PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2013年9月29日 14:25 |
![]() |
321 | 55 | 2013年11月14日 09:55 |
![]() |
13 | 5 | 2013年9月21日 20:54 |
![]() |
33 | 1 | 2013年9月19日 23:40 |
![]() |
8 | 5 | 2013年9月17日 22:32 |
![]() |
17 | 6 | 2013年9月16日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCHJ-10007 [アイス・シルバー]

上が旧モデル、下が新モデル。
書込番号:16627447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなんですかね〜
逆に有機ELディスプレイが青っぽいのかも?
どちらにしても異なる特性のディスプレイですので
選べるうちに買うのが良いかと思います^^
書込番号:16627493
8点

PSP-3000と比較してみての方がわかりやすいのではないでしょうか?
単体で見たら気にならない範囲ならそれで良いとも思いますけど・・・。
3DSは上下で色が違ったから話題に挙がっただけですし・・・。
書込番号:16627564
6点

発色に関してはもう好みの問題としか言いようがないですが(個人的にはやっぱり有機ELのほうが好みかな?)見やすさという点ではまだ判断がつかない所もありますね。
比較画像を投稿する人がTwitterなどで何人か見られますが、よく展示品は明度調整を撮影に適した調節をしてあるのか、といった疑問もリツイートされますので今のところはなんとも言えませんね。
新旧のVitaがどちらも買える時期がしばらく続きそうなので、実際に2000が発売されてから個人のVita同士を見比べるのが一番かもしれません。
Vitaは3DSと違って一画面ですのでゲーム中に色味が気になるということは少ないかな、と私は思っています。
Vitaはゲーム機ですので、画面よりゲームのしやすさで選んだ方が後悔が少ないかも。
もしかしてHDDレコーダーの持ち出し用として使う時間のほうが長い人もおられるかもしれませんがw
書込番号:16627917
3点

PSP2000から3000に持ち替えた際に私は従来よりも多少 赤味が濃くなったように感じたのですが、キャッチコピー「美・画面PSP」の影響か赤味が強まったことに対する不平意見はあまり見掛けた覚えがありません。
当時はむしろ明暗差の強い場面で横縞が目立つことの方が指摘されていましたが、それもメーカーの「応答速度の向上による」説明を経てからは然ほど騒がれなくなりました。
次の変化点はPS Vitaに持ち替えた時なのですが、それまでのPSP画面と較べると全般的に色味が濃くなった印象を覚えました。
この際も「色彩表現の豊かなOELDを採用した」という公式見解が違和感を黙殺した印象で、実際、PS Vitaて撮ったスクリーンショットをパソコンの液晶画面に映すと色味が淡く感じることからも、現行PS Vitaは(液晶と較べて)色味が濃く設定されているのは明らかです。
…で次は新PS Vitaの液晶になるのですが、確かに現行PS Vitaと比較すると色味が淡く感じるのかも知れません。
でもそれは、現行PS Vitaの濃い色味に慣れてしまったからこその感想であって、PSPから世代交代していない人・他のゲーム機やスマートフォンの画面に慣れている人からすれば変化点がないんですよね。
むしろPSPよりは新PS Vitaの液晶の方が色味が濃い印象で、あとはせいぜいPSPや他のゲーム機と較べると映像密度が高まった程度の差でしかないはずなのです。
同じ論点から行くとHD液晶のスマートフォンよりも映像密度が落ちた印象を覚えるはずですが、ここまで画素が細かくなると、パソコン用のテキスト画面でも表示しない限り、私の視力では瞬時に見分けることができないほどの差でしかありません。
書込番号:16631988
4点

全く別物のPSPと比較する意味が分かりません。
新旧vitaでの比較の話です。グレードが明らかに下であるPSPより綺麗なのは当然です。新旧vitaで同じソフトを起動した場合、良い悪いは好みの話ですが、新vitaの方が黄色っぽいのは事実のようです。
書込番号:16632295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>全く別物のPSPと比較する意味が分かりません
同じSONYからの液晶つながりという事だと思いますよ。
VITAの液晶がそもそも尿っぽいかどうか?知るにはありだと思います。
書込番号:16632500
11点

