PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(2044件)

このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2012年2月16日 08:54 |
![]() |
29 | 6 | 2012年2月15日 09:41 |
![]() |
12 | 18 | 2012年2月15日 09:40 |
![]() |
15 | 4 | 2012年2月11日 11:13 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年2月9日 09:18 |
![]() |
263 | 62 | 2012年2月6日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
発色、コントラストが良く、解像度も高いとのことで購入したのですが、
実際みてみるとなんか細かくギラギラしてないですか?
とくに白とか明るい色だと横方向に傾けたときとかザワザワ動く感じです。
もっと滑らかなのを想像してたのにギラギラざらついて見えて残念に思っています。
もしかして、不良品なのでしょうか?
2点

掲示板での書き込みだけじゃ判断つかないと思いますよww
販売店に行って他と比べたらすぐにわかるので買った店に行って比較してみたら?
書込番号:14159785
2点

シャギーが出るって事でしょうか。
ホームの動く丸アイコンのフチがジラジラ見えるとかですかね。
画素は高いですけど220dpiですので今時だとトップクラスの精細感ってほどでもないです。
楽しむには十分綺麗だとは思いますけど。
書込番号:14159801
2点

所持していませんが
pspは冬は液晶がちょっとおかしくなります
寒いと液晶の表示能力が発揮できないのでは?
書込番号:14160649
0点

ラメのようなギラツキというやつですね。自分のもありますよ。
書込番号:14160774
0点

保護フィルムを貼ってませんか?
それもノングレアや、指紋防止、気泡防止を唄った類のものを。
この種のフィルムの一部は表面処理の影響か、画面をチラついたりザワついて見える事があるようです。
書込番号:14160778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

私が持っていた(過去形)PSPは初期型な上、同じ動画で比べた事が無いので客観性に欠けるかも知れませんが、
はっきり言って、VITAとPSPの画質は「雲泥の差」です。比較になりません。
おそらく最新のPSPと比較しても勝負は見えているでしょう。
ただ、VITAのディスプレイ性能を100%引き出せる映像ソースが現状では殆ど無いんですね。
せいぜいゲームのプロモーションビデオぐらいでしょうか。
torneからの書き出しを含むSD映像(DVDなどと同程度の映像)は、やや拡大して再生されるため、
場合によっては少しボケッとした絵に見える事があります。特に字幕が顕著。
音に関しては、イヤホンで聴く分には特に不満は有りません。
スピーカーはもうちょっと何とかならなかったの?と思うレベルですが。
また、人によってはイヤホンで聞いた場合もPSPの方が良かった、という感想を持たれる事があるようです。
#個人的にはそれはイヤホンの選択や好みによるんじゃないの?とか思ったりしますが(^^;
あとは、VITAは携帯メディアプレイヤーとして使う際に、「リモコンが無い」というのが地味にストレス溜まりますね。
Bluetoothイヤホンを使えば解決するみたいですが、電池の消耗や音の遅延を考えるとあまり使う気になれません。
#この件、何でPSPやウォークマンと互換にしなかったんだろう?不思議だ。
と言う事で色々書きましたが、
「VITAの画質に魅力を感じる」
「若干の不自由・不完全さはあるが、将来の改善を気長に待てる」
のであれば、メディアプレイヤーとしてVITAを選ばれても後悔は無いと思います。
#torne使ってる人ならお勧め度は俄然高いんですが、torne専用機になる可能性も大です。←私です(^^;
書込番号:14128805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現状、3G/Wi-Fi版とPSP3000MHBを併用している者です。
利便性に関してはまだPSPの方に軍配が挙がってしまいますが、映像に関してはVITAの圧勝で、両機ともに対応できるコンテンツは専らVITAで楽しむようになってしまいました。
私が見る映像作品は爆音や絶叫など派手な音づくりのものが多いので偏った感想になりますが、
PSPの頃から愛用しているカナル式イヤホンでは、然ほど音質が良くなった気はしませんし悪くなった気もしません。
ただPSPだと最大ボリュームまで上げないとセリフが聞き取り難かったような作品が、VITAでは8割くらいでも充分に聞き取れるようになったことで、突発的な効果音でも割れなくなりました^^
スピーカーに関しては…PSPよりはマシといった程度ですw
ただ映像の色のりが…。
VITAと較べると淡いPSPの映像に慣れてしまっているからかも知れませんが、VITAで映像作品を見ると色が若干濃い印象で、特に暗いシーンではそれが顕著です。
精細感については申し分なし。
VITAは現状、PSストアで売られている映像作品はまだSDまでしか対応できていないのですが、引き伸ばされている感じがしません。
むかしPSP用に作成したQVGA映像も自然な絵づくりでアップコンバートできています。
書込番号:14128933
5点

LUCARIOさん、耀騎さんの音に関する感想が意外です。
うちの場合PSP2000との比較なんですが、
内臓スピーカーの音はVitaが断然良いです。
はっきりいってPSP2000のスピーカーはステレオ感も薄いし、
音も小さいしで、勝負になりません。
動画再生についてはVitaはちょっと未完成なんじゃないかと思います。
そもそも映像は綺麗に見たいのに、操作に画面タッチを要求する
IFはどうかしてると思います。
書込番号:14129177
5点

まあ、映像もそうですが音は個人の好みの差が激しいですからね。
ただVITAの場合は「イヤホンで聴く」、これが基本のスタイルだと思います。
操作インタフェースについてはウエルcomさんに全面的に同意。
昨日のシステムアップデートで動画プレイヤーが地味に改良されてたんですが(※)、この部分が全く直ってなくてがっかりでした。
※動画一覧画面に「i」ボタンが追加され、動画のプロパティーが出るようになりました。
でも欲しいのは録画時の番組情報(サブタイトルとか)なんですが…。まだまだこれからに期待、ですね。
書込番号:14129421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PT2で録画した物をaviutlで1280*720に自炊して観ていますが綺麗ですよ。
ただ、暗転や黒の部分が映ってる時にVITA持病のブラックスポットが目立ってしまうのが難点ですね。
音質に関してはイヤホンか外部スピーカーに繋げた方がマシです。
あと現時点では動画ファイルのフォルダ分けがないのでファイル数が増えるとちょっと面倒かも。
書込番号:14154257
2点

