PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2011年12月26日 11:23 |
![]() |
8 | 3 | 2011年12月26日 04:33 |
![]() |
10 | 10 | 2011年12月25日 23:21 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2011年12月25日 15:48 |
![]() |
6 | 2 | 2011年12月25日 15:42 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2011年12月23日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
SONYは3G押しみたいな話を聞きまして。
もしやゲーム中にも3G前提の機能が!?
と思ったんですが、実際あの速度じゃオンライン対戦は無理っぽいですね。
私はスコアのやり取りがせいぜいだと思うんですが、
現在発売されているタイトルにはどの程度3G前提の機能が入ってますか?
また、今後3Gはゲーム分野で必要になってくるでしょうか?
Wifiと3Gで迷ってる、というより後から3Gの機能が必要になるのが嫌なのでwifi買うのを躊躇ってる状態です。
できればどっちが妥当かもお願いします。
2点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
通信環境は必要ですがWi-Fiが利用できるのでしたら、無理をして3Gモデルを購入する必要は無いと思いますわ。
現状、ドコモが通信速度を絞っていますので、もっと緩めて頂けると3Gも扱い易くなると思いますの。
書込番号:13933110
2点

なるほど、docomoに通信速度の良し悪しの決定権があるわけですか。
これから速度が改善する可能性もありますねえ。
まあそんな不安定なものをメインにはしないでしょうから
kiznaさんの言うようにwifi版が無難ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:13933189
0点

機能の「ある/なし」があるものに対して、ソフトを作る側も極力「なし」に合わせて作りたいものですよね。
様子見での仕様と私は捉えていて、色々縛りを与えている状態のまま収束の可能性だって大いに有り得る…。
一番良いのは「もうしばらく様子を見る」かな?
1年くらいである程度の結果は出るかと思います。(待てないって?(笑))
書込番号:13933241
0点

様子見は賢明な判断ですよね。
私も理性では様子見が妥当だと思うんです。
でも、広告とかスペックとか見てたら小さい頃の溢れるような物欲を感じましてですね(笑
VITAの魅力を前に買わずにはいられなくなって、買っちゃおう!!と言う結論になりました。
まあ3Gはいらないですけどねえ。
書込番号:13933284
1点

docomoとしてはPSVitaでXiやらFOMAの14Mとか7.2Mで頻繁に通信されたら
たまったもんじゃないってところじゃないですかね。
docomoの携帯やスマフォがPSVitaの登場によってさらに通信の質が落ちる事も考えられなくもないですし。
そこで、128Kbpsで提供すれば影響はないかな?と、憶測します(笑)
私がドコモの社長なら1Mくらいは解放したいところです。
書込番号:13933298
0点

3G通信できるゲーム機、というコンセプトで作って見たものの、日に日に飽和状態に向かってる通信環境でオンラインゲームでガンガン通信されたらたまらない、とキャリア側に待ったをかけられた、というところでしょうか?
通信インフラがよくならない限りマシな状態になるのは厳しいかもしれないですね。
現時点でできる選択肢は
1.現在の環境でガマンする(通信速度は遅いけど)
2.他社の安いSimを使う、またはスマホのSimと併用する(ゲームしてる間は電話やメールができないけど)
3.モバイルルーターやスマホのテザリングを使う(帯域制限があるので長く使えないけど)
4.自宅やWifiスポットのWifiで運用する(Wifi版買っても同じだったけど)
のどれかしかないんでしょうね。
ちょっと先に行きすぎたというか、開発が始まった当初では現在の3Gの置かれた状態が読めてなかったのか。
ただ、Wifiが全く利用できない環境にいる時に単独で通信できる手段があるのは今後時には役立つかもしれません。
まあ、半年後に更新する人は少ないでしょうけど、せっかくなのであるものは使いましょう。
書込番号:13933464
2点

