PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年4月1日 12:12 |
![]() |
8 | 22 | 2012年3月30日 22:23 |
![]() |
12 | 8 | 2012年3月25日 01:15 |
![]() |
21 | 18 | 2012年3月18日 23:39 |
![]() |
5 | 18 | 2012年3月18日 12:09 |
![]() |
6 | 2 | 2012年3月14日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
PSネットワークでダウンロードしようとすると、
「インターネットに接続できませんでした。(NW-9735-4」と表示され、ダウンロードできません。
PSストアへの接続、ネット等の閲覧は出来ております。
1度ダウンロードしている途中で、(E-80436003)と表示が出て、強制的に終了されてしまいました。
その後、何度やってみても、(NW-9735-4)というエラーが出てしまいます。
無線LANの電源入れ直し、無線LANの登録再設定、本体の初期化試みましたが、
全くダメでした。
他に改善の余地は、ありますでしょうか?
0点

先程、「墨鬼・体験版」ダウンロード出来ました。
が、クロヒョウ2、みんなのゴルフ6、リアリティーファイター(体験版)は、
以前の通りでダウンロードできません。
原因がわかりません…
書込番号:14375669
0点

最新のアップデートはご利用でしょうか?
もし利用されているのであれば思いつく限りの対策は講じられてると思いますので、エラーメッセージを控えた上でサポートに連絡する事をオススメします。
故障、もしくはソフトウェアのバグではないでしょうか。
効果があるか分かりませんが、一度完全にバッテリーを放電させてからの再起動という手段もあります。
書込番号:14375889
0点

rinosさん
ありがとうございます
アップデートも最新のものですので、やはりこれ以上の手立ては、無いようですね
まだ確定では無いですが、初期不良品であれば非常に残念です
とりあえず、月曜日にでもメーカーに連絡してみようと思います
書込番号:14375971
0点

エラーメッセージを調べましたところDNSエラーのようですので、一時的なサーバーエラーの可能性も有ります。
書込番号:14375992
2点

rinosさん
ダウンロード出来ました
おっしゃる通り、サーバーの関係だったのでしょうね…
本体の不良では無かったようで安心しました
ありがとうございました!
書込番号:14377481
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
知り合いが、Vitaカードにセーブするソフトと本体があれば、メモリカートが無くても使えるの? 聞かれました。
私は、Vitaカードにセーブするソフトは持っていないので、確認不可能なので教えて下さい(m_m)
その内には、メモリカートを買うつもりではいますが、初期投資ではメモリカードまでは、出せないようなので……
一応、過去スレを見ましたが見つけられませんでした。
1点

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12244/~/ps-vita%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%88%E5%88%A5%E5%A3%B2%EF%BC%89%E3%81%AF%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
コレが参考になるかと!
1、ダウンロード版
←セーブする場所に関わらず必須
2、パッケージ版「(パッケージ表右下)にメモリーカードアイコンがある」
←セーブデータを保存するのにメモカが必要
3、パッケージ版「(パッケージ表右下)にメモリーカードアイコンがない」
←セーブデータはVITAカードに保存されるため不要
パターンは大きく分けて3つですね・・・
しかしソフトを一本買うだけでは物足りないでしょうし
体験版などをやるのにも必要なものですから繋ぎとして
小さい容量でもいいのでできるだけ早い購入をおすすめします!^^
書込番号:14344461
0点

Xperia Altさん、よく分かりました(m_m)
とりあえず最初に買うときなので、後にはメモリカードを買う予定でいるみたいです。
知り合いの自宅には、ネット環境がないので体験版は落としにくいんですよ。
なので、とりあえずはメモリカードがなくても大丈夫でしょう(^o^)
書込番号:14344526
0点

ん??勘違いされてないか…念のためですが、
パッケージのゲームによっては、
「メモリカードがないと遊べない」ってことですよ。
(それが、Xperia Altさんが挙げられた 2. or 3.)
場合によっては「とりあえずはメモリカードがなくても大丈夫」ではないです。
書込番号:14344722
0点