8日のアップデート後、60fpsの動画で発生していた音ズレが無くなりました。
ゲームのプレイ場面をキャプチャしてエンコードして見る事が多いのでこれはかなり嬉しい進歩。
あとはせっかくの綺麗な映像を、画面に触る事無く操作したいですね。
書込番号:14156241
4点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
皆さんこんにちは。
PSVITAでのインターネット経由でのリモート接続を楽しみにしていたのですが、そもそもインターネット経由でPS3にリモート接続できません。
家庭内LANでは問題なく動作しています。
PSVITAで本当にインターネット経由でPS3にリモート接続できるのでしょうか?
どなたかインターネット経由でリモート接続できている方はおりますでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。
ちなみに「PSVITAの使い方がわかる本」なども購入して説明通りに設定しましたが駄目でした…
3点

PS3とVitaをUSBで接続して機器登録はなさっていますか?
後はお互いの電源が入っていればインターネット経由でリモートプレイが出来るはずです。
書込番号:14144607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m@sumiさん 早速のご返答有難うございます。
USBでは行っておりません。
USBで機器登録しないとインターネット経由のリモート接続はできないということでしょうか?
PS3とVITAはUSBではなく説明書通りにお互いの番号を入力してペアリングを行いました。
PS3の設定画面でVITAが正常に機器登録されており、VITAの設定画面にもPS3が正常に機器登録されてます。
家庭内LANで問題なくリモートプレイ機能が動作していますのでPS3とVITAは正常にリンクしていると思っていたのですが…
早速試したいところなのですが長期の出張に出ており今のところUSBでの機器登録はできそうにありません。
書込番号:14145295
1点

私も前は同じ症状でした。
家庭内は問題なくできてもインターネット経由はエラーが出て繋がりませんでした。
一度本体の交換をしてみたのですが症状は変わりませんでした。
それで知り合いは問題なくできていたので試しに同じ環境下で知り合いのアカウントで私のVITAにログインして試してみると問題なく繋がり、知り合いのVITAに私のアカウントでログインして試してみたのですがそちらは繋がりませんでした。
その後すぐにVITAのアップデートがあり現在は自分のアカウントでも問題なく繋がっている状態です。
もし知り合いにVITAを持っている方がいましたら一度試してみてはどうでしょうか?
ちなみにUSBは使わなかったと思うのですが。
書込番号:14146062
0点

Manginiさん こんばんわ
情報提供有難うございます。
私のVITAは約1週間前に購入して2月8日の最新のアップデートも行っています。
友人もPS3とVITAを持っているので気長に友人といろいろ試してリモート機能動作させたいと思います!
でもゲームだけでなく出張時先からVITAでのリモート機能に期待して購入したので少し落ち込んでおります…
書込番号:14146326
0点

インターネットで接続できますよ。やり方は自分の場合はEVO WiMAXです。外からリモートでPS3のブラウザ立ち上げれば、ユーチューブもその他の動画も問題なく見れてます。PSVITAのバージョンは1.60です。1回で接続できなかったので2〜3回ほど試したら接続できました
書込番号:14148015
0点

出来てますよ!!
ただPS3側でトルネ等起動中でしたら接続は出来ないみたいですが、
本体電源待機の時だけ出来るようです
書込番号:14148059
0点

公式の情報だとネット経由の場合
PS3™でPlayStation®Networkにサインインしておく
必要があるようですが
自動的にサインイン設定にしてないとか
もしかして出張中って事で
最新FWじゃなくなってしまってサインインできないんじゃないでしょうか
VITAだけじゃなくps3も同日にFW更新あったようです
書込番号:14148875
3点

S A T Oさん、ゼロゼロセブン+さん こんばんわ
ご返信有難うございます。
2月8日のVITAのシステムアップデートとPS3のシステムアップデートは自宅で行っており、それ以降にリモートプレイを試しています。
PS3の自動サインインの設定は、ここに投稿する前に友人から設定漏れの可能性を指摘され何度も確認しました。
PS3の設定で[インターネット経由でのリモート起動を有効にする]もチェックしてあります。
また接続の確認はPS3の電源を切った状態(勿論コンセントは差したままの待機状態です。)でVITAから[リモートプレイ]-[インターネット経由での接続する]を行っています。
家の子供と電話で連絡しながら試しているのですがPS3の電源が入らない状態です。
ちなみに電源待機状態だけでなく、PS3にてリモートプレイ待ち状態の画面でも確認しましたがやはり駄目でした。
皆さんインターネット経由で問題無く動作しているみたいですのでPS3の設定の何処かが間違っているのだと思っていますが、私が考えられる手は尽くしお手上げ状態でしたので皆さんにご協力をお願いした次第です。
書込番号:14151041
0点

イヴぉさん こんばんわ
ご協力有難う御座います!
私の場合はビジネスホテルの無線LANから行っています。別のビジネスホテルからも試しましたが駄目でした…
設定だけでなくネット環境にも左右されるかも知れませんね。
書込番号:14151077
0点

使用されている機器は大丈夫なのでしょうか?
ユーザーズガイドからの抜粋です。
お使いのネットワーク機器によっては、インターネット経由でリモートプレイが成功しないことがあります。そのときは、次の情報を参考にしてください。
•(設定)>(ネットワーク設定)>[インターネット接続テスト]で、インターネットおよびPlayStation®Networkに接続できることを確認してください。
•お使いのルーターがUPnPに対応しているときは、ルーターのUPnP機能を有効に設定してください。
•UPnPに対応していないルーターをお使いのときは、ルーターのポートフォワーディングを設定して、インターネットからPS3™への通信を許可する必要があります。リモートプレイで使用されるポート番号は、TCP : 9293です。設定方法については、ルーターの取扱説明書をご覧ください。
•ポートフォワーディングとは、特定のポート(入り口)に入ってきた信号を、指定した別のポート(出口)に通す機能です。[ポートマッピング]、[アドレス変換]などと呼ばれることもあります。
•PS3™が2台以上のルーターを経由してインターネットに接続されているときは、正しく通信できないことがあります
書込番号:14151081
0点

イヴぉさん
VITAのシステムソフトウェアをシステム情報画面で再度確認しましたが1.60です。
ちなみにVITAとPS3は同じアカウントでサインインしています。
私のVITAはWi-Fiモデルですがもしかして3Gモデルじゃないと駄目ですか?
書込番号:14151132
0点

m@sumiさん
夜遅くの返信有難う御座います。感謝です!
VITAもPS3もインターネットとPlayStationNetworkに接続できています。
PS3は以前からブラウザでネットを見たり、PS Storeでダウンロードしたりして楽しんでいます。
VITAも麻雀ゲームをオンラインでプレイしておりコンビニでプレイステーションカードを購入してゲームの機能を追加して楽しんでいます。
PS3もVITAも同じ残金が表示されるので同じアカウントでのサインインも大丈夫だと思っています。
しかしご指摘のように家庭のルータに問題あるかも知れませんね!!!!
機種はNECの無線LANルータですが詳細は後で確認してみます。
ちなみに”•(設定)>”が文字化けして見えません…
自分はPCからこのサイトを見ております。
書込番号:14151192
1点

