PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年10月2日 21:25 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2012年10月3日 08:39 |
![]() ![]() |
26 | 23 | 2012年10月5日 18:08 |
![]() |
9 | 6 | 2012年10月5日 18:16 |
![]() |
27 | 12 | 2012年9月20日 10:33 |
![]() |
4 | 7 | 2012年9月19日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

フリーズしてるんですかね。
電源を30秒くらい長押しすると消えないでしょうか?
書込番号:15152665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。治りました。
書込番号:15152726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
>わずかな傷が入っていたんですが交換してもらえるでしょうか?
コレばかりは買った店次第なのでもし拒否られたらメーカーに対応させるしか無い、
もし拒否られたら返品して戻ってきたゼニで他で買い直した方が良いな(返品出来ればの話
だけど)
書込番号:15143439
4点

RDさんありがとうございます。
まだ買って二日目です・・・
出来れば画像を載せたいのですがどうやればよいのかわかりません
書込番号:15143465
1点

こんばんは
たとえ画像を載せたにしても、個人の感想が来るだけで、
誰も明確には答えられないと思いますよ。
>やっぱりRDは最高で最強さんのおっしゃるように、
販売店(購入店)の判断になりますので、早めに連絡された方が良いと思います。
小さいとはいえ、新品で傷があればガッカリしますよね!
気持ちは分かりますので、交換してもらえるといいですね!
書込番号:15143888
4点

元々あった傷なのか、購入後に点いた傷なのかの判断が難しいでしょうね・・・
良心的な店なら交換に応じてくれるかもしれませんが、余り期待出来ないかも。一度気になると、どうしてもそこに目が行っちゃいますしね。
交換対応して貰えない時は中古で売って買い替えるのが良いかもしれませんね。
書込番号:15145948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2日も前じゃちょっと厳しいですね
ただ他の方も言うようにお店次第ですが
逆に言うとお店もお客次第だったりもします
書込番号:15146179
0点

そもそもどこで買ったのよ?。
書込番号:15147859
1点

店で拒否されたら諦める。
程度で店に交渉する。
ソニーに送ったらもっと怪しい物になって帰ってくるよ。
書込番号:15147901
0点

皆様大変にありがとうございました。ヨドバシで買ったんですが、交換してもらいました。
大変良心的な方で助かりました^^
書込番号:15154719
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
はじめまして、こんにちは。
現在PSPの所有はしてません。
しかし、PSP-3000の値下げに合わせ検討してます。
そこで昨日、ヨドバシカメラで見たら液晶が綺麗で画面サイズが大きいのでPSVITAもいいなと思いました。
そこで、PSP-3000とPSVITAはどちらを買うのがオススメでしょうか。
PSVITAは初回なのでまだ完成度が低いのかなぁ、と思ったり。
たいした使い方しないのでコストパフォーマンスが高いほうかなとか。
でもあの画面サイズと画質は捨てがたいな、とか思ったりします。
使い方は、トルネで撮った録画番組や映画を持ち歩いたり、近々CS放送に入りたいのでそれらの番組録画を見るのがメインです。
ブルーレイレコーダーやnasneも必要になるのでしょうか!?
ゲームは、PSPのウイイレとモンハンとバイオハザードがやりたいくらいです。
また録画機等どのような周辺機器類がオススメでしょうか!?
書込番号:15131392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

録画を持ち出すなら画質はVitaがいいのですが
PSPとVitaはソフトの互換性が無いためUMDでやるならPSP一択ですね。
ダウンロード版が出てるかは調べてませんので
もしダウンロード版がVitaに対応してればVitaも良いかもしれません。
書込番号:15131433
2点

追記です
>>ブルーレイレコーダーやnasneも必要になるのでしょうか!?
PS3とトルネがあればVitaでも録画持ち出しできますよ。
書込番号:15131446
0点

