PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2013年1月30日 00:37 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月28日 09:17 |
![]() ![]() |
44 | 38 | 2013年1月19日 21:19 |
![]() |
12 | 5 | 2013年1月11日 10:09 |
![]() |
6 | 6 | 2013年1月9日 20:53 |
![]() |
6 | 2 | 2013年1月6日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
スリープ状態なら3週間位。
ゲームをしていると大体4時間。
音楽のみだと10時間以上。
動画再生で8時間以上。
音楽と動画は電池がなくなるまで再生したことがないので実際はどこまで持つかは不明です。
書込番号:15689195
4点

公式情報のページ
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/basic/charge.html
では
充電時間 2時間40分
(本体付属のACアダプターを使った場合)
持続時間の目安
スクリーンの明るさはお買い上げ時の設定、Bluetooth®機能不使用
ヘッドホン使用時の目安です。
ゲーム*1 約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生*2 約9時間
*1
ネットワーク機能不使用時。
*2
音楽再生後、スタンバイモードにした状態。
とありますね。
私も動画再生とか音楽再生はあまりやらないし
連続でゲームはあんまりしないので・・・
しかし長時間ゲームプレイしてると
DSやPSPと比べると大分、早く電池切れする感覚です。
書込番号:15689362
2点

ほぼ動画再生を中心に毎日2時間程度使っていますが、
バッテリーゲージが満タンになった付近(推定残量70〜80%)で持ち出して、
家に帰るとゲージが半分ぐらいになっています。
ゲームの場合はもう少し減りが早く、推定30〜40%ぐらいまで落ちることが多いです。
充電も毎日してますが、飯食って風呂入ってる間ぐらいでゲージ満タンまで回復しますよ。
#リチウムイオン電池は満充電付近と完放電付近で劣化が早まるので、敢えて上記のような使い方をしています。
書込番号:15689555
3点

充電満タンでスリープ状態にしたまま、やるゲームもなくて3週間程放置しておいたけれど、まだバッテリーが残っていることがありました。
3DSは朝充電MAXでスリープ状態のままでも、夜に充電を忘れたら翌朝には充電0になっています。
書込番号:15690170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
できません、残念ながら。
…早く載せて欲しいですよねえ、コピペ。
書込番号:15679732
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
PS vita のプリペイド20hをdocomo払いで購入したのですが、インターネットに繋げません。
自宅にインターネット、回線してないと使えないのですか?
あとAKB1/149でwi-fi 繋げるとキスシーンが見れるらしいのですが、公共の場にあるwi-fi でキスシーンのダウンロードはできるのですか?
無知で知らないのでよろしくお願いします(泣)
書込番号:15604347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットワーク設定でモバイルのところはチェックされてるでしょうか?どちらにしろ、3G ではかなりきついとおもいます。スマホでテザリングするか、WI-HIでないとほとんどつかえないとおもいます。あまり参考にならなくてすいません。
書込番号:15604435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザリングをON にするとwi-fi を自宅につないでなくてもwi-fi を使えるんですか?
書込番号:15604474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリング機能付きスマホお持ちでしたら、簡単にpsvita 繋げられますよ。
書込番号:15604513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。psvita のWI-HI ONにしても、psvita はWI-HI ルータがなければ繋げられません。スマホテザリング機能付きかpc WI-HI ルータですかね。
書込番号:15604548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WI-HI?
まぁ、wi-fiの事だと思いますけど…
書込番号:15605311
2点