MID34さんこんばんわ
私もWi-Fiモデルですよ。PS3の設定で確認して欲しいのですが、まずPS3の設定から【リモートプレイ設定】→【リモート起動】に入って【入】になっているか?と次に機器登録一覧にVITAが登録されているか確認してみてください。それぞれOKなら問題なく電源ON,OFF外からでも出来ますよ^^
書込番号:14151251
0点

>ちなみに”•(設定)>”が文字化けして見えません…
それコピペした文字で
TMとか○Rとかの部分なので読み飛ばして大丈夫です
書込番号:14151517
1点

ご自宅では問題なく接続出来ておられ、双方の設定も問題ないと言う事ですので、宿泊なさっているホテル側の機器が一番怪しい様な気がするのですが・・・。
書込番号:14151520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MID34さん、こんにちは。
多分ですが、ご自宅のルータ設定の問題だと思いますよ。
ホテル側でポート制限等を掛けている可能性も無きにしもあらずですが、
普通はせいぜい不正メール発信をブロックしている程度で(25番ポートの遮断)、
コンシューマゲーム機をまっとうに使う範囲で規制が入る事は考えにくいです。
複数のホテルでNGだったのであれば尚更でしょう。
なお3G回線は関係ありません。というか3Gではリモートプレイはできないようになっています(泣)。
#せめて接続確認ぐらいさせてくれよと言いたい。
ルータの設定に関しては、この辺りが参考になると良いのですが。
↓公式の説明、2台以上のルータを介している場合はNGだとか。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remoteinternet.html
↓NECのルータで繋がらない事例→設定変更で解決とのこと。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469045399
↓IPv4 PPPoE接続だと駄目→今時これは無いと思いますが。
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-remoteplayinternet.html
ところで、外泊先からのリモートプレイというのは、どのような用途をお考えになっているのでしょう?
差し支えなければ教えて頂けますか?
私も先日、別件で公衆無線LAN(Yahoo Wi-Fiスポット)に契約したので、この際インターネット経由の
リモートプレイ環境も整えようかなぁ…、と考えて始めているのですが、自宅のLAN環境が
無駄にルータを2段組にしていたり、そもそもUPnPに対応していなかったり、NECだったり(^^;;;と
色々面倒臭そうなので二の足を踏んでいる所です。
#ゲーム機関係の接続は、どうもNECは鬼門ぽいんですよね。過去にもDSでハマったなぁ…。
#と言ってリモートプレイのためにルータを買い換える程のモチベーション(使い途)もないし…。
書込番号:14151836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヴぉさん、ゼロゼロセブン+さん、m@sumiさん、LUCARIOさん こんばんわ
皆さん一人一人に返信するのが筋だと思いますが出張先での仕事が忙しく宿に戻って来るのが遅いので申し訳ありません…
友人のアドバイスや皆さんのアドバイスを聞くとVITA、PS3の設定の問題ではないような気がして今回の出張先でのリモート接続は挫折しつつあります。子供も非協力的になってきています…
LUCARIOさんのご質問ですがここの皆さんに笑われそうで恥ずかしかったので発言を控えていました。
リモートプレイの目的というかVITA購入の目的は現状ゲームではなくVITAでトルネの操作が目的です。
自宅では子供達がTVを独占している間や夜中に自分の部屋で布団に入ってゆっくりVITAでトルネで予約した番組を見ることができます!
VITAの有機ELのおかげで期待以上の画質に本当に感動しました!
インターネットも見やすいし!音楽も聴けるし!!
また仕事がら出張が多く地元で放送されている番組とは違う場合もありますのでトルネで録画して帰宅後にゆっくり見たいと思っています。
出張前に予約すればいいじゃんと思うかも知れませんがトルネでは1週間先までしか予約ができず、予約件数も50件までの制約があるので今回のような長期出張では、好きな時間にVITAを使ってインターネット経由でトルネの予約ができるとかなり便利になります。
トルネで予約した番組を出張先からインターネット経由のVITAで見られれば最高ですが…さすがにそれは無理かな…できるかな?
また実現できるかどうかは不明ですがSONYのブルーレイを購入しVITAのリモートプレイを使ってトルネからBS番組を予約できるようにするのが最終目的です。
私の趣味であるF1の中継が今年から地上波では放送されないので…
今回の出張でVITAによるトルネの操作は実現できそうもありませんがVITAを購入して本当に良かったと思っています。
書込番号:14155644
1点

>VITA購入の目的は現状ゲームではなくVITAでトルネの操作が目的です。
お仲間じゃないですか(笑)
なるほど、外泊先からのtorne録画操作が目的なのですね。良く分かります。
私の場合、幸か不幸か海外含む遠方地域に長期出張をする機会がないのですが、
もしあれば、確かに外から予約を入れたり確認したりはしたくなると思います。
…本当は、外から録画映像を見たり、TVを試聴できたりすれば言う事ないんですけどね。
残念ながら現在その機能はありません。というか恐らくわざと削られています。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/psp/index.html#remoteplay
>※インターネット経由のリモートプレイでは、テレビの視聴およびビデオの再生ができません。
もしかしたら未来永劫ないかも知れませんね…。
SONYが直接訴えられた訳ではないですが、最高裁で「あんな判決」が出ちゃったからなぁ…。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110118_421084.html
#かつて「ベータマックス訴訟」で米国の映画会社相手に大立ち回りした気概はどこに?
#という気もしないでもないですが(^^;
書込番号:14156239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

PSPと同様の可変式を採用されているのでは?と思います。
それでも上限値が気になるのかも知れませんが、ゲームソフト開発者ならいざ知らず、我々ユーザーが動作クロックを識ったところでVITAのゲーム内容を変えられる訳でもないのですから、気にする必要ないんじゃないでしょうか。
書込番号:14136328
6点

> 気にする必要ないんじゃ
んー、別に興味を持つこと自体はいいんじゃないでしょうか?(^^;
好きなモノは色々知りたいもんです。
そう言えばPSPも当初は大きめのリミッターかましてましたね。
CPU自体の処理速度がアップしても消費電力が増す…みたいな
デメリットを考慮したものだったかと。
書込番号:14137146
3点