メディア端末としてPSPとPS VITAを比較した場合、映像品質・性能ともVITAの圧勝ですが、パソコンやSONY製レコーダーとの親和性はPSPの圧勝です。
VITAもPS3はもちろんパソコンやSONY製レコーダーとも繋げられるのですが、USB接続するだけでストレージとして認識されるPSPと違って、VITAではそれぞれ専用の管理ソフト(無償)が必要になりますし、レコーダーとVITAを繋ぐためのソフトはPSネットワークに登録する手間も要ります。
http://cma.dl.playstation.net/cma/win/jp/index.html
http://manuals.playstation.net/document/jp/uketorne/
メディア端末としての操作性も当初はPSPの圧勝だったのですが、アップデートによってVITAも向上してきており、遠くない将来には追抜いてくれるものと期待しています。
http://www.jp.playstation.com/psvita/update/
またVITAは映像共有サイト「ニコニコ」「YouTube」に専用アプリケーション対応しており、近い将来に定額動画配信サービス「Hulu」にも対応することをアナウンスされております。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120604sonys-jack-tretton-ps-vita-will-get-hulu-plus-and-crackle-apps-soon/
対するPSPは上述したような動画サービスには対応できておらず、また昨年8月以来アップデートが止まっていることから、おそらくこれ以上の機能向上は望めません。
http://www.jp.playstation.com/psp/update/
なお高精細or大サイズの画面になればなるほど低解像度or低ビットレートで制作された映像ファイルの粗が目立つようになりますし当然ながら携帯性にも影響が出るのですから、携帯メディア端末として高精細&大サイズが必ずしも優れているとは申せません。
またご使用される環境次第では類似機能を備えたタブレットやスマートフォンの方が便利である可能性も充分にあると思います。
>また録画機等どのような周辺機器類がオススメでしょうか!?
画質に対する拘りがあまりないようでしたら、PSPには専用のワンセグチューナーが発売されていますので、この組合せが最も安価に済みますが、お世辞にも受信感度が良いとは申せませんし、当然ながらBS/CSは受信できません。
既にPS3をお持ちなら「torne(+地デジチューナー)」はさらに安価に抑えられるのですが、こちらもBS/CSを受信できません。
となるとBS/CS110゚対応で安価なnasneをおススメしたいところなのですが、現状ではPSPやVITAだけでは扱うことが出来ず、こちらもPS3が必要になってしまいます。
メーカーアナウンスでは近い将来にnasneはVITAから直接操作できるようになるそうなのですが、現段階ではまだその時期も判りませんしVITAでどの程度まで管理できるようになるのかも判りません。←私は「torne for PS VITA」をニュースアラートに登録して待ちわびています。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/120417a.html
>ゲームは、PSPのウイイレとモンハンとバイオハザードがやりたいくらいです。
PSP用の「ウイニングイレブン」は、「〜2012」はダウンロード版も併売されていてVITAにも対応しているようですね。ただ近々発売される「〜2013」はどぅなんでしょう?判りません。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0101npjh50454_00we2012jpj0000000.html
可能性のひとつとしてVITA用の「ウイニングイレブン」も言及されてはおりますが、実際にどうなるのかは市場動向次第といったところです。
http://t011.org/game/49193.html
同じ会社でも、執行役員副社長が率いるチームほど盲目的にPS対応している訳ではないといったところでしょうか。
PSPの看板となった「モンスターハンター・ポータブル」は、比較的新しい「〜2ndG」「〜3rd」とスピンアウト作品のダウンロード版が併売されており、(スピンアウト作は知りませんがw→)VITAでも快適にプレイできています。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0102npjh50244_000000000000000000.html
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0102npjh55800_00content0000dlpkg.html
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0102npjh50438_000000000000000000.html
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0102npjh50614_00capairoudepuzzle.html
こちらはVITA版を開発されているウワサさえなく最新作は3DSで展開されてしまっていますが、売上実績やメーカーの姿勢からしていずれVITA版も発表されそうな気がします。
PSPで遊べる「バイオハザード」は、むかし初代PS用に発売された3本のみで、残念ながら専用の「バイオハザード」は発売されていません。ずいぶん前に発表されてはいるのですが、おそらくその後発売された3DS版に化けてしまったか開発中断されてしまったものと思われます。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0102npjj00004_000000000000000001.html
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0102npjj00129_000000000000000001.html
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0102npjj00239_000000000000000001.html
こちらもVITA版の情報はなく本流は据置機で展開され携帯機は3DSで発売されていますが、メーカーの姿勢を考えるとVITA版もあり得ないこともないと思います。
なお上述でリンクを紹介している既存ゲームは何れもVITAでプレイ可能です。
書込番号:15132105
5点

忘れてましたが、PSPにはメモリースティックProDuoが・VITAには専用のメモリカードが必須です。
それらがないとメディアプレイヤーとしては殆ど使えません。
書込番号:15132218
3点