そうでした。wi-fi訂正します。
書込番号:15605431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiはなくても3G回線は使えます。SIMを本体に正しく挿してもネットに繋がらないなら、ドコモショップへ行きましょう。
書込番号:15606473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Psvita3G通信するために必要なカードです。psvita の左即面にsim カード挿入口があるので、そのカードのなかに契約した20時間分でしたっけ?データが書き込みされていると思ってください。
書込番号:15607874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お話が二つありますね。
>PS vita のプリペイド20hをdocomo払いで購入したのですが、インターネットに繋げません。
>自宅にインターネット、回線してないと使えないのですか?
自宅に回線は必要ありません。PS Vitaがドコモの通信圏内にあれば、単独でインターネットに繋がります。
まず基本的な設定ですが、添付画像1を見て下さい。
「設定」→「ネットワーク」→「モバイルネットワーク設定」の画面です。
ここの「モバイルネットワーク」にチェックは入っていますか?
そして、画面の一番左上にあるアンテナマークはどうなっているでしょう?
私のはもう契約が切れているので×マークになっていますが、通常はここにアンテナマークと「DOCOMO」の文字が出ます。
#ここが「圏外」だと、それはお使いの場所でVitaがドコモの電波を拾えていないという事になります。
添付画像2の「ネットワークオペレーター」で少し設定が必要となる場合もあります。
もし良く分からない、という場合は、ドコモショップに持ち込んで対応してもらうことをお勧めします。
>あとAKB1/149でwi-fi 繋げるとキスシーンが見れるらしいのですが、公共の場にあるwi-fi でキスシーンのダウンロードはできるのですか?
これは添付画像3の事ですね。PSストアでダウンロードできるのですが
(通常1000円みたいですが、早期購入特典でプロダクトコードがもらえるとか?)
サイズが242MBと大きく、Wi-Fiでないとダウンロードできません。
スマートフォンでテザリングできるのであれば、そこにつないでダウンロードできると思いますが、サイズが大きいので規制にご注意下さい。
もう一つの方法としては、(購入時の質問スレでもご紹介したと思うのですが)量販店や玩具店のゲーム売り場に設置されている「プレイステーションスポット」を利用する方法があります。
http://www.jp.playstation.com/psp/pss/
これの使い方は、その場で店員に聞けば教えて貰えると思います。
#で、3型目まゆゆはいましたか?←いねぇっつーの(爆)
書込番号:15608198
5点

凄くわかりい解説ありがとうございます(泣)
本当いつも助かります!(*^^*)
もう1つわがままなのですが、今使ってるスマホにデザリングがあるのですが、繋ぐというのはケーブルみたいなものが必要なのですか?またスマホのデザリングをON にするとPS vita でWi-fi ができるようになるのですか?まゆゆさんお願いします(*^^*)(笑)
書込番号:15608339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ではチームA浦川みのりモードでお答えします(←それも違うw)。
1) ケーブルなんてクソ食らえ、じゃない、要りません(^^;
2) スマホのテザリング機能をオンにします。パスワードを予め設定しておいて下さい。
3) PS Vitaの設定→ネットワーク→Wi-Fi設定で、Wi-Fiをオンにします。
4) アクセスポイントの所にスマホの名前(か何か)が出て来ますので、そこに繋ぎます。パスワードは2)で設定したものを使います。
これで行けると思うのですが、いかがでしょう?
書込番号:15608423
3点

PS Storeに繋いでキスシーンをダウンロードする予定でしたが、インターネットに接続できませんとでてきます(泣)やはり自宅に回線ないと無理なのですかね、、、
書込番号:15614298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.jp.playstation.com/psp/pss/
大手家電量販店等にはPS spotと呼ばれる公衆Wi-Fiエリアが存在します。
そこにVITAを持っていけば、Wi-Fiによる通信が可能です。
公衆無線LANは他にもありますが参考までに。
書込番号:15615449
0点

大丈夫!できます。参考までにスマホの機種によって多少設定のしかたがちがいますが。
書込番号:15615660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセスポイントに接待できません。WPAのパスワードが間違ってる可能性がありますとでます(*_*)
何処でWPA を設定するのですか?
書込番号:15615935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずアクセスポイントはスマホになります。au の場合au wi-fi とwi-fi,テザリング、があります。au wi-fi はoff にします。テザリングON の状態でスマホ側の設定、テザリング設定、タップすると
下の方に*****がありませんか?それが、psvita に入力するパスワードです。パスワード表示をタップすると番号がでますから、それをpsvita に入力するとokです。自分も一度両方電源おとしてから設定したらできました。なぜだか。諦めずに!
書込番号:15615969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、何処に入力すればいいのですか?
書込番号:15615992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上画面これがpsvita wi-fi でこの時お使いのスマホの機種名がでてますか。たとえばisw 11m とかです。出てたら、そこをタップすると番号入力欄にいきます下の画面からあとは、スマホ側のテザリングパスワード入力するだけです。この時お使いのスマホがテザリングON にしないとpsvita 側がwi-fi 読み込めないので注意です。パスワードは数字だけです。
書込番号:15616071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません!(*^^*)ありがとうございます!
できました!サブアカウントとは自分のアドレスでいいのでしょうか?パスワードも自分で設定していいのでしょうか?
書込番号:15616080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
現在、自宅のネットワークにナスネを接続させています。これで、PS VitaにVita版のトルネをインストールしました。そして、初期起動時にナスネを検索しても見つかりません。
なお、PS3は持っていません。
ipadにTwonky Beamというアプリをいれて現在ナスネで録画した映像を再生して使用しています。
PS Vita版のトルネでナスネにアクセスして映像を見ることはできないでしょうか?
2点

