PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 9 | 2012年1月2日 02:01 |
![]() |
5 | 4 | 2012年1月1日 20:41 |
![]() |
22 | 7 | 2011年12月31日 20:44 |
![]() |
11 | 3 | 2011年12月31日 14:59 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月31日 11:32 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年12月30日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

電源ボタンを30秒間ぐらい押し続け、ちょっとしてから5秒押して立ち上がらないでしょうか?
書込番号:13963892
3点

1分位長押ししてみてください
青ボタン消えると思うので
そうしたら5秒長押ししてみてください
書込番号:13963919
7点

自分は今のところ不具合には見舞われていませんが、1分位長押しして強制終了させてみてはどうでしょう?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=13958640/
書込番号:13963931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もスレ主さんとまったく同じで、1.51UPDETA後はこの状態に電源OFFやスリープのたびに毎回なるんですが、みなさんのVITAはならないんでしょうか?これが仕様なのかと半ばあきらめてるんですが。。。
ちなみに1台目を起動即フリーズ多発で購入店で一度交換していて2台目のVITAです。
書込番号:13964478
1点

>みなさんのVITAはならないんでしょうか?これが仕様なのかと半ばあきらめてるんですが。。。
上にも書きましたが、自分は今のところ不具合はありません。
なので、仕様と言う訳じゃないと思うのですが。
書込番号:13964538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sonyにメール問い合わせしていたことを思い出して受信箱みたらこんなメールが来てました。
以下原文通り
1.
ご指摘の「フリーズする」との症状については、以下の内容をお試しください。
・電源ボタンを2秒押していただいても電源が切れない場合は、
画面が消えるまで30秒電源ボタンを押し続けてください。
電源ボタンを30秒押しても電源が切れない場合は、
お手数ではございますが、以下にご案内いたします
セーフモードをお試しくださいますようお願いいたします。
・セーフモードの操作方法について
「Rボタン」「PSボタン」「電源ボタン」を、
画面が表示されるまで押したままにしていただき、
セーフモードを起動させてください。
セーフモードには5つの項目がございます。
1から5まで順番にお試しくださいますようお願いいたします。
*途中で症状が改善された場合は終了してください。
?「PS Vita」を再起動する
*セーフモードを終了し、通常モードでPS Vitaを起動します。
?データベースを再構築する
*破損したデータベースを修復し、再構築します。
?今回の症状につきましてはメモリーカードのフォーマットは
お試しいただく必要はございません。
?「PS Vita」を初期化する
PS Vitaのシステムソフトウェアの設定を初期値に戻し、
本体メモリーのすべてのデータを削除します。
PS Vitaの本体メモリーに記録されている
設定や情報がすべて初期値に戻ります。
初期化中においては、PS Vitaの電源はお切りにならず、
そのままの状態で放置してください。
以上このような内容でした。セーフモードの存在をしらなかったので早速「データベースの再構築」をしたところ、今のところ青色ランプつきっぱなしが無くなり、ちゃんと復帰するようになりました!!
みなさんもお試しください
書込番号:13964862
8点

前のレスで治ったと書き込みしましたが。。。
それも束の間のことでした。また同じ症状になりました。
もうダメですね。諦めました。
購入店に返品できるか問い合わせてみようと思います
ソニーさんの年始の対応に期待します。
書込番号:13968717
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
こんばんわ。PSP-1000→PSP-3000と購入し、Vitaの購入を検討中です。
PSP-1000とPSP-3000、PSVita全て持っている方にお聞きします。
PSP-3000のACアダプタは、PSP-1000のものに比べて、
PSP側端子付近のコードの被覆が裂けやすく(被覆の素材が柔らかいものに変更されたため)、
1年の保証期間内に2度無償交換してもらいました。
現在はPSP-3000にPSP-1000用のACアダプタを接続して使用していますので、
被覆の裂けなどは発生していません。(2度目に交換してもらったものは使わずに保管)
交換依頼する際に、次期VitaのコードはPSP-1000並みの耐久度を確保するよう
要望を出し、SONYも参考にするとの回答でした。
PSVitaのACアダプタのコードの被覆はどんな感じでしょうか?
特にVitaはバッテリーが交換できないとのことなので、
家などで長時間プレイする場合は、
ACアダプタにつなぎっぱなしでプレイすることになると思うので、
耐久性は非常に気になるところです。
もちろん現時点では分かりにくいとは思いますが、
3機種の素材を見比べた主観で結構ですので、回答よろしくお願いします。
1点