>使い方は、トルネで撮った録画番組や映画を持ち歩いたり、近々CS放送に入りたいのでそれらの番組録画を見るのがメインです。
それでしたらまず、録画機はソニーのブルーレイレコーダかnasneかのどちらかですね。
私はBDレコを推します。何と言っても持ち出し時の使い勝手が抜群に良いですから。
今はモデルチェンジの端境期なので、旧モデルを安く買えるチャンスかも。ちなみに私はBDZ-AT950Wを使っています。
本題のPSPとPS VITAですが、大きさ重さが苦でないなら、それと、目当てのゲームでVITA非対応のものがないのであれば、
VITAを推したいです。とにかく画質がいいですよ。
システムソフトウェアの安定性も、初期の頃より格段に良くなっています。
私のハードは多分初期ロットですが、今はとても安定して動いています。
書込番号:15132530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>使い方は、トルネで撮った録画番組や映画を持ち歩いたり、近々CS放送に入りたいのでそれらの番組録画を見るのがメインです。
>ブルーレイレコーダーやnasneも必要になるのでしょうか!?
仮にVitaとnasneを購入した場合で書き込みます。
現在PS3とtorneをお持ちであるという事でしょうか?
Vitaを購入した場合ですが「uke-torne」というアプリ(無料)をVitaにインストールする事で、torneで録画した番組をVitaに書き出す事ができます。
nasneを購入すればBS/CSにも対応する事ができます。
番組はnasne本体に録画されます。nasneに外付けHDDを接続し容量を増やす事も可能です。
もちろんBS/CSの録画番組もVitaに書き出せます。その際はやはりPS3からVitaに「uke-torne」で書き出します。
nasneとVitaで直接やりとりが出来れば尚一層楽なわけですが、これは対応予定です。
年内に「torne for PS Vita」というアプリが配信予定されています。これをVitaにインストールする事で、nasneに録画した番組をWi-Fi経由でPS Vitaに書き出す事ができます。もちろん番組視聴も録画もVitaのWi-Fiで可能となりますので、家庭内の好きな場所で視聴する事もできます。
書き出した際、録画番組はVitaのメモリーカード(別売)に保存されますが、現在販売されている最大容量は32GBとなっています。個人的には最初からある程度大容量のモノを準備した方が良いような気がします。扱うものが動画ですし。
あとnasneは様々な機器に対応しています。こちらをご覧になられると分りやすいかも。
http://nasne.com/device/index.html
>ゲームは、PSPのウイイレとモンハンとバイオハザードがやりたいくらいです。
これらは全部Vitaでも可能です。Storeからダウンロード版を購入しインストールすればOKです。
コナミはDL販売に積極的ですので今後発売されるウイイレの新作も販売される可能性が非常に高いかと。
バイオはPS版の1,2,3がプレイできます。Vita版新作も出て欲しいですね。
Vitaの有機ELの美しさ、そして大画面はPSPでは味わえないものでして、PSPのゲームをPSPとVitaでプレイするとあまりの違いに驚きます。
右スティックが特徴のひとつなのですが、これをPSPのゲームでも使用できます。右スティックにボタンの割り振りが出来るので。
PSPは安くなりましたし良い商品ではあるのですが、今後ソフトは徐々に減っては行きます。
やはり主軸はVitaに移らないといけないわけで、Sonyも尚一層Vitaに力を入れていくのではないかと思っているのですが。というか、そうでないと困ります^^;
書込番号:15133783
0点

個人的には無料で十分遊べるDLソフトのあるVITAかな。
書込番号:15133987
0点

ここまで読まれてお分かりかと思いますがどちらも一長一短ありますので、両方買うっていうのはダメ?ですかね・・・
書込番号:15134349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は現時点ではPSPを推しますかね…。
PSPのゲームがしたいんですから。
お知り合いからゲームも借りれるでしょうしね♪
まだまだ各ソフトハウス、PSP市場を捨てませんよ(^^;
大概行き渡ったと思うのに、まだ本体売れ続けてる。
すごいことですよ。
PSP専用ソフトも実際めちゃ売れてる。
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120926052/
初音ミクでVITAがどっと売れたので勢い乗るかと思ったら、またしぼんでしまった…。
VITAを買うタイミングは(いずれは出るであろう?)型番変わるモデルチェンジな本体が出る頃でいいんじゃないかと思います。
書込番号:15135977
3点