Wikipediaに「ARM Cortex-A9」でクロック:800MHz〜2GHz とありました。
でも、リミッターをかましてると思います。
-〆-
書込番号:14137727
4点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
こんにちは。
昨日から起動しなくて何度も電源スイッチを長く押してみたりいろいろやっててなんとか起動しました。
(*_*)
質問です。
旦那がパソコンと繋いで動画を転送したりしているんですけどメモリーカードの残容量はどこを見たらわかりますか?
グラフみたいにパッと見てわかるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
1点

こので確認してください。
尚、グラフの表示はありませんので、数値での判断が必要となります。
メモリがどのように利用されているのかも分かりません。
(iPodアプリのようにグラフで何にどれだけ使ってるか分かると良いなとは思います)
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/settings/system.html
書込番号:14128387
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
現在PSPVitaのライバルは3DSよりスマートフォン、Ipadですよね。
一番問題はゲームの値段。。。スマートフォンに比べて5倍以上高い。。その割にはゲームは画像が良くなっただけでPSPと変わらない。。
それに昔のPSPゲームもできず、やりたいならお金出してダウンロードしなさいなんて。。
初期不良も多くあるみたいだしね。。それじゃオタクとかハードコアユーザが持って歩く物のイメージで電車でやるのが恥ずかしいと思うくらい。
今の時代、果たしてまだ買う価値があるものかしら。。
5点

こんなに売れないハードのライバルは、やはりPSPgoくらいでしょう(笑)
まさに最強のライバルですね。
向かうところ敵なしです。
書込番号:14089140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ん〜やっぱゲームするならゲーム機かな。
その昔、iPod touchに結構期待したんですが、(それなりに質が高いのもあるにはあったが)ゲーム機でゲームするのが一番って結論に至りました。
(※もちろん、個人的な感覚です(笑))
例えを拝借すると、それらで遊ぶゲームは「5分の1なりのゲーム」と私は感じてなりません。
確かに現状のどれつかずな PS Vita の中途半端さは否定しませんが…。
一部のローンチタイトルや体験版など遊んだ限り、ソフト作る側も方向性が見いだせてないんじゃないかと感じるところもあります。
まぁ「PS Vitaだからこそ!」というゲームが出てくる待ちじゃないでしょうか。
SONYが「この冬、PSPが本気(マジ)だぜ!!」なんて言っているくらいなんで、PS Vitaに本腰を入れるのはまだ先なんでしょう…。(-_-;
(あの宣伝にはどう反応したらいいやら困った、PSPがいいのは分かってるけど(笑))
書込番号:14089156
10点

ちなみに、3DSはライバルなんかじゃありません。50万台しか売れてないのと同じ土俵にあげたら、
3DSに失礼です。
書込番号:14089165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなネットのしにくいマシンがスマートフォンとI Padがライバルかも疑問ですw
書込番号:14089472
8点

なんか発売前にCMでガンガン流してたのが嘘のようですね。
いざ発売してしまうと、こんなにも話題にあがらないものとは思いませんでした。
結局のところ、「ゲーム」というカテゴリは、マニアックな人たちがやるもの
としてしか認知されていなのかな…。
国民的ゲーム機としてはまだまだ遠く及ばずといったところか。
私の周りでは、変わってるのかもしれませんが、やはりPS Vitaどころか、
PSP、PS3も持っていないという人がほとんどですね。年齢のせいもあると思いますが。
もはや、自分のようなアラサーの世代に「ゲーム」というジャンルは「井の中の蛙」状態のようです。
事実言われるのが「え、ゲーム?周りでやってるのお前だけだよ?」です(泣
語弊がありますが、いまどきゲームしているのは低年齢層を除けば
私のような相当コアなゲーム好きかほかにやることない暇人かぐらいでしょう…
小学生の頃クラス友達みんなで攻略しあったクロノトリガーとかMOTHER2が懐かしいよ…。
あー俺ってゲームオタクなんだなって思う今日この頃。
書込番号:14089577
3点

メリットデメリットってなんなの?
使いたい人が使えばいいし
ほしくないなら今は買わなければいい
しかし時代って・・・
時期ならわかるけど時代ですか
書込番号:14089647
12点

いおやいまの時代ってそんなのあなたが決める事ではないとはおもうのですがいかがなのでしょうか?
ましてやそんなこと他のユーザーさんに聞くなんて意味がわかりかねます。買う買わないは個々のユーザーさんに任せたほうがいいと思います。
今はたしかにいろいろと不具合とかすごくあるとおもいますがこれからフォームアップなどで改善とかされていってPSPみたいに順調に良くなっていったどうこの書き込みをどうしていくのか気になります。
書込番号:14089729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホと比較はされると思いますが、
ゲーム機ならではの良さがあります。
最たるところは、操作系でしょう。
ゲームの価格について言えば
スマホは月額の通信料が膨大ですから
投資総額を考えると ゲーム機のメリットはあります。
書込番号:14089889
5点

私にとってはズバリ「torneとの連携」これに尽きます。値段以上の価値があったと満足してますよ。
これとてまだ未完成感アリアリですからね。
QuarterHD解像度非対応、ハードキー操作非対応など。
前者は既存機器(PSPやウォークマン等)への書き出しが480pまでしか対応していない事、
それにデジタル放送ダビングの規約あたりがネックになっているのかと推測しています。
後者は多分、やれば直ぐにできる話なんでしょうけれど、誤操作防止との兼ね合いで割り切ったのかも知れません。
いずれにしても近いうち、上手い操作方法にアップデートしてくれるものと期待しています。
え?ゲーム機としては?…えーと(ポリポリ(^^;;;)
いずれハマれるソフトが出たら見っけもの、ぐらいの感覚ですね。
思えばPS3もそうでした。汎用マルチメディアプレイヤーとして大活躍してますが、
ゲームはほとんどやってません。
書込番号:14089951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主含めて
興味のないゲーム機の批判を書くなんて
あほらし。
かわいさ余って憎さ百倍
ってことでしょうか?
書込番号:14090051
13点

スレ主含めて
興味のないゲーム機の批判を書くなんて
あほらし。
興味のない人が買ったりしませんよ^^;
興味がないというよりメディアプレーヤー機能、ネット機能などの本体の出来が悪すぎる。
発売直後だからゲームソフトのラインナップも悪い。
今のVitaの現状ってPS3の発売直後以下の悪い状況です。
本体の完成度が悪くソフトもない⇒売れない⇒ハードが普及してないからソフトも今後そろいにくい⇒既に買ってても使い道がないという連鎖に困ってるだけです^^;
書込番号:14090113
2点

