PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
321 | 55 | 2013年11月14日 09:55 |
![]() |
19 | 12 | 2013年10月21日 18:53 |
![]() |
13 | 6 | 2013年10月3日 10:48 |
![]() |
17 | 10 | 2013年10月2日 17:31 |
![]() |
24 | 7 | 2013年10月1日 14:32 |
![]() |
8 | 5 | 2013年9月17日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCHJ-10007 [アイス・シルバー]

上が旧モデル、下が新モデル。
書込番号:16627447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなんですかね〜
逆に有機ELディスプレイが青っぽいのかも?
どちらにしても異なる特性のディスプレイですので
選べるうちに買うのが良いかと思います^^
書込番号:16627493
8点

PSP-3000と比較してみての方がわかりやすいのではないでしょうか?
単体で見たら気にならない範囲ならそれで良いとも思いますけど・・・。
3DSは上下で色が違ったから話題に挙がっただけですし・・・。
書込番号:16627564
6点

発色に関してはもう好みの問題としか言いようがないですが(個人的にはやっぱり有機ELのほうが好みかな?)見やすさという点ではまだ判断がつかない所もありますね。
比較画像を投稿する人がTwitterなどで何人か見られますが、よく展示品は明度調整を撮影に適した調節をしてあるのか、といった疑問もリツイートされますので今のところはなんとも言えませんね。
新旧のVitaがどちらも買える時期がしばらく続きそうなので、実際に2000が発売されてから個人のVita同士を見比べるのが一番かもしれません。
Vitaは3DSと違って一画面ですのでゲーム中に色味が気になるということは少ないかな、と私は思っています。
Vitaはゲーム機ですので、画面よりゲームのしやすさで選んだ方が後悔が少ないかも。
もしかしてHDDレコーダーの持ち出し用として使う時間のほうが長い人もおられるかもしれませんがw
書込番号:16627917
3点

PSP2000から3000に持ち替えた際に私は従来よりも多少 赤味が濃くなったように感じたのですが、キャッチコピー「美・画面PSP」の影響か赤味が強まったことに対する不平意見はあまり見掛けた覚えがありません。
当時はむしろ明暗差の強い場面で横縞が目立つことの方が指摘されていましたが、それもメーカーの「応答速度の向上による」説明を経てからは然ほど騒がれなくなりました。
次の変化点はPS Vitaに持ち替えた時なのですが、それまでのPSP画面と較べると全般的に色味が濃くなった印象を覚えました。
この際も「色彩表現の豊かなOELDを採用した」という公式見解が違和感を黙殺した印象で、実際、PS Vitaて撮ったスクリーンショットをパソコンの液晶画面に映すと色味が淡く感じることからも、現行PS Vitaは(液晶と較べて)色味が濃く設定されているのは明らかです。
…で次は新PS Vitaの液晶になるのですが、確かに現行PS Vitaと比較すると色味が淡く感じるのかも知れません。
でもそれは、現行PS Vitaの濃い色味に慣れてしまったからこその感想であって、PSPから世代交代していない人・他のゲーム機やスマートフォンの画面に慣れている人からすれば変化点がないんですよね。
むしろPSPよりは新PS Vitaの液晶の方が色味が濃い印象で、あとはせいぜいPSPや他のゲーム機と較べると映像密度が高まった程度の差でしかないはずなのです。
同じ論点から行くとHD液晶のスマートフォンよりも映像密度が落ちた印象を覚えるはずですが、ここまで画素が細かくなると、パソコン用のテキスト画面でも表示しない限り、私の視力では瞬時に見分けることができないほどの差でしかありません。
書込番号:16631988
4点

全く別物のPSPと比較する意味が分かりません。
新旧vitaでの比較の話です。グレードが明らかに下であるPSPより綺麗なのは当然です。新旧vitaで同じソフトを起動した場合、良い悪いは好みの話ですが、新vitaの方が黄色っぽいのは事実のようです。
書込番号:16632295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>全く別物のPSPと比較する意味が分かりません
同じSONYからの液晶つながりという事だと思いますよ。
VITAの液晶がそもそも尿っぽいかどうか?知るにはありだと思います。
書込番号:16632500
11点

>全く別物のPSPと比較する意味が分かりません。
液晶の色味の表現として「尿液晶」を使っているなら「液晶」ではない有機ELと比較する意味が分かりません。
同じ液晶の中で色温度が低いのかどうかを比較すべきです。PSPが不満ならiPhoneでもスマフォでもいいですよ。
なお、色味の違いは画質の違いではありませんのでPSPと比べてもはっきりわかると思いますけど。
我が家のPSPgoとVitaの比較ではVitaのほうが若干色温度が低い感じです。輝度の違いも影響するかもしれませんね。
>旧モデルの方が、クッキリ・スッキリメリハリのある画質だと思います。
結局これが言いたかっただけでしょうか?
私もそうだと思いますし見た人ほとんどがそうでしょうがどちらかしか持っていなければ気にならない、気づかない部分だと思いますよ。
あと、直射日光下でも同じように比較評価してみてほしいですね。きっと全く逆の判断になりますから。
でも一度有機ELを見てしまうとそのように感じるのは自然なことだと思います。
今日新型の展示機でプロモーションビデオを見て動画の感触を確認しましたがやはり普通の液晶なりの画質です。
ゲームと同じくらい動画を見ているので有機ELは残してほしいなぁと感じますね。
書込番号:16632584
11点