SCEのHPからVITAのQ&Aを見ると一応
「ご利用になるアプリケーションやゲームタイトルにより異なります。 PS Vita のさまざまな機能をお楽しみいただくためには、アカウントとメモリーカードを用意されることをおすすめします。」
とあります。
また、
「(メモリーカード) PlayStation Store からダウンロードしたコンテンツや、メディアファイル (フォト, ミュージック, ビデオ) の保存先はメモリーカードです。
また、PS Vita カード版のパッケージに、 「メモリーカード (別売) 必須」と記載があるタイトルは必ずメモリーカードが必要になります。」
となっています。
さらに
「(Sony Entertainment Network(SEN)アカウント)PlayStation Storeでのお買い物や、PS3とのデータのやり取り、フレンドとのコミュニケーションなどでアカウントが必要になります。」
とあります。
つまりメモリーカードがなければパッケージソフトのカード自体にセーブできるソフトを楽しむことができないことになります。これはVITAの機能のうちメモリーセーブ機能のあるソフトのプレイのみで拡張機能が一切使用できないということになり3G機能も無駄になることになります。
書込番号:14345212
0点

システムのアップデートにはメモリーカードがないと無理なのでver1.50の本体だとPSNの登録できませんよ。
書込番号:14345352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>システムのアップデートにはメモリーカードがないと無理なのでver1.50の本体だと
初回限定版がコレでしたね。
で、初起動時にいきなりFWのVerUPを強行されましたから、
実際のところメモカ無いと初期設定終われないかもしれませんよ。
書込番号:14348027
0点

別スレッドでも紹介してしまったのですが、VITAとメモリーカードが別売になっている理由を記された記事があるのでリンク紹介します。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111202_494915.html
(「専用メモカは『取り外さないで使う』前提?!」項参照)
要はVITAのメモリーカードは、無くても構わないから別売なのではなく個々のニーズによって容量を選んでもらいたいから別売になっている←と受止めるべき必須オプションのようです。
この辺りはもっと解り易く店頭でも説明させるべきですね。バーガーショップのポテトのような売り方では勘違いされてしまうはずです。
書込番号:14348719
0点

みなさん、ありがとうございます。
知り合いがVita本体と同時購入のソフトは、「トリルスターズ」のVitaカード版です。
Vitaカードにセーブするタイプです。
リトルバスターズは、初期のFWでは起動出来ないのでしょうか?
起動出来ないのなら、メモリカードも同時購入しないとダメですね。
早くても購入は、夏になりそうと言ってました。
多分、中古になりそうです。
私もリトルバスターズを購入してプレイしていますが、ダウンロード版なので確認出来ません。
FWも購入時に最新の物にアップデートしているので、こちらも確認出来ません。
そこの所を詳しく分かる方が、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:14352918
0点

確か、Vitaカード内にアップデータが、入ってますよね?
この場合もメモリカードが、必要ですか?
書込番号:14353196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したゲームをするために必要なバージョンはそのゲームに同梱されている
という説明を受けましたので、購入したゲームをするだけなら大丈夫だと思うの
ですが、ダメだと書かれている方もいらっしゃるので自信がないです。
確認しただけで、試してはいないので。
レスがつかなかった場合の保険のための参考意見として書かせていただきました。
書込番号:14354428
1点

私もmitoko_001さんと同じく、
「試してないので自信はないけど、多分大丈夫」
に一票投じます。
購入する本体が3G無しのWi-Fi版なら、初回に電源を入れるなりネットワークにつながる事もありませんので、
いきなりシステムアップデートを要求される事もないのでは?
そして、新しいシステムソフトウェアを必要とするカード版ソフトには、必ず対応するアップデートデータが含まれているはずです。
見たところリトルバスターズは発売間もないソフトなので、もしかしたら最新の1.61か1.60、悪くても1.52あたりが同梱されていると推察します。
ということで、まずは本体とこのソフトだけ購入するよう勧めてみてはいかがでしょう?
書込番号:14354559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにWi-Fi版でしたら、アクセスポイントを登録しない限りPlayStationネットワークにアクセスできませんよね。
前レスで「必須オプション」と述べてしまいましたが、オフ専PSPのような運用しかされないのでしたら、PSPよりもメモリーカードの必要性が低い可能性も否めません…。
3G/Wi-Fi版しか持たない私は試したことがないので、逆にWi-Fi版だとどうなのかレポートしていただけると嬉しいです。
書込番号:14354715
0点

メモリーカード必須と書いていなくても、PS VITA内でのシステム管理の領域はメモリーカードになると思う(インタビューで内部ストレージを持たないとある)のでトロフィーやその他必要になる場面はどのゲームでもあるのではと思います。
あくまで推論ですがセーブデータのみの置き場所がカード内かメモリーカード側なのかの違いではと思います。
書込番号:14355156
0点