質問の解答としては「見る事ができる」ですわ。
起動時にnasneを見つけられない良くある原因の一つとして「PS Vitaが接続しているネットワークとnasneが接続されているネットワークが異なる」事がある様ですの。
これは最近の無線LANルータの初期設定で「(nasne等が接続されている)ホームネットワーク」と「(PS Vita等のゲーム機が接続される)ネットワーク」を分ける様にしている商品が増えている事が要因ですわ。
それ以外の要因については他の方にお任せしますの。
書込番号:15581456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの過去ログを拝見しましたが、どうやらバッファローの機器で少々複雑な無線ネットワークを組まれているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347324/SortID=15042645/
もしかして、「隔離機能」や「プライバシセパレータ」が悪さをしているという事はありませんか?
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18439
#あと、バッファロー機の場合はファームウェアアップデートも要チェックです。それであっさり治る症例が多々ありますので(^^;
書込番号:15582348
2点

皆様回答頂きありがとうございます。
現在、無線LANのAP端末はFONルータを使用しています。PCやipadなどはこのFONのmyplacenoAPに接続して192.168.0.*というネットワークにしています。ただ、ナスネはそのFON端末の上流のルーターのネットワークに接続させています。
現在nasneがどのようなネットワークのIPを取得しているのかわからないのですが、チャントルなどでnasneの現在の取得IPを確認することは可能でしょうか?
書込番号:15584228
1点

なるほど、FONですか。
確かFONルータに有線LANの口が一つあったと思いますので、(必要ならHUBを介すなどして)
そこにnasneを繋いでみてはいかがでしょう?
なおnasneのIPアドレスはここから確認できるはずです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206190039146/
書込番号:15584376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答頂きありがとうございます。FON(機種はLA FONERA 2.0です)がつながっているネットワークのナスネのIPアドレスを確認することができました。192.168.0.6というIPアドレスでした。
これはFONのAP(Myplace)につながるノートPCやVitaなども192.168.0.*というIPを取得しているので、同一のネットワーク内にいるようで、ブリッジ状態だと思うのですが、なぜかVitaからナスネにはアクセスできていません。
そこで、Buffaloの無線LANルータ WHR-G301NAのブリッジモードでVitaを接続してみたところ、これの場合は正常にVita版トルネでナスネにアクセスして録画映像とか見ることができるようになりました。
皆様どうもありがとうございました。助かりました。
書込番号:15601758
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
タイトル通り、2ヶ月ぶりにVitaを起動しました。もちろん、バッテリーはないので充電から始め、
動かせる最低限のバッテリーで起動させました。すると、いきなりフリーズしました。
バッテリーが少ないからかな?と思って8割ほど充電が済んだところで、再度起動。動きが良くなりました。
これなら大丈夫。(ここからは箇条書きにします。
@まずはアップデートをしよう。と思いきや、「設定」をタッチするとソフトが立ち上がりません。
ずっとアイコンが中心で動いているだけ。仕方なく電源を切ろうとするも、「電源を切る」を押した瞬間フリーズ。
A電源ボタン長押しでセーフモードに。再起動を選ぶ
B結果、@の状況と同じ。以下、@〜Aをループします。
Cセーフモードで初期化を選びます。
D言語設定と日付の設定をしますが、日付の設定をしたところで、背景は動いているものの、先に進まず。
E電源を切るを選ぶとフリーズ。セーフモードへ。
Fセーフモードでアップデートを試みるも、PC、PS3などは正常に動かず、「しばらくお待ちください」から動かない。
という状況です。カスタマーセンターにも問い合わせてみましたが、こうなると送っていただくしかない。
と言われました。手は尽くしているので、送るしかないかなと思っているのですが、何か対策があればと思い質問しました。
同じ症状の方、いらっしゃらないでしょうか?
1点