確かに、比較しなければ気付かないと思います。購入を検討されている方は、比較しない事をオススメします。
書込番号:16633644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>尿液晶
はっきり言ってこの言葉って下品ですね。そもそも「色」の何を分かってそういう侮蔑的な表現使うのか?と。
#人様の家に訪問した時、部屋の照明が暖色系だったら「これは尿照明ですか?」とか言いますか?それぐらい下品で不快です。
さておき、長年趣味のカメラでモニタのカラーマネジメントに凝ってきた者から言わせてもらえば、
白色点の色温度などさしたる問題ではありません。印刷との一致を目的とする場合は別ですが、
単に観賞目的であるなら極論4000Kから9000Kの間にあれば無問題。後は「目が慣れます」。
実際の色温度が違っていようと、「白い物は白である」と人の脳が勝手に補正するからです。
(専門用語では色彩恒常効果と言う。)
ディスプレイの白色に目が慣れてもなお、画像が黄色に被ったり青く被ったりして見える場合、
それは「グレー軸が歪んでいる」事に他なりません。つまり白から黒に至るグレーの階調で、
色温度(もしくは色偏差)が一定していないと言う事。
詳細には専用の計測器で測るのが一番ですが、簡易にやるには自然の風景や人物の写った写真を用意して
(カラーとモノクロ両方あると望ましい)、
そのディスプレイの白色に充分目を慣れさせた後(←重要)、
これらの画像を見て違和感があるかどうか、それを見て判断して欲しいものです。
書込番号:16634209 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も秋葉原の某量販店で現物を比較確認しているのですが、展示ソフトが異なるためか、私の現行機と較べて新PS Vitaの画面が黄色っぽかった印象はなく、なぜネットにupされている写真だとこうも雰囲気が違って写っているのか不思議で仕方ありません。
或いは私のPS VitaのOELDか保護フイルムが黄色く変色してしまっているために判らなくなっている可能性もあり、それを確認するためにもぜひkingstrong001さんの撮影条件(←特にホワイトバランス)を教えてください。
書込番号:16634254
5点

ネットに流れていた画像ですので、詳細は分かりません。個人的な意見を述べただけで、ここまで反論がある事に驚いています。スマホをはじめ他のスレでも、主観で評価されている方はいると思いますが、なぜそんな必死に反論するのか理解出来ません。僕は有機ELのクッキリハッキリしたメリハリのある画面が好みですが、茶色っぽい画面が暖かみがあって好きという方は、それで良いと思います。
書込番号:16634320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとだけ言いたい…
感覚的なレスもあれば理論的なレスもあるでしょう。
それをお礼の一言もなく「意味がわからない」・「必死に反論〜」って言うのはどうかと思いますよ。
>僕は有機ELのクッキリハッキリしたメリハリのある画面が好みですが、茶色っぽい画面が暖かみがあって好きという方は、それで良いと思います。
解決ですw
書込番号:16634453
15点

ありがとうございました。
お陰さまで解決しましたw
書込番号:16634690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様はそのようなつもりはなかったのでしょうが、とても不味い点がいっぱいあるせいで反論が起こったのでは。
・他人の取った写真
・現物を実際に目にしないで感想を述べているっぽい
・撮影環境に関する無関心
・「尿」液晶という出だしの書き込み
尿液晶という言葉をあたかも一般名詞のように使ってらっしゃいますが、この言葉は完全なネットスラングでニンテンドーDS Liteをバカにするときに使われだしたと記憶しています。
発祥が2ちゃんねるやゲバ板だそうなので、まともな意見を述べる人が使う言葉ではありません。
これらの原因のせいでこのスレッドを読んだ方たちがこのスレ主様は荒らし目的の愉快犯だと判断された、またはなんの知識もないのに意見を述べるにわか(短期間で急速に興味を持った素人が、俺は分かっている風に増長している)だと思われたのでは。
書込番号:16634832
18点

尿液晶はiPhoneでも良く使われている表現ですので、価格.comを利用している方なら、一般的な表現かと思っていました。決して馬鹿にしている訳ではありません。
書込番号:16634932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

馬鹿にしているわけでないのなら、その用語(蔑称)を使うのはやめた方がいいですよ。
「貴方はお若いですね」と言う代わりに「小便臭い餓鬼ですね」と言うようなものですから。
書込番号:16635095 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あなたの例えは人に対してですが、尿液晶というのは物に対しての例えです。人に対しては、その人が不快に思えば悪い事だと思います。物に対しての例えで、そこまで気を使わなくてはいけないのでしょうか?尿液晶という表現は状態を分かりやすく表したものです。
書込番号:16635201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言葉の捉え方は人それぞれなんですね。
私は黄の色味が強い状態を「尿」になぞらえる事はしません。
まず排泄物ですし、読まれた他の方にこちらの本意でない印象を与えるおそれがありますから。
「尿液晶」は揶揄を目的とした造語である可能性が高いと思います。
肝心の液晶の話ですが、ペルソナ4Gのオープニングのような原色多用な画面はやはり有機ELが有利かと。反対にアンチャーテッドのようなリアル路線はさほど変化を感じないかもしれません。
あくまで私見です。
書込番号:16635437 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ペルソナ4G:有機EL>液晶
アンチャーテッド:有機EL≒液晶
有機ELの方が優勢というご意見参考になりました。
書込番号:16636138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「尿液晶」は良い言葉ではありませんが、
一つの表現として確立しつつあるのも事実です。
それにスレ主が考えた造った訳でも無いし…
私はあくまでマナー的な事で言いましたが、
尿液晶でそこまで攻めるのもどうかと思います。
ではでは。
書込番号:16636167
6点