一部ひっかかったのでレスを
中古というのはVitaカード(リトルバスターズのソフト)って理解でいいでしょうか?
Vitaの中古カードは違うユーザーに渡った場合、セーブデータの削除(初期化?)
が必要らしいです。
目にした記事では問題としてはトロフィー関連の取得ができない程度のことらしいのですが
実際自分で試したことが無いので他に何も問題無いかはわかりません。
”vita””中古対策”で検索してみてください。
書込番号:14355227
1点

参考
psnアカウント、メモリーカードの要・不要
http://www.jp.playstation.com/psvita/special/spec/use/
リトルバスターズアップデート
http://www.prot.co.jp/psv/lbc/info/index.html
私がゲームショップで聞いたときは、VITAカードにデータを保存する
タイプはセーブデータの他に、ダウンロードコンテンツやアップデート
等全てVITAカードに保存するのでメモリーカードは不要という説明でした。
ただ、ゲームによってはメモリーカードが有った方がより便利になったり
後日必要になったりする可能性も有るとの事でした。
書込番号:14355353
1点

度々、ありがとうございます。
説明不足ですみません。
Wi-Fiモデルの中古を購入するみたいです。
ソフトは新品だそうです。
メモリカードは本体とソフトの購入後、1ヶ月後くらいに購入予定みたいですね。
書込番号:14356440
0点

ネット環境が無いので、基本的にはオフライン専用機ですね。
初期段階では、ゲームが出来れば良いだけです。
トロフィーとかの事は理解してないので、その辺はアンロック出来なくても大丈夫です。
問題は、本体とカード版のリトルバスターズのみでプレイ出来るかなので……
書込番号:14357566
0点

> 問題は、本体とカード版のリトルバスターズのみでプレイ出来るかなので……
そのまんま、メーカーに問い合わせたほうが100%回答もらえていいと思いますよ。
書込番号:14357699
1点

今、SONYのサポセンにメールで問い合わせてみました。
返答次第、ご報告します。
書込番号:14362339
0点

> 返答次第、ご報告します。
今後の参考になるのでありがたいですね。(^^
気長にお待ちしております。
書込番号:14367541
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
vitaに興味がありますが、PSPソフトメインとして気になります。(あくまで今現在は)
PSPも持っており、所有のソフトはをUMDではなくPSストアからダウンロード購入しているものがほとんどです。
ゴッドイーターバーストやメタルギアプレイして思っていたのですが、vitaなら右アナログスティックがあるので視点変更など、十字キーを使わなくても快適に操作できるんだろうなぁ・・と考えてしまいます。
実際のところPS3やXBOX360のコントローラに比較的近い操作感でプレイできるのでしょうか?
またPSPソフトをvitaで起動した場合、vitaの画面いっぱいに表示されるのでしょうか?
やはり引き伸ばされてボヤけるとか、小さく表示されるとかでしょうか?
個人的にはvitaはゲーム機として魅力を感じているので、その他の機能などにはあまり興味はありません。
画面が大きくなり、操作性が増すのであればPSPから乗り換えて購入しようかなとも考えております。(重さは仕方ないですが)
右アナログスティックが搭載されたPSPが今後出るようなことがあるのならば話は別なのですが、vitaの販売促進の足枷になるようなものが発売されるとはちょっと考えづらいですし。
ちょっと遅いですがいまからFF零式を始めるつもりです。
ゴッドイーター2も期待してます。
3点

私はVitaで遊べるPSP用のソフトはモンハンしか持ってませんが
モンハンに関して言えば、個人的には右アナログスティックは大変優秀だと思います。
PS3版のモンハンHD(リマスター)も同様に右アナログスティックでの視点切り替えでやっているので、もうPSPには戻れない感じです・・・
(但し十字じゃないので、斜め入力が入りやすくなるので、多少の慣れは必要です)
ちなみに右アナログスティックは十字キー以外としても割り当て可能で
十字キーではなくボタン4つに割り当てた方が操作し易いって方も中にはいるようです。
>またPSPソフトをvitaで起動した場合、vitaの画面いっぱいに表示されるのでしょうか?
>やはり引き伸ばされてボヤけるとか、小さく表示されるとかでしょうか?
画面いっぱいに表示されます。
引き伸ばされたりぼやけた感じは個人的には感じません。
むしろPSPより発色が良くなった分、綺麗に表示されているように感じます。
一応表示を滑らかにする「バイリニアフィルタリング」という機能はありますが
文字等は滑らかな感じになりますが、シャープ感は逆に失われてしまいます。
(といっても見比べなきゃ気付かない程度の差しかありません)
書込番号:14191403
2点

