PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年12月14日 08:27 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2011年12月15日 06:26 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2011年12月13日 16:24 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2011年12月13日 10:28 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2011年12月12日 23:20 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年12月10日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
概出でしたら申し訳ございません。
PSVITAはPSPのような『ロケーションフリープレーヤー』としての
機能は搭載されてないのでしょうか?
ロケフリが発売中止されて以来、PS3にもロケフリのプレーヤー機能は
搭載されてないので、期待薄ですが。。。
個人的にはあればすごく魅力的なんですが。
1点

著作権絡みもありそうで、アナウンスも無いですし期待も出来ませんがDLNAはあるようです。DTCP−IPも含め動向が気になります。
VITAからちょっと離れますが、コレも面白そうですね。
http://www.e-frontier.co.jp/slingbox/
http://slingbox.jp/index.html
書込番号:13888078
2点

私もLF-PK20からPSPに飛ばして見ています。PSPでは画格が歪になってしまいますが、便利ですよねー。
実際のところはVITAを起動してからのお楽しみですが、例の訴訟の件もありますし&生産終了されてからかなり経っていることもあり、VITAをロケーションフリープレイヤーとして使うのは厳しいんじゃないかと思っています。
3G経由は無理だそうですが、PS3&torneの方が使えるかも知れませんよ。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v350.html
コレで外出先からも番組視聴できるようになれば完璧なんですけれどね;
書込番号:13888254
2点

〉ポテトグラタンさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱり期待薄ですか。
ご紹介頂いた製品、なかなか面白そうですね!
似たいようなやつで『ボルカノフロー』っていうのもありますね!
〉耀騎さん
ご返信ありがとうございます。
自分の場合は大阪のローカル番組を見るために大阪にベースステーションを
設置しています。
PSPのようなポータブル機で見れるのは便利なんですよね。
PS3&トルネ&VITAの組合せに淡い期待をするしかないですかね。。
書込番号:13890255
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
はじめまして、はじめの3歩と申します♪
VITAの周辺機器についてお聞きしたいんですけど、アマゾンでは当日には届かないかもと聞き本体とソフトはゲオで予約しました!
メモカ、インナーイヤーヘッドセット、クレードルは欲しいんですけど予約できなかったんです!
この3つは当日にお店で買えますかね?
ヤマダ電機でも!
文章ヘタですいません(>_<)
よろしくお願いします!
1点

まぁAmazonでもだいたい発売日に届くんですけどね^^;
発送予定が発売日の次の日〜3日以内みたいな表記されるから不安がる人は多いですが、今のとこ発売日に届かなかったのは数十回の内1回だけでしたし
でもまぁそれが本当に発売日に手に入れたいもので起きたら嫌なんでそういうのはあまりAmazonは使いません^^;いつでもキャンセルできるからキープにはよく使ってますがw
んでメモカに関しては欲しい容量にもよりますが32GBや16GBは人気で品薄ですね・・・
ヤマダ電機は予約なしの当日販売のみなんで朝一に行けばなんとかなるとは思いますが、どれくらいの数を用意してるかにもよりますね
それにメモカは結構狙ってる人もいるので競争になるかもしれませんし、店側も本体を買った人優先で周辺機器の販売って形をとるかもしれないんで、ほんとそこらへんは運も関わってくるかもしれません^^;
書込番号:13886306
0点

大変わかりやすいお返事ありがとうございます!
当日にくるんですか♪
今からでもアマゾンで予約しても大丈夫でしょうか(>_<)
自分は福岡なんですが届いてくれると嬉しいんですが♪
問題はメモカですね…
32G欲しいんですけどネットは全滅なんでこれは当日に早くお店に行って並びたいと思います♪
書込番号:13886339
0点

Amazonの対岸に住んでますけど、発売当日に来たことはほとんどないですね。
早くつきすぎる可能性のある場所には遅めに出したりしてるんですかね。
一日でも早く欲しい場合はAmazonは適さないです。
初回特典が欲しい場合も要注意です。
確実で早いのはセブンイレブンの店頭受け渡しですが、最近使ってないので変わってるかも。
書込番号:13886711
0点

amazonのことで私からも申し上げると、
発売日に届いたことないですよ。(笑)
ゲーム機本体は買ったことないけど。
(amazonで買うのはソフトばっかり)
なので、最近はめっきり予約しなくなったなぁ…。
他に(個人的に)気に入ったところができたので。
書込番号:13886748
0点