値下げをきっかけに購入に踏み切るということはそんなにゲームにお金をかけない方と察します。
PSPのダウンロード版は定価かUMD版よりも高い場合があります(最初からUMD版を持っていればDL版を安く購入できることもあるけど、新規の人には関係ない話)。
個人的には、vita専用のゲームで遊びたいものがあればvita、PSPのゲームしか遊びたいゲームがなければPSPでいいんじゃないかな〜。
あと、PSPにしかない外部画面出力は年寄りには捨てがたい機能です。
書込番号:15138916
2点

「ゲームは、PSPのウイイレとモンハンとバイオハザードがやりたいくらい」と仰っていることから、それ以外のゲームについては特に重要ではないと言う事ですね。
番組録画を見るのがメインと言う事なので、やはりVITAが良いですね。
インターネットで比較画面を色々と見て下さい。びっくりするくらい綺麗ですよ。
ちょっと重量があるのが難点ですが。
あと、他の皆さんが仰っているように、現時点ではnasneから直接動画転送できないため、、nasneのデータを持ち出すには、PS3 + torne 経由でVITAに送るか、VITAを使わずソニーのAndroid製品かPSPを使う事になります。
耀騎さんの仰っているように、「ニコニコ」と「YouTube」専用アプリがあり、結構高画質で楽しめます。(タッチスクリーン対応なので、操作性も抜群です)
Readerアプリも10月から使えるようになり、電子書籍にも対応します。(最初はコミックだけですが)
まあ、iPhone持っているなら、どちらも興味はないでしょうけど。
PSPゲームも結構高画質で楽しめます。(DL版のみ)
モンハンは、任天堂がお金を出して同社製品向けにのみ開発するように依頼していますので、暫くはPSP・VITA向けは出ないでしょう。(数年前は1年契約が主流でしたが、今はどの位の期間でしょうね)
モンハンではありませんが、ドラゴンズ・ドグマのVITA版は検討しているでしょうね。
既に発売中のPSP版はVITAでもプレイ可能です。(MHP3rdは凄く高画質です)
まあ、暫く様子を見るという手もありますが。
書込番号:15140156
0点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
昨日、仕事帰りに勢いでヤマダ電機のプレミアムセットで購入しました。
さっそく今いろいろいじってます。
画質と画面サイズは申し分ないです。
SONY製品の外観デザインもやはりいいです。
【セット内容】
@PSVITA本体
A8GBメモリー
Bソフト「アンチャーテッド」
Dストラップ
E保護フィルム
※ポイントにて購入
@ポーチ
AJVCイヤフォン
>>はらへったよさん
コメントありがとうございます。
PS3とTorneはあるのでさっそく録画&ネットワークでのPSVITA入れ込みを試してみようと思います。
またアドバイスよろしくお願いします。
>>耀騎さん
コメントありがとうございます。
スカパーの申し込みとBD or Nasneの検討をしたいと思います。
今、家の機器類を整理しているところでストレージも家で一括管理して、ゲームしたり、
TV番組やBS/CS放送の視聴を外でもと思っています。もちろん写真や動画も。
やはりワンセグチューナーだと受信が悪そうですよね。Volkanoを購入しましたがまだ繋いでませんw
普段はiPhone&iPadを使用していますが、PSVITAはサイズもちょうどいいのでコレでいろいろできたらいいです。録画予約の操作とか。。。次回は、experia v も検討しようかな。。。と。
またアドバイスよろしくお願いします。
>>LUCARIOさん
コメントありがとうございます。
初期のモノは不具合多いですよね。アドバイスのおかげで購入にふんぎれました。
iPhoneもいつもSの購入になります。iOSのアップデートも様子見です。あとは、NasneとBDをどちらにするかですね。。。
またアドバイスよろしくお願いします。
>>ポテトグラタンさん
コメントありがとうございます。
画質の綺麗さはかなりですね。タッチパネルになったのとサイズが5inchになったのも魅力的です。
ゲームの操作もしやすくいまのところ不具合なく使えております。
いろいろ録画&持ち出ししてみようと思います。
本体の熱持ちとバッテリーの持ちが気になるところですが。。。
またアドバイスよろしくお願いします。
>>AS−Pさん
コメントありがとうございます。
ゲームはたくさんやるわけじゃないので、ウイイレのダウンロード版でやろうと思います。
またアドバイスよろしくお願いします。
>>m@sumiさん
コメントありがとうございます。
両方買うのはさすがにw
PSVITAを買わせていただきました。
またアドバイスよろしくお願いします。
>>Tadachanさん
コメントありがとうございます。
迷いましたが、画質とサイズは捨てられませんでした。
またアドバイスよろしくお願いします。
>>syutorohonfonさん
コメントありがとうございます。
そうですね、ゲームはたいしてやりません。
ただ、たまにウイイレやCODなどをやる感じです。
PSVITAは外部出力できないんですね〜。それは困りました。。。
またアドバイスよろしくお願いします。
>>ブラジリアン2さん
コメントありがとうございます。
はい、今回の目的は録画動画の持ち出しがメインとなるのでPSVITAに決めました。
よく海外へ行くので。ネットワーク環境なくても視聴できる環境をと。
実際に使ってみましたが、ブラウザや地図は遅い感じですねー。iPadとかに比べると。。。
PSPのダウンロード版でモンハンとウイイレをやりたいと思います。
またアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15142977
0点