まさにその「ゴッドイーター・バースト」を先週までVITAでプレイしていた者です^^
VITAはPSP用ソフト起動中に画面を1〜2秒ほどタッチし続けると設定画面を呼出せるようになっており、そこでバイリニアフィルタのON/OF&右スティックの割当て&前/背面カメラの選択&PSP風色味のON/OFFを弄れるようになっています。
また同じダウンロード版同士でありながら、PSPよりも体感的読込時間が短かいのも快適でした。
>実際のところPS3やXBOX360のコントローラに比較的近い操作感でプレイできるのでしょうか?
右親指で視点操作できるか?という問いなら回答はYesです。
しかし据置機に匹敵する操作感かと問われれば、その答えは微妙です。
と申しますのも、PSP用の十キーで視点操作するタイプのソフトは十キーのどこを押しているのかON/OFFしか認識できず、それはアナログスティックからの入力であっても同様だからです。
従いましてVITAの右スティックを深く倒そうが軽く倒そうが同じ視点移動ですし、とうぜん微妙なナナメ入力に対しても8方向の何れかでしか応えてくれません。
そのため私は「ゴッドイーター・バースト」の視点操作は殆どターゲット機能頼りで、「モンスターハンター・ポータブル2ndG/3rd」ではモンハン持ちと併用しています。
>またPSPソフトをvitaで起動した場合、vitaの画面いっぱいに表示されるのでしょうか?
>やはり引き伸ばされてボヤけるとか、小さく表示されるとかでしょうか?
初期設定のままでもVITA画面いっぱいに表示されます。
VITA画面はちょうどPSP画面をタテ×ヨコとも2倍にされた解像度であることから画素同士の相性が良く、バイリニアフィルタOFFはもちろんのことONにしてもあまりボケた感覚はありません。
むしろ同じ映像を表示されているはずなのに、画素の隙間が目立ったPSPよりも密度が高い気がします。
書込番号:14191509
2点

私グランツーリスモをPSPでやってましたが、十字キーの操作で指が痛くて途中でギブアップしてしまいました。
でもVitaでグランツーリスモを1000円で買ってやってみると左スティックで操作できるので痛みも無くスムーズに操作できます。
画面サイズも大きくなったのでギザギザが出てきますけど、綺麗といえば綺麗ですw
ロード時間も早くなって使いやすいです。
ただ、データのコピーができないので最初からやり直しですがww
書込番号:14191692
1点

PSPでダウンロード購入がほとんどでしたら、切り替えもいいかもですね。
注意したいのは、
・(当たり前ですけど)持ち運びがPSPよりしにくい。(大きい重たい)
・PSP全タイトルがPS Vitaで遊べるわけではない。(完全上位互換でない)
> PS3やXBOX360のコントローラに比較的近い操作感でプレイできるのでしょうか?
携帯機なりによくできたアナログキーと私は思ってますけど、
流石に据え置き機コントローラとは比較の対象すらならないなぁ。
非常に軽いので揺れる電車の中とかではどこまで微妙な操作ができるか……。
表面が膨らんでるので「PS3寄り」とは思いますけど。
書込番号:14192025
2点

PSPソフトは画面が小さくなったりぼやけたりはなさそうですね。
安心しました。
よく考えたらアナログキーに十字キーを割り当てるだけなので、アナログ操作で視点変更等が出来るわけないですよね。甘い錯覚をしてました・・・。
hiro7216さんがおっしゃっる通りです。アナログスティックでデジタル操作する感じ・・慣れるかなぁ?
とはいえアナログスティック自体はおおむね優秀なようですね。
うーん・・・嫁の目を逃れてどうやって購入しようか・・・。
みなさまありがとうございます。
書込番号:14195410
1点