スマホや3DSなどの板でも「尿液晶」という言葉は良く目にしますが、「尿液晶」という表現自体に対して、ここまで反論するのを目にしたのは初めてで、大変驚いています。2chのみならず、価格.comでも良く目にしますので、割りと一般的な表現のひとつだと思っていました。
書込番号:16637739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影環境の件、ご回答くださってありがとうございます。
ネットにupされている写真ですとホワイトバランスの調整やレタッチソフトなどで意図的に画像を弄られている可能性もありますから、最後はやはりご自身の眼で判断してください。
私も自分のPS Vitaが「黄ばんでる?」などと疑ったりせず、満足できている自分の感性を信じることにします^^
ところで、運営に削除されてしまったのか「必死」な反論を見掛けないのですが、仮に厳しい反論があったとしても、自分が所有しているものや手に入れようとしているものを、まだ持っていない人に馬鹿にされたら腹が立つというのはお解りいただけるものと思います。それが満足できているものなら尚更ですね。
「尿液晶」という言葉は、Twitterなど文字数を制限された環境では伝わり易くて便利なのかも知れませんが、排泄物に喩えている段階で蔑称であるということは理解しておくべきだったと思います。
でもまぁkingstrong001さんのPS Vita選び目的に対しては皆様のレスが参考になったご様子ですから、結果として良かったです。ぜひ楽しんでくださいね^^
書込番号:16638043
9点

おっしゃる事は正しいと思いますが、iPhoneや3DSなどでは頻繁に尿液晶という表現が使われ、それでもその表現自体が問題視されないのに、何故PSVitaだけこの表現が特別不適切で馬鹿にされているような禁止ワードのような扱いがされるのでしょうか?単に状態を表現したワードであるとは、解釈出来ないのでしょうか?過剰に反応し過ぎだと思います。
書込番号:16638667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は間違ってない、悪くないという主張が強すぎるのでたぶん受け入れて貰えないと思いますが、疑問を投げかけられたので一応疑問にお応えします。
確かに時々目につく表現ですが、その表現をしている書き込みをスレ主様が問題のある書き込みに見えていない、というのならそれはとても問題です。
少なくとも私はこの言葉を使う書き込みが上品な内容だったのを見たことはありません。
私はスレ主様が普通の感覚でこの言葉を使っているのを見てちょっと驚きました。
また私が前の書き込みで書いたように最初にこの言葉を使った人、使った意図、出てきた場所を考えると一般の人は使う気にはなれません。
スレ主様は知らなかったみたいなので、そのあたりの抵抗がなかったようですが、もうお知りになった後も問題がないと考えるならこのスレッドだけに係わらず、この先も同じようなトラブルが起こってしまうでしょう。
言葉の使い方だけが問題だったわけではなくて他にも不適切な書き込みや認識があったのでスレッドが荒れるのは必然だった気がします。
少しきつい内容になってしまいましたが、気が付けなかったものを気が付くご一助になれば幸いです。
書込番号:16639036
13点

僕は2chは興味がなく見ないので、価格.comでそのワードを知りました。そのワードのルーツを把握していませんでしたが、そのために非難されるのであれば、今後ここで知ったワードを分かりやすい表現として使うことが怖くなってしまいます。今後、自分が使うワードが、皆さんの監視・判断基準の下でセーフなのか、とても不安です。
書込番号:16639418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「今後、自分が使うワードが、皆さんの監視・判断基準の下でセーフなのか、とても不安です。」
みんな、そうです。それが普通なんですよ。
何度もスレ汚してすみませんでした。
書込番号:16639586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そのために非難されるのであれば、今後ここで知ったワードを分かりやすい表現として使うことが
>怖くなってしまいます。
>今後、自分が使うワードが、皆さんの監視・判断基準の下でセーフなのか、とても不安です。
これは日常生活でもそうですが
1.良く分かってない言葉を良く分からないまま使わない。
2.相手を不快にさせたら、謝罪する。
で、対応していくのがいいと思いますよ。
少なくとも「排泄物」で例えた言葉で
良い意味合いの言葉なんかないと思います。
書込番号:16639819
9点

個人を非難するような内容はNGだと思いますが、尿液晶は電気製品に対しての表現です。所有者に対して謝罪しなければならないほどの事なんでしょうか?
書込番号:16640360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>家電製品に対しての表現
その認識が間違っています。言葉にはその言葉が今まで使われてきた背景があります。けっしていい意味で使われてきたことのない言葉を不用意に使ったのがまずかったのです。
誰を何かを誹謗中傷したという問題ではありません。
このスレッドの流れを見て石原元都知事が「三国人」発言をした時の事を思い出しました。あの問題も都知事は全く悪気はなかったそうです。
言葉にばかり焦点があってしまっていますが、その他にもよくなかった所がいろいろあったので、それがなければ「その言葉控えたほうがいいですよ」くらいでここまで荒れなかった可能性もあります。
あまりおすすめしませんが、全く問題ないと判断されるのなら別の所で同じ書き込みをしてみたらご自身が悪かったのかここの掲示板が悪かったのか改めて検証出来るかもしれません。
書込番号:16640449
8点

価格.comでキーワード「尿液晶」で検索しても、非難されたり、荒れたりしているスレもなく、普通に表現のひとつとして扱われているように思います。何故このスレだけ「尿液晶は不適切表現だ!」という事に流されるのか不思議です。
書込番号:16640566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