なるほど。
かわいさ余って憎さ百倍で後ろ向きな書き込みばかりしているんですね。
ストーカーになる過程を見ているようで恐いよ
書込番号:14090151
6点

>今のVitaの現状ってPS3の発売直後以下の悪い状況です。
あまり変わらない気がします・・・
PS3も初期は完成度低かったですしね。
個人的な意見ですが、ハード的にはPS3初期の頃よりも将来性がある気はします。
書込番号:14090163
3点

>ストーカーになる過程を見ているようで恐いよ
皆買った人は金払ってますから当然でしょうね。ただこれはSCE次第です。
3DSも最初は全く売れませんでしたけど早急に値下げして対応し、なんだかんだ言われているものの旧型ソフトも使えるし、3DS用のソフトもそれなりに揃ってきてますからそれなりに満足してるユーザーも多いと思いますけど、SCEはPS3の時も値下げするのにかなり時間かかってましたし、現状の完成度やソフトのラインナップはPS3の時と同じ失敗をしてるからVitaの値下げするタイミングも遅い可能性が高いのですね。
それにしても発売前と今との違いは酷いww
書込番号:14090183
0点

メリットの話じゃなくて、お金のはなしじゃないですか。
損得勘定してる時点で、個人の価値観の問題なので無意味な質問。
書込番号:14090188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あまり変わらない気がします・・・
PS3も初期は完成度低かったですしね。
これは基準にもよります。
私はPSPと比較するとメディアプレーヤーとしてはPSP以下だと思うのでPS3は基本PS2よりはハードの性能、機能は上がってたのでPS3の時のほうがまだましだと思います。
書込番号:14090194
2点

>メリットの話じゃなくて、お金のはなしじゃないですか。
高い金払ってメリットがないという意味です。
だから値下げをすれば多少売れる可能性が出てきます。
>損得勘定してる時点で、個人の価値観の問題なので無意味な質問。
メリット、デメリットも個人の価値基準の問題ですよw
書込番号:14090209
1点

vita購入にメリットがあるのか?という疑問は裸眼3Dにメリットがあるのか?と考える人がいるのと同じことだと思いますよ。要はひとそれぞれ。私は3DSもvitaもメリットがあると判断して買って楽しんでいます。
また、一ゲーム好きとしては3DSというモノに対して失礼と感じられる心をお持ちならば数十万人のvita所有者に対しても失礼のないよう振る舞っていただけると良かったのかなと思います。
書込番号:14090257
5点

メリットも判断基準も高い金かどうかもひとそれぞれですね。
書込番号:14090265
4点

>メリットも判断基準も高い金かどうかもひとそれぞれですね。
そうです、今の段階だと値下げするしか方法がないと思います。それで現状が変わらなければ、ハードが普及しないとソフトメーカーもあまり力は入れないと思うので当分Vitaは無理でしょうね^^;
書込番号:14090291
1点

そうです、と言っていただいたのですが
イマイチ私の意図が伝わっていらっしゃらないようです。
言葉足らずで申し訳ありません。
私は今の価格で満足です。
私にとってはとてもいい買い物でした。
書込番号:14090372
6点

現状満足してる人はそれでいいと思いますけど買った人の中には満足できてない人も多いと思いますよ。
売れてない現状みてても買うメリットが感じてない人も多いでしょうね。
既に持ってる人の立場からしても普及してないとこの先のソフトの出揃いにもあまり可能性を感じられないと思います。
書込番号:14090397
0点

>今の段階だと値下げするしか方法がないと思います。
私は、どんなに安くても要らないものにお金を払いたくありません。
VITAは欲しいと思ったので購入し、環境改善に期待しながらも毎日楽しめています。
早く来週にならないかな〜♪
http://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/
書込番号:14090406
12点

自分はゲーム機でしかゲームする気になれないですね。
ネットとかするためじゃなく、ゲームするためにゲーム機を買ったんで。
書込番号:14090432 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

耀騎さん
私も楽しみダゼ。
現状全てに満足はしませんが、満足したらそれまで。満足してない分今後の楽しみが多いのです。
価格は問題としておらず、本体ソフト面の向上と今後のゲームラインナップに期待してます。
一つ確実なのは自分がどう思うかです。
何度も言うように考え方は人それぞれですから。
満足してない人が多いのでしょう、という他人の意見の推察よりも私は満足してないです、という方が信頼性ある有意義な口コミだと思いますよ。
書込番号:14090599
8点

わたしが書き込みしたあとこんなにスレがのびるなんてすごいですね!わたしもスレ主の質問はあまり意味がないと思いました。みんなのゴルフ6は面白いと思いました。リッジレーサーはちょっと残念でした。個人的にはなんでみんなのゴルフ6から女性キャラみんなスパッツはいてるのか疑問でした。せっかくの可愛いキャラと衣装が台無しになっている気がしました。脱線してしまいすいません。
書込番号:14090678
5点

高い → みんなが買えない → 友達がやってないのでやる気が起きない
って負の連鎖ですね。
対象が絞られるならネット使えばいい (好きなもの同士でつるむ) んだけど、SONYも任天堂もネットには否定的。
モンハンが成功してネットの需要が高いのがわかってるのに、何も手を打たない。
良いコンテンツ作るにはお金掛かるんですと主張するんだけど、スマフォンと戦うなら相手の長所を潰していかないといけない。
現状は逃げてるよね。逃げてるから古臭く見えちゃう。
「古くてもいいものはいいんだ」というのは特定の人にとってはそうなんだろうけど、競争があるから間口はどんどん狭くなる。で、狭くなると↑のループが始まる。
ソーシャルの主な収入源はゲームだし、iPhoneやiPadの最終コンテンツはゲームになってる。Blizardは1ゲームで帝国築いてる。ゲームはいまや映画並みの産業で社会にしっかり根付いてる。ゲームが流行ってないなんてウソ。流行ってないのはゲーム専用機だけ。
DSiはコンプリートしたゲームゼロ。3DSでコンプリートしたのはすれ違い伝説と潜水艦ゲームだけ。PSPもコンプリートしたのは2〜3本。Wiiは1本、PS3も似たような状況。ハード買っても一ヶ月しか使わない。唯一Xboxだけは数本のゲームをコンプリートしてる。
ゲームは好きだけど、この惨状を専用機メーカはわかってるんだろうかと思ってしまう。
書込番号:14090862
2点