>ローポリゴン さん
購入おめでとうございます。
一緒に購入されたアンチャもPS3版と比べても遜色無い位面白い作品なので、凄く楽しめると思います。
書込番号:15143042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。値段より画面を取りましたか(^^)。
vitaは動画プレーヤーとしては以前は使えね〜、と思っていたのですがver.1.80で格段に良くなりましたから、良い時期に買ったのかもしれませんね。
vita自身の解像度は超えてしまいますが1280×720の動画を扱えるのも地味に便利ですしね。
ただ、スマホのメモリーカードやPSPのメモリースティックと違って専用メモリーのコストパフォーマンスの悪さは覚悟しましょう(-_-;)。
SONYにはvitaの普及を促す意味でも何とかして欲しいですね。
書込番号:15143339
2点

>> m@sumiさん
コメントありがとうございます。
アンチャーテッド、初めてやりましたがなかなか面白いですね。
CODとか出てくれたらいいんですが、当分これやって楽しみます。
>> syutorohonfonさん
コメントありがとうございます。
予算の都合上、8GBを買いましたが、PSVITAにはまればすぐに足りなくなりそうですね。
動画をたくさん入れる予定なので。
普及のためにもこのへんはもっと安くなって頂きたいものですね。
今、スカパーもいろいろ変わってるみたいで安くなってるので加入の検討してます。
書込番号:15143449
0点

>CODとか出てくれたらいいんですが
過去スレにありますが12月に発売予定ですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15089348/
書込番号:15143653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご満足できる買物が出来たようでおめでとうございます^^
お選びになった「アンチャーテッド」は、私がPS VITA同時購入のおススメを尋ねられた場合に答える2本の内の1本です。
ちなみにもう1本は「GravityDaze 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動」という長いタイトルのゲームです。
こちらは「アンチャーテッド」ほど如何にも見栄え良いグラフィックではありませんがジブリアニメのような世界観で、PS VITAならではの操作を楽しめるオープンワールドアクションゲームです。
http://youtu.be/ltWCHNRg2hI
http://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/
よろしかったらぜひ^^
なお既にお気付きかと思いますが、メディアプレイヤー用途として考えますと、お選びになったカードの容量8GBは若干 心許ない気がします。
「torne」(≧nasne)から録画番組を受取るための「uke-torne」は予め排他的な保存域を確保せねばならないのですが、その領域が選択式になっており、8GBカードだと2GBか6GBから選択することになります。
2GBでは2〜4時間くらいしか書込めませんし・6GBだと他の用途に2GBしか残りません。2GBじゃ「モンスターハンター・ポータブル3rd」×1本でいっぱいいっぱいです。
ちなみに「uke-torne」は、SONY製BDレコーダーからVITAに書出す場合も必要になります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/uketorne/
なおPSストアからダウンロードしたりパソコン等で作成されたりした動画ファイルは、上述で云う「他の用途」の領域に書込まれます。
書込番号:15150639
0点

>> m@sumiさん
お、これはアツいですねー。
年末年始の旅に持って行きタイと思います。
>> 耀騎さん
そうですよねー。メディアプレイヤー+ちょっぴりゲーム
な使い方がしたいんですよねー。
8Gはとりあえずお試しでな感じになるかと思います。
32GBでも足りなそうですよねー。
コストパフォーマンスが。。。もっとがんばってほしいですね。。。
今は、スカパープレミアムの申し込み準備をしています。
BS対応アンテナとチューナーが必要なんですねー。
nasneにするかBDレコーダーにするか。。。コストが全然違いますが。
書込番号:15153624
0点