>全く別物のPSPと比較する意味が分かりません。
液晶の色味の表現として「尿液晶」を使っているなら「液晶」ではない有機ELと比較する意味が分かりません。
同じ液晶の中で色温度が低いのかどうかを比較すべきです。PSPが不満ならiPhoneでもスマフォでもいいですよ。
なお、色味の違いは画質の違いではありませんのでPSPと比べてもはっきりわかると思いますけど。
我が家のPSPgoとVitaの比較ではVitaのほうが若干色温度が低い感じです。輝度の違いも影響するかもしれませんね。
>旧モデルの方が、クッキリ・スッキリメリハリのある画質だと思います。
結局これが言いたかっただけでしょうか?
私もそうだと思いますし見た人ほとんどがそうでしょうがどちらかしか持っていなければ気にならない、気づかない部分だと思いますよ。
あと、直射日光下でも同じように比較評価してみてほしいですね。きっと全く逆の判断になりますから。
でも一度有機ELを見てしまうとそのように感じるのは自然なことだと思います。
今日新型の展示機でプロモーションビデオを見て動画の感触を確認しましたがやはり普通の液晶なりの画質です。
ゲームと同じくらい動画を見ているので有機ELは残してほしいなぁと感じますね。
書込番号:16632584
11点

確かに、比較しなければ気付かないと思います。購入を検討されている方は、比較しない事をオススメします。
書込番号:16633644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>尿液晶
はっきり言ってこの言葉って下品ですね。そもそも「色」の何を分かってそういう侮蔑的な表現使うのか?と。
#人様の家に訪問した時、部屋の照明が暖色系だったら「これは尿照明ですか?」とか言いますか?それぐらい下品で不快です。
さておき、長年趣味のカメラでモニタのカラーマネジメントに凝ってきた者から言わせてもらえば、
白色点の色温度などさしたる問題ではありません。印刷との一致を目的とする場合は別ですが、
単に観賞目的であるなら極論4000Kから9000Kの間にあれば無問題。後は「目が慣れます」。
実際の色温度が違っていようと、「白い物は白である」と人の脳が勝手に補正するからです。
(専門用語では色彩恒常効果と言う。)
ディスプレイの白色に目が慣れてもなお、画像が黄色に被ったり青く被ったりして見える場合、
それは「グレー軸が歪んでいる」事に他なりません。つまり白から黒に至るグレーの階調で、
色温度(もしくは色偏差)が一定していないと言う事。
詳細には専用の計測器で測るのが一番ですが、簡易にやるには自然の風景や人物の写った写真を用意して
(カラーとモノクロ両方あると望ましい)、
そのディスプレイの白色に充分目を慣れさせた後(←重要)、
これらの画像を見て違和感があるかどうか、それを見て判断して欲しいものです。
書込番号:16634209 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も秋葉原の某量販店で現物を比較確認しているのですが、展示ソフトが異なるためか、私の現行機と較べて新PS Vitaの画面が黄色っぽかった印象はなく、なぜネットにupされている写真だとこうも雰囲気が違って写っているのか不思議で仕方ありません。
或いは私のPS VitaのOELDか保護フイルムが黄色く変色してしまっているために判らなくなっている可能性もあり、それを確認するためにもぜひkingstrong001さんの撮影条件(←特にホワイトバランス)を教えてください。
書込番号:16634254
5点

ネットに流れていた画像ですので、詳細は分かりません。個人的な意見を述べただけで、ここまで反論がある事に驚いています。スマホをはじめ他のスレでも、主観で評価されている方はいると思いますが、なぜそんな必死に反論するのか理解出来ません。僕は有機ELのクッキリハッキリしたメリハリのある画面が好みですが、茶色っぽい画面が暖かみがあって好きという方は、それで良いと思います。
書込番号:16634320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとだけ言いたい…
感覚的なレスもあれば理論的なレスもあるでしょう。
それをお礼の一言もなく「意味がわからない」・「必死に反論〜」って言うのはどうかと思いますよ。
>僕は有機ELのクッキリハッキリしたメリハリのある画面が好みですが、茶色っぽい画面が暖かみがあって好きという方は、それで良いと思います。
解決ですw
書込番号:16634453
15点

ありがとうございました。
お陰さまで解決しましたw
書込番号:16634690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様はそのようなつもりはなかったのでしょうが、とても不味い点がいっぱいあるせいで反論が起こったのでは。
・他人の取った写真
・現物を実際に目にしないで感想を述べているっぽい
・撮影環境に関する無関心
・「尿」液晶という出だしの書き込み
尿液晶という言葉をあたかも一般名詞のように使ってらっしゃいますが、この言葉は完全なネットスラングでニンテンドーDS Liteをバカにするときに使われだしたと記憶しています。
発祥が2ちゃんねるやゲバ板だそうなので、まともな意見を述べる人が使う言葉ではありません。
これらの原因のせいでこのスレッドを読んだ方たちがこのスレ主様は荒らし目的の愉快犯だと判断された、またはなんの知識もないのに意見を述べるにわか(短期間で急速に興味を持った素人が、俺は分かっている風に増長している)だと思われたのでは。
書込番号:16634832
18点