Amazon自身が、発売日に届かない、届けていない、というのを自覚していまして、「発売日お届け」というサービスをスタートさせています。対象商品じゃないとだめなようですが。
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2314020051
今までは発売日に届くのは条件の良かった方だけですね。私はたまぁに(年に1、2回くらい)発売日に届いた事はあります。Amazon以外はほとんど発売日に届いています。
ネットが全滅だったのですか。店舗で予約出来るところを探したほうが安心はできますが、それも無理でしたら並ぶしかないですかね。
店舗は行列出来ちゃうのかな?やはり早めにいったほうが良いかもですね。
書込番号:13886896
0点

>まぁAmazonでもだいたい発売日に届くんですけどね^^;
自分も結構Amazonを利用してますが、当日に届くなんて滅多にありません。
まして、スレ主さんは福岡という事ですから難しいと思います。
書込番号:13887065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonは居住場所によって発売日当日配達になったり、翌日配達になったりするんでアテにならないですね。
あとは予約開始直後に予約すると発売日に届くが、発売日が近づいてから予約すると発売日の翌日配達になったり。
同居人がブツブツ文句をよくいっています。
今まで私はAmazonからは全て当日配達で受け取っていますが、最近はJoshin Webにシフトしています。Joshin Webの方が確実な気がするんで。
書込番号:13887187
2点

皆さん大変貴重な回答ありがとうございました♪
やはり住んでる地域によって届く日数は変わってくるんですね!
ちなみに知ってる方はいるかもしれませんが、現在 佐賀県の鳥栖市にアマゾンの物流センターが建設中とのことです♪
前は大阪だけにしかなかったのでこれは嬉しいですね♪
では皆さんありがとうございましたヾ(^▽^)ノ
書込番号:13887436
1点

福岡だと大抵発売日の二日後到着になります。安定してますw
書込番号:13887808
2点

あと一つよろしいですか?
本体とソフトがあってもダメですよ。
メモカが無いとゲームは起動すら出来ない様です。
ロンチのソフトはほぼメモカにセーブする仕様のようですし。
私も本体はビックでメモカはアマゾン(運良く32G予約出来
ました)なので、発売当日にゲームは出来ないかも知れません・・・
書込番号:13889384
2点

>現在 佐賀県の鳥栖市にアマゾンの物流センターが建設中とのことです♪
自分も以前このニュースを知って、今よりもAmazonからの到着が
早くなれば良いなーと期待しています。
因みに、長崎在住なのですが関東からの発送では約2日、関西からの発送なら
約1日遅れで到着しています。
書込番号:13889497
2点

アマゾンは住んでる場所によって予約商品到着日に差が出ると思います。
埼玉に住んでた頃はほぼ100%発売日に到着してました。
今は関西ですが、発売日到着確率は五分五分といったところです。
書込番号:13894349
0点

私は広島に住んでますが、注文した商品によって発送元が違いますね。
千葉・市川(だったけ?)からのものと、大阪・堺からのものです。
当然ですが、堺から発送されたものはアマゾンから発送案内メールが届いた翌日到着で早いです。
Vitaはどっちから発送されるんだろ?
書込番号:13894531
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

3Gはカバー範囲が広いんでどこでも使えるって意味では便利かと
ただ、料金プランはダメですね
ポケットWiFiの方が安くつきそうだし・・・
まぁでも将来的にお手軽な価格のプランはでてくるだろうし、3G自体が多くのユーザーに使われるようになるかどうかはこれから次第かと
書込番号:13886267
2点

マクドナルド以外でもネットが使えるように。って狙いじゃないですかね。
書込番号:13886724
0点

128Kの通信速度ではガッツリとネットするとストレスたまりそう。
ISDN時代のたった2倍ですからね。
Webメールくらいなら使えるでしょうか?
3時間限定の高速回線使用が終わったら使用頻度下がりそう。
今更こんな速度で出してきたのは「どこでもオンラインゲームができる」ということを主眼に置いての事なんでしょうか?
これで「3G回線では快適に使用できませんのでWifi環境を推奨します。」というゲームばっかりだったらちゃぶ台ひっくり返します。
書込番号:13886756
2点

