かりませんが。
とりあえず、最初はライトで契約してみて
足りなければその時にフラットに変更を考えてみようと思います。
書込番号:17249028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まともにオンラインゲームなんて出来ないんじゃないでしょうか
オンラインゲームのパケット量は微々たるものです。1時間ほどやっても(上下合わせても)数メガバイトほどなので上限に行くほどやるのは至難の業です。
ニコニコ動画やYoutubeなど動画を見ようと考えているようであればあっという間に上限オーバーしますよ。
用途を確認したほうが無難に思います。
ところで寮のネットワーク環境は一人もしくは部屋ごとについているんですかね?
もしそうなら小型のWiFiルーターを付けて接続するってことも可能な気がします。
https://www.planex.co.jp/products/mzk-ue450ac/
こんなルーターです。安価ですし使えるなら余計な出費は抑えられます。
まずは寮の状況を把握されてからのほうが良いかと。
書込番号:17249154
2点

ありがとうございます。
寮の各部屋はまだ詳しく見学していないので、LANが部屋にあるかどうかを
確認してみます。
もしあれば、ルーターを購入したほうが安上がりですね。
書込番号:17249354
0点

> 寮にはネット環境はあるのですが、wi-fi環境が有るのかは分かりません。
> そこで、子供がいうには3Gがあればテザリングすれば大丈夫だというのです。
ネット環境があるなら、みちゃ夫さんが書かれている通り、有線LANであってもWi-Fi環境が作れます。
スマホもPS Vitaも寮で使うなら、Wi-Fi環境はあったほうがよいです。
ドコモでスマホをパケット定額で契約するなら、ついでに「HOME Wi-Fi」も申し込みましょう。
ドコモの契約があれば月額利用料は0円です
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/
3G/Wi-Fiモデルに書き込みされていますが、PS Vitaが3G/Wi-Fiモデルなら、スマホのテザリングではなく、PS Vita専用の定額データプランを利用する方法もあります。
「128Kバリュー」なら、月額1,580円です。
http://www.nwxgame-docomo.net/plan/
書込番号:17249371
2点

ありがとうございます。
寮の食堂のようなみんなが集まるような場所にLANがあるのは
確認しているのですが、各部屋までLANが来ているのかを確認していません。
ただ、子供が見たところ「なさそう」と感じたようなのです。
パソコンルームが別にあるような寮なので。
それで3Gも使えるモデルを希望したようです。
いろいろな契約方法があるようなので、スマホ購入時にDOCOMOショップで
聞いてみたいと思います。
書込番号:17249398
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
私はPlayStation Vita PCH-1000を買ったばかりです。
目的はFF VIを遊ぶのですが、プレイするとき画面がフルではなく、小さいです。
インターネットなどで調べた結果によると指で押しっぱなししたら画面を拡大するためのメニューが出るとのことですが、
私は数分間押しても何もでません。
インターネットなどで調べた結果によると同じ問題に会う人はいますが、解決方法は分かりません。
これはどいうことでしょうか。
ファームウェアアップデートのせいで拡大機能がだめになりましたか。
或は他の方法があるでしょうか。
或は私のVitaは初期不良でしょうか。(他のタッチ機能は大丈夫ですけど)
今困っています。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
3点

yossiriさん
画面に長タッチは古い情報です。現在ではゲーム起動中に本体左下のPSボタン長押しで設定画面が出るようになりました。
PSボタン長押し→設定→その他設定→画面モード
です。
書込番号:17129014
4点

余談ですが、ズームをするとぼやっとするしバイリニアフィルタリングを外すとドットが荒くなるし(画面のカッチリ感は私は好きですが、)、等倍のオリジナルが結局一番綺麗な気がしますね。
スマホ版同等のリメイクソフトのリリースを期待したいところですが、PSPが枯れてしまった今日では難しいでしょうかねぇ。
セーブデータが外部保持できるぶん、ゲーム専用機でプレイしたいところですが。
せめてスマホ版がセーブデータを外部コピーできるかクラウドにアップロードできれば機種変気にせずプレイできるのですけどね。
書込番号:17129373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCHJ-10007 [アイス・シルバー]
現在1000のブラック、アイスシルバーと、2000のホワイトの計3台(いずれも新品購入)所有しています。
先日アイスシルバーからソフト(新品購入)を取り出した際、金属端子部分にはっきりとした縦傷が入ってるのを確認しました。挿入回数は1度きりです。
また他のVitaに挿入しているソフトも確認しましたが、擦れた跡はあっても削れた様な縦傷は確認出来ませんでした。
皆様のVitaでもこの様な症状は見られますか。今後使用していく中で、ソフトが使えなくならないか?というのと、初期不良ではないのか?の2点が心配です。
書込番号:17124558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのアイスシルバーは、他のソフトを挿しても同様に縦キズが入るのでしょうか?
どのソフトを挿してもキズが入るのでしたら筐体の問題ですのでサポートセンターに問合せるべきですし、他のソフトでは問題ないのでしたらもともとソフトにキズが入っていたか挿入の際に気付かずに硬い異物を巻き込んでしまっていた可能性が疑われます。
書込番号:17125168
2点

早速ご返事ありがとうございます!
他のソフト数本でも試してみたところ同様に縦傷が入りました。また異物の混入はカバーを開ける際に毎回確認するとともに、端子全てに均一に入っているので多分無いと思います。
予想ですが、接触面の押さえがかなりキツくされている感じがします。
書込番号:17125429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耀騎さんアドバイスありがとうございました!無事解決しました!
本日サポートに連絡し、症状を説明したところ初期不良ということで修理になりました。
また購入後1年以内だったので保証が適用されるとの事。
オペレーターの方も親切、丁寧に対応して下さり、とても助かりました!
書込番号:17128230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
Blu-rayレコーダーからPS Vitaへ転送したビデオをPS3(or PC)へ移動したい(コピーではないです)のですが、
方法を御教示よろしくお願いいたします。
PSPではPS3側の操作で『ムーブ』が選べて移動できたのですが、vitaではコピーしかなく、コピーしようとしても
このコンテンツはコピーできませんとエラーメッセージが出ます。
vitaのメモリーがこのままではいっぱいになってしまうので質問しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

いろんな意味でどう仕様も無いから諦めろ。
書込番号:17039989
1点

まずは「おかえり転送」でレコーダに書き戻して下さい。
そこからBD-Rに焼いて保存するなり、(データが消えるリスクは有りますが)外付けHDDに入れるなりして保存すれば、
容量がいっぱいいっぱいになる状態からは脱却できます。
PS3に転送する方法は私が知る限りありません。
PCへは、ソニーや東芝製なら方法が無くもないようですが、一般的には難しいですね。
書込番号:17040895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