実際128kなんて使い物になりませんね。
イオンSIMを使用していますが、スマフォでのネット閲覧結構苦痛です。
3G版にはGPSも搭載されているので、wifi版よりも正確に位置情報が取得できるのが利点?
実際は、事務契約手数料を除けば3000円でGPSと3G通信機能が付いてくるんですから
wifi版より3G版の方が良いんじゃ?
後から機能は追加できませんし、買い替え下取り価格も暴落しそうだし。
書込番号:13933948
0点

GPS機能で位置情報を得て何するんでしょうか?
田舎出身者が大都会に登って迷わない様にとか?
書込番号:13934218
0点

「ブラウジングの表示が遅いからゲームに不向き」ってのは早計です。
実際64kbpsしかないISDN時代に対戦格闘をオンラインプレイできていたんですから、即応性を保たれているのであれば、128kbpsでも通信ゲームはできます。←私はまだVITAで試せておりませんが。
位置情報にしてもまだ、その機能をもとにアイデアを模索している段階なんじゃないでしょうか。
初代PSのパラレル端子やPS2のiリンク端子あるいはPSPの赤外線通信機能のように←もしかしたらVITAの3G&GPS機能は不必要かも知れませんが、同じようにPSPやPS3の初期に「不必要では?」と思われた無線通信機能は、その後必要性の高い機能に格上げされましたよね。
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/
安いけれど機能を制限されているモデルと高いけれど全部入りのモデルと、自分にとってどちらが得かを吟味すれば良いんじゃないでしょうか。
他人から「コッチ」と言われた方を鵜呑みにして間違えていたとしたら、後悔し切れませんよ。
私自身、そんなコトで恨まれたくないですしww
書込番号:13934497
0点

Wiiのモンハン3を
7.2Mbps(実測2〜3Mbps前後)のイー・モバイルのWiFiでSkypeでの通話(モンハン中の連絡用)を204kbps(実測160kbps前後)のWILLCOMのWM5のスマートフォンで地方に行ったときに使おうと思っていたんですが。
イー・モバイルでモンハンがなぜかうまく行かず。
逆に、WILLCOMでモンハン。
イー・モバイルでskypeという使い方をしたことがありましたが。
Wiiのモンハン3くらいならPHS程度の速度でも十分ゲームになりました。
ですので、128kbpsでもオンラインゲームの通信くらいなら可能といえば可能じゃないでしょうか。
書込番号:13934585
0点

ISDNの時の対戦格闘ってKDDIか何かの別途有料回線でしたよね。
書込番号:13935161
0点

GPSなくともできるが(WiFi等で接続されてなきゃだめだけど)nearなかなかいいね
なんか色々とゲーム内アイテムもらったりしたが・・・
以外とVITA持ってる人いるんだなぁとnearで拾った情報見て楽しんでたんだけど
これ自分からギフトするのはなんか設定必要なのかな?
書込番号:13935907
2点

3Gは通信を始めるまでのタイムラグがあるんで、ゲーム目的では同じ速度の固定回線や無線LANと比べるとカクつきますよ。
UQと組めば良かったのに…
書込番号:13935911
0点

UQは無線LANルーター専用キャリアみたいなもんですから難しいと思いますよ。
書込番号:13936075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2回目の返信よりあとからは通信障害かなんかで返信できませんでした。
申し訳ないです。
どうやら3Gでの通信対戦、不可能とは言い切れないみたいですね。
こうなってくると迷います。
私の場合は3G版買っても3G機能は使う予定無いのでGPSがどの程度要るかですねー。
あれだけ二回目の返信で言っといてなんですが、これは様子見がいいかもしれません。
書込番号:13942992
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
ゲームをDLしたり、ビデオや音楽入れたりしてるとメモリ残量が気になり、いろいろやってみましたが、どうも残量が判りません。何方か調べ方をえてください・・・お願いします。
1点