何度もすみません。
上の返信で耀騎さんの名前をいれるのが抜けてました・・・。
↓
hiro7216さん・耀騎さんのおっしゃっる通りです。アナログスティックでデジタル操作する感じ・・慣れるかなぁ?
・・でした。
書込番号:14195440
1点

vitaは未だソフトが揃っていない状況なので、
今はPSPのDL版ソフト(vitaでも出来る)を購入しています。
ソフトの転用が可能って、要するにPSPの資産をそのままvitaへ使える
(しかも下記のように読み込みがPSPに比べて非常に早い)わけで、
結構な利点だと思うんですが、知らない人が多そうで広告としてはどうなんだろう。
某RPG、UMD、DL版をPSP、DL版をvitaで、
以上三パターンで読み込み速度を比べた場合、vitaは段違いに速いです。
RPGの戦闘に入る時の暗転→キャラ表示とか、すごい差が出ます。
画面がぼやけるって事はあまり感じないですね。
ゴッドイーターバーストをDL版で初めて購入しましたが、
あまりに使いづらい十字キー操作を、本体設定により右アナログ対応へ変更したら
「これ以外ありえない」くらいの違いが有りました。
GEBをPSPで十字キープレイしてる人は指が攣らないんでしょうか。
書込番号:14338129
0点

結局、VITAを買いました。
予定通り、PSPソフトメインで使用してます。
右スティック良い感じです。
PSP時代に挫折したモンハンP2Gをいまさらながら再プレイすることにしました。
ゴッドイーターバーストはPSP時代にクリアしました。
あまり「モンハン持ち」とかしなくても問題なかったんで(ロックオンがあるから)。
でもVITAでプレイしたほうがやりやすいでしょうね。
書込番号:14342023
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
昨日VITAを購入しました。
ゲームボーイポケット以来の携帯ゲーム機なので結構ワクワクしてます。
VITAを購入した理由が、PS1 PS2のゲームをやりたいからという理由なのですが、今後対応する事はあるのでしょうか?
PS1に関しては対応するが、PS2に関しては対応しない方針と書いてありました。
PS2は多分無理だと思いますが、PS1のゲームは早く遊びたいです。
また、PS2のソフトはアマガミみたく移植されたゲームが存在するので、同じくVITAに移植されることもあるということであってますか?
知っている方いましたら是非教えて下さい。よろしくおねがいします。
2点

人気ソフトなら、移植やリメイクが出る可能性はある。
多くのハードで売ってこそのものだし。
書込番号:14286286
2点

移植の可能性って話で申し上げれば、幾らでも可能性はあると思いますよ。
それはPS2に限らず、他機種(SONY機以外も含めて)も含めて。
PSPだって、NEO GEOやSFC・アーケードからの移植もあったわけですから。(^^
ただ、購入理由が「PS1 PS2のゲームをやりたい」なら、それが出てからでも良かったかと思いますけどね…。(^^;
(予定は未定にして決定にあらず)
書込番号:14286316
5点

これは私の勝手な予想ですが、VITAで初代PSのゲームが楽しめるようになるのは、VITA用のPSスイートが完成した以降になりそうな気がします。
VITA独自のPSエミュレータを開発しても結局PSスイートが対応してしまうのでは、すぐ無駄になってしまいますからね。むしろエミュレータ開発のリソースもPSスイート開発に回されているんじゃないでしょうか。
次にPS2ソフトの方ですが、私は現在欧米のPSストアで販売されているPS2ソフトがどんなモノなのか判っていないこともあって、ただ漠然とPS2エミュレートは敷居が高いイメージを持っています。
ただし登場当時「PS2並の表現力」と謳われたPSPのゲームには一部とはいえ対応できていますので、PS2からPSPに移されているようなタイトルはPSP用のダウンロード版をご検討された方が手取り早い気がします。
なおご購入に対してはちゃんとVITAが対応できているのか、忘れずにご確認くださいね。
書込番号:14286534
3点

VitaのPSS用ソフトはPSアーカイブスとは違うようですのでPS3とかで先行購入しないようにしてくださいね。確実な情報というか実際にリリースしてから購入すべきですよ。
本当に「PS1 PS2のゲームをやりたいから」であればPSPのほうが確実だったと思うんですが。
今更感からですかね?
Vita専用ゲームでも新作や移植作がでてくるでしょうから前向きに考えましょうか。
書込番号:14286700
2点

PS1はともかくPS2の人気ソフトはまだ需要があるので
リマスターの形での移植がつづくのではないかと思います
書込番号:14287085
4点

>リマスターの形での移植がつづくのではないかと思います
PSPの時はPSからのリマスターや他機種からの移植ばかりでうんざりしました。
新作(続編含む)ありきでその間つなぎ程度がいいですね。
書込番号:14287414
2点