>nasneにするかBDレコーダーにするか
最初のカキコミで記述がありましたのでPS3&「torne(+地デジチューナー)」はお持ちなんですよね?
あとVITAを活用できるBDレコーダーとなるとSONY製に限られますけどよろしいですよね?
PS3&VITAをお持ちならnasneはかなりおススメではあるものの、でももしレコーダー未所有で予算が許されるのでしたら、まずはBDレコーダーのご購入をおススメします。
nasneがダメだとは決して申しませんが、最近のモデルなら「レコ×トルネ」に対応している上に来週末発売予定の最新モデルになると「ワイヤレスおでかけ転送」機能まで備えているなど、nasneに出来ることをフォローされた上に殆どの機能に於いてレコーダーが勝っているのですから、現段階のnasneが優位性を誇れるのは価格とサイズくらいのものじゃないでしょうか。
VITAユーザーにとって「torne for VITA」待ちである状況は何れも同じようですし…。
書込番号:15155448
0点

>> 耀騎さん
コメントありがとうございます。
現在、PS3+torneは持っています。
10月にSONYからBDの新作が出るんですね。
基本、ソニーで揃えようと考えているのでこちらを検討したいと
思います。
予算は。。。がんばります。。。
書込番号:15155802
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
ポータブルバッテリーを購入しようと思っています。
SCEのPCH-Z PC1J [PSVita ポータブルチャージャー] は
Vita 用の充電器で充電するとなっていますが
他の充電器、例えばi Phone 用充電器で充電できた方いらっしゃいますか?
出来ないならば、エレコムのにしようかとも思っています。
情報お持ちの方、よろしくお願い致します。
1点

過去レスが参考になるかと。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000222327/SortID=13923112/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%83o%83C%83%8B%83o%83b%83e%83%8A%81%5B
http://s.kakaku.com/bbs/K0000259892/SortID=13906481/
書込番号:15117844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VITA対応を唄った製品であれば、少なくとも仕様上はOKです。
ELECOMの(GM-V01-2320ですよね?)は、ややオーバースペックな感もありますが問題ないはずです。
他には、PanasonicのQE-PL202、QE-QL201が対応しています。
一つ古いQE-PL201は対応しませんが、別途アダプタをかます事で使えるようになります。
(私はゲームテックのアダプタとPL201の組み合わせで使っています。)
いずれにしても、「定格出力電流 1.5A 以上」の物を選んで下さい。
一般にiPhone用として売られている物は1Aが大半で、しかもアダプタをかまさないと充電出来ないものが殆どです。
書込番号:15118025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PSVita ポータブルチャージャーって充電するときはvitaコネクタを使用するんですね。知りませんでした。
USB-ACアダプタそのものは定格DC 5V/1.0A以上のものであればどれでもOKです。
Vitaの直接充電も兼ねる場合は1.5A以上出るものが良いです。
Vita純正のケーブルは使えませんから別途購入することになりますが、最近はどんなタイプにも対応するように変換アダプタや切替スイッチがついているものが出ていますのでそれを購入することで解決します。
このケーブルならVitaをUSB-ACアダプタで直接充電するのにも使えて便利です。
書込番号:15118080
2点

あれ?もしかして私、とんでもない勘違いしてました?(^^;
VITA純正ポータブルチャージャーに代わる社外製ポータブル電源を探しているものだとばかり思っていたのですが、
ひょっとして、VITA純正ポータブルチャージャー「を」充電する際の話だったでしょうか。だとしたら大変失礼しました。
>PSVita ポータブルチャージャーって充電するときはvitaコネクタを使用するんですね。知りませんでした。
そうなんです。バッテリーの入力側端子がVITA本体と共通なので、VITA用のケーブルを使う必要があります。
#本体とバッテリーを同時に充電する場合はケーブルとACアダプタがもう1セット必要になるという…。
>USB-ACアダプタそのものは定格DC 5V/1.0A以上のものであればどれでもOKです。
ですね。容量的にはiPhone用でOKです。
ただ、VITA本体と同様にデータ端子で給電可否を判定している可能性もあるので(純正バッテリーは持ってないので未確認ですが)
変換アダプタや切り替え式ケーブルが必要になるかも知れません。
http://www.k-aclass.com/product/psvita/sasp0179.html
http://shop.gametech.co.jp/item_detail/itemCode,8134/
ご参考まで。
書込番号:15118233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、どうもありがとうございます。
あの変な凹みのあるUSB端子がクセモノなんですよね。
普通のUSB充電器から充電できることがわかれば買いなんですよ。
紹介戴いたスレを読むと使えた方がいらっしゃいますので
エレコムかパナソニックの容量の多い方にしようかとも思いますが
まだ純正に未練がありますので
引き続き情報お願い致します。
書込番号:15119928
0点