PSP-1000 PSP-3000 PSVITAの3機種を使用したことがあります。(PSP-1000が壊れてしまったため、PSP-3000を購入しました。)
PSVITAのACアダプターは特殊で、3つのパーツに別れています。
100Vメガネコード、変圧器(ACアダプター本体)、USBケーブルの3つです。
変圧器にUSBポートが付いており、そこにUSBケーブルを繋ぐことで充電します。
VITA側のUSBポートは利用方法によって邪魔になると思います。私はこのポートの位置が邪魔だと感じます。
そしてケーブルですが、PSP-1000の充電ケーブルくらいの太さがあります。耐久性は十分あるでしょう。
もし断線してしまってもUSBケーブルだけの交換なので大きな出費にはならないでしょう。
うまく考えられています。
書込番号:13912125
1点

少々説明不足でした^^;
VITAに繋ぐUSBケーブルはPSPのようにL字ではなく、ストレート(端子から真っ直ぐ出る形 PCにUSBケーブルを繋ぐような形です。うまく説明できなくて申し訳ないです^^;)に出ていますので端子側にスペースが必要です。
ちなみに端子はVITA本体の下部にありますので、VITAを使用するときは自分側に端子が来ます。
ケーブルは強いですが、端子の場所が今までよりも悪い位置にあるので、よりダメージがケーブルに伝わるのではないかとおもいます。
書込番号:13912194
1点

なるほど!爆天さんの書き込みで納得しました。
私はPSPを1000→2000→3000と使用してきて、3000でいきなり充電できなくなりました。
PSP側のほうに行く端子根元部分の断線です。1000や2000のACアダプターではなかった事なんですよね。
自分の使い方だと思ってしまって、保証、サポート対応まで頭がまわりませんでした。無念。
VITAのはUSBケーブル(PSP側のほうは専用の形ですが)ですので、そこそこの太さがあります。見た目だけなら強度はありそうです。
VITAの底の中央に接続となるのですが、場所が場所なのでプレイしながらですと少し邪魔に感じるかもです。ケーブルも曲がったりする機会が多そうですし。
上ではなく、そしてなぜこの場所なのかと考えると、やっぱりクレードル絡みなんでしょうね。
書込番号:13912231
1点

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
まむーーさん、ポテトグラタンさん、詳細なレポートありがとうございました。
とりあえずケーブルの強度は改善されているとのことで安心しました。
端子の形状や位置など、あいかわらず詰めが甘いなぁという感じはしますが、
あの狭いスペースに効率良くメカを配置するのも大変なんでしょうね。
>自分の使い方だと思ってしまって、保証、サポート対応まで頭がまわりませんでした。無念。
私はヘビーユーザーなので、ソニーにとってはクレーマーみたいなもんかもしれません。
Vitaは、今後遊びたいソフトが発売されたらすぐに購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13967567
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
PSSTOREでソフトをダウンロードするときにキッカリソフト代だけ払う方法を御存知の方いらっしゃいませんか?
ウォレットにチャージするやり方だと100円単位を切り上げで取られるみたいで腹立たしいのです。
VITA版はメモリの占有分と切り上げ分を加算してとか考えるとカード版を購入すれば良いのですが、PSP版はダウンロードしか方法がないのです。
常に0円〜900円を何万人何十万人とプールさせようとソニーさんは考えてるのかもしれませんが、無駄金は使いたくありません。
何か良い方法があれば教えてください。
書込番号:13962099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クレカの自動更新ですかね…
以前、週刊トロステーションをプレミアム会員の更新の時に
PSN側に数百円しか残っていなく、チャージしないとな…と思って
更新日までほっておいていたのですが。
クレカの登録をしてありなおかつ自動更新(チャージ)が入だったので
不足分だけチャージされ更新されたということがありました
書込番号:13962133
4点