まだ発売1カ月半ですから。PSPもPS3も発売後半年は相当きつかった。
個人的に「アンチャ」→「みんゴル」→「塊魂」やってますが、なんの不満もありません。
アプリは「ニコニコ」と「ツイッター」入れてますが、使いやすいですし。これで「スカイプ」・「LINE」・「fb」のアプリがあってネットブラウザがもう少し使いやすければ、3万円は全然高くないと思います。
音楽再生で限られたバッテリー残量を使うのにはあまり興味がない人間なのでそのあたりは試しててません。そこはスマホでやれば、、、。
ソフトが充実してくれば問題ないと思います。
i-Padが\44.800〜\60.800だから適正価格じゃないですかね〜。
まだ発売1カ月半。
書込番号:14091027
5点

何かしらのキラーコンテンツが出たら状況も変わるかと思うんですけどね。
モンハン4thに期待。個人的にはサルゲッチュシリーズも欲しいなあ。
書込番号:14091045
2点

金額に納得できないような方には不相応な製品なんですよ。背伸びしてまで買わなくて良いのに。欲しいから買ったんでしょ。
書込番号:14091140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

批判意見が目立つが、発売前に安い凄いと大絶賛していた大勢の人達は何処に行ったのだろう・・・・
モバゲーの画質で満足な人はあれで良いのだろうけど、ゲームに画質を求めるタイプから見ればそれ程批判しなくてはならない機種では無いと思うが。
個人的にはバグは治れば文句無いし。
書込番号:14091278
7点

もうちょっと話題性があれば売り上げに繋がると思うんですけどね。
何せ、PS Vitaに興味がある人の数が絶対的に少なすぎる…。
今の時代ゲームといったら何!?って言うものがないですし、
ハードだけでスマフォや携帯、PSP、PS3、XBOX、DS…etcと。
消費者がそれらを選べるようになったことで、逆にVitaなどのゲーム機は
選択肢からはずれてしまったんでしょう…
いやー、結局のところ、賛否両論言っても単なる内輪話しで終わってるんですよね…
ぶっちゃけ、一般人からすると「Vita?なにそれ?」ですから、ハハハ…(泣
書込番号:14091285
0点

>興味がないというよりメディアプレーヤー機能、ネット機能などの本体の出来が悪すぎる。
>発売直後だからゲームソフトのラインナップも悪い。
>今のVitaの現状ってPS3の発売直後以下の悪い状況です。
とりあえず価格.comのラインナップで見ると発売から1ヶ月半くらいで22本か
発売1ヶ月半でこれだけのラインナップ揃えられたハードは昨今では記憶にない
3DSとかPS3の時はたぶん10本15本前後か
とりあえずこの時期のソフトラインナップという面では批判されるような物ではまずないだろう
今後どうなるかは作り手しか解らんが
数やジャンル数は申し分ない、これでないとか言ってるなら完全に個人の好みの問題だ
過去の書き込みにこんなのがあったが
>まぁ結果的にPS3のソフトはどんどん箱に移籍してきて同じタイトルなら箱でやった方が余程楽しめます。
>PS3を持っているとどんどん箱にソフトもって行かれた感がありますが、箱を持っているとどんどんソフトが来てくれて待っているだけでいい感じですww
>ここまでソフトパクってくれるとは思っても見なかったです。
>今後はメタルギアまでぱくってくれたので次のメタルは期待大ですww
とりあえずPS3と他の家庭用機器の現状を見ても
彼の心配事というのはあまり危惧するような物ではないだろう(苦笑)
俺も3DSではブランドソフト以外は正直やりたいとは思わん
低価格の単純配信ゲームなら携帯スマホが圧倒的だろう
だがスマホでは本格ゲームはハッキリ言ってやりたいとは思わん
3DSも同じく本体がお粗末すぎてやりたいとは思わん
これなんかはWii/PS360の時と状況的にほぼ同じだな
VITAはその辺は消去法的にも需要を掴み取るだろう
携帯機その物に需要が集まらなければ論外だが
スマホが低価格、3DSが自社ブランドソフト、VITAが本格ゲームを中心としてやっていくだろう
それぞれ得意とするジャンルが違う
それと不良は気にする必要はないだろう
これのレビューにも書き込んでる馬鹿がいるがあんな物真面目に受け取るような物ではない
書込番号:14091678
3点

PSPだって初めは売れなかったってそれフォローになってないだろw モンハン需要で一時期売れただけでトータルだとDSと2千万台以上差があるわけだし。それにVitaはPSPの出だしより売れてないんでしょ?
書込番号:14091794
4点

Gokiburaさんアマゾンネームアマゾン太郎さんこんなところにも出没ですか?お暇ですね♪そんなにソニーさんを吊し上げ上げたいのですかー?どんな恨みがあるんですか?いちいち任天堂3DSと比べないでくださーい♪どれだけアンチなんですかあ?
書込番号:14092175
5点

私自身も最近までそうでしたが、VITAに満足している人のほとんどはわざわざここに書き込まないでしょう。
スマホのゲームがもてはやされていますが、アクションゲームなどは、やはりタッチ操作だけではやる気が起こりません。この辺りは、あえてゲーム専用機であることにこだわったソニーの英断に拍手を送りたい気分です。
確かに飛ぶように売れている感じではないですが、諸々揃えればPS3よりも高いのですから、普通のファミリー層はまず購入しないでしょう。今購入しているのは、一部のコアゲーマーか、新しもの好き、ガジェット好きな人達が大半でしょう。「もの好き」と呼ばれてもしようがないですし、そう呼ばれても意に介さない人が多い気がします。
また、スタート時にはコア層にしか売れないであろうことは、ある程度ソニー側も織り込み済みなのではないかな。
ユーザーとしては、焦ることはないので、じっくり時間と手間をかけて、大切に育ててほしいですね。
ソフトもこれくらいのペースで十分です。PS3のゲームも一部積みゲーと化しているので、あまりに次々と面白いタイトルを出されてしまうと、時間もお金もとてもじゃないけど足りません(^^;
ちなみに、あまり話題にもなっていませんが、パワースマッシュ4もすごくよくできたゲームで楽しいですよ。
アンチャーテッドも最初こそ「?」でしたが、今ではすっかりハマってしまい、トロフィーコンプを目指している自分がいます(^^)
書込番号:14092375
4点

色んな意見ありがとうございます_(_._)_
GBA,PSP,DSなどが出たごろは電車でゲームする人も多く、携帯ゲーム機でこれまで出来るんだなと感心した記憶があります、現在はスマートフォンでネット、ゲームする人が多いですが
今PSPを持ってるし、かなり期待もしましたが、
実際触ってみたら上記の理由で買う気がなくなり他の方の意見も聞いてみたかったです
まぁ車で比べるとスマートフォンがハイブリッドならVITAは電気自動車って感じでしたね
売れる様子、使い方、便利生など
書込番号:14092425
1点