VITAをいつでもどこでもオンラインに繋げるようにする、SCEの目的ですよね?
表の目的は、リアルタイムに情報のやり取りを出来るようにすることで新しいサービスを模索しているのだと思います。
裏の目的は、フレンドリストを見る限りPS3は誰がいつどのソフトをどの程度プレイしているのか情報送信しているようで、VITAはそこに場所情報も加わる訳ですから、そこで得た情報を基に効果的にPR展開することじゃないでしょうか。
PS3のようにテロップを流せるのは勿論のこと、いつも使う駅で新作を発表したり行きつけの店でイベント開催したり、SCEの本気度次第では、3G/Wi-Fi版を使えば出来ちゃうはずです。
書込番号:13887286
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
Playstation Vitaについてです。
3G版かwifi版で迷っています。
wifi版はAmazonで予約したが、ポイントつかない、7000円分の商品券使えない
3G版はヨドバシで予約できる、ポイント、 商品券使えるが3Gは多分無料分終わったら使わない。外でインターネットはiPhoneあるし。
皆さん意見下さい。
書込番号:13886216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もテザリングできるスマホを持ってるし、ポケットWiFiもあるんで3G版を買うけど、プリペ使い切った後の更新はしませんよ
3G版を選んだ理由はGPSが内蔵だから
PSPの周辺機器のGPSは5000円〜6000円だし、それが内蔵って考えればまぁいいかなって判断です
基本的にあまり不恰好な周辺機器は付けたくないんでって理由が大きいですw
書込番号:13886281
5点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
主に家でゲームするつもりです。無線LAN環境です。この場合Wi-Fiモデルを買った方がいいですか?3G/Wi-Fiはメリットは何ですか?後、毎月お金かかるのですか?初歩的な質問してすみません。今現在、量販店でWi-Fiモデル予約してて、Amazonで3G/Wi-Fiを予約しおり、キャセル可能の状態です。後を考えたら3G/Wi-Fiモデルの方がいいですか?
書込番号:13878723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去にも同じような質問がありますので、参考になさると良いと思いますよ。
3Gモデルは3G通信が出来るのは当然ですが、GPSが搭載されている事がメリットとなるかもです。
それを利用したソフトがPSPの時のように出てくると思いますので。
3Gモデルを購入しても必ず3Gを使わなくてもよい訳で、使用しなければ料金はかかりません。
使用するのであればこのような料金プランになります。
http://www.jp.playstation.com/psvita/charge/
オマケの期間3Gを試してみてもよいですが、継続するには魅力が薄い内容、プランだなぁと個人的には思います。
機能的には3Gモデルのほうがあるわけで、そのまま3Gモデルでも良いような気がしますが、いくらでも安いほうが良い、GPSはいらない、のであればWi-Fiモデルで良いのではないでしょうか。
書込番号:13879072
3点

3Gモデルは通信料かかるわけで、Wi-Fiモデルで自宅無線LANしてる分には通信料は無料。
外でネット通信するなら(通信料かかる前提で)前者、ネットは自宅限定なら後者。
私は自宅通信で十分なのでWi-Fiモデルを予約。ちなみに愛機のiPad2もWi-Fiモデル。
ただ外で通信する、しないにかかわらず(プロバイダや携帯電話料、固定電話料などを総合的に勘案のうえ)通信料を気にしないなら3Gモデルにすればよろし、というのが結論ではなかろうか。
書込番号:13880024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん、えだまめくん3さん。返信ありがとうございます。機能性をみたら3Gのほうが上で、本体の重さ若干重いんですよね?3Gを利用しない場合はWi-Fiモデルと一緒って事ですよね?ん〜5千円の差はちょっと大きいですよね(;^_^Aその分でソフト一本買えますよね…。いろんなソフトやってみたいので(笑)
書込番号:13880590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 5千円の差はちょっと大きいですよね
大きいですよね。(^^;
結局は皆さん迷われるのは「GPS付きが生きるかどうか」。
ソフト開発する側としては、「あり/なし」の機能に対してはできるだけ「なし」で問題ないような仕様で作りたいものでしょうね。
(当然、母数が多い方にソフト出すほうが販売本数も伸びる)
どれだけGPS機能付きの本体が売れるのか、ソフトメーカーも興味津々でしょう。
私は3Gモデルに最終的には決めたんですが、これも初回限定の特典がなければどうしてた分からないです。(笑)
書込番号:13880671
3点