皆さんの意見とそうは変わらないのですが、私の考えは。
PS1のソフトはアーカイブが対応次第。
PS2のソフトはアーカイブのような安価なエミュレーションそのままの形では(少なくともあと1、2世代は)無い。と思います。
理由はPS2とほぼ同スペックのPSP向けにリメイクされたものが相当数あること。つまり、PSPのソフトのVita対応のダウンロードが出そろえば重複するものが出るからソフトハウスにしてみればリメイク版の売り上げを喰う安価なエミュレーションソフトは出したく無いはず(もっとも殆ど手を加えずリリース出来る方が安価でも利益が上がるかもしれませんが、店頭販売で無いので人件費、流通、パッケージコスト掛からないし)
それに当てはまらないものがあるにしても未だ褪せない質と言って良いPS2世代のソフトは、些細なリメイクでそれなりの値段でも売れるレベルのコンテンツなので、Vitaに限らずさまざまなプラットフォームに対して移植できるネタとして各ソフトハウスが留保する時期に今は当たると私は見ています。
一例としてメタルギアソリッドのように、高解像度対応をすればまだまだそれなりの商品価値がありますので。
こういったコンテンツは開発まで長い期間とコストを要する完全新作が完成するまでの利益を確保できる大きな武器ですから。
PS2のソフトがそのままで安価に提供されるようになるには、丁度現在PS1のソフトを流石に古くさく見えるようになったなぁ。思えるくらい数年後となるのではないでしょうか。
書込番号:14288783
0点

皆様、お返事ありがとうございます。
自分はFFT獅子戦争がプレイ出来るのを知り、それだけで購入してしまいましたw
あとはアークザラッドシリーズがプレイ出来れば暫くは時間が潰せそうです。
>>Long hill'sさん
人気ソフト…ですか。そうなると定番ゲームや売れるゲーム中心になりそうですね。
新規に作るよりは開発費が抑えられると思うので、少しは期待してもいいのかも?(ハード持ってなくてプレイしてない人も結構いると思う)
>>Tadachanさん
異機種のソフトも移植出来るんですか?正直、意外です。
共有出来る部分があるという事ですね。SFCやネオジオは容量が少ないので移植出来たのではと思ってました。
>>耀騎さん
能力は確かでもエミュとなると元機の何倍ものスペックが必要になるのでVita用に作りなおしが必要ですよね。そうなると大きい利益が出るタイトル位しか出なさそう。
PSPソフトは公式でPSP-Vita互換のマークがあるソフトでいいんですよね?
>>みちゃ夫さん
なんかカテゴリーが多すぎて正直よくわからない…
ゲームアーカイブス・PSS・Vita互換 etc... もう少し調べてみます。
ちなみにVitaにしたのはおっしゃるとおり今更感があったからです。画質も雲泥の差ですし、これから発売のゲームはVitaに切り替わりそうだったので。
長くなってしまうので二回に分けて書き込みします。
書込番号:14289813
0点

>>アマゴワクチンさん
>>みちゃ夫さん
リマスター商法ですか!今のVitaには結構必要だと思います。
新規ソフト数がめちゃ少ない今、本体の販売数を増やすにはソフトの充実が不可欠。ソフトの数をカバーする為にはリマスターや互換機能をもたせるのが一番手っ取り早いと思います。
>>ACテンペストさん
確かに2000円や5000円で売れるのを600円で売ることは無いですよね。
あるとすれば数は出ないがソフト本数を増やす為の頭数集めかな?
いずれにせよ、Vitaはまだ暫くはリマスターや互換ソフトで戦うしかなさそう。
先行投資だと思って気長に待ってみます。
書込番号:14290018
0点

>FFT
ゲームアーカイブスが対応すればオリジナル版もプレイできますけどね。
獅子は処理落ちと音崩れがあるそうです。
タクティクスオウガは如何です?
http://www.square-enix.co.jp/tacticsogre/
書込番号:14290100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEO GEOは、例えばコレ。
『SNK ARCADE CLASSICS Vol.1』
http://game.snkplaymore.co.jp/details.php?item_id=201&p_code=psp
SFCは、例えばコレ。
『海腹川背 Portable』
http://www.maql.co.jp/game/detail/2355
(※完成度は…アレですが(笑))
アーケードは、例えばコレ。
『カプコンクラシックスコレクション』
http://www.capcom.co.jp/ccc_p/
別にPSPに限った話でなく、PS(1)だって、FC移植がありましたしね。
例えばコレ。
『メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.5』
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0202npjj00485_000000000000000001.html
「共有できるところがある」とかって話でもないですよ。
エミュレートしてるか、機種に合わせて最適化しながら移植するか。
書込番号:14290268
1点