プレミアム会員などに入って、毎月いくらかソニーさんに収めるのであれば、おつりを先取りされてても気にならないのでしょうが、今現在プレミアム会員になるつもりの無い私には損するような気持ちになります
書込番号:13962469
0点

プレミアム会員にはなってませんがPS VitaでPSストアからソフトを購入したら
ウォレットの不足分だけ請求されましたよ。
チャージせずに購入してみては?
書込番号:13962538
7点

私のやり方が悪かったようでソニーさんに失礼なことを書いてしまいました。
先にカードの登録をしてウォレットにチャージしないで購入すればいいのですね。
大変お騒がせしました。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:13963144
1点

早々に解決済にしてしまいましたが、試しに購入してみたらウォレットにチャージするかの問い合わせもなしにすんなり購入できたので、OKかと思ったら、勝手に1000円単位でチャージされてチャージ完了と残金いくらですと言う購入明細のメールが送られたきた。
やはり、残金はプールされるみたいです。
書込番号:13963491
0点

ちょっと書き込もうか悩んでたんですが、書いておけばよかったかな…。
クレカの場合は1000円以上ですとぴったりに払えるんですが、1000円未満ですと残金(ウォレット)が残ります。そういった仕様になっています。
http://www.jp.playstation.com/psn/tips/pay/
書込番号:13963571
6点

私が試しに安いのを買ったから、上記のようになったわけですね。
ウォレットにチャージしないで同じ買い方で、1000円以上のものを購入すれば、残金が残ることはなかったのですね。
やっと理解できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13964243
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
カテゴリ違いなのかもしれませんがお許し下さい。
PSNにて初めてゲームをDL購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、DLしたゲームは
1:PS3,PSP,vitaのどれでもプレイ可能
2:PS3又はPSP,vitaのどちらかでプレイ可能
のどちらになるんでしょうか?
ネットで色々と検索してみたのですが、よくわかりません。
ダウンロードしようとしているゲームは
ZANAC × ZANAC、ASO2、悪魔城ドラキュラX 〜月下の夜想曲〜
の3本になります。
また、過去ログにDLしたゲームは2台の本体までしか認証できないと書いてあったのですが、
これは認証した2台が壊れた場合(PSP1000→PSP3000ように買い直しも含めて)に、新しく買った本体には再度お金を払ってDLしなければならない
ということなのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
1点

現段階で、PS3・PSP・VITAで共用できるソフトはリリースされていません。
…と申しましてもPS3とPSPで共用できる「ゲームアーカイブス」「PCエンジンアーカイブス」は在りますし、VITAは(一部を除き→)PSPのダウンロード版ソフトをプレイできますけれどね。
ちなみにくわとるさんが挙げられた3本ですと、「ZANAC×ZANAC」と「悪魔城ドラキュラ」はPS3とPSPで共用できますが、「ASO2」はPS3かPSPの何れかでしかプレイできません。
http://www.jp.playstation.com/psn/tips/gamearchives/
http://game.snkplaymore.co.jp/game/neogeostation/whats/index.php
>認証した2台が壊れた場合(PSP1000→PSP3000ように買い直しも含めて)に、新しく買った本体には再度お金を払ってDLしなければならないということなのでしょうか?
これは「同時に2台まで」という意味です。
つまり、壊れてしまったり買換えて使わなくなったゲーム機の機器認証を解除すれば、新たなゲーム機を登録できるシステムです。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/479/p/28/r_id/100001
なお本体を紛失してしまったり起動不能なほど壊れてしまった場合でも、制限つきですがコチラ↓の手段で一括解除することが可能です。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11997/related/1/p/28/r_id/100001
書込番号:13944239
4点