設定のシステム情報から見れます。
大体この手のメニューは直感的に見れますし、ユーザーガイドにも記述があるかと思います。
書込番号:13940615
3点

ちなみにウケトルネ領域はあらかじめ確保された上での残量のようで、
トルネからの動画を消しても残量は変わりませんね。
書込番号:13942364
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
題名通りなのですがGPSのアダプタがあれば可能なのでしょうか?
本体のソフトを入れるところの右側にGPSを挿し込むような差込口があるみたいなのですが…
この画面の大きさといいタッチパネルだし、Bluetoothでスピーカからナビ音大きく出せるしカーナビにうってつけだと思いますよね。
1点

GPSアダプターとかの心配の前に、本体の省電力機能が邪魔になる気がします。
「ナビ」というのは手に持って歩くときの道案内ナビゲーションでしょうか?
本体の省電力設定に寄る「最大5分」というのがどうなるかですね。
歩きながらでしたら省電力にならない程度に画面タッチとかすれば何とかなるかなぁ…。
いわゆる「カーナビ」の代用となると…
5分で画面消えるようでは事実上使いものにならないでしょうね。(^^;
書込番号:13938143
0点

あ、済みません。
後ろに「カーナビ」って書いてましたね。(^o^;
今の本体仕様では、交通事故誘発システムと化しそうです。
書込番号:13938154
0点

後付けGPSがあれば、カーナビ化可能でしょうね。
現状ではgoogleMAPもまともに表示できません。
それ以前に、最近のメモリーナビも含め画面サイズの小さいものは使い物になりません。
画面が小さいので走行中に一瞬で情報を読み取る事が不可能、凝視しないと良くわからない。
歩きで使用するのであれば問題ないんでしょうけど。
書込番号:13938235
2点

以前たしか、PSPで出ていたMAPLUSポータブルナビのvita版が開発中だとかどこかの記事で見かけました。
個人的には、後付GPSが出てしまうと3G版のアドバンテージがほとんど無くなるので、出さないんじゃないかと思っています。
出るとするならばPSP用みたいな図体じゃなく、BTアダプタ程度の物が出てくれると良いですね。
僕はカーナビ目的で3G版を買ったようなものですから、vita本体の熟成も含め、早く環境が整ってくれればいいですね。
書込番号:13938420
0点

Tadachanさん
最大5分スリープは私の予想ですがファームウェアで解決しそうな気がします。
あとメニュー周りをボタン対応とかなりそうな予感…
何かあまりにも使い勝手悪いですから、このあたりのアップデータはくるでしょう。いやきて欲しいです(笑)
書込番号:13938579
2点

既に書かれている様に「ナビゲーション」のソフトは開発中と私も聞いた事がありますの。
その用途でしたらGPS内臓の3Gモデルの方が見た目がすっきりしますわね。
カーナビの特定箇所の固定表示は、ディスプレイの焼き付きが心配ですの。
スピーカーに音声出力している間、音楽が聞けないと困りますので、本体音量をもっと大きく設定できる様に変更したり、本体を固定するクレイドルに外部スピーカーを付けて欲しいですわ。
…現時点では、お値段も使い勝手も専用のカーナビに負けちゃいそうですので、おもちゃ感覚で利用できる徒歩向けナビとカメラと連動した拡張現実機能を利用したサービスを安価に提供した方が売れるカモ。
書込番号:13939636
0点