スレ主さん。
もし発売日に買われたのであればソニータイマーという疑いがあります(これは2011年12月17日発売だから)
なおバッテリーの放電もあやしいかな?
書込番号:15514898
1点

AQUAstageさん
ありがとうございます。これを買ったのは8月ですし、所謂ソニータイマーというのは保証が切れたすぐに壊れてしまう
という迷信ですね。私はソニータイマーに関しては信用していませんので、申し訳ありません。
放電は確かに怪しそうですね。常にバッテリーが切れている状態が続くと、Vitaにどういった悪影響を及ぼすのか。
いまいちレスもつかないことから、あまりこの現象は起こっていないようなので、とりあえずSONYに送ってみようかと思います。
書込番号:15516095
2点

起動させた時って電源ケーブルはさしっぱなしだったんですよね?
私も放電して電池がなくなっていた事は何度かあります。でも起動させても普通ですね。
システムが壊れてしまってるんですかね?
修理しかないと思いますが、こういう場合も本体交換になるのかな。
そういえば最近、メモカがさされていないとVitaが認識する事が増えてきたなぁ。
読み込み→失敗→読み込み→失敗の無限地獄に陥った事も。
差し直ししてもなるからまいります。
書込番号:15516549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん、ありがとうございます。
起動はします。が、システムが壊れていると考えた方がいいですね。動くはずのプログラムが、どこかで
無限ループに入って回らないような感じです。どうしてこうなったのかはさっぱりです。
プログラムをいじるようなことはしておりませんし・・・年末なのですぐに帰ってきませんが、大人しく
SONYに送ろうと思います。
書込番号:15544326
0点

よく分かりませんが、なんと復活しました。アップデートも最新のものに更新することができ、
なんら問題なく動いています。
工場出荷時に戻りましたが、必要なソフトをPSstoreからDL中に失敗、挿しなおすと再起動しろとなったのですが
ここでフリーズ。嫌な予感がしつつも起動させると、2ヶ月前に戻っていました。SONYに送る前でよかったです。
これで送っていたら、異常なしでちゃんと動作すると報告を受け、ただのクレーマーになるところでした。
何故、このようなことが起こったのか分かりませんが、長く放置された場合にはお気をつけください。
書込番号:15552094
2点

再発することもなく、ちゃんと動作しておりますので、そろそろ閉めさせていただきます。
また、同じようなことが起きましたら、報告いたします。
ご回答いただきましたAQUAstageさん、ポテトグラタンさん、ありがとうございました。
書込番号:15595406
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
あまりやることでは無いのかもしれませんが、デジカメ写真等を、コンテンツ管理を使い、パソコンからvitaに転送してみました。
時間がかかってしまうのは、これからに期待するとして、全部で数千枚程の画像を転送し、その後、再度、転送しようとしたところ、フォトに転送できるコンテンツ数の限界を超えています。というようなメッセージが表示され、それ以上コピー出来ませんでした。
容量ではなく、数の制限があるようで、ひとつ当たりの容量が大きい動画などは、そんな制限には引っ掛からないのかもしれませんが、32GBのメモリカードなので、空き容量はまだ十分にありました。
このコンテンツ数の制限は、今後のアップデートで解除または、増加される見込みはあるのでしょうか。
ソニーに聞けと言うような質問ですが、高価な大容量のメモリカードを買った手前、少々残念です。
書込番号:15579249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10000枚くらいまでは管理できるっぽいですけどね。
9000枚とかに抑えてもならないですかね?
書込番号:15579300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいたいですが、10000枚程度でしたね。自分の環境だけかも知れないですが、限界近くになると、パソコンのフォルダを見に行く際に、フォルダが空として扱われていたり、コピーしようとする際のしばらくお待ちくださいのメッセージがとても長かったりという事もありました。
画面が綺麗であったり、月毎にフォルダ分けされたりと、便利そうな面もありましたが、写真閲覧としては、まだ少々難がありそうですね。
書込番号:15580358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