Tadachanさん、教えてくださってありがとうございます。よく考えたら僕には3Gモデルは必要ないのかも…。GPS機能使わなそうなので(;^_^Aそれにプリペイド5千円も高いような気がします(汗)周辺機器とソフト2本買う予定なので、Wi-Fiモデルにしときます。返信くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:13884999
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
PSVでダンボール戦闘って出来るのですか? ゲームはまったくの素人で、全然分からないのですが、10才の子供がX'masにPSPとダンボール戦闘が欲しいと言っているのですが、Vitaというのが新発売されると言うことで、今から買うなら新しい方がいいのかな?と思って。ググったのですが、ダウンロード版でPSPのソフトもPSVで対応していると言うことですが、良く分からなくて... ゲーム好きな人にはアホな質問かも知れませんが、教えてください。
1点

ダンボール戦記ですか^^
11月23日に発売された最新作のダンボール戦記ブーストはVitaでダウンロードして遊ぶことできますね^^
最近のPSPソフトならほぼVitaに対応したダウンロード版も発売日に用意されてますしね^^
ダンボール戦記ブースト
必要容量 1523MB
必要セーブデータ容量 800KB
まぁもしVitaを選ぶのでしたらPSP用ソフトはダウンロード版になるのでメモリーカードも必要になるのでお忘れなくです^^
まぁ最小の4Gメモカでも十分ダウンロードできます
先の事を考えたら新作を買うペースにもよりますが8G〜で選んだほうがいいかな^^
メモカに入れたゲームのデータやなんやはPCやPS3なんかで管理する事もできるので^^
書込番号:13869299
0点

ダンボール戦機といっても3つ存在していまして、
1.ダンボール戦機 ブースト(ダウンロード版)\4,480(PlayStationStore)
2.ダンボール戦機 ブースト(UMD版)\4,063(amazon)
3.ダンボール戦機(UMD版)\4,563(amazon)
ダンボール戦機とダンボール戦機 バーストの違いをgoogleで検索してみました。
ダンボール戦機 ブーストはダンボール戦機の続編ではなく機能の追加という感じみたいです。ストーリー的にはほぼ同じで、ダンボール戦機 ブーストの方が使用出来るLBX・武器・必殺ファンクションが追加されたみたいです。
上記3つのソフトのうちPSVで遊べるのは1のみです。
http://search.jp.playstation.com/search?site=FIZ02WOB&group=1&design=2&charset=utf-8&query=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%88%A6%E6%A9%9F&detail=1&count=10
PSPでしたら上記1〜3どれでもプレイすることが可能です。
書込番号:13869329
0点

じゅんたろさんの書いてる、1と2って同じものですよ
単にUMD版かダウンロード版かの違いってだけで
夏に発売された前作のダンボール戦記はダウンロード版はないですが、新作のブーストは前作のものにいっぱい追加要素を入れた完全版みたいなものですね^^
まぁ前作からの追加要素はいっぱいありすぎるので
http://www.danball-senki.jp/boost/index.html
ここで確認しちゃってください^^
書込番号:13869366
0点

PSVはPSP互換があるわけですが、ダンボール戦機は動作確認が取れているようですので、遊べるようですね。
PSVとメモリーカードを準備し、PlayStation Storeからダウンロードすれば大丈夫です。
ダウンロードには2通りありまして、PSVをの無線LANで直接Storeからダウンロードする方法と、PS3でダウンロードしPSVに転送する方法があります。
http://www.jp.playstation.com/psvita/compatibility/play/
Storeを利用するにはPlayStation Networkのアカウントを取得してください。
支払は「クレジットカード」「プレイステーション ネットワーク カード/チケット」「Edy」のいずれかでチャージし、そこから引かれます。詳しくはこちらから見れます。
http://www.jp.playstation.com/psn/index.html
メモリーカードは4,8,16,32GBの4種類があります。人によって使用方法が違いますのでどれだけの容量が必要かは一概には言えませんが、余裕はあったほうが良いのではと。
メモリーカード内のコンテンツは、PCに「コンテンツ管理アシスタント for PlayStation」をインストールすることでバックアップが可能です。
http://www.jp.playstation.com/psvita/faq/function/1.html
書込番号:13869608
0点

ご回答いただいた皆様
とてもありがとうございました。
アドバイスいただきましたPSVと32MBのメモリーを注文しようと思います。
書込番号:13871595
0点

32M?32GBのメモリーカードは品薄なのでお気をつけて
書込番号:13873729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