尿液晶はiPhoneでも良く使われている表現ですので、価格.comを利用している方なら、一般的な表現かと思っていました。決して馬鹿にしている訳ではありません。
書込番号:16634932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

馬鹿にしているわけでないのなら、その用語(蔑称)を使うのはやめた方がいいですよ。
「貴方はお若いですね」と言う代わりに「小便臭い餓鬼ですね」と言うようなものですから。
書込番号:16635095 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あなたの例えは人に対してですが、尿液晶というのは物に対しての例えです。人に対しては、その人が不快に思えば悪い事だと思います。物に対しての例えで、そこまで気を使わなくてはいけないのでしょうか?尿液晶という表現は状態を分かりやすく表したものです。
書込番号:16635201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言葉の捉え方は人それぞれなんですね。
私は黄の色味が強い状態を「尿」になぞらえる事はしません。
まず排泄物ですし、読まれた他の方にこちらの本意でない印象を与えるおそれがありますから。
「尿液晶」は揶揄を目的とした造語である可能性が高いと思います。
肝心の液晶の話ですが、ペルソナ4Gのオープニングのような原色多用な画面はやはり有機ELが有利かと。反対にアンチャーテッドのようなリアル路線はさほど変化を感じないかもしれません。
あくまで私見です。
書込番号:16635437 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
3DS版のモンスターハンター4をやってますが、
やはり目がVitaに慣れてしまっているので、グラフィックが最初は違和感ありました。
やり始めると気になりませんが・・・。
本当にVitaユーザーが待っているのはフロンティアでは無くて、
モンスターハンター4G!プリーズ!
書込番号:16609425
4点

モンスターハンターフロンティアって確か、月額課金+アイテム課金型のオンライン専用ゲームですよね。
実はモンハンてやったこと無いんですが(以前友人がWiiでひたすら30分ぐらいかけて敵と闘ってた姿を横からボーッと見てた位(^^;)
このオンライン版というのは面白いのでしょうかね?
スマホの3Gテザリング(LTEではない)でサクサク動くのであれば、ちょっと狩りデビューしてみようかなぁ、
という気にもなって来ますが。
月額課金は引っかかりますが、合わなきゃ早々に撤退すれば出費も少なく済みそうですし。
#逆に廃人化の道も口を開けてそうですが(笑)
書込番号:16609456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の周りでは、
・MHPを飽きた人
・MHPを一緒にやってくれる人がいなかった人
このような人達がフロンティアをプレイしていました
身近でモンハンを一緒にプレイしてくれる人がいるなら、
その人と同じハードで遊ぶ方が楽しいです
オススメはPSPの「モンスターハンターポータブル2ndG」ですね
ちなみに、フロンティアやってた全員が既に止めてます
1ヶ月ぐらいで止めた人もいたので、モンハン未経験者にはオススメできないように思えます
書込番号:16613972
1点

フロンティアシリーズでも牽引力はありますよ。
あのXbox360でさえ、フロンティア出た一時期は売上伸びたのですから(笑)
ただ、過疎化も急激ですけどね。
牽引してくれたときにどれだけ頑張れるかにかかってきますね。
書込番号:16615883
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
東京のとある家電量販店で新型と旧型の比較をしてきました。
画像を撮影ししたのですがお店側から店内での撮影はNGと言われたため、Upはできません。ご了承をお願いします。
新型の魅力
・軽い
そんなに重さは変わってないじゃんと思っていましたが、結構軽くなったことを実感できます。
特にnasneをVITAを使って横になりながら見ている人にはお勧めできるかもしれません。
・持ちやすさの改善
右手でタッチ操作を行う際右手を離した時に左手への負担が減ったような気がします。
・液晶周りのフチの部分が意外とイイ
最初は安っぽく見えると感じましたが、新型のVITAにはしっくりきているという印象です。ただロゴの位置は何とかしてほしかったなと思います。
・充電周りの改善?
マイクロUSBになったことにより汎用性が高まった一方で端子の部分が曲がっていた。
もしかすると引っ張った人がいたのかもしれませんが充電部分が弱いのは困りますよね
ただ一つだけこのマイクロUSBに関して将来性を感じる気がします。
もしこのマイクロUSBが「MHL」技術を取り入れ対応していた場合HDMIでの画面出力ができるのではないかという点です。
この技術はSONYのスマートフォンにも取り入れられているためもしかすると対応しているのではないかと想像しています。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=812/
☆次に液晶と有機ELの比較です。
正直なところこれに関しては旧型のほうが黒系の色がはっきり出ているという印象でした。
しかしながら液晶もそこそこはいい線を言ってると思います。
新型の液晶は色の深みがないという印象を受けました。その一方で動きがシャープになっている気がします。
スマートフォンの液晶をもっと明るくしてゲーム用にしたという印象ですね。
一部でのサイトで触れられていた黄ばみですが、正直わからなかったです。個体差があるのかもしれません。
あともう一つ重要なことなのですが、旧型VITAと新型VITAを見比べたとき若干ですが旧型のほうが光の映り込みが大きいと感じました。
正直旧型をもっている人が変え買えるまでのものではないと思いますが、
PSPを使っている人が買い換えるのであれば新型、旧型そこまで変わらないと思います。
結構自分の感想が入っていますが、少しでも多くの人の参考になればと思います。
33点