結局、パナソニックのQE-PL301を購入しました。
容量8100mAとminiUSBで充電できることが決め手でした。
vitaも無事に充電できました。
PSPgo、iPhone、iPadも充電できましたが、
なぜかPSPだけできません。
ケーブルが悪いのかもしれませんので
新しいのを今度買ってみます。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:15164936
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
PS3にUSBケーブルを繋ぎに行くのが面倒なので(笑)、手元にあるVITA付属のACアダプタを使用してデュアルショック3が充電できればと思っています。
電圧などの問題で壊れるのでは?と思っており、今まで繋いだことはありません。
どなたか繋いで試した方がいらっしゃったら、結果を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

差込口が違うのでPS3のコントローラーは充電できませんよ〜
書込番号:15087778
4点

あっACアダプタのほうでしたか〜USBケーブルと勘違いしてました
スイマセン
書込番号:15087784
2点

>VITA付属のACアダプタを使用して
そのアダプタのUSBの差し込み口を見ていただくと、出っ張りが確認できると思います。
そしてVITAのUSBケーブルは凹みがあります。
そのような形状ですので一応普通のUSBがアダプタに挿せないような仕組みにはなっています。
PS3に付属しているコントローラ充電用のUSBもささらないです。
書込番号:15088078
4点

電圧は同じなので壊れる事はありません。
が、ポテトグラタンさんが書かれているように物理的に挿さりませんね…。
汎用のUSB ACアダプタならPS3付属のケーブルが挿さりますが、充電できない場合が多いようです。
#うちにあるのはできたような気もしますが気のせいかも。最近は専らBDコントローラしか使ってないので←乾電池式です(^^;
PCで充電できるという話がありますが私自身は試してません。
PS3の純正品や社外品でコントローラ充電器が出てますね。あれらを使えばまず間違いなくできるでしょう。
書込番号:15088185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに私はコントローラ等はCECHZA1 Jを使用し充電をしています。
http://kakaku.com/item/43100612949/
2つまで同時に充電可能ですし、他の周辺機器などの充電でも利用しています。
PS3本体を立ち上げる必要も無いですし中々便利ですよ。
価格も価格.comでは最安が2030円(送料込)のようです。
書込番号:15088712
2点

>PCで充電できるという話がありますが私自身は試してません
PCのUSBで充電できますよ。
ただし、PCの電源がONの時だけ(うちのPCが古いから?)ですが。
書込番号:15089201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこそこするけどメーカー純正の充電スタンド買いなよ、すげえ便利だしアレあれば
多分アダプター使い回せられるぞ(PSP用とスタンドに付いてる物はどっちも同じアダプター
コネクターの規格が同じ物なら使い回せられる可能生はある)
書込番号:15090245
2点

皆様
ご返信ありがとうございます。
電圧が同じで壊れないとのことなので安心しました。
でも物理的に接続ができないのですね・・・。
ポテトグラタンさんが仰っているCECHZA1 Jが安全かつスマートに接続できてよさそうです。
PSP(PSP-2000)やヘッドセット(CEJH-15002)も持っているので、これなら煩雑せずに済みそうです。
メーカー純正スタンドも前向きに検討してみたいと思います。
書込番号:15092340
0点

>電圧が同じで壊れないとのことなので安心しました。
これはUSBだから同じとなっています。
>PSP(PSP-2000)やヘッドセット(CEJH-15002)も持っているので、これなら煩雑せずに済みそうです。
ちなみにVitaのUSBケーブルを接続しVitaの充電も可能です。
普通にVita付属のアダプタでやればいいって話もあるでしょうけど^^;
プレイしながらのコントローラ充電の場合、PS3から引っ張る場合ですと付属のUSBケーブルの長さって微妙に短く感じるのですが、CECHZA1 Jだと余裕がとれます。
書込番号:15092455
2点

ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
Vitaも充電できるんですね。
>プレイしながらのコントローラ充電の場合、PS3から引っ張る場合ですと付属のUSBケーブルの長さって微妙に短く感じるのですが、CECHZA1 Jだと余裕がとれます。
万能ACアダプタですね。
こちらの商品を購入したいと思います。
これでスマホも充電できれば言うこと無しです(^^)
書込番号:15092662
0点

USB充電には4種類ぐらいあるそうで、DS3は製品も古く(VITA向け)POTABLE CHARGERにも対応していないのでACアダプタからの充電もできないかと思う。
PS3及びPSP(Go除く)は、PC準拠で500mA規格っぽいのでだめなのかと思う。
VITA用の充電機器は出力電流が1.5Aですね(充電用USB2の最大?)。
それと、充電するのに余り長いUSBケーブルは損失が大きく適さないみたいですね。充電時は短めがよいみたい。
ちなみに、このPOTABLE CHARGERをスマホ(純正は850mA)に使用したところ充電可能だったけど…充電中はスマホが結構熱くなります。操作しながら充電していたら熱でリセットかかってしまいました。
書込番号:15092671
0点

>USB充電には4種類ぐらいあるそうで
正式規格はそうなんですが(USB1.1〜2.0の100mAと500mA、USB3.0の900mA、そして給電専用の新規格1.5Aの事ですよね)、
実際はもっと多岐に渡っていて、もはや魑魅魍魎状態です。
端子形状なんてまだ可愛いもので、データ端子を使って各社好き放題に独自規格を作っているのが現状ですから。
iPhone、iPodの1A、iPadの2.1Aと、定格電流だけでもバラバラですし(←元はと言えば混乱の元はこいつらです(^^;)、
さらに機器側から給電器を認証するのに、やれ何処と何処を短絡させるとか、何Ωの抵抗で結ぶとか、
ものによっては認証用に独自のICチップを積むとか(ACアダプタにですよ!)、もう各社やりたい放題状態みたいです。
#共通化させようという動きも勿論あって、端子形状以外はVITAもそれに沿ってるんですけどね…。
ちなみにiPhone用とウォークマン用はどちらも5V 1Aですが互換性がありません。
ソニーから両対応のACアダプタが出ていて家にも一つありますが、スイッチで切り替える仕組みになっています。
#分解してみたいんですが息子のだからなぁ(笑)
あと、ちょうど今手元にASUSのタブレット用純正USB ACアダプタがあるのですが、「5V 2A」と併記して「15V 1.2A」と書かれてます。
ちょっと背筋が寒いです(^^;
#実際、適当な機器をつないでみても5Vしか出さないようですけどね。こいつが15V吐く条件は依然不明です。いつか分解(略)
書込番号:15093274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
本体のアップデートがありますよ。公式では「動作の安定性を向上」とのことでした。私のVITAは発売日に購入したものですが、1.80に更新した後、時々フリーズしてました(特にLiveAreaからアプリ起動時に固まる)。みなさんのところはどうでしたか?
2点

自分も発売日購入で、1.80にアップデートしても異常ありませんでした。
書込番号:15085054
1点

お、アップデート来ましたか!
でも私のは1.80で至って好調なんですよね。少し様子見ようかな…。
書込番号:15085062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1.80に更新した後、時々フリーズしてました(特にLiveAreaからアプリ起動時に固まる)。みなさんのところはどうでしたか?
私は初音ミクの発売に合わせて先月の中旬にホワイトを購入しましたが、1.80のアップデート?では問題有りませんでした 今回はどうかわかりませんが・・・。
個人的にはアトラックと、ブラウザのフラッシュ再生に早く対応して欲しいです。
書込番号:15085137
1点

1.80はかなりフリーズしてたので、今回のアップデートは期待しています。
壊れかけているのかと思ったので安心しました。
書込番号:15085401
0点

自分も発売日購入ですが、1.80でなにも問題無かったですねぇ。
書込番号:15085728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだそんなに時間は経過していないので、あてになりませんが、1.81問題ありませんよ
1.80は、スリープから復帰させるとタッチパネルが反応しなくなったりなどが2回くらいありましたので、そうゆう所を安定させた感じですかね?
書込番号:15086010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご返信感謝です。
こちらも会社の帰りに1.5時間くらい利用しましたが最近多かったliveArea絡みのフリーズも発生せず、俄然安定した印象です。ついでに私の利用環境は3G機で、モバイルルータに接続して利用してます。割と回線接続の必要があるソフトの利用が多いです。
書込番号:15087391
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