ハイブリッド車と電気自動車の喩えは「?」でしたが、「欲しくなる条件が揃うまでは買わない」という意味だとしたら正解です。
別に生活必需品じゃないのですから慌てて購入する必要はぜんぜんないのですし、逆に「スマホも良いけど3DSのコレとVITAのソレも遊びたい」と思うなら全部購入しちゃえば良いのですからね。
「コレは良いからソレはダメ!」なんて考え方の方が極端でおかしいと思います^^
書込番号:14092604
7点

私はSONYの初期ロット買うのに高いハードル設定を要求する人がわからない。
今までのSONYを見てればトラブル避けたい人は初期ロット買わないだろうし、
分かってて買う人は信者かトラブルを楽しめるゆとりのある人だと思ってたんですが・・・。
私はもちろん買いませんでしたが。
PSPも落ち着いてから買いましたし、GOも製造中止が決まってからだし、PS3も新型まで泣く泣く待ったので今回も安定してから買うつもりだったのですが・・・。
確かに安い買い物ではないですが、初期ロットはある意味愛が無い人が買うべきではないと思います、なんといっても相手はSONYなのですから。
もちろん異論があるのは当然ですし、批判もあると思いますが、せっかくの新ハードなのですからもう少し生暖かい目で見ていこうよと思うのですが、
こんな考えは変でしょうか?
書込番号:14092631
3点

若干話それて、初期ロットという部分に言及すると、
PSとPS2のときは両方とも初期製造の品を買いましたが、
運がいいのか、壊れないまま未だに現役ですね。
もちろん今となってはやってないですけど。
高かったなー定価。二つあわせると10万近くだわ…
PS2の発売当初は反響がすごくて、社会問題として報道されましたよねw
それに対して、Vit…(略
書込番号:14092687
1点

gokiburaさん
モンハンってPSP本体の売上げをそこまで牽引しましたっけ?
PSPだから育ったブランドという認識ですが
それと、去年一昨年のソフト販売数はPSPとDSではPSPが圧倒してませんでしたか?
書込番号:14092695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は発売日購入組です。
ソニー製品独特の所有感が好きですね。PSPもPSPgoも同じ感覚がありましたし、VAIOでもそうでした。
欲しいソフトがあったわけではないのですが買ってしまいましたね。今もPSPゲームをVITAでやっていることが多いです。それでもPSPでやるのとは違って楽しいですね。
実質価格ではスマフォに近いですから
スレ主さんが思うことは当然であって、そういう人たちをどうやって取り込むのかSCEも頭を悩ましているのかもしれませんね。
スマフォもゲーム機も嗜好品ですから何を買うのかを迷うのもまた楽しみって事でしばらく動向を見てみるのがよいかもしれませんね。
書込番号:14093009
3点

H22年末から翌年春先頃までのPSPの品薄はモンハン3rdのせいだと思いますよ。
書込番号:14093040
2点

モンハンの牽引力は絶大だったと思いますよ。
書込番号:14093212
1点

>H22年末から翌年春先頃までのPSPの品薄はモンハン3rdのせいだと思いますよ。
私的には、ちょうどその時期にPSP-3000にもCFWがインスコできるようになったからでは・・・?と。
タブーでしたかね(汗)
書込番号:14093278
3点

UMDのないPSPgoも品薄でしたから、確かにそれはあるでしょうね。
Vitaの使用に際しての制約が多くなってしまった根源ですね。
書込番号:14093881
0点

買う価値ですか。
価値の有無はもう人それぞれですからね。
万人が価値を認めても、それが自分にも当てはまるかどうかは
わからないわけですから。
まぁ一年、今年のクリスマスまで待ちましょう。
3DSのときもソフト不足を煽る連中がいましたが、
とりあえず一年待て待てと言い続けました。
モンハン、マリオ、バイオが揃いだしたのはつい最近ですし。
今月末で3DS一周年ですか。時が経つの早!
とりあえずG.DAZEですね。
書込番号:14094800
4点

買う価値は充分ありますよ
高画質の携帯ゲーム機はVITA以外ないですから
書込番号:14096398
5点

画質だけで買うのは情報弱者くらいなもんですw
書込番号:14096657
4点

>高画質の携帯ゲーム機はVITA以外ないですから
確かに。わかります。今更アナログテレビの画面みたいなゲームは本能的にやる気になれないですね〜。たとえ良作でも。
書込番号:14096884
6点

画質など、本体性能がウリになるのは対抗機種とソフトウェアが共通の時だけです。
パソコンやミュージックプレイヤーなら客は性能で選んでくれますけど、ゲーム機の場合は
「出ないゲームは遊べない 出ないのなら性能に価値など無い」です。
同世代で最低性能のPS2がそれを証明しています。
だいたい性能云々と言うのならVITAなぞ4.0以降のAndrid機に操作性含めて抜かれますよ?
(ゲームパッドに標準対応になりました)
価格も7インチ・テグラ3採用が円換算で2万円切りますしね。
書込番号:14097994
4点

>nothing009さん
そんな話してるんじゃなくて、日本のゲーム業界がAppleに負けっぱなしってのが気に入らないんですよ。なんで無駄なことにリソース注いでるのかと。
そもそも金額だけならiPhoneの方が遥かに高いわけだからね。
iPhone+iPad買って回線使用料払ってる人に「高くて買えないんだろう」とかって発言するとか現実が見えてないとしか思えないわけで。
書込番号:14098474
2点

贔屓にしている方からも高画質しか自慢できないような状況から早く脱して欲しいですね。
(一番虚しく感じる)
書込番号:14100240
4点

どちらかというと高画質「だけ」をあえて自慢するのはむしろ贔屓にしてない方
なのかなと個人的には感じています。
また仮に
「贔屓にしている自分でも今は高画質くらいしか自慢できなくて不満です」
というのは正当な口コミですが
一般論として、「贔屓にしている方でも高画質くらいしか自慢できない」云々は
勝手に意見をまとめないで頂きたいと願うばかりです。
私も不満な点はありながらも今後も贔屓にしていきたい側なので。
虚しさを感じる前にもう一度、他の方のレビューとkotakuなどのアンケートをよくお読みになることを切に願います。
余計な口を挟みまして申し訳ないです。
重力ダゼは言わずもがな、墨鬼体験版も自分は好きでしたから今後も楽しみが多いです。
書込番号:14101097
6点