そうなんですよ、きっと(かなり相当数の)ファームウェアのアップデートで仕様が大きく変わってくると思います。
…ですんで「今の本体仕様では」と付け足したんですよね。(笑)
とにかく、基幹業務のコンピュータシステムで必須事項の「運用テスト」に位置付くものがほとんどしない(できない)まま出荷したとしか思えない現状です。(当初の想定ではOKと思える仕様でも、いざ運用に回すとNGなことって多分にあるもの、それを解消・詰めを行うもの)
ただ、ディスプレイに用いた有機ELの特性上「焼き付き」という欠点があることから、どこまで省電力規制が緩和できるのか難しいところでしょう。(有機ELについては私自身そんなに詳しくなくって、焼き付きには良い部品悪い部品があるとかも分かりません。PS Vitaのも品質的にどうかも分かりません。)
kizunaさんが言いたいことを代弁して頂いた格好になってますが、
カーナビの地図画面はリアルタイムに大きく表示映像が書き換わるものでもなく、「焼き付け」になりやすい画像です。(絶えずくねくね曲がるんだったらそうでもないですが、真っ直ぐな幹線道路走ってる時は、画面の真ん中縦にほぼ同じ画層が表示しっぱなし(笑))
それを考えると、仮にカーナビソフトが出たとしても、「5分縛り」(かそれ相当な省電力最長時間)はそのままじゃないかと。
これがゲームや動きの激しい動画とかですと、大きく影響はしないとは思ってるんですけどね。
PS Vitaの仕様が発表したときに有機ELでマニア中心に大賞賛された雰囲気がありますが、私は一長一短と思ってました。いい面も勿論多分にありますが、悪い面が色々足かせにならないか心配です。
また、今後のモデルチェンジで「いいもの」に大変革されることもあるのかなぁ、と。(^^;
書込番号:13939981
2点

車内とはいえ太陽光の下で有機ELの画面が見えるんですか?
スマホに使われているのだと壊滅状態ですけど。
書込番号:13940173
0点

「5分縛り」は有機ELのためではなくバッテリーの寿命を延ばすのが目的でしょう。
焼付けの対策だとしたらスクリーン・セイバーを起動すればよいだけですから。
書込番号:13940411
2点

みなさまレスありがとうございます。
私はそもそもナビなどの使用ほどの時間で有機ELが簡単に焼付けは起こるとは考えられないです。同じ画面が数時間とかならなるかもしれませんが。そう簡単になるものなのでしょうか?
子怡さんの言われてるような単なる省電力の為にしてるように思えます。何せゲームが3時間ほどしかできないくらいですから。バッテリーがかなり非力です。
とほりさん
車の中で直射日光でも助手席でビデオ見てますが普通に見れますよ。でも冬だからかもしれませんが夏のカンカン照りでは見えにくいような感じはしますね。
書込番号:13941682
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
初めまして、私はドコモのモバイルWi-FiルータークロッシィL-09CでPS3をインターネット接続してます。最近PSvita Wi-Fiモデルを購入し、そこでアップデート、 アカウント作成でPS3に接続してやる方法とPSvita本体でWi-Fi(PS3使用せず)で接続して使用する方法とではどちらが良いのか教えて下さい。(PS3 バージョン4.00 Wi-Fiルーター最大10台接続可能)ちなみにインターネット知識無しパソコン無しです。回答、意見よろしくお願いいたします。こんな質問ですみません。
1点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
Wi-Fi設定できるならVitaで直接接続、設定できなければPS3経由で如何かしら。
書込番号:13938855
0点

VITAを直接L−09Cにデザリングなされれたほうが良いですね。
結局はPS3もデザリングしているわけですから、余計に時間がかかるだけですので。
アカウントの作成ですが、PS3のをそのまま使用できます。
アカウントの設定時にトラブルが報告されています。既存のアカウントを使用する際に設定が先に進まないというトラブルなのですが、そのときはお試しアカウントを作り、その後に既存のアカウントを登録するといった作業になります。
書込番号:13938930
0点

ありがとうございます。書き忘れましたPS3はアカウント作成済ですが、どちらが簡単?あと、アカウントやダウンロード等などPS3と別々の方が良いのか皆様いろいろお聞かせ下さい。
書込番号:13938970
0点

Wi-Fi直接接続が良いかと。
クロッシィか〜、来年10月以降が心配ですね。
ネットゲームしてると直ぐに7GB上限に達しそう。
追加料金払うか128kbpsだもんね。
これは質問には関係ないですね^^;
書込番号:13938986
0点

アカウントはPS3と一緒のほうが何かと良いですよ。フレンドも共通化出来ますし、DL絡みでも。
設定もPS3のアカウントを登録するだけですから簡単です。トロフィーもPS3+VITAといった扱いになります。
Storeのウォレットもアカウントが共通であればどちらでも使用できますから便利かと。アカウントが別々ですと、別々に残高が残るかもしれませんので。
書込番号:13939012
0点