検索をかけてみた、ではなく実際のスレッドの直リンを貼ったほうが具体例としていいと思いますよ。
書込番号:16640717
8点

「尿液晶」で検索した方が、特定のスレだけでなく、広く確認していただけます。一般的な表現として使われている事が、お分かりになると思いますよ。このスレだけ「尿液晶」という表現に、極度に過敏なのが不思議です。
書込番号:16640781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的といっても所詮ネットスラングですからね。
ネット以外で一般に通用する言葉ではないし、元々2chでDSの液晶を揶揄する意味でつかわれていた言葉ですから不愉快に思う人がいても不思議ではないと思いますよ。
はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%A2%B1%D5%BE%BD
でも、
>蔑称的な意味合いが強いため、あまりこの用語を使うべきではない。
とあるぐらいだから、別にここだけで嫌われているわけではないみたいですね。
書込番号:16641037
9点

ここは有機ELの方のVitaなので
タイトルに「尿液晶」とか書かれると、こちらの機種がそうなのかと
思われかねないのも、このハードを持ってる人間からすると不快になる原因です。
一般に使われようが、他のスレで使われてようが
不快に思う人がいると分かったら、使わないようにすればいいだけの話。
また当初の画像も撮影者に転載の許可を取ってますか?
他でも自分の都合の悪い事はスルーして自分を正当化しようとする姿勢は
どうなんでしょう?
書込番号:16641067
10点

そういった捉え方がある事は分かりますが、なぜこれまで他のスレでは「尿液晶」という表現に対しての非難が目立たないのに、今になってこのスレに関しては過剰な程に拘るのでしょうか?
書込番号:16641082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拘っているのは、あなたの方では?
重ねて言いますが、ここは有機ELの方のVitaです。
液晶ではないのです。
だから、その話題に関してユーザーの立場からすると
どうでもいいです。
書込番号:16641220
10点

多数のレスありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:16641597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

侮蔑語だと分かっていて使うのであればいくらでも使って構わないですよ。
この国には言論の自由があります。
但し発言した言葉には責任が伴いますし、それを非難するのもまた言論の自由です。
もし侮蔑語だと知らなかったのであれば、認識を改める事をお勧めします。
その上で使うか使わないかは(というかTPOは)ご自分で判断して下さい。
侮蔑の対象が人であるか物であるかは本質的な問題ではありません。
発言する側の品格の問題です。
要するに侮蔑語をさも当たり前の一般用語の様に言い放つ人は「所詮その程度の人間」としか見られないと言う事です。
裏を返せば、このスレッドに限って真面目な反論が多かったというのは、スレ主さんが
「マトモに相手をするに値する人間である」
と複数の人が判断した結果でもあると思いますよ。
書込番号:16641684 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

検索ならかけました。
スレ主様のおっしゃるようなスレッドが見つからないので。
参考にした過去スレをほんの2,3上げるだけで十分なのになぜそれをしないのか。
ぼやかさないではっきりと書きますがそんなスレッドはないからではないでしょうか。
もうスレ主様も自分の書き込みがまずかったという自覚はおありになると思います。
後は認めたくない、という気持ちを整理するだけだとご推察します。
一度時間を置いて何週間か経ってから改めてスレッドを読み返して見ても効果的かもしれません。
「理解できません」「不思議です」「わかりません」
今は頑なに頑なに心を閉ざしてしまっているので冷静さを取り戻す時間が必要かもしれません。
書込番号:16642236
13点

現実の問題として有機ELと液晶では画質の差は歴然ではないでしょうか。
VITAが液晶になった理由はコストダウン以外の何者でもなく、液晶が
細部の色を有機ELのように描き分けられないのはデバイスそのものの
根源的なクオリティの差ではないでしょうか。
例えばソニー製品でいえば、業務用モニターで液晶と有機ELの製品の
画質を比較すると、有機ELはブラウン管のトリニトロンと比較しても
多くの点で同等か上回っていますが、液晶は一見して画質が低いです。
VITAは販売不振により大きく定価を下げる措置をとった為、割高な有機ELのままでは
逆ざやが拡大したままなので、商売として画質の低下に目をつむり低コストな
液晶に変更したのは仕方ないのかもしれませんが。
特にnasneで実写のテレビを楽しむような場合、旧型と新型では一見してその差歴然
だと思います。
私は旧型を追加でもう一台確保しました。(VITAが液晶を搭載する限り、今後VITAを購入する
ことは、個人的にはないです。)
書込番号:16652300
3点

>>syutorohonfon さん
下記のURLが価格.comでの検索の例です。
尿液晶という表現に対して、特に非難・反論が出ることもなく、ごく一般的な表現として使われています。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchWord=%94A%89t%8F%BB&act=input&sact=
書込番号:16652452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

侮蔑語として一般的になってしまったんですかね。
ナイスの数を見てもどれだけの人が不快感や嫌悪感を
抱いているかわかるでしょう?
物に対してそんなに気を使う必要がない?
そんなわけないじゃん。物を所有してる人がいるんだから。
解決済押してるわりに拘るから思わず書き込んでしまいました。失礼しました。
書込番号:16652919 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一般的に使われている・使われていないって言う話ではないと思いますよ。
『尿液晶』に何の抵抗も感じない人もいれば不快に感じる人がいるのもまた事実です。
スレ主さんがリンクで貼った様々なスレを読ませて頂きましたが
何の抵抗も感じていない人もいれば、逆にあまりその単語は聞きたくないって人も普通にいましたよ。
要は、色んな人が見る掲示板ですのでそういった不快と感じるかもしれないってワードは
極力使わない方が良いってみなさん仰っているのだと思いますよ。
使うな!とは言いません。ですが、そのワードで不快に感じる人がいるって言う事も
認識して頂きたいのです。
スレ主さんにも、きっと不快に感じるワード等があるはずです。
それが、自分の持っている製品・お気に入りの物等にそのようなワードが使われたらどんな気持ちですか?
書込番号:16652984
9点