大変参考になりました。
書込番号:16608552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ

自己レスです。
PSPへのコピーは出来ました。
VITAも出来そうなのですがPS3との接続ケーブルが無いので試せません。
VITAが画面が大きくこちらでしたいのでケーブルを入手してみます。
出来ると思って良いのでしょうかね。
書込番号:16596583
1点

ゲームアーカイブスには、3つの種類があります。
初代「プレイステーション」
初代PlayStation®で発売されたゲームです。
PS3®やPSP®、PS Vitaでお楽しみいただくことができ、PS3®とPSP®間/PS3®とPS Vita間でセーブデータを共有することができます。
※PS Vitaはシステムソフトウェア Ver.1.80にて対応いたしました。
PS2®アーカイブス
PlayStation®2で発売されたゲームです。
PS3® だけでお楽しみいただくことができます。
PCエンジンアーカイブス
PCエンジンで発売されたゲームです。
PS3®やPSP®はもちろん、PS Vitaでもお楽しみいただくことができます。
一部タイトルを除き、セーブデータを共有できます。
公式FAQコピペ情報です
書込番号:16596632
1点

>VITAが画面が大きくこちらでしたいのでケーブルを入手してみます。
Vitaの電源ケーブルの途中を外すとUSBになります。
これをPS3本体のUSB端子に接続します。
書込番号:16596647
1点

クロスエックスさん、返信ありがとうございます。
PSPでも可能なので初代PSです。
電源ケーブルの件は確認しました。後日試してみます。
どうも一部文字化けして判りにくいのですが出来ると読めます。
情報ありがとうございました。
書込番号:16596778
1点

クロスエックスさん、ありがとうございます。
無事VITAでも出来ました。
画面が少し大きいだけですが非常に見やすくプレイしやすいです。
有機ELのおかげでもあると思います。
反面、キーが小さくPSPに比べて操作しにくいです。
慣れの問題かもしれませんがマイナスなところです。
せっかくですので少しプレイの感想も書きました。
書込番号:16600241
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
現在、3Gに対応したPSVitaを購入検討中です。
そこで質問なのですが「PlayStation Vita メモリーカード xxxGB」って何ですか?
SDカードとは違う物ですか?
4点

参考にどうぞ。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12244/~/ps-vitaのゲームをプレイするにはメモリーカード(別売)は必須ですか?
書込番号:16591807
4点

9832312eさん、ありがとうございます。
SDカードとは全くの別物で、PSVita専用のメモリーカードなんですね。
高いけど(!)必要っぽいので購入してみます。
ありがとうございました!
書込番号:16591882
1点

メモリーカードは、予算が許す限り大きいサイズのものをお勧めします。
体験版や基本プレイ無料のソフトも1GB超のものがザラにありますし(PSO2なんて3GB超!)、
さらにtorneの録画書き出しまで行おうとか考えたら32GBでも足りないぐらいです。
#…という要望に答えてか、ようやっと64GBが発売になるわけですが。
またVitaのメモリーカードはPSPのメモリースティックや3DSその他のSDカードと違って、
電源を完全に落とさないと抜き挿しできません。リムーバブルメディアというより
システム記憶領域の扱いに近い印象があります。
#新型(PCH-2000)は内蔵メモリあるからこの制限は緩和されるかなぁ?でも3G付き希望なら関係ないですね。
書込番号:16592048
1点

LUCARIOさん、ありがとうございます。
格安SIMでgoogleマップを利用したいので3Gモデルを希望なんです。
本当はPCH-2000シリーズの3Gモデルが欲しいのですが、発売されるかどうかすら分からないし・・・
色々と調べてみたらPCH-2000シリーズには1GBが内蔵されてるらしいですが、ぶっちゃけ1GBでは全く足りないですよね。
どうせメモリーカードを購入しないといけないなら旧型でも新型でも同じですし。
ちょうど64GBが予約受付中なので大きい方を購入したいと思います。
書込番号:16592114
1点

スマホにテザリング機能がついてればSIMはいらないですね。
書込番号:16594577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホを持っていればスマホで
Google MAP見れちゃいますけどね(^_^;
書込番号:16594758
4点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