すみませんモデリングとは?そうするとPS3に接続せずアカウントはPS3のを使用してPSvitaアップデート及び接続設定等は直接モバイルWi-Fiルーターでした方が良いといいのですね。(仮設住宅に住んでいるので許可がないと工事等ができない為モバイルWi-Fiを使用)
書込番号:13939065
0点

×モデリング
○テザリング
wikiより抜粋
テザリング(英: Tethering)とは、スマートフォンなどのモバイル機器を外部モデムとして用いて、パソコンや携帯端末、携帯ゲーム機などを携帯電話回線を通じてインターネットに常時接続させること、もしくはその機能のことである。テザー機能とも言う。
なので、この場合
xi⇒ps3⇒vita よりも
xi⇒vita の方が安定するでしょう。
という意味に見受けられます。
ドコモのショップ店員も<デザリング>といっていましたので、
もしかしたら、こちらの呼び方を推奨しているのかもしれませんけど。
書込番号:13939207
0点

すみません。スマフォだと勘違いしました。モバイルWi-Fiに普通に接続して大丈夫です。
あとPS3のアカウントを登録すればサインインできます。
書込番号:13939224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、また、書き忘れました。アカウントやアップデートする際にメモリーカードは必要ですか。
書込番号:13939241
0点

初期設定だけでしたらメモリーカードは不要ですわ。
書込番号:13939545
0点

皆様いろいろお聞かせ下さいましてありがとうございます。参考になりました。また、何かありましら、お願いいたします。
書込番号:13939747
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
当方、自分用と子供用の2台のVitaを所有しているのですがサインインすると自動的にオンラインIDが決まっていまい選択できません
2台とも同じオンラインIDになります。
1つのPSNアカウントに2台のVitaをサインインしてオンラインIDを違うものにしたいのですが、その場合アカウントをもう1つとらないとだめでしょうか?
サポートに電話してもみたのですが、判らないので後日電話させてくれと言われて・・・
試してみたことは
・メモリーカードのフォーマット
・設定の初期化
・Vitaの初期化
以上のことを2台のVitaで行いなおかつ
・PS3側でのログアウト
・PS3側での機器認証の解除
を試しました
どなたか判る方教えてください
よろしくお願いします。
1点

以前は、「PSNアカウント」と「オンラインID」や「オンラインネーム」は紐付いていましたので、ご希望を満たすには、お子様用に別の「PSNアカウント」を取得して下さいませ。
但し、PSストアで購入(入手)された各種コンテンツは、異なる「PSNアカウント」では利用出来ませんのでご注意下さい。
書込番号:13939527
4点

kizna様、早速のご返信ありがとうございます
PS3でアカウント作成の手続きを進めると、サブアカウントの作成ができました
こういったものがあったのですね^^知りませんでした・・・
メインのアカウントから各種の制限を管理できるので、満足しています
有難う御座いました。
書込番号:13939727
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

3Gモデルじゃ無いとGPS搭載してないから取得しませんよ。
書込番号:13931557
11点

え、ウソ笑、じゃあ何でこの機能ついてるの?(笑)付属品でも買うの?
書込番号:13931571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiFiモデルでも位置情報は取得できますよ
vitaの位置情報取得の方法は
・GPS
・携帯基地局情報
・Wi-Fi ロケーションサービス
の3種類でWiFiモデルの場合は「Wi-Fi ロケーションサービス」
だけになります。
その場所がWiFiで位置情報取得可能かはQ&Aにあるように
URL http://www.skyhookwireless.com/coreengine/coverage_Japan
で調べてみるとよいと思います。
書込番号:13931723
6点

あっ WiFiの場合インターネット接続できてないとダメみたいですね。
とするとサービスエリア内であってもどこでもってわけにはいかないですね
書込番号:13931775
3点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