これまでに自分のスマホで画面が黄色っぽい事で色々と検索しているうちに、価格.comで尿液晶といわれている事を知りました。僕は全く不快にも思わず、あーこれが尿液晶ってやつなんだな という感じにしか思いませんでした。それから日常的に悪気なく表現として使ってきました。色んな人が使用する掲示板ということで、必ずしも使われているワードが、すべての人に受け入れられるものではない事も事実であって、スレ本来の主旨ではなく、たまに掲示板で普通に目にする特定のワードに対して極度な不快感を受ける方は、閲覧を控える事をオススメします。
書込番号:16656307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんは大分尿へのこだわりがあるんですね(笑)
赤めだったら血尿液晶でしょうか。
本来の話はどこへやら(笑)
書込番号:16658332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局何のための質問スレッドだったのでしょうね?
ここまでのスレ主さんのカキコミを拝見する限り、失礼ですがコレ↓だったように思えてしまいます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%87%A3%E3%82%8A&tbm=isch
書込番号:16658614
5点

こっち↓じゃないかなぁ…?(^^;
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3&tbm=isch
書込番号:16658894
5点

>>耀騎さん
すみませんが真面目に回答しています。
ご理解いただけなくて残念です。
書込番号:16658918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下記のURLが価格.comでの検索の例です
>、ごく一般的な表現として使われています。
これらは私も見ましたが、これらを問題ない書き込みだと捉えているとなると・・・
皆さんあまりいい表現として使ってないのは明らかです。
特に荒れてないスレッドも「尿液晶でなくてよかったー!」という書き込みですからね。
書込番号:16659274
6点

>ご理解いただけなくて残念です。
お気になさらずに。
もぅ疑問は解決済のようで、kingstrong001さんに宛てたリンクではありませんので。(^^)ノシ
書込番号:16659336
1点

解決済みのスレに対し、お忙しい中何度もレスしていただきありがとうございます。
大変貴重なご意見、感謝しております。
(^3^)/
書込番号:16659730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですが、ブルーカットグラスがあるように、
青が強いと目の疲労が溜まるようです。。
任天堂が伝統的に黄色がかってるのも、それを意識してると思ってます。。
ちなみに自分のiPhoneも黄色っぽいです・・慣れましたが。。
自分は新型では単純にSONYもそれを意識したのだと思ってますが・・・
書込番号:16833516
1点

液晶はグローバルに展開している部品なので専用品にするだけでコストが上がります。
安くするなら既製品を購入する事になります。
その場合に欧米の液晶の色温度基準である6500Kに合わせたものになっただけではないでしょうか?
日本の液晶TVの色温度は9500K程で世の中的にはかなり青いです。
それに慣らされた日本人には黄色みが強く感じると思います。
なのでiPhoneも同じ訳です。
書込番号:16834006
4点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
以前、PSPでPlayStationNetworkからダウンロードしたソフトをvitaで再ダウンロードすることは可能でしょうか?
もし可能ならダウンロード方法を教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:16734833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


PSPと同一のアカウントでログイン、機器認証していれば、storeから再購入できますよ。(購入済みマークが付いているはず)
機器認証制限台数はゲームコンテンツは携帯機は2台まで…って、また減らされてるやんか!?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/479
書込番号:16734865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットに繋いだ状態でSTOREを起動してダウンロードリスト見ればいいのではないですかね
私の場合そのアカウントで購入したものはPSVITA PSP PS3のソフトは全部表示されます
ダウンロード出来るのはダウンロードボタンが表示されその機種でダウンロード出来ない物はダウンロード出来ませんと出ます
書込番号:16734872
1点

自己レスの訂正です。
>また減らされてるやんか!?
減らされて2台でしたね。失礼いたしました。
もともとでも3台でしたっけ?
書込番号:16734877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん、ACテンペストさん、ルナフレアさん、お返事ありがとうございます。
無事に(?)ダウンロードリストを確認することができました。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:16734937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
元々の同時認証機体数はPSPが5台、PS3も5台だったはずです。
書込番号:16735023
2点

>Freedom of Freedom さん
フォローありがとうございます。
ですよね。
一度減らされた時は3台だったはずですが?…
また一台こっそりと減らされてませんか?
書込番号:16735052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
いいえ、いきなり2台です。
PSPとgoとVITAの認証が出来ないと悲しくなった記憶がありますw
書込番号:16735261
2点

あれ?そうでしたか、失礼いたしました。
私も自分の3000とgoとVitaまでは認証できたと記憶していましたが(娘の3000はやむ無くはずしましたが)虚覚えだったかな(汗)
書込番号:16735441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虚覚えだったかな(汗)
2011年11月18日以前に購入されたゲームコンテンツは引続き5台まで利用可能で、それ以前に認証したPSであれば再認証しない限り使えることになっていますので、それで勘違いされておられるのではないでしょうか。
ただその後にダウンロードソフトを購入した段階で再認証を要求される仕組みになっていて、その通りに対応してしまうと結局は2台制限を喰ってしまいましたがorz
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20111104_drm.html
5台に戻せとまでは申しませんが、せめてPSPとPS Vitaの認証は別枠にして欲しいですよね。
後方互換非対応のPS4は別枠にしてくれるのかしら?←これも気になります。
書込番号:16735519
2点