確かにちょっとわかりづらいんですよね。VITA寄りの視点で書きます。
現時点では【ゲームアーカイブスはVITAでDL、プレイ出来ない】とだけは覚えていただければ。基本的にアーカイブスは昔のPSのゲームです。
例外として【PCエンジンアーカイブス】はVITAでもプレイできます。PSP、PS3でもプレイ可能です。
「ZANAC × ZANAC」「悪魔城ドラキュラX 〜月下の夜想曲〜」は【ゲームアーカイブス】ですからVITAではプレイ出来ません。どれでプレイできるかといいますとPS3とPSPです。下記のリンク先の「フォーマット」を見ていただけるとわかります。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0747npjj00412_000000000000000001.html
どうしてもVITAでプレイしたいときはPS3にDLし、VITAのリモートプレイでPS3内のそのPSゲームをプレイする事が出来ます。
「ASOU」は【NEOGEO Station】と銘打って展開しているのですが、基本的にPS3用、PSP用、と別けて配信しています。VITAではPSP用のものがプレイ出来ます。下記のリンク先の左下に「PS VITA互換」のマークがありますよね?それがあればPSPの他VITAでもプレイできますよって事です。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0576npjh70002_00neogeostation009.html
対応フォーマットや互換につきましては、どこかに表示されているはずですので、良く確認なされてから購入なされたほうが。
機器認証は一つのアカウントに対しPS3が2台、PSP(VITAを含む)が2台までとなっています。
壊れたら登録を解除し、新たな機器を認証させれば大丈夫です。新たな機器には、購入履歴からゲームを再ダウンロードしてあげればお金もかかりません。
【PCエンジンアーカイブス】のゲームを1本購入し、PS3、PSP、VITAの3つに入れることも可能です。同じアカウントであれば。
アカウントは統一しておいたほうが良いですね。
書込番号:13944608
5点

耀騎さん、ポテトグラタンさん
レスありがとうございます。
また、返信が遅れてしまって申し訳ありません。
お2人とも詳細な説明をありがとうございます!
とてもわかりやすくて使用可能本体、認証のことなど悩みは全て解決しました!
それにしてもDLでの認証はちょっと複雑ですね…色々と制限をつけないと
自分のアカウントを一時的に貸せば友人でもDLできてしまうとかそういった
問題があるからなのでしょうか…。
今回はありがとうございました。
書込番号:13963121
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
仕様ですPSボタンの点滅が点灯に変わるまで本体の起動はできませんよ。
書込番号:13962408
0点

ちょっと残念ですね…電池残量が少なくなっていますって表示されたら、充電するしかないみたいですね
書込番号:13962423
0点

完全な電池切れから起動できるまで時間がかかりますが、それはiPhoneなども同じです。
ただ、Vitaの待たされ時間はかなり長い印象。安定した動作電圧を確保するために必要なの
かもしれませんね。ここらへんに、4コアが影響しているのかな?
書込番号:13962468
0点

そういえば、持ってるアンドロイドもそうでしたwwアンドロイドの場合、数分なのでそれに較べたらかなり時間かかりますね〜性能がよくなれば、安定に時間がかかるようですね
書込番号:13962499
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
最新のヤツにアップデートしました
PSNにサインインしようとします
IDやパスを入力するためのキーが出ない
フリーズも多発する
初期化しました
時間設定等をします
「しばらくお待ちください…」
と表示されたまま進みません
フリーズはしてない状態です
何が原因ですかね?
1点

原因もクソもねーよ
ただの初期不良だっての
書込番号:13959968
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