最初は余計に感じても後になって寂しい思いをするくらいなら全機能が揃っている方が良いかなと思った程度で3G/Wi-Fi版を選んだのですが、当初は殆ど使途のなかった3G通信機能のプリペイドフィルタを解除してからは移動中にWEB閲覧もするようになりました。
さすがにYouTubeのような動画サイトや「ニコニコ」も無理でしょうから試しておりませんが、例えばココやニュースサイトやブログなどを巡回する分にはVITAのブラウザでも然ほど申分ありません。
文字が小さくて読み難いページでも(何と呼ぶ操作なのか存じませんが;→)画面をなぞることで任意に拡大縮小できますし、最近は時々VITAからもココに投稿しています^^
スマートフォンはもっと快適なのでしょうけれど私の太い指ではVITAキーボードでもギリギリでして、だからと申してタブレットではポケットに収まりそうにありませんし、荷物が増えるのも嬉しくありません。
当初PSPと較べて大きいと思ったVITAのサイズは、意外と私の嗜好に合っていることが解ってきました。
なお、発表当時は20時間や100時間のプリペイドプランじゃ話にならないのではないかと思ってしまったのですが、現在の私の使い方ですと今朝確認したところでまだ購入日から20時間程度しか使っていないようでした。
その程度しかWEB閲覧しない私にとってVITAはかなり使えるWEBツールで、最初に付与された100時間分を使い切るまでに期限の6月が来てしまいそうですし、継続するとしても定額プランではなく100時間プランで充分かも?と思い始めています。
書込番号:14102104
6点

メリット、デメリットなんて、個人的に皆それぞれでしょうから、いろんな意見があって当然でしょうし、コストパフォーマンスにしたって、満足している人なら、安いもしくは適正な価格の買い物だったと思えるだろうし、満足出来ない人にしてみたら、高すぎる!って思うでしょうし・・・
それに3DSやスマホと比べるにしても、それぞれの長所・短所があるわけだから、Vitaを否定ばかりするのもいかがなものかと・・・
発売当初の価格で言えば、VitaのWi-Fiモデルと3DSは200円しか違わなかったわけで、両方の性能などを比べて、どちらか一方を買うとすれば、Vitaを選ぶと思いますよ。
当然、個人的な意見ですけどね(笑)
書込番号:14105562
6点

>メリット、デメリットなんて、個人的に皆それぞれでしょうから
といいながら
>Vitaを否定ばかりするのもいかがなものかと・・
という凄い矛盾には噴出しましたww
TVゲーム機で標準画質のWiiがあれだけ売れたのでゲームは画質は関係ないでしょうねww
ましてポータブルゲーム機なら尚更ですw
もともとソフトがないのに画質がいいから買うっていうのも変な話だし、ほかのスレではメモリーカードが高いという人すらいますから、現状は値段も高いし、ソフトも少ないし、メディアプレーヤー機能も酷いというのがVitaですねw
ソフトが少ないのはしょうがないと思いますけど、現状だと当分この状況が続きそうですww
書込番号:14115142
1点

ゲームと関係なくても録画したテレビ番組を持ち出す上で高画質であることは嬉しいですよね!
ソフトラインナップには満足してないですが、上記理由もあり購入しました。
D2XXX さんに言わせれば「変な話」なのでしょうけど。。。
書込番号:14115385
0点

>ゲームと関係なくても録画したテレビ番組を持ち出す上で高画質であることは嬉しいですよね!
私もPSPは動画再生をメインに使ってましたからVitaはPSP同様メディアプレーヤーとして買いました。
ゲームに関してはPSPもほとんどやりたいゲームがなくて結局5年くらい使って買ったゲームソフトは6枚前後でポータブルゲーム機でのゲームは私は3DSでやってるので私個人はVitaには期待してません。
Vitaのメディアプレーヤー機能はハード的にはいいと思いますけど、機能が悪すぎて今の段階だと使う気になれません。
そもそもこれが私には理解できないVitaの一つですw
せめて旧型のPSPで出来る事はできるようにして欲しいです^^;
書込番号:14115420
0点

Vitaのメディアプレーヤー機能はどうもDLNA対応が前提になっている感じのインターフェースですね。PS3やその他TVのDLNA機能とそっくりです。
そうである限り大幅な機能向上(おもに管理・検索機能)は見込めないかもしれません。
個人的にはDLNA統合インターフェースでは利便性に限界があってそれに引っ張られるくらいなら、
別のインターフェースを用意すべきとは思います。
少なくともスマフォをライバル視するならばそうして欲しいですね。
個人的にはそれ以前に音質をWM品質レベルにするとか、Bluetooth接続時の低遅延対策をやって欲しいです。○○はだめだけど××はすばらしいって感じになってくることが次のステップでしょうね。
あと半年発売時期をずらして完成度を高めてキラーソフトをローンチできていれば違ったかもと思うことはあります。
でもいつまでたっても希望は尽きませんから、早く出してもらった方がいい部分もありますので前向きに改良されるだろうと考えています。
書込番号:14115623
1点

上述した通りVITAをほぼ100%メディアプレイヤー(というかtorne再生機)として使っている身ですが、
・ハードキーで再生、一時停止、早送り、巻戻しできるようにして欲しい。もちろん30秒スキップも。
ただしLRボタンはうっかり触れる事が多いので、割り当ての自由度は欲しいですね。
・映像(番組)の情報が見られるようにして欲しい。
・画質調整、特にシャープネス調整が欲しい。欲を言えば超解像。
本当はVITA本来の画面解像度でtorneから書き出せれば一番ですけどね。
さしあたっては、この辺りが要望事項です。
VITAの画面の綺麗さは本当に惚れ惚れするレベルなので、後はそれをより活かす方向に改良し、
かつストレスの少ない操作系を載せてくれれば満足です。
書込番号:14115735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VITAの画面の綺麗さは本当に惚れ惚れするレベルなので、
飽くまでも個人的な感想ですが、VITA画面って色が濃すぎる気がします。←ゲームは良いのですが特に映像ソフトの場合に感じます。
VITAと較べると発色の淡いPSPで慣れてしまっていたせいなのかも知れませんが、PSストアでダウンロードした映画ソフト等を見ていると、色濃度を少し薄めに調整したい衝動に駆られています。
逆にSD映像やQVGA映像でもキレイにスケーリングされている印象で、私はシャープネスはそんなに欲しくないかな。←個々によって印象が違うものですね^^;
書込番号:14116093
1点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