言われてみればPS4の認証がPS3と別枠になるかならないかは気になりますね。
書込番号:16736299
1点

>耀騎 さん
ご指摘の通りのようで、言われて見れば昔のゲームしかプレイして無いんですよね私。
お恥ずかしい限りです(汗)
AndroidのFF5が操作し難くって、PSP版が欲しいと思う今日この頃です…
>後方互換非対応のPS4は別枠にしてくれるのかしら?←これも気になります。
これにより買い換え促進、買い増し需要無視か否か判りますね…
書込番号:16736493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
宜しくお願い致します
本日、サンワサプライのBluetoothオーディオトランスリミッター&レシーバ(400-BTAD001)を購入し、vitaとのペアリングは出来たのですが、音量調整を本体側で行うとグレーになり音量の調整が出来ません。
最大音量の状態です。
スマホとの接続は問題なく出来て音量の調整も行えます。
Sonyもサンワサプライでも、今のところ情報はないということで、解決には至っておりません。
この組合わせで正常利用されている方は居らっしゃいますか?
商品の不具合なのか、相性の問題なのか。。。。
切り分けが出来れば、対処の仕方も見えてきそうで。。。
Vitaのシステムは2.61です
お願いします
2点

これはvitaの仕様となります。
出力側で音量調整をしてください。
初期バージョンの時は音量調整がそれぞれで出来たのですが、
BT接続時は都度ボリューム最大にしていました。スピーカーからの音量設定では小さすぎるからです。
しかし、BT接続をやめても最大でスピーカーから出力されますし、スリープ解除後もBT接続するまではスピーカーから最大で出てしまうので突然の大音量に困る事もありました。都度ボリューム調整をしなければならないのが面倒でした。
バージョンアップで現行仕様になり、ボリューム調整の煩わしさから解き放たれました。
私はこれは改善だと思って便利に使わせて頂いています。
書込番号:16649306
2点

みちゃ夫様
早速のご回答ありがとございます。
そう言うことだったのですね
便利だと言う人、使えないと思う人、難しいところですね
出来れば、その機能のon/offが設定できるといいのですが、良くも悪くもsony らしいですが
でも、なぜ問い合わせしたときに仕様だとわからなっかたのだろう。
他の使い道を考えます。
ありがとうございました
書込番号:16649347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

400-BTAD001
このトランスミッター音量調整できないんですね。
レシーバーとしては珍しいですね。
書込番号:16649488
3点

えっ、そうなんですか・・
関連商品のリサーチ不足でした
思い付きで、買い物しちゃ駄目ですね
色々とありがとうございました
書込番号:16649617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みちゃ夫さん、
横から&今更で申し訳ない。
>これはvitaの仕様となります。
>出力側で音量調整をしてください。
この件ですが、Vita + Bluetoothオーディオレシーバ全般の話ではなく、一部の機器の話ですよね?
私はかれこれ1年前からソニエリのMW600を使用しており(当時のVitaシステムソフトウェアはVer. 1.81)、
当時から今に至るまで、Vita本体側での音量調整は普通にできます。もちろんレシーバ側でも調整可能。
しかも両者は独立しているわけではなく、片方の音量を変えるともう片方の設定もきっちり連動します。
(本体でMAXにするとMW600の音量ゲージもMAXになる。逆も然り。)
少し調べてみたところ、AVRCPの中に「VOL(+/-)」という項目があって、レシーバがそれに対応してるか否かが鍵みたい。
サンワ400-BTAD001のカタログを見ると、AVRCPのところに「※受信時一時停止のみ」と書かれており、
これが関係していそうに思えます。
参考までに、みちゃ夫さんが今使っているBluetoothレシーバは何でしょう?
ゼンハイザーMM400はVOL(+/-)対応可否がはっきりしませんでしたが、ソニーBT15Pは「ボリューム調節」と書かれているので
多分私のMW600同様、本体と音量調節が連動するんじゃないかと推察しますが…。
#それともその辺にも微妙な方言があったりするのかなぁ。Bluetoothは調べれば調べる程そんなんばっかで嫌になります(^^;
書込番号:16660524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUCARIOさん
アレ?そうなんですか?
MM400でしか確認していないのでわかりませんでした。
BT15でも今度試してみます。
PSPgoの時はBT15でも連動しなかったので判別出来なかったです。
が、HTCタッチダイヤモンドとBT15だと連動していたような・・・
MM400ではiPhone含めて連動しないのでたぶんないんでしょうね。
連動しない場合の対応としてはvitaの方式(接続時は最大、切断でミュート)は最善策だと思います。
訂正ありがとうございました。
書込番号:16660789
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
プレイステーションプラスに興味があって 質問なのですが
1.新型PSVITA 買ったら プレイステーションプラス 90日利用券もらえるキャンペーンしてるので
発売日10月10日に購入して90日(1月10日くらい?まで)利用していったんやめて
その後 365日利用を購入で秋のプラス祭りで+60日無料をつかえば
一番お得に使えるということができますか?
2.セーブデータをオンラインストレージに保存していて 一旦辞めたら
そのセーブデータ消えますか?
3.一度無料でダウンロードしたゲームは 辞めてる間は できませんか?
4.PS3でアーカイブスでプレイしたセーブをオンラインストーレージに保存して
そのあと PSVITAで続きをプレイとか できますか?
ちょっとわからないことだらけなので 質問させてもらいました
よろしくおねがいします。
2点