> PSPの時はPSからのリマスターや他機種からの移植ばかりでうんざりしました。
私もそのタイプかな〜。
敢えて言うなら…、PS2タイトルの移植はあまりありがたみを感じない。
PS(1)のは、ある意味、最近にないテイストのゲームが多いのでありがたいかも。2Dタイプのゲームは現在ほぼ死滅してますし。
最も嫌なんは、
よくPS Vita発表当時、「PS3から移植がしやすくなる(並行開発がしやすくなる)」なんて触れ込みがありましたが、あんまり願ってない。
だって、LRの数やら映像・サウンドなど違いがあるのに、劣化仕様のPS Vitaに併せて設計されてしまっては、PS3がつまらなくなる。
でもこの話も当時話題が先行しただけ状態かな〜そのままであってほしい。(笑)
PS VitaはPS Vitaで、オリジナルで勝負しろってね。
書込番号:14290314
0点

>獅子は処理落ちと音崩れがあるそうです。
まさにその通りですよ。
知らなければ「なんだこれ?」って感じで。処理落ちは演出かと思ってました。
ゲームには魅力があるのでDL版が出たときには「もしかして直っているかも」とおもってしまうんですが恐くて買えません。
書込番号:14291407
0点

>獅子
先アーカイブス版買ったんで(元々未プレイ、当時は件のすったもんだが許せなかったもんで、でも面白いわ。後悔してます)間を置いて良いか?って思ってたんですが、評判悪いですね〜
双子ソフトとも言えるタクティクスオウガ買ったんで、まぁ、良いかって、気も…(しかし、これもスクエニから出るとは…時代は変わった!)
でもあれもCHARIOTってどうよ?(笑)
書込番号:14291465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先アーカイブス版買った
発売当時は無かったんですよね。移植作があるんだから当然ながらアーカイブスでは出ないものと思ってたら・・・(笑)
>CHARIOTってどうよ?
こちらはやっていないのですがTRPGってやり直しちゃだめでしょ!って気が。
戻らないもどかしさを引きずってプレイするところが男のロマンってやつで(笑)。
書込番号:14291746
0点

>chariot
攻防の成否は何度やっても同じなので(多分ターン開始時に計算し終わってる)対マンは覆らないのですが、手順を変えられるのはかなり楽チンになりますね。
でもundo機能って、Excelじゃないんだから。
おっと、脱線申し訳ありません。
書込番号:14291965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事遅れました!すみませんです。
タクティクスオウガ面白そうですね。FFT終わったら買って遊ぼうと思います。
FFTはアクションのスロー再生が結構酷いです。ソフト更新されないかなぁ…
脱線も大丈夫です。最初のほうで解答は頂いてますので!
書込番号:14293571
0点

みちゃ夫さん
> VitaのPSS用ソフトはPSアーカイブスとは違うようですのでPS3とかで先行購入しないようにしてくださいね。確実な情報というか実際にリリースしてから購入すべきですよ。
そうですね。PSSはそもそもエミュレータではなくVMですので、今のところはアーカイブスとは別ライセンスになりますね。
アーカイブスと同じライセンスにしたいと言う話もありますが、関係各社と落とし所を決めかねず難航しそうですね。(そもそもVMではアーカイブスになりませんので、ライセンス体系そのものを大きく変える必要がありますね)
しかし、PSSはVMとしては力不足ですね。
少なくともタッチパネル、ハーフHD、オンライン機能くらいは対応させないと、これではエミュレータと変わりませんね。
書込番号:14310994
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
私は12日にPSSでダウンロードしたのですが
未だにメールが来ません。
ダウンロードしてから一週間以内にメールがくるということで、
まだ一週間は経っていないのですが、友人が既にメールどころか1000円プレゼントされたということでして…
ちょっと心配です。
サインインIDは受信できるアドレスなのですが、
PS3側の設定項目「PSSからのメール配信を希望する」にチェックが外れており
PSSからのメールは今まできたことがありません。
今回のキャンペーンで受信できない理由はそこにあるのでしょうか???
チェック項目に気づき、昨日チェックを入れたのですが…。
心配です。
1点