キャンペーン対象パッケージを購入しないとダメ。
書込番号:16647420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かる範囲で宜しければお答えします。
1.一番お得はどうかは分かりませんが、キャンペーンは適用されるはずです。
以下は、HPからの引用です。
「キャンペーン期間 :2013年9月19日(木)〜2014年2月3日(月)
キャンペーン対象者:対象期間中、PS Plus 90,365日利用権をご購入の方全員」
つまり過去にPS Plusに加入していたか否かについては、不問だと思われます。
詳細は以下を参照してください。
http://www.jp.playstation.com/psn/plus/camp_2013autumn/
3.はい、できません。
無料でダウンロード・プレイできると言っても、「PS Plusに加入中」という条件があります。
逆に一度PS Plusを辞めてしまっても、ゲームデータを消さなければ、再加入したときに続きを遊べるということです。
これは先日、身を以って体験済みです。
ただし、ゲームデータを消してしまい、かつ 配信も終了している場合は遊べませんので注意してください。
(ゲームデータをPC、PS3、nasneなどにコピーしておけば多分大丈夫です)
2と4については、試した事がないので分かりません。
書込番号:16647522
1点

ストレージのデータは退会してもすぐに消えるということはありませんが、残る保証もまたありません。
巷では3ヶ月程度がリミットだとか言われてるのをよく聞きます。
ボク自身、数ヶ月の未加入期間の後、改めてプラス会員になってデータを確認したらちゃんと残っていたという経験があります。その時は3ヶ月よりは少し長かったかと思いますが、何れにしても確実を期したい場合はプラス会員であり続ける必要があります。
書込番号:16648134
2点

090...!さん
ありがとうございます。
キャンペーン対象パッケージ購入しないとダメなんですね。
これはパッケージ対象ですとか書いてますかね・・・?
でも新型PSVITA購入でってHPに書いてたから 発売してすぐ買えばいけますね。
あっきー◆さん
辞めてしまったら できないんですね
てっきり一度ダウンロードしたら 辞めても消さない限りプレイできると思ってました。
消さなければいいってことだけでも安心しました。
ヱダさん
3か月はストレージのセーブデータ消えないんですね
オンラインストレージから また セーブデータを 本体に戻す
ということはできないんでしょうか・・・?
でもPSプラス お得だし 続ける価値ありますよね
新型PSVITA 購入と同時に入ろうかなっておもってました
書込番号:16648585
1点

・フリープレイについて
加入して配信期間中に一度DLしてしまえば、その配信期間を終えてもPS Plusに加入さえしてれば再度DL可能ですよ。
※Vitaのソフトを削除したらセーブデータも削除されてしまうので、削除したいけどセーブデータを残したい場合はオンラインストレージにセーブデータをアップしてから削除しましょう。
・オンラインストレージのセーブデータ保存期間
退会後6ヶ月間保存されます。
・アーカイブスについて
セーブデータをオンラインストレージにアップできるのはPS3、Vitaタイトルのみです。
PS3でアーカイブスをプレイしていて、Vitaでプレイしたい場合はPS3とVitaをケーブルで接続すればセーブデータを移せます。
PS Plusで分からないことがあればここを見ましょう。
http://www9.atwiki.jp/psn_newgame/pages/187.html
書込番号:16648707
5点

hakkei40さん
>加入して配信期間中に一度DLしてしまえば、その配信期間を終えてもPS Plusに加入さえしてれば再度DL可能ですよ。
配信期間終了後も再DL可能とは知りませんでした。という事は、僕の情報は間違いですね。すみませんでした。
フォローありがとうございます。
書込番号:16649305
1点

hakkei40さん詳しい説明と 情報が載ってるサイト教えてもらいありがとうございます
もし PSプラス辞めた時
オンラインストレージに保存しているセーブデータは
PS3本体に戻せるのでしょうか?
セーブデータは 本体とオンラインストレージ両方に セーブする感じですか?
ちょっとこの辺がよくわかりませんでした
書込番号:16649996
1点

オンラインストレージにアップ(コピー)またはアップしたものを本体にセーブデータをコピーするにもPS Plusに加入してる事が条件なので残念ながら未加入状態だと利用出来ないですね。
セーブデータはPS3(HDD)、Vita(専用メモリーカード)に保存されてる物をオンラインストレージにコピー(バックアップ)する形なので必要なときに使うといった感じが基本ですね。
ですが、加入状態時のPS3ゲーム初回起動時タイトル毎に「セーブデータを、定期的に自動でオンラインストレージ保存に保存しますか?」とメッセージが流れますので「はい」「いいえ」を選びましょう。ここで選んでしまっても後から設定で変更できます。詳しくはここを
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/game/3savedata.html
Vitaのほうも
https://www.scei.co.jp/corporate/release/130806.html
書込番号:16650333
2点

hakkei40さんまたまた詳しい説明ありがとうございました。
PSプラスは 90日利用券で加入最中に 365日分購入したら
90日の期間終わって365日なのか それとも 買った日から365日なのか
どっちなんでしょう・・・
新型VITA11月過ぎ買うかもしれないので
11月過ぎに90日利用券を使うと 秋のキャンペーン2月3日すぎちゃうので
365+60日もらいたいし
90日利用券最中に365日購入はどうなのかなって思いました。
すいません 質問ばかりで・・・
書込番号:16652385
0点