私もメール配信は希望してませんが、PlayStationStoreでの購入時には必要な情報はメールきていますよ。(体験版など無料のものは来ないです)
今回は「「PlayStation Vita 春の感謝キャンペーン」アンケートフォームの お知らせ」というタイトルでメールが来ています。
9日のすぐに申し込んだので12日夜に来ていました。一概には言えませんが3日前後でくるのではないでしょうか?
また、アンケート入力期限は4/15ですのであまり焦らず待ってみてはどうでしょう?
書込番号:14287599
2点

私は11日にダウンロードしてきて、13日にメールが来ました。
アンケートに答えると最後にコードが表示されるので、それをPSSで入力すると1000円がチャージされます。
明日くらいにはメールが来るかもしれませんよ。
書込番号:14287603
2点

お二方回答ありがとうございます!!
3日前後…
いやあ心配です笑
くるといいです!
来るといい…
はやとちりですいません笑
指くわえて待ってます♪
書込番号:14287723
0点

実は既に来てて、メーラー側で迷惑メール扱いされてて迷惑メールフォルダに勝手に格納されてるとかないですかね?
書込番号:14287859
0点

さすがにそれはないです笑
迷惑メールフォルダも毎日チェックしてますので笑
書込番号:14288049
0点

当方は11日の午前中にしましたが、返事ないです・・・・。
書込番号:14288271
0点

自分は10日に参加してメールは12日の午後8時50分に来ましたよ。
もしかすると来てるんじゃ無い?
書込番号:14289323
0点

アッコと申しますさん
なんか来ないですよね!!!
私もまだ来てません…。
これといって欲しいソフトはありませんが
もらえるものならもらっておきたいので…
書込番号:14290280
0点

気持ちは分からなくもないですが、一週間くらい余裕の気持ちで待ってみては?(^^;
それでも来なければ、苦情をぶつけたらいい!!
書込番号:14290322
0点

Tadachanさん
はい、待つつもりです笑
というか待つしかないですよね笑
(ああ…メール消したからな…あの時…まさか…)
書込番号:14290339
0点

私も11日にDLしてまだメール来てませんよ。
欲しいDLCあるので早くくれないかなぁとw
書込番号:14291812
0点

自分も12日の昼休みに申し込んだのですがまだ来てませんねぇ。
11日申し込みの方から発送が遅れているみたいなので
日曜日ということもあって 申し込みが殺到したのでしょうか?
書込番号:14293335
0点

私やっと届きました!!!
19時ごろに受信しておりました!!
早速テトリスのPSPverを購入しvitaでプレイしております!
まだきてない方
早く来るといいですね!!
抜け駆けですww
書込番号:14295185
0点

事前告知なしで始まったキャンペーンなので
徐々に込み合って、メール配信が遅れている可能性がありますね。
自分は初日に登録組でしたので、12日にメールが届いてました。
500円の残金があったので、1500円で極魔界村改を購入しました。
書込番号:14299067
0点

ぉぉ、無事来て良かったですね♪
って、来て当たり前でしょうけど…それなりな安堵感があったかと。(笑)
書込番号:14299609
0点

すずらん@陸自さん
今朝、確認したら16日の19時半過ぎに届いていましたww
ちょっとバタバタしていたのでしばらくメール確認が出来ていませんでした。
この日に 故障した初期型PS3が新型になって帰ってきたので 復旧に時間を取られていたのです。
どうも故障した時にバックアップを取っていた外付けHDDのファイルも壊したようでリストア出来無い。(泣) 嗚呼、トルネのファイルも…
スレ違いになるのでこのへんで
書込番号:14307266
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
先週の金曜日についに手に入れました。
同時購入ソフトは、リッジレーサーです。
PSPのソフトを起動させると低解像度で拡大されるので、ジャギーが激しすぎて使い物になりません。
PS3でPS1のソフトを起動させたみたいなるんですよ。
PS3でPS2をプレイするみたいな感じで綺麗にアップコンバートか、拡大しないでPSPの解像度まま表示出来ないでしょうか?
1点

少しは過去ログを調べたりしないのですかね。
PSPソフト起動中に画面長押し(タッチ)すれば、PSPソフトの解像度設定が出来ますよ。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12313/session/L3NpZC9mYTdJNjNUaw%3D%3D/p/1251/page/2/r_id/100001/sno/0
書込番号:14289086
3点

レスありがとうございます。
過去ログを見たのですが、見つけられませんでした(>_<)
参考になりました(m_m)
書込番号:14289156
2点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