利用期限が 2つある場合両方から期日が減ることがないと わかりました
先の期限が切れてから次購入の365日開始ということらしいです
色々質問に答えてもらいありがとうございました。
書込番号:16657992
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
今日vitaが届く予定なのですが、届いてもすぐには開けずメモカなど必要な物を買ってから開府をしたいと思ってて(多分忙しいから1か月後くらい)そこで1か月やそこら開府しなくて壊れませんよね?wwこんな事聞くのもバカらしいですが結構心配性なので聞いてみました。大丈夫ですよね。
1点

壊れないでしょう!!
初期不良もあるので、早めに動作チェックなどをお勧めします。。
書込番号:16652515
4点

別に工場直送というわけでも無し…
物流、店舗でそれなりの日数を経ているはず。
この上自宅で寝かせておいたところで大した違いがあるわけでは無いでしょう。
書込番号:16652537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、初期不良のことを考えて、遊び始めるのは後にするにしても。
なるべく早めに動作チェックをすることをお勧めします。
いざ遊ぼう!と思ってやろうとしたら初期不良で交換までにさらに時間がかかって遊べる時期が後ろにずれる。
なんて、あまり気持ちの良いものではありませんので。
あと、これは3G/WiFiモデルに限った話ですが、動作確認のために電源を入れるのであればその前に本体からSIMカードを抜いておくことをお勧めします。
どうも、仕様でSIMカードを入れたまま電源を入れてしまうと、初期設定が終わったのと同時にドコモとの回線契約が完了してしまう格好になるからです。
ひと月くらい放置しておこう。と思っているのでしたら、その期間が使わないまま空費されてしまいますので。
書込番号:16652797
3点

了解です。帰宅したら開けて動作確認とゆうか初期不良チェックしたいと思います!皆さんありがとうございました(^O^)
書込番号:16652826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しケチ臭いですが、私の失敗談をもとに助言します。
特典SIMの通信期間を少しでも残しておきたいのでしたら、初回起動ではSIMを抜いておいた方が良いですよ。
PS Vitaは初回起動に際しPSネットワークにアクセスを試みるのですが、とうぜん未登録ではご自宅のアクセスポイントに接続できませんよね。
その際にSIMが挿してあると、PS Vitaはモバイル通信でPSネットワークにアクセスするために勝手にSIMの利用を開始してしまうのです。
もしもPS Vitaの購入動機にモバイル通信も含まれているのでしたら少しでも有効に使いたいですからね。利用可能な無線LAN環境下ではWi-Fi通信を利用しておいた方が、精神衛生上も良いと思いますので、
面倒でもSIMを抜いてから起動して、初期設定と共にアクセスポイントに登録してしまってからPSネットワークに登録しましょう。SIMを挿すのはその後でも充分間に合います。
書込番号:16653018
5点

今来ましたね。皆さんの忠告通り家にwifi通ってるんでsim外します。メモリーカードも16gbのを面倒くさいから明日届くように頼んじゃいました(^^;;w vitaライフ楽しむぞ!
書込番号:16653299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おぉ良かったですね^^
PSシリーズはいつの間にか初期設定が複雑になっていてPS Vitaもご多聞に漏れずなのですが、初回起動(&初期化後)に限りOELDに映し出される映像を見ただけでも新世代を感じられるはずです。
後は…タイトルを忘れちゃったのですが、PS Vitaの新しいインターフェイスを利用した簡単なミニゲームも楽しめたはずですので、それ等を楽しみながらメモリーカードの到着をお待ちください。
ところでこのスレッドを読み返しますと、私のレスは白髪の黒山羊さんと丸被りでしたね。失礼しました。
書込番号:16653651
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ

自己レスです。
PSPへのコピーは出来ました。
VITAも出来そうなのですがPS3との接続ケーブルが無いので試せません。
VITAが画面が大きくこちらでしたいのでケーブルを入手してみます。
出来ると思って良いのでしょうかね。
書込番号:16596583
1点

ゲームアーカイブスには、3つの種類があります。
初代「プレイステーション」
初代PlayStation®で発売されたゲームです。
PS3®やPSP®、PS Vitaでお楽しみいただくことができ、PS3®とPSP®間/PS3®とPS Vita間でセーブデータを共有することができます。
※PS Vitaはシステムソフトウェア Ver.1.80にて対応いたしました。
PS2®アーカイブス
PlayStation®2で発売されたゲームです。
PS3® だけでお楽しみいただくことができます。
PCエンジンアーカイブス
PCエンジンで発売されたゲームです。
PS3®やPSP®はもちろん、PS Vitaでもお楽しみいただくことができます。
一部タイトルを除き、セーブデータを共有できます。
公式FAQコピペ情報です
書込番号:16596632
1点

>VITAが画面が大きくこちらでしたいのでケーブルを入手してみます。
Vitaの電源ケーブルの途中を外すとUSBになります。
これをPS3本体のUSB端子に接続します。
書込番号:16596647
1点

クロスエックスさん、返信ありがとうございます。
PSPでも可能なので初代PSです。
電源ケーブルの件は確認しました。後日試してみます。
どうも一部文字化けして判りにくいのですが出来ると読めます。
情報ありがとうございました。
書込番号:16596778
1点

クロスエックスさん、ありがとうございます。
無事VITAでも出来ました。
画面が少し大きいだけですが非常に見やすくプレイしやすいです。
有機ELのおかげでもあると思います。
反面、キーが小さくPSPに比べて操作しにくいです。
慣れの問題かもしれませんがマイナスなところです。
せっかくですので少しプレイの感想も書きました。
書込番号:16600241
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


